「子どもっぽさ」とはこれでサヨナラ!大人っぽくかぶれる、おすすめキャップ10選|コラムについて
さっとかぶるだけで着こなしにメリハリを与えてくれ、なおかつ“寝癖隠し”としても使える便利アイテム「キャップ」。
積極的にコーデに取り入れたいところが、「なんだか子どもっぽい」という印象があるため敬遠している人もいるのではないだろうか。
そこで本記事では、大人っぽいキャップの選び方&かぶり方や、その分類を解説したうえで、おすすめアイテムを紹介する。
大人も無理なく着用できる、キャップの選び方&かぶり方
「キャップをかぶると子どもっぽくなるから嫌だ…」という人に知っておいてほしい、アイテムの選び方&かぶり方のコツを説明する。
via:pinterest
選び方のコツ
まず意識したいのが、色&柄。基本的には黒やネイビー、カーキといった落ち着いた色味がベースの無地タイプが大人っぽくておすすめ。
どうしても色柄アリのものにチャレンジしたいなら、なるべく濃いめ・深めのカラーリングのアイテムを選ぶようにすると良い。
そうすればキャップだけが悪目立ちすることなく、シックとスポーティのバランスをうまく保った「脱・子どもっぽさ」の実現が可能だ。
その他に覚えておいてほしいのが「メッシュタイプは避ける」ということ。これを選んでしまうとアクティブ感が過剰に押し出され、一気に大人の着こなしから離れてしまうので注意してほしい。
かぶり方のコツ
キャップを頭から浮くくらいの“ちょい乗せ状態”でかぶってしまうと、非常にやんちゃで、まるっきり子どもっぽい印象に。
また、額が丸見えになるくらいの浅かぶりも同様に、シックな雰囲気は失われてしまうのでどちらかと言うと避けたい。
理想は額が隠れるくらいか、もっと言えば目元にかかるくらいまで深くかぶってしまっても良い。
また、できるかぎり前髪はキャップ内に収めるようにかぶった方が“こなれ感”のある大人の着こなしを演出できるので、ぜひチャレンジしてみてほしい。
キャップにはどんな種類がある?
一口に「キャップ」と言っても、その種類はじつにさまざま。本項目では代表的な3つのタイプを紹介する。
ベースボールキャップ
via:NEW ERA
丸いクラウンの前方にツバが付いている、名前の通りの「野球帽」。元は、選手の目を太陽光から保護することが目的の機能性重視アイテムだったが、いまやストリートファッションに欠かせない存在に。
ツバが緩やかにカーブする「スタンダードタイプ」、ツバが真っ直ぐ水平の「ストレートタイプ」、ツバが短い「ショートブリム」のほか、トップ部分のかぶりが浅い「ロータイプ」など、いろいろと細かな種類がある。
ジェットキャップ
via:NEW ERA
「キャンプキャップ」とも呼ばれるこのアイテムは、クラウン部分が5枚のパネルで構成されているのが特徴。6〜8枚構成が基本の「ベースボールキャップ」と比べるとかぶりはやや浅めで、コンパクトな印象を与える。
左右に設けられた通気孔のおかげで長い時間かぶっていても蒸れにくいため、普段使いだけでなくアウトドアシーンでの着用にも向いていると言える。
ワークキャップ
via:NEW ERA
1900年台の初めにアメリカで生まれた、鉄道作業員用のかぶり物を元にしたキャップ。その用途から「レールキャップ」の名前でも呼ばれていた。
前述の2タイプと異なり、トップ部分が平らになったシックなデザインがポイント。どちらかと言うとツバも短めなので、特に大人っぽい雰囲気を演出したいならこのタイプもおすすめ。
おすすめキャップ10選
アンディフィーテッド x ロサンゼルス ドジャーズ ニューエラ ワールド チャンピオン フィッテド - UND14172 "ブルー"

ベースボールキャップの王道、「ニューエラ 59FIFTY」。深い青の中に、人気球団「LAドジャース」の純白ロゴがくっきりと浮かび上がる。クラウンの周囲にはMLBの「バッターマン」や、「アンディフィーテッド」を象徴する5本線などのロゴがズラリと並んだスペシャルな一品。
スニダンで「アンディフィーテッド x ロサンゼルス ドジャーズ ニューエラ ワールド チャンピオン フィッテド - UND14172 "ブルー"」をもっと見る
シュプリーム ザノース フェイス サミット シリーズ アウター テープ シーム キャンプ キャップ "ブラック"

例年、爆発的な人気で争奪戦必至の「シュプリーム」×「ザノースフェイス」のコラボコレクション。テープドシーム加工を施したジェットキャップは、撥水加工済みのナイロン製。また、裏地には通気性と伸縮性に優れ、型崩れしにくいトリコット生地を使用している。
スニダンで「シュプリーム ザノース フェイス サミット シリーズ アウター テープ シーム キャンプ キャップ "ブラック"」をもっと見る
ウィン ダン シー スノー ピーク サーマル ボア フリース キャップ "オリーブ"

「ウィンダンシー」と、新潟生まれのアウトドアブランド「スノーピーク」の合作キャップは、ボアフリース仕様。高い保温性がありながら、軽量で蒸れにくい高機能素材「ポーラテックサーマルプロ」で仕上げた本作は、真冬でも活躍してくれること間違いなし。
ダブルタップス T-5 01 / キャップ / コットン. オックスフォード. テキスタイル "グレージュ"

デザインのベースに据えたミリタリーウェアの要素に、都会的なシルエットと機能性を溶け込ませる「ダブルタップス」。深いベージュのオックスフォード生地を使用したジェットキャップは、ツバを含んだ全面にクロスボーン刺繍をランダムで施した大人顔の一品。
スニダンで「ダブルタップス T-5 01 / キャップ / コットン. オックスフォード. テキスタイル "グレージュ"」をもっと見る
FR2 x ハフ キャップ "ブラック"

サンフランシスコ発のブランド「ハフ」が2023年の干支である「卯」にちなんでパートナーに迎えたのは、交尾するウサギをアイコンに用いる「FR2」。100%コットンツイルの起毛素材を使ったベースボールキャップには、フロントパネルに両者の“らしさ”が溢れるロゴを配した。
ヒューマン メイド 5 パネル リップストップ キャップ "ホワイト"

1993年に「ア ベイシングエイプ」を創業するなど、常にストリートシーンを牽引し続けるニゴー氏が手がけるブランド「ヒューマンメイド」。クラウンとツバの切り替えデザインが特徴的な、ツートンカラーのキャップ。後部に付いたアジャスターで、サイズ調整が可能。
シュプリーム カンゴール バミューダ スペースキャップ "ブラウン"

3つの単語「ニット」「アンゴラ」「ウール」に用いるローマ字の組み合わせから名前が付けられたという、英国の帽子ブランド「カンゴール」。「シュプリーム」とのコラボキャップは、温かなブラウンカラーに自然と馴染む、両ブランドのブラックロゴがポイント。
エアジョーダン オフホワイト メンズ キャップ "グリーン"

2017年からスタートした、「ナイキ」のエアジョーダンブランドと、ラグジュアリー×ストリートを体現する「オフホワイト」のコラボ。深い緑のフロントパネルの中で優雅に舞い上がる、ブランドお馴染みの「ジャンプマン」ロゴが目を引くベースボールキャップだ。
ユニクロ UT x ビリー アイリッシュ x 村上隆 キャップ "ブラック"

世界の歌姫「ビリー・アイリッシュ」と、現代美術家「村上隆」、さらにファストファッション界の雄である「ユニクロ」のトリプルネームのキャップ。ビリー氏考案のキャラクターロゴ「Blohsh」や、村上氏を象徴する「お花モチーフ」が自然に調和したデザインがニクい。
ア ベイシング エイプ リーバイス マルチカラー カモ キャップ "マルチ"

「リーバイス」と、日本発のストリートブランド「ア ベイシングエイプ」のコラボキャップ。ツバに施した黄色いステッチや、赤・青・緑のカモ柄など、互いのエッセンスが凝縮した仕上がりに。一見すると派手だが、渋く落ち着いた色味を用いているため悪目立ちしない。
おわりに
大人っぽくかぶれるおすすめキャップ10種と、その選び方&着用法を紹介した本記事。オールシーズン使える非常に便利なアイテムなので、ぜひこの機会に挑戦してみてほしい。
関連コラム
- スポーティでカラフルなモデルから、大人っぽさ溢れるアイテムまで!おすすめナイロンジャケット10選
- 浅め?深め?かぶり方で印象がガラッと変わる、おすすめバケットハット12選
- ちょっとしたお出かけから旅行・フェスにも使える、おすすめウエストポーチ8選
- ストリートウェアからハイブランドまで大人が着られる「ロゴスウェット」11選
- 機能重視?それともデザイン派?タウンユースのおすすめバックパック10選
- シンプルでかっこいい!シュプリームコラボおすすめボックスロゴTシャツ6選
- スニーカーファンを魅了する、ナイキ×オフホワイトのコラボスニーカー6選
- 【ステューシー×ナイキ】ストリート好き必見のコラボスニーカー6選