今人気のダウンジャケットは?おすすめブランドや選び方も紹介|コラムについて
冬の定番アウターであるダウンジャケットは、寒い時期に1着あると重宝するアイテムです。値段はピンキリですが、せっかくなら後悔しないものを選びたいところ。選び方からトレンド・ハイブランドの人気ダウンジャケットを紹介します。- ▼後悔しないダウンジャケットの選び方
- ▼定番人気ブランドのダウンジャケット
- ▼周りと差をつけるストリートブランドのダウンジャケット
- ▼ノースフェイス×シュプリームの注目コラボダウンジャケット
- ▼ストリートテイストなナイキのダウンジャケット
- ▼ストリートブランド×ハイブランドのコラボダウンジャケット
- ▼ハイブランドのダウンジャケットも見逃せない
- ▼厳選!本当に暖かいダウンジャケット
- ▼10万円以下で買える人気ダウンジャケット
- ▼5万円以下で買えるデイリーユースで着たいダウンジャケット
- ▼3万円以下で買えるコスパの高い人気ダウンジャケット
- ▼今後注目したいダウンジャケット
- ▼大切なダウンジャケットを長く愛用するために
- ▼買って良かったと思えるダウンジャケットを見つけよう
後悔しないダウンジャケットの選び方

【ダウンとフェザーの割合を確認】
品質・保温性や軽さと着心地の良さは、ダウンの使用量で決まります。ダウンが鳥の体を覆う部分に生えている羽軸を持っていない部分なのに対し、フェザーは羽軸を持った羽のことを言います。フェザーはスモールフェザーとラージフェザーに分けられます。スモールフェザーの方が品質が高いので覚えておきましょう。
目安としては、ダウン70~90%・フェザー30~10%のものを選びましょう。フェザーは通気性・弾力性はありますが、保温性はダウンの方が断然上です。
ダウンジャケットを選ぶ際にチェックしたいのが、フィルパワー。これは、羽毛の体積を意味します。同じ重さのダウンでも、フィルパワーが高いほど保温性が高くなります。
【機能性や使用シーンで選ぶ】
ダウンジャケットは、利用シーンによって求める機能が変わります。冬のキャンプなど特に寒い場所なら、フィルパワーが700以上で保温性の高いものがおすすめです。耐水性や撥水性もチェックしましょう。ダウンは水に弱いため、雨や雪で濡れてしまうと保温性を失ってしまいます。濡れる可能性があるなら、ダウンジャケットの表面に耐水性・撥水性のある加工が施されているものを選びましょう。
さらに、通気性や吸汗速乾性があれば、蒸れを防ぎ、快適に着用できます。オンオフ問わずに着回したいのであれば、黒やグレーなどの合わせやすいカラーを選ぶのがおすすめです。
定番人気ブランドのダウンジャケット
冬のアウターの定番なだけに、ダウンジャケットは多くのブランドから出ています。まずは、定番の人気ブランドのダウンジャケットを見てみましょう。他を寄せつけない存在感
ザ ノース フェイス バルトロ ライト ジャケット "ブラック"

遠赤外線効果で暖かさが長持ちする光電子ダウンを使用し、極寒下でも快適に過ごせます。抜群の保温性に加え、「ゴアテックス インフィニアム プロダクト」の2層構造による高い防風性と耐水性も特徴です。
シンプルなのに抜群の存在感があるデザインも人気で、年度によってカラー展開やサイズ感に若干の違いがあります。小さく折りたたんで持ち運べるので、冬のお出かけに手放せないアイテムです。
スニダンで「ザ ノース フェイス バルトロ ライト ジャケット "ブラック"」をもっと見る
ベストセラーをアレンジ
モンクレール コリデール ショートダウンジャケット "ブラック"

モンクレールならではのスタイリッシュで無駄のないデザインが特徴で、光沢感のある素材がラグジュアリー感を生み出します。袖にはインパクトのある「M」の刺繍をあしらい、着丈は腰までなので幅広いシーンで合わせやすい仕上がりです。
ダウン90%・フェザー10%で、保温性が高いのも魅力。真冬でも、防寒とおしゃれを両立できるアイテムです。
スニダンで「モンクレール コリデール ショートダウンジャケット "ブラック"」をもっと見る
大人気ジャパンフィットモデル
カナダグース ジャスパー パーカー "ブラック"

日本の気候に合わせてダウンの量を調整しているというこだわりで、キャンプ地のみならず普段使いしてもやりすぎ感はなく快適です。
シンプルかつスタイリッシュなデザインで、細身のシルエットと少し長めの着丈がバランス良く、あらゆるシーンで活躍します。
スニダンで「カナダグース ジャスパー パーカー "ブラック"」をもっと見る
周りと差をつけるストリートブランドのダウンジャケット
保温力が魅力のダウンジャケットですが、時にモコモコした印象で子どもっぽく見えてしまうことがあります。子どもっぽく見えない、周りと差がつくストリートブランドのおすすめダウンジャケットを紹介します。ゴアテックスで暖かく快適
シュプリーム ゴアテックス 700-フィル ダウン パーカー "オリーブ ロシア カモ"

GORE-TEX素材を採用しているため防水性・通気性に優れ、フィルパワー700で保温性も抜群。
ポケットの多さやカフスにある伸縮性の高いベルクロアジャスターなど、細部も便利に作られており、真冬のスケートでもタウンユースでも活躍するアイテムです。
スニダンで「シュプリーム ゴアテックス 700-フィル ダウン パーカー "オリーブ ロシア カモ"」をもっと見る
国内随一のストリートブランド
ウィン ダン シー × ヒステリック グラマー レザー ダウンジャケット "ブラック"

ベーシックなデザインながら、両ブランドのロゴだけで存在感があります。柔らかく肌触りの良いシープスキンレザーを使用しているので、動きやすさと保温性を両立しています。
どんなスタイルにも合わせやすく、デイリーに使える点も魅力。日本が誇るブランドのコラボレーションとして話題性もあり、思わず手に取りたくなるアイテムです。
スニダンで「ウィン ダン シー × ヒステリック グラマー レザー ダウンジャケット "ブラック"」をもっと見る
シンプルながら高機能
ステューシー ゴアテックス インフィニアム ダウン フーディー "グレー ヘザー"

ダウン80%・フェザー20%で保温性も高く、日常のあらゆるシーンで快適に過ごせるようにデザインされているので、冬のデイリーユースに欠かせない存在となりそうなアイテムです。
スニダンで「ステューシー ゴアテックス インフィニアム ダウン フーディー "グレー ヘザー"」をもっと見る
ノースフェイス×シュプリームの注目コラボダウンジャケット
冬のストリートシーンでファッション性と機能性を求めるなら、ザ ノース フェイスとシュプリームのコラボは外せません。2007年よりコラボがスタートし、両ブランドの良いとこ取りで大人気のダウンジャケットをご紹介します。人気のヌプシが斬新デザインに
シュプリーム × ザ ノース フェイス ヌプシ ジャケット "ホワイトペーパープリント"

白い紙のくしゃくしゃ感とその陰影によって見えるまだら模様は、一見カモフラージュ柄のようですが他にはないデザイン。グレーでもホワイトでもなく、光の当たり具合によって見え方の印象が変わります。
ダウン85%かつ700フィルパワーで保温性も良好です。ザ ノース フェイスのマウンテンジャケットやマウンテンライトジャケットなどと連結できる、ジップインジップ機能にも対応しています。
表面は撥水加工が施されており、左内側のポケットにはダウン自体を収納することも。タウンユースはもちろん、どこにでも連れて行きたくなるダウンジャケットです。
スニダンで「シュプリーム × ザ ノース フェイス ヌプシ ジャケット "ホワイトペーパープリント"」をもっと見る
両ブランドの本気が詰まった
シュプリーム × ザ ノース フェイス サミット シリーズ レスキュー バルトロ ジャケット "マルチ カモ"

雪山登山などの過酷な環境でも安心な機能を持ったサミットシリーズに、シュプリームのエッセンスが加えられ、両ブランドの本気が詰まっています。
700フィルパワーの保温性の高さは極寒のアウトドアで重宝します。ボディだけではなくフードにもダウンが入っているため、より暖かさを感じられるのがメリットです。
袖には両ブランドのロゴと、バックにはサミットシリーズのアイコンである十字とシュプリームのロゴがあしらわれています。過酷な冬のアクティビティにも挑戦したくるダウンジャケットです。
スニダンで「シュプリーム × ザ ノース フェイス サミット シリーズ レスキュー バルトロ ジャケット "マルチ カモ"」をもっと見る
ブリーチデニム柄ヌプシ
シュプリーム × ザ ノース フェイス ブリーチド デニム プリント ヌプシ ジャケット "インディゴ"

両ブランドともネームバリューだけではない機能性や、ファッション性の高さが世界中で注目を浴びています。
700フィルパワーと保温力があり、日常のあらゆるシーンで活躍します。インパクトのあるデザインですが、落ち着いたブルーを基調にしているのでデイリーユースにもおすすめです。
スニダンで「シュプリーム × ザ ノース フェイス ブリーチド デニム プリント ヌプシ ジャケット "インディゴ"」をもっと見る
ストリートテイストなナイキのダウンジャケット
ストリートファッションシーンで人気の高いNike(ナイキ)からも、多くのダウンジャケットが展開されています。ストリートシーンになじむ、おすすめのダウンジャケットを紹介します。シンプルだけれど存在感あり
シュプリーム × ナイキ リバーシブル パフィー ジャケット "ブラック"

襟やフロントに両ブランドのロゴが散りばめられ、バック右裾部分にスネークスキンでナイキのロゴが入っています。さりげないおしゃれ感もあり、リバーシブルでコーデを自在に変えられるのも魅力です。
スニダンで「シュプリーム × ナイキ リバーシブル パフィー ジャケット "ブラック"」をもっと見る
人気ラッパーとのコラボ
ナイキ × ドレイク ノクタ パファー ジャケット "ブラック"

クラシカルなテイストを残しつつ洗練されたシルエットと、背中のロゴにインパクトがあります。他にはないレア度の高い話題のアイテムで、着回し力も抜群です。
スニダンで「ナイキ × ドレイク ノクタ パファー ジャケット "ブラック"」をもっと見る
ストリートブランド×ハイブランドのコラボダウンジャケット
ストリートブランドとハイブランドのコラボも近年よく目にするようになり、ダウンジャケットも多く展開されています。おすすめのアイテムをご紹介します。インパクトだけじゃない
ザ ノース フェイス × グッチ プリント ジャケット "ベージュ/エボニー"

デザイン性だけではなく、ザ ノース フェイス独自の最新テクノロジーを搭載し、高い保温性が備わっています。さらに、体温調節するヤーン構造も超軽量のまま実現しています。
サステナブルな素材の使用・高品質なダウン・機能性など、文句のつけどころのないクオリティとファッション性で目が離せないアイテムです。
スニダンで「ザ ノース フェイス × グッチ プリント ジャケット "ベージュ/エボニー"」をもっと見る
控えめデザインで使いやすい
シュプリーム × バーバリー シアリング カラー ダウン パフ ジャケット "ブラック"

バックには大胆かつクールに、コラボらしく両者のロゴが配されています。バーバリーのモチーフである騎士の持つ旗にも、さりげなく「Supreme」と入るなど遊び心満載です。
襟のボアやボンバージャケットのようなシルエットも、旬な着こなしに一役買ってくれそうです。
スニダンで「シュプリーム × バーバリー シアリング カラー ダウン パフ ジャケット "ブラック"」をもっと見る
ハイブランドのダウンジャケットも見逃せない
ハイブランドのダウンジャケットには、他にはない高いデザイン性や機能性が期待できます。一生モノに出会えるかもしれません。おすすめのハイブランドのダウンジャケットをご紹介します。一生モノになりうる
ルイ・ヴィトン ダウンフィルドフーディブルゾン

スタイリッシュなシルエットはさすがのハイブランド感。胸ポケットの周囲には「Louis Vuitton Paris」のシグネイチャーが施されており、カジュアルなムードも忘れません。
ところどころに散りばめられた繊細なデザインや、快適な着心地を実現する素材、保温性や伸縮性全てがパーフェクトで、思わずデイリーに使いたくなりそうです。
スニダンで「ルイ・ヴィトン ダウンフィルドフーディブルゾン」をもっと見る
シーンを選ばず着られる
プラダ クロップド コーデュロイ ダウンジャケット "ネイビー"

トライアングルロゴのみの主張控えめなデザインなので、幅広いコーデに合わせられます。
スポーティー感を持ちつつもきれいなシルエットは、オンオフを問わずデイリーに活躍しそうです。スタイリッシュで大人っぽいダウンジャケットを探している人におすすめです。
スニダンで「プラダ クロップド コーデュロイ ダウンジャケット "ネイビー"」をもっと見る
厳選!本当に暖かいダウンジャケット
とにかく暖かいダウンジャケットが欲しいという人におすすめの一品を厳選しました。世界中で人気を集めるアイテムをチェックしてみてください。世界中で愛されるダウン
モンクレール マヤショートダウンジャケット "ブラック"

コンパクトなシルエットと上品さが、大人のカジュアルスタイルのクオリティを底上げしてくれます。
最高級ダウン使用で保温性が高く、見た目も機能も世界トップクラスの仕上がりです。
スニダンで「モンクレール マヤショートダウンジャケット "ブラック"」をもっと見る
ムーレーの大定番
ムーレー SIRO-KM "ブルー"

中綿にグースダウンを使用し、軽いにもかかわらず高い保温性を持つのが魅力。耐久性や撥水性・防寒性も優れているほか、形が崩れにくいのもメリットと言えます。
引用元:ムーレー公式サイト
メイド イン カナダの実力
カナダグース シャトー パーカ ヘリテージ フュージョン フィット "ブラック"

高品質ダウンを贅沢に使用し、圧倒的な保温性・防寒性を実現。ブランドロゴワッペンがあしらわれており、都会的なシルエットに仕上がっています。
アジア人向けに調整されたモデルで日本人も取り入れやすく、シーンを選ばずに幅広く活躍するマストハブな1着です。
スニダンで「カナダグース シャトー パーカ ヘリテージ フュージョン フィット "ブラック"」をもっと見る
長い歴史が生んだ確かな品質
ウールリッチ ニュー アークティック パーカー "ゴールド カーキ"

優れた保温性と撥水性により、過酷なアウトドアシーンはもちろん、ファッション性の高さからストリートシーンでも注目されています。
シルエットがきれいなのでビジネスシーンにもなじみ、動きやすさと着心地の良さを兼ね備えた万能ダウンジャケットです。
引用元:ウールリッチ
10万円以下で買える人気ダウンジャケット
10万円以下で買える、コスパ抜群の人気ダウンジャケットをピックアップしました。ぜひお気に入りの1着を見つけてください。機能とコスパのバランスが良い
ナンガ オーロラ ダウンジャケット "コヨーテ"

表面にはオーロラテックスという独自の防水・透湿素材を使用しているので、急な悪天候でも安心です。フロントとポケットの開閉は止水ファスナー仕様で、ファスナーの隙間から水が入る心配はありません。
ポケットの内側も起毛素材になっているなど、細やかな機能が散りばめられています。冬場のキャンプやアウトドアでも活躍します。
引用元:ナンガ公式サイト
高水準のダウンが自慢
ピレネックス ベルフォール "ディープインク"

日本人の体型に合うサイズ感とほどよいミドル丈は、さまざまなスタイルに合わせやすいのが魅力です。
アウトドアブランドらしい確かな機能性とクオリティで、コスパも高いといえます。シンプルなデザインなのでオンオフ問わずに活躍するダウンジャケットです。
引用元:ピレネックス公式サイト
スタイリッシュなシルエット
タトラス ベルボ "ブルー/73"

フードは取り外し可能で、取り外してもファスナーがスマートに隠れる仕様になっています。ツヤのある生地のラグジュアリー感も相まって、シンプルながら人目を惹くデザインです。
コスパが高く、全8色のカラーバリエーションが展開されているので、気に入るものが見つかるでしょう。
引用元:タトラス公式サイト
5万円以下で買えるデイリーユースで着たいダウンジャケット
5万円以下で買えるダウンジャケットをピックアップしました。機能もデザインも兼ね備えた、おすすめのダウンジャケットをご紹介します。定番中の定番
ザ ノース フェイス ヌプシ ジャケット "ブラック"

発売当初から仕様や素材はそのままに、サイズ感のみが改良されています。ベーシックなデザインなので、キャンプなどのアウトドアシーンだけでなく、普段のファッションにも取り入れられる万能アイテムです。
スニダンで「ザ ノース フェイス ヌプシ ジャケット "ブラック"」をもっと見る
パーカーのように着られる
シュプリーム フーディー ダウン プルオーバー "ブラック"

袖には冷気を入れにくいベルクロがあしらわれており、サイドとフロントにポケットがあるなど、ディテールの機能も充実。
トレンドのオーバーサイズシルエットが特徴的で、パーカーのように着れば旬なストリートスタイルをかなえます。
スニダンで「シュプリーム フーディー ダウン プルオーバー "ブラック"」をもっと見る
さりげないおしゃれ感が魅力
シュプリーム フェザーウェイト ダウン ジャケット "ブラック"

フロントとバックに素材違いであしらわれた軽量のPertexナイロンは、同系色ながら見た目の印象が変わってアクセントになります。
近年インパクトのあるデザインが多いシュプリームの原点回帰的なシンプルデザインで、古くからのファンも手に取りたくなる1着です。
スニダンで「シュプリーム フェザーウェイト ダウン ジャケット "ブラック"」をもっと見る
3万円以下で買えるコスパの高い人気ダウンジャケット
保温性や機能性が高く、コスパの高い3万円以下で買えるダウンジャケットを集めました。毎日気軽に着られるダウンジャケットを見つけてみてください。デイリーに使いやすい
ファースト ダウン リバーシブル ダウン ジャケット "フェード ブルー/ブラック"

700フィルパワーの保温性に加え、撥水性の高い帝人フロンティア製のポリエステルを表地に使用している点に定評があります。
落ち着いた色味のブルーとブラックでしっかりとボリュームのあるダウンは、トレンドのストリートスタイルに合います。リバーシブルなので、幅広いコーデを自在に楽しめます。
スニダンで「ファースト ダウン リバーシブル ダウン ジャケット "フェード ブルー/ブラック"」をもっと見る
保温性と快適さを両立
ナノ ユニバース 河田フェザーダウンジャケット "グレー"

表地はコンフォータスWRという撥水性の高い素材が使用されているほか、透湿性も兼ね備えていて快適に着られるのがうれしいポイントです。
フードは取り外し可能で、ベーシックでカジュアルなデザインがさまざまなコーデにマッチします。
引用元:ナノ ユニバース公式サイト
ロープライスでもダウン95%
シップス × タイオン コピーライト ロゴ ビッグシルエット ボリューム ダウンジャケット "ネイビー"

インナーダウンのイメージの強いタイオンによる、高品質と保温性を両立したコスパの高いアウターです。
シンプルながら、ユーモアのあるロゴがさりげなくあしらわれています。ボリュームのあるダウンは、トレンドのオーバーサイズシルエットを叶えるアイテムです。保温性が高いのでインナーは最小限で着用でき、着心地が良いのでデイリーに使えます。
引用元:シップス公式サイト
今後注目したいダウンジャケット
不動の人気を誇る王道ブランド以外にも、まだまだこれから注目のブランドがたくさんあります。今注目されつつあるブランドのおすすめのダウンジャケットをピックアップ。カジュアルにもエレガンスを
ヘルノ ラミナー ニューインパクト ボンバージャケット "エメラルド"

ストレッチ素材が使われているため動きやすく、シャープでスタイリッシュなシルエットとともに機能性の高さも話題になっています。
エレガンスとテクノロジーが融合したダウンジャケットは、さまざまなシーンでシームレスに活躍する今後注目のアイテムです。
引用元:ヘルノ公式サイト
着ぶくれしないのが魅力
マッカージュ KENT-OMB "サンセット"

カナダの寒さにも耐えられるダウンの保温力は、他の有名ダウンブランドと比較しても遜色なく、着ぶくれして見えないスタイリッシュなシルエットも人気です。
最高級素材を使用しながら、リーズナブルに購入できるのも注目されているポイントです。
引用元:マッカージュ公式サイト
万能でコスパ良好
スノーピーク FR 2L ダウンジャケット "フォレストグリーン"

800フィルパワーのダウンを使い、極寒下でのあらゆる状況に対応できるよう設計されたハイスペックな機能が特徴。
中綿にも撥水ダウンを使用しているため、濡れても保温力が落ちません。細部まで防寒と利便性が考慮されており、高機能なのに家庭で洗濯できるという扱いやすさも人気の理由です。冬のキャンプはもちろん、タウンユースにも使えます。
引用元:スノーピーク公式サイト
大切なダウンジャケットを長く愛用するために

日常のケア方法は?
ダウンを扱う上で欠かせないのが、湿気を取り除くこと。湿気はダウンのボリュームが減ってしまう1番の原因です。知らないうちに汗をかいていることもあるので、着用後は必ず風通しの良い場所に吊るして干してからクローゼットにしまいましょう。
また、頻繁なドライクリーニングもダウンのボリュームが減る原因です。素材によりますが、汚れがついてしまったら濡れたタオルなどで表面の汚れを拭き取りましょう。
汚れがひどい場合には洗剤などで落とし、濡れタオルか水ですすぎます。その際、なるべく表面だけを洗うイメージで、洗った後は必ずしっかりと乾かしてください。
シーズンオフの保管は?
シーズンオフにドライクリーニングに出した後、ハンガーなどに吊るして保管することでボリュームダウンを抑えられます。クリーニング店のビニールをつけたままだと、湿気を溜め込む可能性があります。必ずビニールは外して、不織布のカバーをつけてクローゼットに保管しましょう。
買って良かったと思えるダウンジャケットを見つけよう

暖かさを重視する人は、ダウン70~90%・フェザー30~10%を目安に素材をチェックするのがおすすめです。雨や雪で濡れることを想定して、撥水性と耐水性の高いダウンジャケットを選ぶことが重要といえます。
長く愛用できるダウンジャケットを探して、寒い冬もファッションを楽しみましょう。
関連コラム
▶︎ノースフェイスのサイズ感を知ろう!ヌプシ、バルトロなど人気ジャケットの選び方とは?▶︎編集部が選ぶ「ノースフェイス」のおすすめダウン15選
▶︎【2022年最新版】タウンユースに最適!おすすめダウンジャケット10選