#nike 投稿一覧 (11449件)

マイコレクションを紹介していくシリーズ

vapormax og
"pur
ユーザーアイコン

エッグマン

マイコレクションを紹介していくシリーズ

vapormax og
"pure platinum / university red"

vapormaxの一次世代型のogカラーです。ファーストカラーは別に存在するのですが、グラデーションに惚れてこちらを購入。赤のswooshがとても良いです。
vapormaxは発案から発売まで7年の歳月を経て制作されました。ビジブルairとフライニットによる超軽量化されたこの一足は、見た目もさる事ながら機能的でもあり、air maxの理念を更に進化させたモデルでした。
履き心地は柔軟性に富んでいて、かなり湾曲出来るのが特徴ですが、足裏のairはやや硬く感じるかもしれません。airの柔らかを感じるというよりは、airの分裂した構造が体重の重さを分散している様な履き心地といった方がわかりやすいかなと。
今はモデル数も増えていますが、初期や、第二世代は人気のあるモデルなのは理解できますね。シャープで革新的でカッコいいです。

2018年1月発売、価格21,600円

初代AIR MAX 1から着想を得たカラーリングが特徴的なモデルとなります。ピュアプラチナムのアッパー、ユニバーシティレッドのスウッシュロゴ、ブラックカラーのソールユニットがバランス良く配色されていてかっこいいです。

(god meets fashion引用
https://godmeetsfashion.com/2017/12/29/nike-air-vapormax-1-og-pure-platinum-university-red-849558-020-release-20170104/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax

0

2021/01/29

ナイキ エアヴェイパーマックス OG "ピュアプラチナム ユニバーシティ レッド"

ナイキ エアヴェイパーマックス OG "ピュアプラチナム ユニバーシティ レッド"

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air stab premium
ユーザーアイコン

エッグマン

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air stab premium
atmos × mita-sneakers
"red/black/elefant"

オリジナルはair max 1が登場した次の年の1988年に登場しました。デザイナーはティンカーハットフィールド。モデル名由来は英単語の「Stability = 安定性」からインスパイアされています。airの搭載量を max1より増やし、フットブリッジというビジブルエア部分をサポートするパーツが特徴的なモデルです。
こちらはatmosとミタスニーカーズのコラボとなる大変珍しいモデルで、エレファント柄と、ミタらしい多彩な素材の遊びがとても面白い一足となっています。15年前のものですが、フットブリッジが守っているおかげが、まだなんとか履けるのでたまに履いていますw
色合い、素材、コラボ…トータルで大好きなデザインで、履くたびにテンションがあがっています!もう一色青のカラーが存在するのですが、状態が良ければ本当に欲しいくらいです。
履き心地は時間経過なのか、初期 max系だからなのか、ソールやアッパーは硬めです。

2006年9月発売、販売価格不明

ミタスニーカーズとアトモスが、ナイキ エアスタブの新カラーを提案。エアジョーダンのカラーリングをサンプリングした刺激的なスニーカーを作り上げました。ベースのレッド&ブラックはエアジョーダン1、アンクルにはエアジョーダン3のセメントカラーを反転して取り入れています。さらに、エアスタブならではの切り返しを生かして、多彩なマテリアルをミックス。特に、中央のホワイトパテントとメタリックゴールドのスウッシュが、他の素材のマット感と好対照を魅せます。日焼けソールを使った細かなこだわりも見逃せません。

(物欲スニーカー引用
https://www.google.co.jp/amp/s/sneakers.moonitem.com/nike-air-stab-premium-red-black-elephant-313717-071/%3famp=1)
##nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax

0

2021/01/26

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air max deluxe og
ユーザーアイコン

エッグマン

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air max deluxe og
"photo blue"

ナンバリングはされてはいないですが、99年のモデルとして扱われているair max deluxe。ダンス音楽を一晩中流す音楽イベントのレイブが大流行した年に発売。うねるような音の波とエネルギーにヒントを得たというアッパーのデザインは他に類を見ない圧巻な風貌。もう最高です。
アッパーには通気性と耐摩耗性にすぐれたブレサブルメッシュを使い、プラスチック素材のぺバックスで接着したことにより、縫い目の無い一体構造が実現されており、特に指先周りの履き心地が快適です。逆に足首と甲部分はしっかりホールドされ、ソールは97のフルレングスビジブルエアを搭載しており、安定感のある履き心地になっています。
デザインに抵抗感がある人は多いですが、これは履いてから良さに気づく靴の部類だと思っています。服装とカチッとハマった時が最高で、個人的には他のカラーも沢山側に置いておきたい気持ちです。

2018年7月発売、19,440円

1999年にリリースされたAir Max Deluxe。Air Max 97から受け継いだフルレングスビジブルAirソールユニットにフューチャリスティックなデザインのアッパーを組み合わせた同モデルは“1990年代最後のAir Max”として、玄人スニーカーヘッズから支持を受ける知る人ぞ知る人気モデルだが、今回そのOGカラーモデルが初めて復刻リリースされた。
なんと言っても目を引くのはその大胆なデザインだろう。レイブカルチャー全盛期であった1990年代後半らしく、レイブのうねるような音の波とその場の凄まじいエネルギーにヒントを得た同モデルにはブルーやホワイト、ブラック、オレンジといったカラーパレットで構成された唯一無二の大胆なデザインがアッパーにセット。抜群の存在感を足元から放つエネルギッシュな1足に仕上がっている。

(hypebeast引用
https://www.google.co.jp/amp/s/hypebeast.com/jp/2018/7/nike-air-max-deluxe-og-rerelease-2018%3famp=1)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax

3

2021/06/18

ナイキ エアマックスデラックス ブルー/ウルフグレー/オレンジ

ナイキ エアマックスデラックス ブルー/ウルフグレー/オレンジ

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air max 98 og
"g
ユーザーアイコン

エッグマン

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air max 98 og
"gundam"

ガンダムの愛称で呼ばれているogモデルで、カラーリングのトリコロールがポップで可愛いです。程よく落ち着いた色なのであまり子供っぽい印象はないですね。国内外人気なデザインなので割と手に入りにくいのと、値段が高騰している関係で手元に置けるまで時間がかかりました。
98は昔こそ癖があって微妙なデザインだなと思っていましたが、見れば見るほど面白く、好きになっていったモデルの一つです。
履き心地は97のビジブルエアと同じですが、97よりもアッパーに余裕があるのと、丸紐なので着脱は楽です。airの圧は高めなので、踏み込みが柔らか過ぎないのも特徴です。

2018年1月発売、日本定価19,440円

オリジナルは1998年に日本では定価18000+TAXで発売されました。AIRMAX97にも搭載されたフルレングスのAIRユニットとデザインの系譜を継ぐAIRMAX98は、白×青×赤(104111-462)、白×黒×オレンジ(104111-181)、白×紺×黄(104111-071)、白×黒×青(104111-042)の4色がメンズモデルでリリースされました。
こちらはオリジナルカラーのひとつでファーストカラーのトリコロールです。

(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-98-640744-100/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax

0

2021/11/10

全11449件 6001〜6100件目

今日の人気記事

新着記事

このハッシュタグへ投稿する