#nike 投稿一覧 (11449件)
エッグマン
air max plus 3 og
"blue speed"
Tuned Air内臓のair max plusから派生したシリーズの第三弾。90年代後半のアルファプロジェクトの流れを汲むような独特なレトロフューチャーなデザインの最大の特徴はプラスチック製のヒールクリップですね。まさかのヒール全体をプラスチックで覆うというチャレンジを行ったこのモデルは、空気力学を応用したデザインを盛り込んでおり、アッパー全体でスピード感を表しています。
ランニングシューズとしてはかなり厳しいのに空気力学とは、とても面白い…w
カラーリングによって表情を変える靴なので、ハマると凄く好きになる靴だと思います。海外ではカラバリも多く、結構人気があるイメージですね。
履き心地はやはりヒールまわりががっちり固定されており、やや硬く感じる人もいるので、好き嫌いは別れるかも。とはいえ靴としては問題なく履けるので大丈夫です。
plusシリーズは10ぐらいあり、今のところ3種復刻しており、なかなか人気なんですね〜
2019年11月発売、日本定価20,900円
2000年にリリースされた「AIR MAX PLUS 3」が2019年に初めての復刻。初代「AIR MAX PLUS」に比べ、より空気力学を応用したデザインへと進化したアッパーは疾走感やスピード感を表現。ソールにはAIRを増量した"チューンドエア"を搭載。オリジナル同様にヒールとシュータンには「Tn」ロゴをあしらっています。
(skit参考
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-plus-3-cj9684-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
2
2021/02/09
㋪㋙ᵌ
昨日に今年2発目に購入したブツが届いたので紹介したいと思います。
まず去年の暮れ辺りからベージュの靴を探してて、買い時を逃したケージ2がほんとは欲しかったんですが、ちょっと予算オーバーって事と冬履くと寒いよねって事で、値段も落ち着いて来たこいつを購入しました。
しかし!
皆さん言われてる通りライナー全体が革なんで、いつものAF1のサイズで買うと少しキツかったです。
なので元々インソールは変える予定ではあったので、薄めなインソールを探しにダイソーに。
でも丁度ベージュが売り切れてて無かったので、とりあえずで買って入れてみた所、いつものサイズ感になってくれたので良かったです。
とりあえずブリーチ加工が流行ってるんで自分もしてみたくて黒を買うかも悩んだんですが、実物を手に取って見ると買ってよかったなと思える一足になってくれたので、このまま大事に履いて行こうと思います。
#nike
4
2021/02/09
ステューシー × ナイキ エアフォース1 ロー "フォッシルストーン"
エッグマン
air max +2012
"university red"
air maxがランニングに技術を最大に注いでいた期間のモデルです。max2012の特徴といえば、アッパーを形成するハイパーフューズ構造。縫製糸を使わず、高耐久スキンとメッシュ、シンセティックレザーの三層の素材を熱圧縮して、つなぎあわせる当時の最新技術が使われています。これにより、通気性と軽量性が大幅に向上し、表面の凹凸も少なく、スマートで美しいシルエットに仕上がっています。アウトソールには、第2世代の360°ビジブルエアが搭載され、正しくair maxの魅力である"デザイン"と"技術の進化"が見事に融合したモデルです。
個人的にもmax2012は好きなモデルで、非常にデザインがまとまった美しいモデルだと感じていて、コラボやオリンピックモデルが存在するなど、コレクターにも人気があります。このuniversity redも配色が気に入り、海外から苦労して手に入れた一足でもあります。他のカラーも欲しいぃ。。
ただ、履き心地はそこまで感動するものはなく、耐久性も少々弱いので、もし現在手に入れる場合はタウンユースのみの使用が良いかと。
2012年発売、定価14920円
(laceandsleeves参照
https://www.google.co.jp/amp/s/lacesandsleeves.com/2012/09/11/nike-air-max-2012-university-red/amp/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2021/02/08
エッグマン
air max ltd 3
"white/blue/black"
air max ltdのアップデート版で、270°のビジブルエアを備えたモデル。ナンバリングではないので、安価なモデルではありますが、デザインがなかなかカッコ良く、履いてみたい気持ちがあったため購入したものです。デザインはスポーツ、ストリートのどちらでも相性が良く作られているので、幅広く履けそうです。ちなみにltdはリミテッドの意味です。
履き心地に関しては、なかなかに軽量ですが、ソールはやや硬め。アッパーもレザーと合成皮革の混合を採用していますが、トゥボックスはやや硬めな印象。この辺りは厚めの靴下を履く等でカバー出来るレベルなので問題ないかと。
このモデルのswooshが非常に綺麗だったのと、stockXでやたら安かったので軽はずみで購入していましたが、履いてみると思ったより気に入って、今ではラフに履ける一足となっています。
この靴、調べても詳細がイマイチ分からなくて本当にリミテッドって読む以外わからなかったです。ただカラーバリエーションなどは多いのと、デザインも悪くないので、もしかしたら海外では結構メジャーなモデルなのかもしれないですね。
2019年12月発売、US定価$120
(stockX参照
https://stockx.com/nike-air-max-ltd-3-white-blue-black)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2021/02/06
エッグマン
Air Max 2017
"spider man"
見た目の色から一部ではスパイダーマンと呼ばれている2017のモデルです。
2017はair maxがランニングに技術を最大に注いでいた期間の最後のモデルで、クッショニングに関しては完璧なほど柔らかく、もちもちとした履き心地を味わうことが出来ます。アッパーは、接ぎ目のないメッシュで構築されており、波状のアーチが入っています。2016のモデルまで使用されていたflywireが使われなくなったのが大きな変更点だと思います。そのおかげか、アッパーに包まれる感覚も非常に柔らかで、技術的な進歩の末端を足で感じることが出来る一足に仕上がっています。
スポーティーでシンプルな見た目が故に、良くアウトレットで見かけるかと思いますが、普通に履き心地良いのでお散歩やランニングもおすすめです。
私はナンバリングモデルを集めているため、購入は必須で考えていましたが、どうせなら誰も持っていない様な色が良いとこちらのド派手な色をわざわざ探し出してきました。気持ちいいくらいの彩色がたまりませんね。
2017年2月発売、日本定価22,680円
足裏全体のMax Airユニットで好みの快適な履き心地を提供するナイキのNewモデル エア マックス2017。
継ぎ目のない構造のアッパーが各ゾーンのサポートと通気性を確保し、成型フォームが足中央部とヒールを包み込んで、しっかりと安定したフィット感を実現。
また、夜間のランニングを考慮しスウッシュとシュータンやヒールには
視認性を高める機能素材リフレクターを配置。
(sneaker factory引用
http://blog.livedoor.jp/sneakerafactory/archives/13037322.html)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2021/02/05
エッグマン
Air Max 200 by you
"brushwork" respect
ナイキがニューヨークのアーティストにデザインを依頼したプロジェクトが過去にありました。2019年8月にその中の一人であるZANESTYLES(ゼーンスタイルズ)がAir Max 200をベースにデザインしたbrushworkがニューヨークの店舗限定で発売されました。見たことのない配色センスと、 max200が一足欲しかった私としては発売を見守っていたのですが、かなり限定的な商品だったことから、発売当初はとんでもない値段でstockXにあり、手を出せるようなものではありませんでした。(今ではそれなりの値段になってます)
その後直ぐにnike by youで同じような配色が作れることに気付き、見事この色が完成しました。本物の様なswooshは無いですが、ほぼほぼ再現出来て非常に満足です。唯一無二なグラデーションカラーリングが最高ですね。
max200は溶岩流や海の波など、地球から放出されるエネルギーのパターンにインスピレーションを得た一足で、従来の2倍以上、史上最大のAirユニットを搭載しているモデルです。履き心地はとても良く、幅広なため、安定感もあります。廉価版の様なとらわれ方をしていますが、ナンバリングもされた立派なair maxです。バリエーションも多く、値段もお手頃なので気になっている方は是非!
2019年8月発売、日本定価15,960円
ニューヨーク・ブロンクスのプロアーティスト、"ZANESTYLES(ゼーンスタイルズ)"こと、"IVAN JINES(イヴァン・ジャインズ)"。彼のブラッシュワークは、ファインアートとグラフィティを組み合わせ特異なスタイルを強調したカラーチョイスで見る者の注意を引き付ける。芸術に囲まれて育ったイヴァンはスニーカーへの愛情と、ペイントへの情熱を表現しようとスニーカーリペアの経験を積んだ。「いつの日か、次のKAWSになりたいんだ。」と語るイヴァンがNIKEとのチームアップによりその何歩めかを踏み出した。
ベースとして選ばれたのはシリーズ最新の、"AIR MAX 200(エアマックス 200)"。ボリュームを絞り込んでスタイリッシュに仕上げた1足を独自のカラーバランスでデザインした。特筆すべきはサイドのスウッシュ。紛うことなきNIKEの象徴を、得意のブラッシュワークでウェーブ状に再構築。前代未聞とも言える新デザインを許されたネクストKAWSは、"ネクストZANE"として目標にされる日も遠くはないだろう。
(sneaker wars引用
https://sneakerwars.jp/items/view/10629)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
4
2021/02/03
エッグマン
Air Max 2 light og
"blue lagoon"
ナンバリングモデルでは無いですが個人的に名作だと思っているmax 2 light。廉価版ととられがちですが、air max 2(未復刻)の後継型で、95に採用されているマルチチャンバーエアを初めて搭載しつつ、かなりの軽量化に成功した堂々たるair maxの技術進化モデルです。
流れるような気持ちの良いアッパーのパターン配置と、男女問わずなポップなデザインで、クールさと可愛いさを併せ持っています。
履き心地に関しては、本当に軽いのでビックリします。ミッドソールにも柔らかなクッション材を使用しているので、本当に履き心地は身軽さを感じさせてくれます。
お値段も手頃で人気のあったことから沢山の配色が出ました。いやーとても良い靴だと思います。
ちなみに読み方はair maxを2乗した表現で「スクエアライト」と読みます。
2019年1月発売、日本定価15,120円
1995年のスプリングモデルとして登場した「AIR MAX 2 LIGHT」は1994年にリリースされた「AIR MAX 2」の後継モデルとして誕生しました。ヒールのエアユニットには前作同様、部位によって空気圧の異なる"マルチ・チャンバーエア"を搭載、ユニット内の気圧は中心が5psiと柔らかく、外側は25psiと堅めに設定。当時はアスリートのパフォーマンスを高める1足として愛用されていました。そんな名機がオリジナルカラーで復刻しました。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-2-light-ao1741-100/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
7
2021/02/01
ナイキ エアマックス2 ライト "ブルー ラグーン"
エッグマン
air max 2009 air attack pack
"black/neptune blue"
2009年モデルのair maxと聞いて知っている方はかなり少ないはず。ペバックスケージを用いていない、第2世代360°ビジブルエアを搭載したモデルです。(第1世代はair max 360)ちなみにこのカラーはair attack packとして5色出た時の一色です。
この当時のmaxはガチランニングに傾いており、その流れは2017年まで続いていて、今に繋がる最新の技術を取り込んだmaxを毎年発売していました。ただガチ過ぎてスポーティーなデザインだったこともあり、存在はほとんど知られず。。デザインは確かに迷走しているのは否めない感はあります。
このモデルで採用された初の技術は第2世代360°ビジブルエアの他に、初のフライワイヤーを搭載し、nike +が初めて投入された革新的なモデルであり、ここからnikeのアプリ Nike+ Trainingとスニーカーが連動するようになりました。ほんとに凄い靴。
アッパーの形がもっさりはしているものの、指先に余裕があり、airの具合もバランスが良く、なかなかどうして履き心地が良いのが技術革新を感じます。ランニングというよりはウォーキングに適した履き心地かも。
一番凄いのは加水分解を克服したのと、長年経過しているにもかかわらず、未だに状態が良いのは恐れ入ります。
技術の進歩を感じられる一足です。
2010年4月発売、販売価格???
(nice kicksに情報がいくつかありました
https://www.nicekicks.com/nike-air-max-2009-air-attack-pack/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2021/02/01
今日の人気記事
-
11/7・11/12発売|Travis Scott × Fragment design × Nike Air Jordan 1 Low OG "Sail/Military Blue"|抽選/販売/定価情報
-
【ポケカ】MEGAドリームexの予約・抽選情報まとめ【11月10日更新】
-
今年最大級の注目スニーカー「Travis Scott × Fragment design × Nike Air Jordan 1 Low」が発売決定!最新作から過去のコラボ作まで一挙紹介
-
【ポケカ】スタートデッキ100 バトルコレクション当たりカード・収録一覧
-
11/15発売|Nike Air Jordan 1 Retro Low OG "Chicago" (2025)|抽選/販売/定価情報
-
最新リーク|Nike Air Jordan 4"Comic"|抽選/販売/定価情報
-
11/20発売|NIGO® × Nike Air Force 3 Low SP 2colors|抽選/販売/定価情報
-
【ポケカ】スタートデッキ100 バトルコレクションの予約・抽選情報まとめ【11月10日更新】
-
【ポケカ】MEGAドリームexの当たりランキング/買取相場/封入率/予約抽選/値段まとめ【2025年11月28日発売】
新着記事
-
11/15発売|Supreme × ANTIHERO 25FW Week12 アイテム一覧|抽選/販売/定価情報
Supreme × ANTIHERO 25FW Week12(シュプリーム × アンタイヒーロー 25秋冬 ウィーク12)が2025年11月15日発売!
-
今年最大級の注目スニーカー「Travis Scott × Fragment design × Nike Air Jordan 1 Low」が発売決定!最新作から過去のコラボ作まで一挙紹介
2021年にスニーカーシーンを震撼させた、歴史的なトリプルコラボレーションを覚えているだろうか。音楽、ストリート、スポーツの垣根を超えた3つの巨星、Travis
-
11/11発売|Supreme × Nike Air Force 1 Low 2colors|抽選/販売/定価情報
「Supreme(シュプリーム)」と「Nike(ナイキ)」の人気タッグからAir Force 1 Low(エアフォース1 ロー)をベースにしたコラボモデルが登場
-
11/15発売|Nike Air Jordan 1 Retro Low OG "Chicago" (2025)|抽選/販売/定価情報
遂にAir Jordan 1 Low(エアジョーダン1 ロー)の"シカゴ"が復刻!Nike Air Jordan 1 Retro Low OG "Chicago
-
最新リーク|Nike Air Jordan 4"Comic"|抽選/販売/定価情報
「Nike(ナイキ)」からAir Jordan 4(エアジョーダン4)の新カラーが登場!Nike Air Jordan 4"Comic”(ナイキ エアジョーダン
-
【ポケカ】マリィのオーロンゲex SARの買取相場予想や発売後の高騰考察|MEGAドリームex
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)より、「マリィのオーロンゲex SAR」の相場予想や買取予想、発売後の高騰の考察について紹介。実際の相場情報については、発売後
-
11/8発売|Supreme × Timberland 25FW Week11 アイテム一覧|抽選/販売/定価情報
Supreme 25FW Week11(シュプリーム 25秋冬 ウィーク11)が2025年11月8日発売! 目次
-
11/20発売|NIGO® × Nike Air Force 3 Low SP 2colors|抽選/販売/定価情報
NIGO® × Nike Air Force 3 Low SP 2colors(ニゴー × ナイキ エアフォース3 ロー SP 2カラー)から"ファントム"が2
-
Levi’s® × Kiko Kostadinovが再びタッグ。第2弾メンズコレクションが11/11より発売
アメリカンカジュアルの象徴であり、デニムの歴史そのものと言える「Levi’s®︎(リーバイス)」と、ロンドンを拠点に活動するデザイナーの一人、Kiko Kost
-
【月曜日のチェックリスト】今週リリースされるグッドスニーカー6選 │ 2025年11月10日〜2025年11月16日
日々流れてくるスニーカーリリースのニュース。忙しい毎日を過ごしていると、ついその発売日を逃してしまうのはスニーカー好きにとっての"あるある"だろう。今回も今週リ
このハッシュタグへ投稿する