#snkrdunk 投稿一覧 (2908件)

エッグマン
air max 180 og
"ultra marine"
日本ではあまり馴染みのない180。AIR FORCE 1を開発したブルース・キルゴアとティンカー・ハットフィールドによる共同開発モデルだったりします。ビジブルエアが初めて地面に直に接したモデルでもあります。見た目はランニングシューズの面影を残していますが、どこかバッシュの様なスタイリッシュなシルエットをしているのが特徴です。
ogモデルは全体的に素材が軽く、正にランニングに適した履き心地です。けれど、素材が短めの起毛や白のメッシュということもあり非常に汚れやすく、尚且つ汚れが取れにくいのが難点…なかなかにデリケートな一足です。
2018年2月発売、日本定価14,040円
1991年に発売にされたAIR MAXのフラッグシップモデル「AIR MAX 180」。AIR MAXシリーズで初めてエアーを180度ビジブル化した画期的なモデルで、シュータンに"180 AIR"のロゴ、ヒール部にスウッシュと"180"の文字が入ります。そのソールユニットはバスケットシューズに採用されるなど、現在ではナイキを代表するモデルの一つとなりました。こちらはオリジナルカラーの復刻版となります。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-180-615287-100/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2021/01/19

ナイキ エアマックス180 "ホワイト/ウルトラマリン/ソーラーレッド" (2018)

エッグマン
air max bw og
"persian violet"
レトロな作りながら、ストリート系との相性が非常に良いデザインで、このモデルが好きな方も多いはず。なんといっても流れるようなアッパーのラインと、swooshの伸び、persian violetと呼ばれる紫がとても美しく、そこに白と黒のコントラストが見事に配色されて全体を絞めています。
履き心地は少し独特で、土踏まずと足の側面が少し狭めな作りとなっています。悪くは無いですが、他の maxにはない履き心地なので面白いです。
今年復刻あるのかな…??
2016年3月発売、日本定価14,040円
オリジナルモデルは1991年に4代目AIR MAXシリーズ「AIR MAX 4」として登場しました。前作「AIR MAX 90」から改良を加え拡大されたビジブルエアを搭載。エアが大きくなったことから通称"BIG WINDOW"と呼ばれ、1992年の秋冬モデルからは「AIR CLASSIC BW」に名称を変更して、現在は「AIR MAX BW」としてリリースされています。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-bw-og-819522-051/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2021/01/17

エッグマン
air max 3 (90 og 2020)
"radiant red"
air max 90 og infraredの復刻、2020verです。infraredの復刻を待ちに待った身としては名前が違った時点で「???」という状態でしたが、2020で造形や素材も一新され、これはこれで良い物として仕上がっていました。アクセントのある赤が際立って良いデザインです。2020年は新旧の90を沢山手に入れた年でしたが、やはり思い出に残る一足になったことは間違いないです。
こちらも2014と同様に靴紐は黒に変えて自分好みの仕様にしています。
デュブレはナイキ原宿で購入したものです。
2020年10月発売、日本定価17,050円
1987年の「AIR MAX 1」、1989年の「AIR MAX LIGHT」に続いて3代目エアマックスシリーズとして登場した「AIR MAX 90」。ビジブルAIRのウィンドウを大きくし、エアのガスを増量。デザイン面ではエアマックスライトから継承したシューアイレットのプラパーツとソールに沿ったヒップアップなカッティング。ヒールタブにはNIKE AIR、サイドにAIR MAXのゴムプラパーツを装備し、その上をSWOOSHを半分隠すようにデザインされ、ファーストカラーのINFRARED、セカンドカラーのLAZER BLUEは「AIR MAX 90」を象徴するカラーリングで数年間隔で復刻され続けています。ランニングシューズとして、そしてストリートでもアイコンとして、世界中で愛用されているシューズです。
今作は「AIR MAX 90」の誕生から30周年を記念して、発売当初の呼び名「AIR MAX Ⅲ」に名称を変えて登場。当時のディティールを再現し、ナイロン素材も当時のものを使用。前足部に内蔵されたAIRバッグなど、オリジナルバージョンの手法も盛り込んでいます。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-90/air-max-3-ct1685-100/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
1
2021/01/14

ナイキ エアマックス90 OG "インフラレッド"(2020)

エッグマン
air max 270
"feel big air (green)"
2018年のair max dayにて登場した全8種のカラーリングの一つ。真っ黒な色の中にairを主張するように配色されたデザインは大胆で、洗練されたポップさを感じます。爪先も細めなので、全体的に色気のある靴ですね。
270はair maxの中でも世界的にかなり売れているモデルなので、air maxの歴史にしっかりと名を刻んだかと思います。私の270は、アッパーがシンプルだったこともあり、紐を変えて遊んでいます。
発売日2018年2月1日、価格16,200
1993年に一度270度のビジブルエアを採用した「AIR MAX 270」が登場したが、復刻のタイミングで「AIR MAX 93」と名前が切り替えられた。おそらく今作はその後継機だと思わる。
なんといっても目を引くのはヒールケージとクッショニングシステムが一体化したかのようにリデザインされ、後部にせり出すようなシルエットに仕上げられた270度のAirユニットで、アッパーには抜群の通気性と軽量性を誇る1枚のメッシュ素材を採用。履いていくうちにダメージを受けやすい部分には特殊素材の圧着コーティングを施して耐久性を高めている。
(sneaker dunk引用
https://snkrdunk.com/articles/1028/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2021/01/12

ナイキ エアマックス270 フィール ビッグ エア "グリーン"

エッグマン
air max 1 og
"anniversary red"
私がair maxの中で最も美しいモデルだと思っている max1のanniversary仕様です。
今まで決して買わなかったのですが、この靴によって"赤"を使用したモデルを買うようになったくらい、赤の魅力に気付かされた一足でした。aj1もそうですが、ティンカーの原点にして頂点なデザインが凝縮されていますね。
こちらは忠実な復刻を目指したものではありますが、ナイキの制作メンバーが理想的な形を追求した時に、 max1の浦和レッドダイアモンズ/ウナギのモデルを参考にしたという話もありましたね。
ちなみに私のはデュブレを追加しています。結構履いて傷んでもきているので、次の復刻が待ち遠しいですw
2017年9月発売、日本定価15,120円
ビジブルエアを初めて搭載したランニングシューズ「AIR MAX 1」は1987年に発売されました。ナイキ エアの容量を最大化するため、着地時に変形したエアバッグをサイド方向に逃がすという機能的アプローチから開発がスタート。デザインを手掛けたティンカー・ハットフィールドは、フランス・パリ4区にあるポンピドゥー・センターからデザインインスピレーションを受けたと言います。
2017年はエアマックスが誕生してから30周年。その節目の年に改めて1987年のオリジナルのディティールを再現したのが「AIR MAX 1 ANNIVERSARY」になります。オレンジの上蓋にシルバーラインが入った当時を彷彿させるボックスのデザインでリリースされました。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-1/air-max-1-anniversary-908375-103/)
#nike #snkrdunk #スニーカー好き #airmax
0
2021/01/11

ナイキ エアマックス1 "アニバーサリーレッド" (2017)

エッグマン
air max plus og
"hyper blue"
日本では最近人気が出てきた、インパクトのある見た目のplus。独特なデザインから苦手意識のある人もいるかもですが、実際手に取って履いてみるとハマる人も多いはず。
og復刻はオレンジと紫がかった青色が他に出ていますが、私はこのhyper blueのグラデーションがとても美しくて好きで、復刻当時はテンションが上がって発売日に海外から即取り寄せていた記憶があります。
tuned airも程よい反発力があって気持ちの良い履き心地です。もっと国内で販売が増えて欲しいですね〜
2018年11月8日発売。定価$160。
1998年に米国大手スポーツチェーン店"FOOTLOCKER(フットロッカー)"で専売された"AIR MAX PLUS(エアマックス プラス)"。新機軸"TUNED AIR(チューンドエア)"はエアユニット内に柔軟性に富んだポリマー製の半球体を重ねることでサスペンションの役割を果たし高い安定性を実現。アッパーにはデザイナー"ショーン・マクドウェル"がパームツリーから着想を得た波打つ樹脂パーツを配しホールド感を高めた。ランニングシューズとしても高いスペックを誇りながらハイテク感満載のヴィジュアルがスニーカーヘッズからも人気を博した。
アッパーを彩る深みのあるブルーは、フロリダの暮れなずむビーチでマクドウェルが描いたグラデーション模様の空のスケッチから着想を得た。漆黒のミッドソールと樹脂パーツはパームツリーの影を思わせ、夕闇へと刻々と進む時の流れを幻想的に表現されている。
(sneaker wars引用
https://sneakerwars.jp/items/view/8734)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2021/01/10

エッグマン
air max 90 og 2015
"infrared"
25周年を記念した復刻で、忠実にオリジナルを再現したモデルです。
ボリューム感が程よくあるのが特徴で、昔のスニーカーらしいシルエットですね。メッシュの光沢感などもレトロな雰囲気が出ていて好きです。
90ogの靴紐は黒が締まりがあって良いと思っているので、2020でも黒にしています。それぞれの年のモデルで表情が全然違って楽しいので、復刻集めは楽しいですね〜
(しかし昔の定価は安いなぁ…)
2015年5月発売、日本定価12,960円
1987年のエアマックス1、1989年のエアマックスライトに続いて3代目エアマックスシリーズとして登場した「AIR MAX90」。ビジブルAIRのウィンドウを大きくし、エアのガスを増量。デザイン面ではエアマックスライトから継承したシューアイレットのプラパーツとソールに沿ったヒップアップなカッティング。ヒールタブには「NIKE AIR」、サイドに「AIR MAX」のゴムプラパーツを装備し、その上をSWOOSHを半分隠すようにデザインされ、ファーストカラーの「INFRARED」、セカンドカラーの「LAZER BLUE」は「AIR MAX90」を象徴するカラーリングで数年間隔で復刻され続けています。ランニングシューズとして、そしてストリートでもアイコンとして、世界中で愛用されているシューズです。こちらは発売から25周年を記念したオリジナルモデル"インフラレッド"の完全復刻版です。このモデルのカラーを反転した「UNINFRARED(725233-006)」と同時発売となりました。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-90/air-max-90-og-725233-106/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2021/01/09

ナイキ エアマックス90 OG "インフラレッド" (2015)

エッグマン
air max 96 xx
"dark concord"
20周年を記念して復刻されたモデルで、軽量化されたウルトラ仕様のソールになっています。オリジナルが好きな人にとっては復刻ではない!と言われていますが、私はこのウルトラ仕様がアッパーと相性が良いと思っているのでとても好きです。
ちなみにオリジナルのソールはやや厚みが強く、好みが分かれるものとなっています。
今作は全体的にシャープなシルエットとなっており、素材感なども安っぽく無いので、印象としては大人なスニーカーといった感じです。
横幅はアッパーの特徴から非常に狭く、足の出し入れはし難いですが履き心地はとても快適です。今は白の靴紐ですが、他の色に変えても面白そうですね〜
2016年8月発売、日本定価19,980円
発売から20年を記念して復刻。アッパーのオリジナルカラーは残しつつ、ソールが軽量化されたウルトソールを搭載して復刻。
履き心地は現代版にアップデートされ復刻した、エア マックス 96 XX。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/870165-001/)
#nike #airmax #スニーカー好き #snkrdunk
2
2021/01/06

エッグマン
air max 97 og
"silver bullet"
初となるフルレングスのビジブルエア搭載モデル。復刻してから暫くして探してたのですが、みんな履いちゃってるせいかとにかく状態良いものが無いのと、偽物がかなり出回ってて、まともなものを手にいれるのが難しかった印象です。
実際最初にショップで買った一足は満足出来なかった状態なので返品したり。。
silver bulletは未来的なシルバーと赤の配色でとても良いですが、97が本来もっている流線型のフォルムや、紐を隠す様な構造、ステッチの流れる美しさがたまりませんね。履き心地も悪く無いのでとにかくお気に入りの一足。
余談ですが、97と98はエアが曇り易く感じるのは私だけですかね…?
2017年4月、11月発売、日本定価18,360円
1997年のフォールモデルで定価18000円+TAXで発売されたエアマックス97F/W。エアユニットはシリーズ初となるフルレングスのビジブルエアを搭載したモデルで、デザインベースは日本の新幹線からインスピレーションを得て制作されたと言われています。こちらはオリジナルの1STカラーの復刻版となります。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-97-og-qs-884421-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
4
2021/01/04

ナイキ エアマックス97 OG "シルバー バレット"

エッグマン
air max 2016 premium
"laser blue"
2000年代のランニングに特化したair maxシリーズの末期、2016モデルの素材やデザインに注力したpremiumモデル。ブルーの爽やかなグラデーションとairユニットを包み込むシルバーが他に無いインパクトのあるデザインで、数年かけて新品を探した一足です。
ランニングに特化したこともあり、フィット感やairのクッショニングなど、間違いは無いモデルなので、2016をまだ履いている方もたまーに見かけますね。
2015年12月26日発売、日本定価23,760円
クッション性、フィット性等全ての面で進化を果たしたエアマックスの2016年モデル。アッパーには通気性、フィット性、軽量性に優れたエンジニアードメッシュとダイナミックフライワイヤーを搭載することでフィット性が向上。360マックスエアが軽量性とクッション性を実現。フォアフットに深いグルーブを入れることで高い屈曲性と軽量化を実現。
(F-log引用
https://log.f-street.org/2015/12/nikeair-max-2016-premium.html?m=1)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2021/01/02
今日の人気記事
新着記事
-
8/15発売|Levi’s®︎ × Nike Air Max 95 3colors / Apparel collection|抽選/販売/定価情報
「Levi’s®︎(リーバイス)」と「Nike(ナイキ)」の最新コラボモデルが登場!Levi’s®︎ × Nike Air Max 95 3colors / A
-
8/8発売|Nike Air Max 95 OG "Cool Grey/Blue Spark"|抽選/販売/定価情報
注目を集めるAir Max 95(エアマックス95)から鮮やかなブルーカラーをまとった新色が登場!Nike Air Max 95 OG "Cool Grey/B
-
【ヴァイスシュヴァルツ】怪獣8号の当たりカードランキング/相場・買取価格一覧【8/8発売】
『Weiβ Schwarz(ヴァイスシュヴァルツ)』より発売されるブースターパック「怪獣8号」の収録カードをはじめ、当たりランキングや買取予想情報、収録カード一
-
中古スニーカー購入時に選べる「クリーニングオプション」サービスを8/8(金)よりスタート🧼リリースを記念して出品者も購入者もうれしいキャンペーンも同時開催🎉
スニダンにて、中古スニーカー購入時に利用できる新サービス「クリーニングオプション」が2025年8月8日(金)の「リユースの日」より提供スタート! サービ
-
今週末にリリース予定の新作を含む「Nike Air Max 95」の人気モデルをピックアップ!
今年で生誕40周年を迎え、名作の復刻版やコラボモデルなどが立て続けにリリースされている「Nike Air Max 95」。そのどれもが高い注目を集めており、かつ
-
8/9発売|Nike Women's Air Max 95 OG 2colors|抽選/販売/定価情報
「Nike(ナイキ)」のAir Max 95(エアマックス95)から新色が登場!Nike Women's Air Max 95 OG 2colors(ナイキ ウ
-
8/9発売|Setinn × Vans Authentic / Speed|抽選/販売/定価情報
「Setinn(セットイン)」と「Vans(バンズ)」のコラボモデルが登場!Setinn × Vans Authentic / Speed(セットイン × バン
-
8/8発売|Hoka Speed Loafer 2colors|抽選/販売/定価情報
パフォーマンスシューズブランド「Hoka(ホカ)」から「Speed Loafer(スピード ローファー)」の新色が登場!Hoka Speed Loafer 2c
-
8/7発売|Asics Gel-NYC 2colors|抽選/販売/定価情報
「Asics(アシックス)」のヘリテージとモダンランニングスタイルを融合したGel-NYC(ゲルNYC)から、新カラーが登場!Asics Gel-NYC 2co
-
8/7発売|New Balance 990V6 "Vintage Indigo"|抽選/販売/定価情報
「New Balance(ニューバランス)」から990V6の新カラーが登場!New Balance 990V6 "Vintage Indigo"(ニューバランス
このハッシュタグへ投稿する