#snkrdunk 投稿一覧 (2908件)

エッグマン
air max 95
"woven"
名前の通り編み込まれた形状の95。通常販売でコラボモデルではないものの、95ならではの人気で国内ではすぐに売り切れてしまった記憶。私もこちらは韓国から取り寄せて買いました。
織り込みがより人体構造らしくなったアッパーデザインや、各パーツに違った色をおいた配色をするなど、特別感があります。
履き心地に関してはインソールが普通の95よりも柔らかく、アッパーは足を入れ込んだ時は硬く感じるのですが、履いていると謎の気持ち良い履き心地になって癖になります。
95好きにはオススメの一足です。
2019年4月発売、日本定価19,440円
人体にインスピレーションを得て"セルジオ・ロザーノ"がデザインした「AIR MAX 95」。オリジナルは1995年に発売されました。シューレースの構造はあばら骨をイメージし、アウトソールは背骨を。メッシュを使ったアッパーは筋繊維をイメージしてデザインされています。デザインばかりが注目されますが、前足部にビジブルAIRクッショニングを初めて備えたシューズで、そのシステムはバスケットシューズにも代用されるなどまさにエポックメーキングな1足です。今作はオリジナルモデルの波をイメージして、アッパーをウーブン仕様に編み込みした「AIR MAX 95 WOVEN」。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-95/air-max-95-og-aq0764-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/30

ナイキ エアマックス95 ウーブン "イエロー"

エッグマン
air max 97 UL 17
"skepta"
skeptaのコラボモデルはいくつか存在していますが、こちらはとくにデザインやインパクト、想いの詰まった一足だと思います。軽量化された97のウルトラモデルとのコラボで、tuned maxの玉虫カラーが他に類を見ない一足に仕上げています。箱もとにかくカッコ良くて、歴代の箱ではNo.1ですね!
履き心地も軽量化されており、非常に軽く、割とこの色は何にでも合うので、重宝しています。
2017年9月発売、日本定価20,520円
イギリス発の新たなラップミュージックである"Grime"シーンを牽引するMC、"SKEPTA"とのコラボレーションモデル「AIR MAX 97 UL'17/SKEPTA」の登場です。"SKEPTA"が旅で訪れたモロッコ王国・マラケシュ西部の都市であるエッサウィラからインスピレーションを受けてデザイン。"SKEPTA"にとって、ロンドンとマラケシュは多くの共通点があるそうで、出身地ロンドンのストリートで目にしてきたエネルギーを、旅行で訪れたマラケシュで感じたようです。"SKEPTA"はマラケシュを第二の故郷と呼んでいて、このモデルはこの2都市へのオマージュを捧げるデザインとなっています。ロンドンで購入した「AIR TUNED MAX」は、"SKEPTA"が初めて手に入れたAIR MAX。その玉虫色の輝きを持つユニークなデザインと、目を引くイエローのAIRユニットが最新のこのモデルに取り入れられています。ヒールとシュータンに施した編み上げのディテールは、"SKEPTA"がマラケシュのストリートで目を奪われたウェアにヒントを得たもので、インソールのロゴのデザインは、"SKEPTA"のもう1つのお気に入りである「AIR MAX PLUS」をイメージしています。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-97-ul17skepta-aj1988-900/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/27

エッグマン
air max 360 og
"2006 white red"
初めて搭載された360度のビジブルエアのモデル。
エアマックス1の約6倍のエアに、加水分解の原因となるウレタンフォームを今までのエアソール構造から完全に排除することに成功。
ウレタンフォームの代わりにはケージド エア テクノロジーが用いられていて、エアマックスプロジェクト開始から20年を経て、ついにフォームのないビジブルエアスニーカーが誕生しました。ただ、加水分解はないものの、黄ばみや耐久性には問題があり、現時点でまともに履ける靴はほとんどありません。
こちらも新品未使用で手に入れましたが、手入れ中にエアが破裂しましたw
2006年発売、日本定価???
個人的にはこの360ソールが強化されて復刻することを切に願っています。
(sneaker food引用
https://sneaker-food.com/2020/05/08/nike-air-max-360/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/25

エッグマン
air vapormax 360
"black Iridescent"
2006年に出たair max 360のアッパーにvapormax airを融合したモデル。アッパーデザインはリニューアルされて、レトロな雰囲気を残しつつも近未来的なスポーティールックがとても良いです。特に真上から見たアッパーのアングルがカッコよくてお気に入りです。ブラックな中にもディテールが細かく入っているので、オールブラックの服装の時とかに履いています。履き心地もvapormax airにさらにミッドソールが加わっているので快適な履き心地です。nikeで半額ぐらいで買えたのはラッキーでした。
2019年11月発売、日本定価24,750円
2006年に登場した「AIR MAX 360」のアッパーをベースに2017年のAIR MAX DAYに登場した「AIR VAPORMAX」のアウトソールを組み合わせたハイブリッドモデル「AIR VAPORMAX 360」です。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-vapormax-360-ck2718-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax #airvapormax
1
2020/12/24

エッグマン
air max ld-zero
"HTM"
フラグメントデザインの創設者である藤原ヒロシ、ナイキ副社長ティンカー・ハットフィールド、ナイキインク社長兼CEOのマーク・パーカーによるコラボレーション・プロジェクトで、3名のイニシャルをつなぎ合わせた「HTM」のコラボレーションモデルです。藤原ヒロシらしいレトロさと最新技術を加えたこのモデルはとても洗練されたデザインで、ずっと欲しかった一足でした。レザーのそれぞれ異なった質感や、配色、デザイン、履き心地、どれをとっても素晴らしいの一言です。
2016年3月発売、日本定価27,000円
藤原ヒロシ氏がNIKEのアーカイブルームを訪れたことがきっかけで開発された「AIR MAX LD-ZERO」は、1976年に登場した「NIKE LD-1000」の先行品である「NIKE BOSTON」のアッパーをベースに現代のテクノロジーを組み合わせ、ソールユニットは「AIR MAX 2014」と同じものを搭載したハイブリッドモデルです。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-ld-zero-htm-848624-410/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/21

エッグマン
air max 2015 premium
"black/total orange"
2009年以降2017年まで、本格的なランニングシューズとして展開していたシリーズの一つで、360°エアを実現したnikeが改良を加えた第3世代の360°ビジブルエアを搭載。当時の最新技術をふんだんに使用しており、履き心地も良いです。マーブル柄が特徴的な攻めたデザインです。
2015年8月発売、国内定価21,600円
いままでにない軽量感と抜群のクッションが効いた最新のエアマックス。継ぎ目のないシームレスなアッパーは、エンジニアードメッシュを使い、優しく包み込むと同時に適度な伸縮性をもたらす。大容量で見た目にもインパクトがあるフルレングスのマックスエアは、前足部に溝を刻み込むことで、自然な足の動きに連動して快適なクッショニングを提供する。
(sneaker wars引用
https://sneakerwars.jp/items/view/4361)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
2
2020/12/20

エッグマン
air max 95
"loopwheeler"
日本のアパレルブランドの中でも、かなり堅実なloopwheelerとのコラボモデル。所々にスウェット生地が使われており、コラボモデルらしい、丁寧で面白いつくりをしています。インラインモデルとは違った柔らかなインソールとスウェット生地のおかげで履き心地はとても優しいです。汚れには弱そうなので大事に履きたい一足です。
2019年12月発売、日本定価22,000円
1999年に創業し、"世界一、正統なスウェットシャツ"をコンセプトに卓越した技術力を持つ職人により、「着心地のよい」吊り編みものだけを送り続ける、"LOOPWHEELER (ループウィラー)"。その生地を生産するのは日本一の丸編み工場地帯であった和歌山に残った工場わずか2つだけだ。1960年代半ばまでは一般的であった「吊り編み機」は約400台が現存し、今もなお人の肌に一番近い「やわらかさ」を持つ生地を産み出し続ける。
日本の誇る最上級の着心地を届けるループウィラーとNIKEとの長らく続くコラボレーションにおいても文字通りの、"待望の1足"がラインナップされた。今回ベースとなる2型のうち1足はスニーカーカルチャーの象徴と言うべき、"AIR MAX 95(エアマックス 95)"。アッパーには1時間に1mしか織り進むことができない貴重な生地を用いて特有のレイヤードを構築した。イメージカラーのブルーとオレンジをアクセントにシューレースリボンの最上段とレースエンドにはお得意のカタカナで、"ループウィラー"のロゴをプリント。インナーの裏生地の素在が極上の履き心地を作り上げる。
(sneaker wars引用
https://sneakerwars.jp/items/view/11297)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/18

ループウィーラー × ナイキ エアマックス95 "ウルフグレー"

エッグマン
明日が95の復刻ということで、今日はこちら。
air max zoom 950
"neon"
zoomユニットがとても新鮮なair max。zoom、270、95、97の要素が入っており合体ロボみたいな一足です。見た目のシルエットはzoomユニットがわりと存在あるのと、全体にボリュームあるんでダッドっぽいですね。デザインは履くと派手すぎず、結構落ち着いてるのと、95っぽいので割と目を引くかも。履き心地は指の付け根あたりにzoomユニットがあるので、衝撃はここでかなり吸収しつつ、270のairユニットで優しくカカトを着地させるので、履き心地は類を見ない面白さがあります。個人的にはzoomの存在感が気になりますが、履いてれば慣れてきたなという印象です。是非体感してみてください。
2020年8月発売、日本定価21,450円
「AIR MAX 95」の誕⽣から25周年を記念して誕生した「AIR MAX ZM950 NRG」。アッパーは「AIR MAX 95」のデザインを残しつつメッシュ素材やネオプレーンなど現代的な素材でアップデートを施し、ヒールには270度のMAX AIR、フォアフットには2つのZOOM AIRを搭載しています。今作はヒールに日本の国旗が入った日本限定モデル。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-zm950-nrg-ck6852-002/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax #airzoom
1
2020/12/16

ナイキ エアマックス ズーム950 "バストグレー" 日本限定

エッグマン
air max 1 dlx × atmos
"animal pack 2.0"
animalの代表的なシリーズで、デザイン的に95や昔の1よりもバランスがとれており、お気に入りの一足です。初めは柄がどぎついかなと思っていたのですが、柄のパターンや、配色、毛の特別感など、履けば履くほど好きになってくる魅力がアニマルにはあります。雨が降りそうな日だけは避けて履きたいですねw
2018年3月発売、日本定価19,440円
日本の原宿発のスニーカーショップ"ATMOS"が手掛けた「AIR MAX 1 DLX "ANIMAL PACK2.0"」の登場です。2006年に日本企画で発売された「AIR MAX 1 (315763-761)」の続編で、アニマルプリント(トラ、ヒョウ、ゼブラ、ポニー)をアッパーにあしらい、前回はピンクだった部分をブラックに変更しています。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-1/air-max-1-dlx-aq0928-700/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/15

アトモス × ナイキ エアマックス1 DLX "アニマルパック/サファリ"

エッグマン
air vapor max plus
"neon"
vaporハイブリッドモデルの一つで、デザインと履き心地も特徴的なモデルです。 max plusのアッパーデザインをアップデートしされて、未来的なデザインに。vaporのミッドソールにクッションを挟んでいるので履き心地も向上しています。vapor maxのモデルの中でも、総合的にバランスのとれた一足だと思います。
95のカラーをイメージしており、愛着が湧きますね〜
2018年4月発売、日本定価22,000円
Air Max PlusのアッパーにVapormaxのソールを組み合わせたハイブリッドモデル。Air VaporMax PlusよりAir Max 95の伝説的カラースキーム“Neon”を纏った本作。Air Max Plus特有のケージに覆われたグラデーションのアッパーに、スウッシュやミッドソールのシャンクが蛍光仕様となっている。
(hyper best引用
https://www.google.co.jp/amp/s/hypebeast.com/jp/2018/3/nike-air-vapormax-plus-neon%3famp=1)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax #airvapormax
0
2020/12/14

ナイキ エア ヴェイパーマックス プラス "ブラック/ボルト"

エッグマン
air max 95 og
"neon"
初めて買ったair max。当時は色々なメーカーの人気モデルを一通り買ってみて自分に合うものが何なのかを探していたのですが、95によってair maxをコレクションする魔法にかけられてしまいました。。
靴自体は多層構造のアッパーと分厚めのミッドソールでやや重いですが、それがまた特別感があって良いです。靴紐もしっかりと結べるのでアッパーのホールド感と前後に配置されたairユニットによって快適な履き心地です。
日本では伝説の一足ですね。
2015年7月発売、日本定価16,200円
人体にインスピレーションを得て"セルジオ・ロザーノ"がデザインした「エア マックス 95」。オリジナルは1995年に発売されました。シューレースの構造はあばら骨をイメージし、アウトソールは背骨を。メッシュを使ったアッパーは筋繊維をイメージしてデザインされています。デザインばかりが注目されますが、前足部にビジブルAIRクッショニングを初めて備えたシューズで、そのシステムはバスケットシューズにも代用されるなどまさにエポックメーキングな1足です。こちらは発売から20周年を記念して2015年に発売されたバージョンで当時のオリジナルボックスも再現した完全復刻版です。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-95/air-max-95-og-554970-071/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax # airmax95
2
2020/12/12

ナイキ エアマックス95 OG "イエローグラデ" (2015)

エッグマン
air max 270 react
"bauhaus"
最新技術のreactと270のエアユニットが合体したハイブリッドな一足。カラーリングがポップで可愛いです。
履き心地も、足全体が柔らかいわけでなく、カカトは程よく硬さを保っているのがとても歩き易いですね。
個人的にはアッパーが少し窮屈な印象なので、甲高の人はちょいきついかも…?アッパー素材はフェルトの様な生地を使っているのも特徴的です。
2019年7月発売、販売価格:16,200円
アートとスタイルの融合。初のライフスタイルAir Maxシューズに、Nikeで最もソフトで滑らかな、弾力性に優れたNike Reactフォームをミックス。過去100年余りの芸術運動に見られる明るいカラーやテクスチャーをデザインのヒントにしている。“Bauhaus” では、視線を集める非対称のカラーバランスで、芸術系学校の基盤である簡略化された幾何学的図形を称えている。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-270-react-ao4971-002/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/11

ナイキ エアマックス270 リアクト バウハウス メンズ

エッグマン
jordan air max 200
"Paris Saint Germain"
jordanとair maxが合体したハイブリッドモデル。今までもairユニットを使っている物は沢山あったのですが、air maxと明記したのは珍しくこの200のモデルのみでした。その中でも異彩を放っているコラボモデルで、バカ履き感がとても良いです。
素材や作りも特別感があり、履き心地もミッドソールの硬めなホールド感はジョーダンらしく、air maxとは少し違った履き心地を楽しめる一足です。
2020年1月発売、日本定価14,850円
2019年に30周年を迎えた"AIR JORDAN 4"と、"AIR MAX 200"とのハイブリッドモデル、"JORDAN MAX 200"。ナイキのアイコンとも呼べる"AIR MAX"と"エアジョーダン"とのジョイントがスニーカーシーンにインパクトを放った。
"ジョーダンブランド"と欧州屈指の名門フットボールクラブ"PARIS SAINT-GERMAIN=PSG”とのコラボレーションモデル。"フランス"のナショナルカラーにして、PSGのチームカラーともなっているブルーとレッドを左右非対称に配置。透け感のある素材を用いたミッドフットパネルには"PARIS"と"ジャンプマン"のロゴが浮かぶ。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/jordan-brand/air-jordan-brand/jordan-air-max-200-qs-cv8452-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax #jordan
0
2020/12/09

ナイキ ジョーダン マックス 200 QS "PSG"

エッグマン
air max 2090 og
"pure platinum"
今年発売された代表的なair max。デザインの奇抜さから好みが分かれてしまった印象でした。当時のnikeの最新技術をふんだんに取り入れているので、履き心地は非常に良いです。特にインソールがエアプレストのような柔らかさにairユニットが重なっているので快適そのもの。
私はデザインコンセプトは理解出来たので好きなのですが、ちょっとスポーティーで未来的過ぎたのであまり好まれなかったのかなあと。
ネイマールコラボが欲しかったのですが、スポンサーがpumaに変わりお釈迦に。。
2020年2月発売、日本定価15,400円
1990年に初めて発売され、2020年で生誕30周年を迎えた「エアマックス90」を記念して、同モデルをベースとし “2090年”の未来をイメージした近未来型のシューズ。
ホワイトカラーを基調としたアッパーには未来の電気自動車を彷彿させるレッド/ブルーや半透明なシースルー素材をアクセントで使用。シュータンやヒールなどサポート力の高い素材を採用している部分にはブラックカラーを落とし込んだ。
ソール部分には従来のモデルに比べ大きいサイズのエアユニットを搭載し、エアー部分が見える小窓は約2倍の大きさにアップデート。近未来なデザインながら、サイドのマッドガードやヒール部のロゴパッチなど当時の懐かしいディテールはさりげなく残している。
(up to date引用
https://uptodate.tokyo/nike-air-max-2090-2020/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
7
2020/12/08

ナイキ エアマックス 2090 "ピュアプラチナム"

㋪㋙ᵌ
バルビンは安定の落選で少し萎えてますが、昨日に頼んでた物が到着したのでご紹介しようと思います。
今回購入したのは、AJ1のライトスモークグレー。
購入先はこちらで。
サイズはAF1と同サイズで。
到着は、いつもは5日あれば届くのに今回は1週間掛かりました。
スニダンさんも忙しいんですね。
で、これは若干今更買った感は否めませんが、ずっとグレーの靴を探しててCO.JPを買ったんですが、なんか違うと思ったのと到着時から不具合があったので、今回は第2候補のこれを買う事にしました。
そしてシューレースは黒が一番間違いないとは思いますが、実際通して履くと紐の主張が結構強く感じたので、今回はお試しで家に余ってたチャコールグレーのシューレースにしました。
なんせこんなにカッコいいのに全然プレってなくて、定価から少し足した金額で買えたのでよかったです。
#nike
#snkrdunk
0
2020/12/08

ナイキ エアジョーダン1 ハイ OG "ホワイト/ブラック/ライトスモークグレー"

エッグマン
air max 1 OA YT
"tokyo maze"
アシンメトリーなデザインが際立ちつつも、ディテールは細くこだわりの効いたもので、宅万勇太さんが上京した際に感じた東京の印象を見事に現した一足。この靴には意味のない部分が全くなく、宅万さんのリアルな生き様と、スニーカー愛を感じられます。
私にとってはデザインに込められた想いとしては最も好きな一足です。
好き過ぎて本人のサインを貰ってきてしまった始末…w
大事な一足です。
2019年4月発売、日本定価16,200円
ビジブルエアを初めて搭載したランニングシューズ"エアマックス1"のオリジナルは1987年に発売されました。
今作はニューヨーク市、ロンドン、パリ、ソウル、上海、東京の世界6都市で暮らす人々を招待し、自分のコミュニティのユニークな点をイメージした「AIR MAX」をデザインするというイベント"ON AIR"にて、東京の"宅万勇太"氏がデザインした1足。アッパーはレザーに迷路柄を落とし込み、地下鉄からインスピレーションを受けたカラフルなシューレースで東京を再現しています。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-1/air-max-1-oa-yt-ci1505-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax #tokyomaze
4
2020/12/07

ナイキ エアマックス1 OA YT "トーキョーメイズ"

エッグマン
air max 720
"northern lights night"
air maxが誕生してから30年以上が経っても進化をやめることなく、どこまでも驚かせてくれるnikeさん。
720も初めて見た時の衝撃は凄かったです。デザインと技術の良さを両立しているのがair maxの美学なので、この一足は特にグッときた物でした。他の720も沢山出ましたが、未来的でどこか有機的な雰囲気のogカラーが至高です。
2019年2月発売、日本定価19,440円
2018年に発売された"32mm"の厚さのエアユニットを装備した「AIR MAX 270」に続いて、2019年はそれを超える"38mm"の高さへと進化した「AIR MAX 720」の登場です。「AIR MAX 270」ではエアユニットはヒールに搭載されたのに対し「AIR MAX 720」では足裏全体に敷き詰めるフルレングス仕様へ変更。縦、横に増幅され視覚にも存在感をアピールし、快適なクッショニングが一日中持続する1足になっています。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-720-ao2924-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/07

ナイキ エアマックス720 "ノーザン ライトズ ナイト"

エッグマン
air max 94 og × size?
"court purple"
94年に発売した隠れた名作モデルの復刻です。ogカラーはまさかの別注で、数も限定的でしたので今では容易に手に入らない一足です。
93に引き続き、270度ブローモールドエア搭載。94シリーズはエアバーストのソールスワップに使われることもあるそうですが、これに関してはやってはいけませんw
靴紐も他モデルに対して極端に短く、形状も特徴的な部分の多いモデルで面白いです。
2015年5月発売、国内未発売、価格£95
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
4
2020/12/05

エッグマン
air max 95 × size?
"safari"
カラーリングや素材感がとても好みな95。触れた時の独特な硬さや、斑点の凹凸感、レザーの質感など、スペシャルエディションに相応しい一足です。独特ないかつさは95ならではの特権です。
95のsafariは他にもあるんですが、純粋なカッコ良さでは断然こっちが好きです。
2018年発売、日本未発売、定価£130
イギリス発のスニーカーを中心としたセレクトチェーン店で「JD SPORTS」が提案するスニーカーブティック「SIZE?」のエクスクルーシブモデル「AIR MAX 95 SE/WHAT THE SAFARI」の登場です。AIR MAX 95をベースに通称"SAFARI"パターンを落とし込んだ1足。"SAFARI"とは1987年に発売されたNIKEのシューズ「AIR SAFARI」。デザイナー「ティンカーハットフィールド」によって誕生した名作シューズです。このオリジナルモデルからインスパイアされたデザインを採用しています。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-95/air-max-95-se-ar4592-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
3
2020/12/03

エッグマン
air max zero × atmos
"JP ID safari"
個人的に履き心地の良いmax TOP3に入るzeroの限定モデル。フライニットも使われていて、本当に楽です。
このモデルは当時はnike IDで近しいカラーリングが作れたのですが、こちらのカラーは世界限定400足。safariカラーの魅力が詰め込まれています。ちなみに対のtiger camoも持ってます。
2017年4月発売、日本定価19,980円
1987年発売のエアマックス1が誕生するその前に、ティンカー・ハットフィールドがスケッチに残していたデザイン画。そのスケッチにあったデザインを、現代テクノロジーで製品化したのがこちらのモデルです。ワンの前にデザインされたので"ゼロ"。最初の1歩であり、前衛的な存在です。アイディアを探していたナイキ スポーツウェアのデザインチームがアーカイブ倉庫から見つけ出し2015年に初めての製品化。1987年にはできなかった方法でスニーカーを再現しています。
こちらのモデルはアトモス提案の「AIR MAX 1 SAFARI」のカラーリングを AIR MAX ZEROに落とし込んだ、NIKEiDとの共同プロジェクト「AIR MAX ZERO ID ATMOS」です。日本国内のみの販売。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-zero-jp-id-ah1809-073/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
2
2020/12/02

アトモス×ナイキiD エアマックス ゼロ サファリ

エッグマン
air max 93 og
"dusty cactus"
ハラチシステムとブローモールドエアがとても履き心地の良い93。ポップなカラーリングが可愛く、クセモないので結構色んなパンツに合わせやすく、機能もデザインも優秀な一足です。
audacious airと呼ばれてるカラーですが、個人的にはdusty cactusの呼び名がしっくりきます。
2018年2月発売、日本定価14,040円
「AIR MAX 93」は1993年に発売され、デザインはティンカー・ハットフィールドです。「AIR MAX」はこのモデルからNIKEのトップモデルとなり、NIKEのランニングシューズの最高傑作と位置づけられました。バスケットシューズのAIR FORCE MAX、クロストレーニングシューズのAIR TRAINER MAX、その後発売されたAIR BURSTにも採用されたこの270度エアは様々なモデルの基なったまさにエポックメイキングな1足です。こちらは1993年のフォールモデルで発売されたオリジナルカラーの2018年復刻版となります。後にmax270でもこのカラーが出て、そちらも持ってます。
(skit引用https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-93-306551-107/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax93
0
2020/12/01

ナイキ エアマックス93 "オーダシャス エア"

エッグマン
air max 90 × off-white
"the 10"
off-whiteコラボ、そして max90のデザインの中でも特に形が美しくてお気に入りな一足。横からの全体のシルエットが見事ですね。big swooshも他には無い大胆さがたまらんですね。綺麗めに履きたい時に靴紐をどう結ぶかで毎回悩みます。
2019年 2月発売 国内定価 17,280円
1987年のエアマックス1、1989年のエアマックスライトに続いて3代目エアマックスシリーズとして登場した「AIR MAX90」。今作は、独自のセンスでファッションシーンに新たな旋風をもたらしたデザイナー"VIRGIL ABLOH"(ヴァージル・アブロー)が創設した"OFF-WHITE"(オフホワイト)とのコラボレーションモデルです。
(skit引用https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-90/the-10-air-max-90-aa7293-001/)
#nike #airmax90 #スニーカー好き #snkrdunk #今日のコーデ
6
2020/11/30

オフホワイト×ナイキ エアマックス90 "ブラック/コーン"

石井 孝幸
抽選当たらんかったのでプレ値で購入😕やっときたー!!!
#nikeairforce1 #airforce1 #nike #af1 #snkrdunk #airforce1low #af1paranoise #af1low #nikeairforce1paranoise #paranoise
#airforce1paranoise #gdragon #peaceminusone
#ストリート系男子 #ストリート系女子 #エアフォース #エアフォース1low #エアフォース1 #ナイキ #ナイキスニーカー #スニーカーコーデ #スニーカー好き #スニーカー男子 #スニーカー女子 #スニーカー #スニーカー好きな人と繋がりたい #ジードラゴン #ピースマイナスワン #パラノイズ #スニーカーおじさん
3
2020/11/29

ピースマイナスワン × ナイキ エアフォース1 ロー "パラノイズ/ホワイト/ブラック" / ジードラゴン
今日の人気記事
新着記事
-
人気パック「バトルパートナーズ」がポケモンセンターオンラインで再販!【ポケカNEWS】
2025年8月7日、『ポケットモンスター』公式通販サイト「 https://www.pokemoncenter-online.com/?slide=modal」
-
エルメス、グッチ、プラダ…夏のタックインスタイルをアップデートするハイブランドのベルト5選
日差しが眩しい夏本番。コーディネートはついTシャツ一枚の、シンプルなスタイリングに落ち着きがちだ。そんな夏の定番スタイルに、一手間加えるだけでぐっとお洒落に見え
-
WTAPS®とSUE KWONがGRILLZ JEWELZの20周年を祝福!豪華トリプルコラボTシャツが発売
ジュエリーストア「GRILLZ JEWELZ(グリルズ ジュエルズ)」の20周年を記念し、「WTAPS®(ダブルタップス)」とフォトグラファー「SUE KWON
-
8/9発売|HUMAN MADE Season 30 collection 第1弾|抽選/販売/定価情報
2025年FWのデリバリーがスタート!HUMAN MADE Season 30 collection 第1弾(ヒューマンメイド シーズン 30 コレクション 第
-
【ポケカ】リーリエの決心 SARの買取・相場価格と値段推移|メガブレイブ
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)より、「リーリエの決心 SAR」の買取価格と最新相場、値段推移を紹介。大きな変動があり次第更新予定。 目次
-
【ポケカ】メガサーナイトex MURの買取・相場価格と値段推移|メガシンフォニア
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)より、「メガサーナイトex MUR」の買取価格と最新相場、値段推移を紹介。大きな変動があり次第更新予定。 目次
-
8/8発売|Converse Canvas All Star J Hi / OX|抽選/販売/定価情報
「Converse(コンバース)」のCanvas All Star J(キャンバス オールスター J)に、斬新なマルチカラーが登場!Converse Canva
-
NEXUSVII. × GREGORY × GENERAL RESEARCHの「PARASITE SERIES」に新カラーが登場!
「PARASITE SERIES」が新色をまとって再登場!「NEXUSVII.(ネクサスセブン)」×「GREGORY(グレゴリー)」×「GENERAL RESE
-
8/8発売|Hoka Speed Loafer 2colors|抽選/販売/定価情報
パフォーマンスシューズブランド「Hoka(ホカ)」から「Speed Loafer(スピード ローファー)」の新色が登場!Hoka Speed Loafer 2c
-
【ポケカ】メガルカリオex MURの買取・相場価格と値段推移|メガブレイブ
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)より、「メガルカリオex MUR」の買取価格と最新相場、値段推移を紹介。大きな変動があり次第更新予定。 目次
このハッシュタグへ投稿する