【スニダンで購入可】5/16発売 sacai × NIKE LDV WAFFLE 1ST 2COLOR 抽選/定価/販売店舗まとめ の投稿一覧 (608件)

・LD WAFFLE 14種類
初期の二足はカラフルなカラーリングで発売されま
ユーザーアイコン

kokady@sacai集中

・LD WAFFLE 14種類
初期の二足はカラフルなカラーリングで発売されましたね。オリジナルのLDVのカラーリングを彷彿とさせる配色で、アメカジ系ファッションを好む方にも愛されました。
第二弾は3色同時展開となり、うち2色はブラック、グレーとシンプルなカラー展開であらゆるファッションとマッチしました。
発売時点ではグレー、ブラックのプレ値が初期2色をほんのわずかに上回っていましたが、第一弾、第二弾のプレ値は年を追うごとに追い越し、追い越されの関係を続けていました。
ところでパイングリーンは実は当初販売予定は無く、sacaiデザイナーである阿部千登勢氏のスペシャルメイクアップでした。
それ故に、第二弾にも関わらず、sampleのタグにはのちに変更される「LD FLOW」という名前が記載されています。
第三弾はついにメッシュではなくなり、ナイロン素材に変更がなされブラックとホワイトで登場します。
現在こそそこそこなプレ値がついていますが、発売当初はブラックはそうでもなく、あまり受け入れられていなかった印象です。
sacaiのネーミングがスニーカー界隈でも大きくなっていた頃で、この頃から肯定は、否定派の意見が多くみられシーンがsacaiで盛り上がっていたと感じられます。
その後はトリプルコラボが3種類発売されましたね。
undercover、clot、fragmentと全て大物。
undercoverとはアパレルのコラボがすでに展開されていました。
日本の誇りですね。
clotはnikeとのコラボスニーカーがあまりにも有名ですが、airforceのredなどは手が届く値段ではありません。
fragmentはネイビー、グレーを多用しますが、sacaiとの相性は抜群でしたね。
以上14足の変遷は大変面白く、当初はペンドルトンとのコラボレーションが予定されていて、それらと合わせやすいように、加えてオリジナルのランシューが持つカラフルな配色にリスペクトを持ち制作された二足ないしパイングリーンを含む3色が、シーンに受け入れられやすいように、そして次のコレクションのアパレルと合わせやすいように落ち着いたカラーリングに変化しました。
第三弾まではコレクションにrunyayでも使用されていましたが、その後のトリプルコラボからはrunwayで使用されなくなりました。
つまり、sacaiのアパレルと合わせるというよりも、普段履きに利用してもらいたいという阿部千登勢氏の意識を感じますね。
実際都市部ではsacai × nikeのスニーカーをよくみかけます。
多いのはundercover、clotです。
sacaiのアパレルが好きな私としては、初期から第三弾まではsacaiのアパレルないし少なくともドメブラとしか合わせることがありませんがここまでLD WAFFLEが人気になったのは第一弾の2色が戦略的に成功した時点で決まっていたのかもしれませんね。

9

2024/06/14

サカイ × ナイキ LD ワッフル "ブラック"

サカイ × ナイキ LD ワッフル "ブラック"

全608件 1〜100件目

このスニーカーについて投稿する

今日の人気記事

新着記事