【ワンピースカードゲーム】《0ルッチ》のデッキレシピと戦い方

発売前にXでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Xでポスト中!

【ワンピースカードゲーム】《0ルッチ》のデッキレシピと戦い方について

『ワンピース カードゲーム』(ワンピカード)の「500年後の未来」に収録されたリーダー「ルッチ」を使用した《0ルッチ》のデッキレシピを紹介します。

TEXT:はらやま

目次

《0ルッチ》のデッキレシピ

《0ルッチ》の特徴

  • リーダー効果によってトラッシュの枚数を増やすことで、「モリア」や《CP》を持つカードを強く使うことができる
  • リーダー効果のコストマイナスによって、相手キャラの除去がしやすくなる
  • 禁止になった「エニエス・ロビー」の代わりに、「ブルック」や「氷河時代」などでコストマイナスをする

《0ルッチ》の回し方

「スパンダム」やリーダー効果でトラッシュの枚数を増やす。
「カク」や「ジャック」で相手キャラをKOする。
「ゲッコー・モリア」でキャラを並べながら、相手のライフを詰める。

「スパンダム」やリーダー効果でトラッシュの枚数を増やす。

中盤以降に「カク」や「ルッチ」で相手キャラをKOするために、トラッシュの枚数を増やしておく。

特に特徴《CP》を持つカードをトラッシュに多く準備しておきたい。

「ブルック」を序盤から場に登場させておくことで、次ターン以降に相手キャラをKOしやすくできる。

「カク」や「ジャック」で相手キャラをKOする。

相手の3コストや4コストキャラを「カク」や「ルッチ」の効果とリーダーのコストダウン効果を合わせてKOする。

「カク」はトラッシュから戻すカードに特徴《CP》が必要なため注意する。

「ゲッコー・モリア」からキャラを並べながら、相手のライフを詰めていく。

「モリア」から「レベッカ」を登場させ、「レベッカ」の効果により「スパンダイン」、「スパンダイン」の効果から「ルッチ」を登場させることでブロッカーを場に登場させつつ、相手のキャラを除去することができる。

《0ルッチ》のマリガン基準

サーチしながらトラッシュを増やせる「スパンダム」を優先的にキープする。

その次に先攻後攻問わず、3ターン目に出したい「カク」やフィニッシャーの「モリア」をキープする。

《0ルッチ》のデッキパーツ紹介

「ロブ・ルッチ」

コストマイナス効果を持っているため、効果によってKOできる範囲を伸ばしやすい。

「カク」はトラッシュから戻すカードに特徴《CP》が必要なため、リーダー効果によってトラッシュの枚数を増やせる点も強力。

「ゲッコー・モリア」

「嵐脚」や「氷河時代」と合わせて相手の大型キャラをKOしながら強力なキャラを登場させることができる。

「レベッカ」と「スパンダイン」の組み合わせによって「ルッチ」を登場させ、相手キャラをKOしたり、「カリファ」を登場させることでコストマイナスしながら、手札入れ替えを行ったりと柔軟な戦い方ができる。

「ジャック」

起動効果であるため、場に残る限りKO効果を使うことができ、自身のコストやパワーによって相手から処理されづらい。

手札のカウンター値のないカードを入れ替えられる点も強力。

「ステューシー」

「スパンダム」でサーチ可能な大型キャラ。自分のキャラ1体と引き換えに相手のキャラを1体除去できるため、《赤シャンクス》や《黄エネル》など大型キャラを採用しているデッキに対して強力。

「スパンダイン」

「レベッカ」と組み合わせることでブロッカーを登場させつつ、さらにキャラを展開することが可能。

「ルッチ」や「カリファ」を登場させることが多い。

《0ルッチ》の入れ替え候補カード

「サボ」

入れ替え候補:「ステューシー」

手札の入れ替えと味方にKO耐性を付与することができ、終盤の守りを強固にすることができる。「レベッカ」から回収できるため、相性が良い。

「ヘルメッポ」

入れ替え候補:「つる」

「ゲッコー・モリア」から登場させることができる2コストキャラとして協力。

リーダー効果と「氷河時代」、「ゲッコー・モリア」の組み合わせにより、4コスト「ルッチ」で相手の8コストと4コストまでKOすることができるようになる。

関連記事


引用元
ONE PIECEカードゲーム公式サイト

権利表記
©尾田栄一郎/集英社 ©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

新着投稿

みんなの投稿をもっと見る

写真や雑談を投稿

今日の人気記事

新着記事

この記事を見ている人は、こんなスニーカー・アパレルも見ています