【遊戯王OCG】《サイバース》のデッキレシピと回し方と対策方法について
『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』 (遊戯王OCG)の《スケアクロー》のデッキレシピと戦い方、 対策方法について解説しています。
TEXT:誰々
《サイバース》のデッキレシピ

メインデッキ | 枚数 | 魔法カード | 枚数 |
---|---|---|---|
ファイアウォール・ディフェンサー | 3 | サイバネット・マイニング | 3 |
ファイアウォール・ファントム | 1 | サイバネット・コーデック | 2 |
マイクロ・コーダー | 3 | サイバネット・リチューアル | 1 |
コード・ジェネレーター | 1 | 斬機方程式 | 1 |
コード・ラジエーター | 1 | 転生炎獣の聖域 | 1 |
レディ・デバッガー | 1 | 墓穴の指名者 | 2 |
スクリプトン | 1 | 抹殺の指名者 | 1 |
ドットスケーパー | 1 | 罠カード | 枚数 |
パラレルエクシード | 2 | サイバネット・コンフリクト | 3 |
斬機サーキュラー | 3 | 無限泡影 | 1 |
斬機シグマ | 1 | ||
斬機アディオン | 1 | ||
サイバース・セイジ | 1 | ||
灰流うらら | 3 | ||
増殖するG | 3 | ||
エクストラデッキ | 枚数 | ||
ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ | 1 | ||
ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード | 1 | ||
ファイアウォール・ドラゴン | 1 | ||
アクセスコード・トーカー | 1 | ||
プロテクトコード・トーカー | 1 | ||
シューティングコード・トーカー | 1 | ||
トランスコード・トーカー | 1 | ||
デコード・トーカー・ヒートソウル | 1 | ||
サイバース・ウィッチ | 1 | ||
コード・トーカー・インヴァート | 1 | ||
スプラッシュ・メイジ | 1 | ||
転生炎獣ベイルリンクス | 1 | ||
塊斬機ダランベルシアン | 1 | ||
ウィンドペガサス@イグニスター | 1 | ||
サイバース・ディセーブルム | 1 |
引用:遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ
《サイバース》はパック『CODE OF THE DUELIST』より新しく登場した種族「サイバース族」を用いたデッキで、 種族全体で得意とするリンク召喚を多用して展開を行うデッキです。
「サイバース族」関連のテーマとして《転生炎獣》,《斬機》,《コード・トーカー》,《ファイアウォール》, 《@イグニスター》などがあり、それぞれのテーマだけでも強力なデッキです。
これらのテーマは共通して、「サイバース族」を補助する強力な効果を有していることから、 複数のテーマをかけ合わせ多数のサイバース族・リンクモンスターを召喚し盤面を制圧することを目指したのがこのデッキとなります。
展開ルートが非常に難解のため、扱うには練習が必要な上級者向けのデッキとなります。
※今回は《コード・トーカー》を軸に他のテーマをかけ合わせたデッキとなります。
《サイバース》のコンセプト
- 種族「サイバース族」のモンスター達とそれらの補助カードによる、大量展開から連続リンク召喚を狙うデッキ。
- 展開にシンクロ・融合・エクシーズ・儀式と様々な召喚方法を組み込み、デッキのリソースを大量に消費し、非常に強力な盤面を形成できる。
- サイバース族しか出せなくなる制約を持つ効果が多い。
- 展開ルートが多く多少の妨害に強い反面、扱いが難しい。
安定感 | 爆発力 | 対応力 | 使いやすさ |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | 〇 | △ |
《サイバース》の回し方
「ファイアウォール・ディフェンサー」を使った展開例
① | 「転生炎獣ベイルリンクス」をリンク召喚し、「ファイアウォール・ファントム」特殊召喚と「転生炎獣の聖域」をサーチ |
---|---|
② | 「スプラッシュ・メイジ」をリンク召喚し、「サイバネット・コーデック」サーチと、サイバース族モンスターを蘇生 |
③ | 「トランスコード・トーカー」をリンク召喚し、「コード・ジェネレーター」サーチと、「スプラッシュ・メイジ」の蘇生 |
④ | 「プロテクトコード・トーカー」をリンク召喚し、「マイクロ・コーダー」サーチと、「ドットスケーパー」を特殊召喚 |
⑤ | 「コード・トーカー・インヴァート」をリンク召喚し、「斬機サーキュラー」、「サイバネット・コンフリクト」をサーチ |
⑥ | 「サイバース・ウィッチ」をリンク召喚し、リンク先に「斬機サーキュラー」を特殊召喚することで、 「サイバネット・リチューアル」、「サイバース・メイジ」、「斬機方程式」のサーチと、「斬機シグマ」を特殊召喚 |
⑦ | 「シューティングコード・トーカー」をリンク召喚し、「スクリプトン」サーチと、「斬機シグマ」を蘇生 |
⑧ | 「塊斬機ダランベルシアン」をエクシーズ召喚し、「斬機アディオン」をサーチ |
⑨ | 「ファイアウォール・ドラゴン」をリンク召喚し、墓地からレベル4のサイバース族モンスターを手札に加える |
⑩ | 「サイバネット・リチューアル」を使用し「サイバース・メイジ」を儀式召喚し、その効果で墓地のモンスターを素材に「サイバース・ディセーブルム」を融合召喚 |
⑪ | 「ウィンドペガサス@イグニスター」をシンクロ召喚し、墓地のサイバース族モンスター1体を手札に加えつつ、「ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ」をリンク召喚 |
⑫ | 「斬機方程式」と「斬機アディオン」でモンスターを展開 |
⑬ | 「ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード」をリンク召喚し、墓地の「ファイアウォール・ドラゴン」を蘇生しつつ、「プロテクトコード・トーカー」を自身の効果で蘇生 |
「転生炎獣ベイルリンクス」をリンク召喚し、「ファイアウォール・ファントム」特殊召喚と「転生炎獣の聖域」をサーチ
「ファイアウォール・ディフェンサー」を通常召喚し、1体でリンク召喚、「転生炎獣ベイルリンクス」をリンク召喚します。
この時、それぞれの効果を順に発動します。
- 「ファイアウォール・ディフェンサー」の効果で、デッキから「ファイアウォール・ファントム」を特殊召喚。
- 「転生炎獣ベイルリンクス」の効果で、デッキから「転生炎獣の聖域」を手札に加える。
「スプラッシュ・メイジ」をリンク召喚し、「サイバネット・コーデック」サーチと、サイバース族モンスターを蘇生



フィールドの「転生炎獣ベイルリンクス」と「ファイアウォール・ファントム」の2体でリンク召喚、「スプラッシュ・メイジ」を特殊召喚します。
この時、「ファイアウォール・ファントム」の効果で、「転生炎獣の聖域」を捨てて、デッキから「サイバネット・コーデック」を手札に加え、そのまま発動します。
その後、「スプラッシュ・メイジ」の効果で、墓地のサイバース族モンスターを、ここでは「ファイアウォール・ディフェンサー」を墓地から蘇生(特殊召喚)します。
「トランスコード・トーカー」をリンク召喚し、「コード・ジェネレーター」サーチと、「スプラッシュ・メイジ」を蘇生

フィールドの「スプラッシュ・メイジ」と「ファイアウォール・ディフェンサー」の2体でリンク召喚、「トランスコード・トーカー」を特殊召喚します。
この時、「サイバネット・コーデック」の効果によりデッキから、 「トランスコード・トーカー」と同じ「地属性」のモンスター「コード・ジェネレーター」を手札に加えます。
その後、「トランスコード・トーカー」の効果で、「スプラッシュ・メイジ」を墓地から「コード・ジェネレーター」の下リンク先に蘇生(特殊召喚)します。
「プロテクトコード・トーカー」をリンク召喚し、「マイクロ・コーダー」サーチと、「ドットスケーパー」を特殊召喚


フィールドの「スプラッシュ・メイジ」と手札の「コード・ジェネレーター」の2体でリンク召喚、 「プロテクトコード・トーカー」を「トランスコード・トーカー」の下リンク先に特殊召喚します。
この時、二つの効果を順に発動します。
- 「サイバネット・コーデック」の効果で、デッキから「プロテクトコード・トーカー」と同じ「闇属性」のモンスター、「マイクロ・コーダー」を手札に加える。
- 「コード・ジェネレーター」の効果によりデッキから、「ドットスケーパー」を墓地に送る。
その後、「ドットスケーパー」は自身の効果で、フィールドに特殊召喚できます。
「コード・トーカー・インヴァート」をリンク召喚し、「斬機サーキュラー」、「サイバネット・コンフリクト」をサーチ


フィールドの「ドットスケーパー」と手札の「マイクロ・コーダー」の2体でリンク召喚、「コード・トーカー・インヴァート」を「プロテクトコード・トーカー」の左リンク先に特殊召喚します。
この時、二つの効果を順に発動します。
- 「サイバネット・コーデック」の効果で、デッキから「コード・トーカー・インヴァート」と同じ「光属性」のモンスター、「斬機サーキュラー」を手札に加える。
- 「マイクロ・コーダー」の効果によりデッキから、「サイバネット・コンフリクト」を手札に加える。
手札に加えた「サイバネット・コンフリクト」は、フィールドにセットしておきます。
「サイバース・ウィッチ」をリンク召喚し、リンク先に「斬機サーキュラー」を特殊召喚することで、「サイバネット・リチューアル」、「サイバース・メイジ」、「斬機方程式」のサーチと、「斬機シグマ」を特殊召喚
フィールドの「コード・トーカー・インヴァート」と「トランスコード・トーカー」の2体でリンク召喚、「サイバース・ウィッチ」をEXモンスターゾーンに特殊召喚します。
その後、「斬機サーキュラー」の効果で、デッキから「斬機シグマ」を墓地に送り、自身を「サイバース・ウィッチ」のリンク先に特殊召喚します。
この時、「サイバース・ウィッチ」の二つの効果を発動出来るので、一つ一つ発動していきます。
- 墓地の「転生炎獣の聖域」を除外し、デッキから「サイバネット・リチューアル」、「サイバース・メイジ」2枚を手札に加える。
- 墓地のレベル4以下のモンスター「斬機シグマ」を蘇生(特殊召喚)する。
「斬機シグマ」が特殊召喚されたことで、「斬機サーキュラー」の効果により、「斬機方程式」を手札に加えます。
「シューティングコード・トーカー」をリンク召喚し、「スクリプトン」サーチと、「斬機シグマ」を蘇生


フィールドの「サイバース・ウィッチ」と「斬機シグマ」の2体でリンク召喚、「シューティングコード・トーカー」を「プロテクトコード・トーカー」の右リンク先に特殊召喚します。
この時、「サイバネット・コーデック」の効果で、デッキから「シューティングコード・トーカー」と同じ「水属性」のモンスター、「スクリプトン」を手札に加えます。
その後、墓地の「斬機シグマ」の効果で、自身をフィールドに蘇生(特殊召喚)します。
「塊斬機ダランベルシアン」をエクシーズ召喚し、「斬機アディオン」をサーチ

フィールドの「斬機シグマ」と「斬機サーキュラー」でエクシーズ召喚、「塊斬機ダランベルシアン」を「プロテクトコード・トーカー」の左リンク先以外のモンスターゾーンに特殊召喚します。
「塊斬機ダランベルシアン」の効果により、素材を二つ取り除き、デッキから「斬機アディオン」を手札に加えます。
「ファイアウォール・ドラゴン」をリンク召喚し、墓地からレベル4のサイバース族モンスターを手札に加える


手札の「スクリプトン」の効果で、墓地のサイバース族モンスター1体を除外し、自身を特殊召喚します。
その後、フィールドの「スクリプトン」と「シューティングコード・トーカー」の2体でリンク召喚、「ファイアウォール・ドラゴン」を「プロテクトコード・トーカー」の左リンク先に特殊召喚します。
「ファイアウォール・ドラゴン」の効果により、相互リンクしている数まで墓地・フィールドのカードを手札に戻せるので、墓地からレベル4のサイバース族モンスター、ここでは「ファイアウォール・ディフェンサー」を手札に加えます。
「サイバネット・リチューアル」を使用し「サイバース・メイジ」を儀式召喚し、その効果で墓地のモンスターを素材に「サイバース・ディセーブルム」を融合召喚


「サイバネット・リチューアル」を使用し、先ほど手札に加えたレベル4モンスターを素材に儀式召喚、手札の「サイバース・メイジ」を特殊召喚します。
「サイバース・メイジ」の効果で、墓地のサイバース族リンクモンスターとサイバース族モンスター2体で融合召喚、「サイバース・ディセーブルム」を特殊召喚します。
「ウィンドペガサス@イグニスター」をシンクロ召喚し、墓地のサイバース族モンスター1体を手札に加えつつ、「ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ」をリンク召喚
フィールドの「サイバース・メイジ」と「サイバース・ディセーブルム」でシンクロ召喚、「ウィンドペガサス@イグニスター」を特殊召喚します。
「サイバース・メイジ」の効果により、墓地のサイバース族モンスター1体、ここでは「スクリプトン」を手札に加えます。
その後、 フィールドの「ウィンドペガサス@イグニスター」、「ファイアウォール・ドラゴン」「塊斬機ダランベルシアン」の3体でリンク召喚、 「ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ」を「プロテクトコード・トーカー」の左リンク先に特殊召喚します。
「斬機方程式」と「斬機アディオン」でモンスターを展開


手札の「斬機方程式」で墓地の《斬機》モンスター、ここでは「塊斬機ダランベルシアン」をフィールドに特殊召喚し、 「斬機アディオン」を自身の効果でフィールドに特殊召喚します。
その後、フィールドの「斬機アディオン」、「プロテクトコード・トーカー」「塊斬機ダランベルシアン」の3体でリンク召喚、 「ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード」を「ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ」の左リンク先に特殊召喚します。
「ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード」をリンク召喚し、墓地の「ファイアウォール・ドラゴン」を蘇生しつつ、「プロテクトコード・トーカー」を自身の効果で蘇生
フィールドの「斬機アディオン」、「プロテクトコード・トーカー」「塊斬機ダランベルシアン」の3体でリンク召喚、 「ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード」を「ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ」の左リンク先に特殊召喚します。
この時、二つの効果を順に発動します。
- 「ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ」の効果で、墓地の「ファイアウォール・ドラゴン」を蘇生する。
- 「ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード」の効果で、墓地のサイバース族モンスターの種類だけカウンターを置く。
その後、「プロテクトコード・トーカー」の効果で、墓地のリンクモンスターを除外しつつ自身を墓地から蘇生(特殊召喚)します。
《サイバース》の入れ替え候補カード
Into the VRAINS!

- 連続リンク召喚を狙う際の補助カード
- 一度のみだが、リンク召喚時への妨害効果を防げる
- リンクモンスターが破壊された場合でのリソースも確保できる
夢幻崩界イヴリース

- 「サイバース族」モンスターのため、「サイバネット・コーデック」でサーチが可能
- 相手に送りつけることで、相手のリンク召喚以外の特殊召喚を封じることができる
- 「転生炎獣の聖域」の効果で、「夢幻崩界イヴリース」の自爆特効を防ぐことも狙える
《サイバース》の対策方法
「サイバネットコーデック」を破壊・無力化
- 展開のためのリソース確保を「サイバネットコーデック」に頼っている所が大きいため、「サイバネットコーデック」自体を破壊することで、展開を中断できます。
- サーチすることを止める事でも、相手の動きを大きく阻害することができます。
種族モンスターに対するメタ


- 《サイバース》デッキの都合上、デッキのモンスターのほとんどが「サイバース族」で形成されているため、種族に対するメタカードの通りが良い
- 墓地の「サイバース族」を参照して使用する効果も多いことから、「アンデット・ワールド」も有効
関連記事
- 《鉄獣スプライト》のデッキレシピと戦い方/対策方法
- 《ラビュリンス》のデッキレシピと戦い方/対策方法
- 《LL鉄獣戦線》のデッキレシピと戦い方/対策方法
- 《竜剣士》のデッキレシピと戦い方/対策方法
- 《エクソシスター》のデッキレシピと戦い方/対策方法
- 《深淵の獣(ビーステッド)》のデッキレシピと戦い方/対策方法
- 《サンダー・ドラゴン深淵の獣(ビーステッド)》のデッキレシピと戦い方/対策方法
- 《ドラゴンメイド》のデッキレシピと戦い方/対策方法
- 《ティアラメンツ》のデッキレシピと戦い方/対策方法
引用元
yugioh-card.com
権利表記
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI