スポーティでカラフルなモデルから、大人っぽさ溢れるアイテムまで!おすすめナイロンジャケット10選|コラム

発売前にTwitterでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Twitterでツイート中!

スポーティでカラフルなモデルから、大人っぽさ溢れるアイテムまで!おすすめナイロンジャケット10選|コラム 1枚目 via:pinterest

スポーティでカラフルなモデルから、大人っぽさ溢れるアイテムまで!おすすめナイロンジャケット10選|コラムについて

肌寒い季節に一枚持っておくと便利な、ナイロンジャケット。しかしその種類は実にさまざまで、カテゴリーごとに大きく特徴が異なる。

そこで本記事では、ナイロンジャケットの代表格となる「トラックジャケット」「シェルパーカー」「コーチジャケット」について解説しつつ、おすすめアイテムも紹介する。

ナイロンジャケットって、いったいどこがいいの?

春秋になるとよく見かけるナイロンジャケットだが、何がそこまで人々を惹きつけるのか?本項目では、その魅力について解説する。

引用:pinterest

着心地の軽やかさ

そもそもナイロンとは、どんな素材なのだろうか?その特徴として挙げられるのは、耐久性に優れており、ストレッチ性もあって尚且つ軽量であるということ。

スポーツウェアに使われるだけあって、動きを妨げない軽やかな着心地のアイテムが揃っている。

また、アウトドアブランドなどが手がける製品の中には、耐水性・防水性や透湿性(ざっくり言うと「蒸れにくさ」のこと)にこだわった超ハイスペックなものもあるので、そういったアイテムを選べば街着としても運動着としても着用可能だ。

ファッション性の高さ

そしてなにより大切なのが、その軽やかでスポーティな雰囲気が生み出すアクティブなビジュアル。さらっと羽織るだけで、スポーツMIXが決まるスグレモノと言える。

また、カラー&デザインのバリエーションが豊富なのもうれしいところ。大人っぽく着こなしたいなら黒やネイビーなどのシックな色味を、ド派手に決めたいなら赤や黄色、総柄という手もある。

後者の場合、他のアイテムを黒などの単色で統一すれば、お互いがケンカすることなく自然とインパクトある着こなしになるため、いろいろと試行錯誤してみて欲しい。

ナイロンジャケットの種類は?

一口にナイロンジャケットと言っても、その種類はさまざま。そこで本項目では、その代表格である「トラックジャケット」「シェルパーカー」「コーチジャケット」について解説する。

トラックジャケット

引用:Nike

陸上競技の「トラック」が名前の由来とされる、スポーツ選手がトレーニング時に愛用する上着のこと。

そう聞くと“運動着”というイメージになるかもしれないが、80〜90年代のストリートシーンでファッションに取り入れられ、いまも根強い人気を誇る、れっきとした“おしゃれ着”。

しかしサイズ感を間違うと一気に野暮ったくなるので、大きすぎず小さすぎない、トレンドの「ちょいオーバーサイズ」をセレクトするのが着こなしのコツだ。

シェルパーカー

引用:SHIPS

「マウンテンパーカー」や「ウインドブレーカー」と呼ばれることもある、薄手のフード付きアウターのこと。

なにか明確な定義付けが存在するワケではないが、山でも使えるように「雨風から身を守れる、防水性・防風性」「汗をかいても蒸れにくく快適に過ごせる、透湿性」などを追求したモデルが多く見られる。

前述の「トラックジャケット」と比べると、黒やネイビーといったシックな色味のほか、アースカラーのアイテムもグッと増えるため、大人っぽく着こなしたい人は特にこちらがおすすめだ。

コーチジャケット

引用:BEAMS

アメフトのコーチが着用していたアウターがルーツと言われるアイテム。ヒップホップのアーティストをはじめとする著名人が好んで着用したことをきっかけに、ストリートへと浸透した。

特徴としては、①「襟付きであること」②「裾にドローコード(絞るための紐)が付いていること」③「体型が目立ちにくいボックス型をしていること」などが挙げられる。

春秋用のライトアウター仕様のものが基本だが、中には裏地にフリースを配した冬用アイテムも存在するので、購入の際はよく調べることが大切だ。

おすすめナイロンジャケット10選

トラックジャケット

シュプリーム チャンピオン トラック ジャケット "ダーク レッド"

1919年にニューヨークで創業したアメカジの王道ブランド「チャンピオン」と、「シュプリーム」のコラボアイテムとなる本作。左肘部から背面、右肘部にいたる広範囲にプリントされたチャンピオンロゴが、インパクト大の仕上がりとなっている。

スニダンで「シュプリーム チャンピオン トラック ジャケット "ダーク レッド"」をもっと見る


エアジョーダン パタ トラック ジャケット "マルチ"

オーナーの出身地である南アメリカ・スリナム語で「シューズ」を意味する言葉が由来のブランド「パタ」。「エアジョーダン」との合作となるジャケットは、大胆なカラーリングが目を引く一枚。しかし突飛な派手さではなく、黒・茶・グレーなどを使用しているため非常に合わせやすい。

スニダンで「エアジョーダン パタ トラック ジャケット "マルチ"」をもっと見る


ナイキ × ドレイク ノクタ トラック ジャケット "ブラック"

カナダ出身の人気ラッパーである「ドレイク」と、「ナイキ」のコラボレーションコレクション「NOCTA(ノクタ)」。「アーティストの地道な努力を尊重する」というコンセプトに基づいてデザインされたトラックジャケットは、ゴールドに近い黄色が漆黒のボディにくっきりと映える。

スニダンで「ナイキ × ドレイク ノクタ トラック ジャケット "ブラック"」をもっと見る


シェルパーカー

シュプリーム ザ ノース フェイス テープド シーム シェル ジャケット "タイムズスクエア"

例年恒例となっている「シュプリーム」と「ザ ノースフェイス」コラボ。全面にプリントされたタイムズスクウェア柄と縦に4本並んだ止水ジップが目を引く一枚は、完全防水仕様を実現するなど機能性も充実。その他、左袖に「時計を見る用の小窓」を設けるなど、遊び心たっぷりの演出がニクい。

スニダンで「シュプリーム ザ ノース フェイス テープド シーム シェル ジャケット "タイムズスクエア"」をもっと見る


ザ ノース フェイス マウンテン ライト ジャケット(メンズ) "アンテロープ タン"

「ザ ノースフェイス」が得意とする、肩部分の切り替えを用いたアイコニックなシェルパーカー。GORE-TEXを2層構造で採用したり、フロントをダブルフラップ仕様にしたりすることで、高い防水性を確保している。ブランドロゴは正面の左胸のあたりと、背面の右肩あたりの二箇所に。

スニダンで「ザ ノース フェイス マウンテン ライト ジャケット(メンズ) "アンテロープ タン"」をもっと見る


アークテリクス ビームス ベータ ジャケット "マルチ"

アウトドアブランド「アークテリクス」とセレクトショップ「ビームス」とのコラボアイテムは、「ベータジャケット」をベースに独自のカラーデザインを構築。耐久性・防水透湿性・防風性に優れ、軽量で柔らかくしなやかな着心地であるうえ、着用時の高い静音性が売りの自信作。

スニダンで「アークテリクス ビームス ベータ ジャケット "マルチ"」をもっと見る


アンディフィーテッド シェル ジャケット - 40050 "ブラック"

縦に4本・斜めに1本のラインで構成された「勝利」を意味するロゴデザインが印象的な、LA発のブランド「アンディフィーテッド」。一重仕立てのライトなナイロン素材を用いたパーカーには、前後にメッシュのベンチレーションを採用。風通しよく、快適に着ることが可能だ。

スニダンで「アンディフィーテッド シェル ジャケット - 40050 "ブラック"」をもっと見る


コーチジャケット

コム デ ギャルソン コーチ ジャケット2 "ブラック"

デザイナー・川久保玲氏が手がけるブランド「コム デ ギャルソン」。フロントはシンプルなブラックのボディだが、バックに大きくロゴを配置。また、リバーシブル仕様ではないものの、内側にはブランドからのメッセージと思しき言葉が刻まれている。

スニダンで「コム デ ギャルソン コーチ ジャケット2 "ブラック"」をもっと見る


ヒューマン メイド アンダー カバーラスト オージー 2 コーチ ジャケット "カーディナル"

90年代初頭、雑誌『宝島』にて毎号コラムを執筆していた「アンダーカバー」の高橋盾氏と「ヒューマンメイド」のニゴー氏。その連載コラム名および、当時2人が手がけていたオリジナルブランド名が「ラストオージー ツー」。本作は、20年以上の時を経て復活した「ラストオージー ツー」コレクションのひとつだ。

スニダンで「ヒューマン メイド アンダー カバーラスト オージー 2 コーチ ジャケット "カーディナル"」をもっと見る


パレス デトロイト タイガース ニュー エラ コーチ ジャケット "オレンジ"

英国発のスケートブランド「パレス」を含む、トリプルネームのスペシャルな一着。ビビッドなオレンジボディの背面には、MLB球団である「デトロイトタイガース」とパレスのロゴが。遠くからでもパッと目を引くアグレッシブな一着だ。

スニダンで「パレス デトロイト タイガース ニュー エラ コーチ ジャケット "オレンジ"」をもっと見る


おわりに

ナイロンジャケットの代表タイプ3種の解説と、おすすめアイテム10種を紹介した本記事。内容を頭に入れて、この春からナイロンジャケットデビューしてみてはいかがだろうか。

関連コラム

新着投稿

みんなの投稿をもっと見る

写真や雑談を投稿

スニダンかんたんショップ

今日の人気記事

新着記事