【遊戯王OCG】《スプリガンズ》のデッキレシピと戦い方/対策方法について
『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』(遊戯王OCG)の《スプリガンズ》のデッキレシピと戦い方について解説していきます。
TEXT:tomechu
《スプリガンズ》のデッキレシピ&特徴
デッキレシピ

引用:遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ
メインデッキ | 枚数 | 魔法カード | 枚数 |
---|---|---|---|
セリオンズ“キング”レギュラス | 1枚 | スプリガンズ・ウォッチ | 3枚 |
スプリガンズ・キャプテン サルガス | 1枚 | テラ・フォーミング | 1枚 |
スプリガンズ・バンガー | 2枚 | 三戦の矛 | 1枚 |
スプリガンズ・ロッキー | 3枚 | タリホー!スプリガンズ! | 3枚 |
スプリガンズ・キット | 2枚 | 墓穴の指名者 | 2枚 |
惑星探査車 | 1枚 | 烙印の気炎 | 1枚 |
スプリガンズ・ブラザーズ | 2枚 | 抹殺の指名者 | 1枚 |
灰流うらら | 3枚 | スプリガンズ・ブーティー | 3枚 |
増殖するG | 3枚 | 大砂海ゴールド・ゴルゴンダ | 3枚 |
円盤闘技場セリオンズ・リング | 1枚 | ||
エクストラデッキ | 枚数 | 罠カード | 枚数 |
鉄駆竜スプリンド | 1枚 | 無限泡影 | 3枚 |
天霆號アーゼウス | 1枚 | ||
ギガンティック“チャンピオン”サルガス | 2枚 | ||
スプリガンズ・シップ エクスブロウラー | 1枚 | ||
スプリガンズ・メリーメイカー | 2枚 | ||
深淵に潜む者 | 1枚 | ||
竜巻竜 | 1枚 | ||
No.41 泥睡魔獣バグースカ | 1枚 | ||
クロノダイバー・リダン | 1枚 | ||
アクセスコード・トーカー | 1枚 | ||
召命の神弓-アポロウーサ | 1枚 | ||
トロイメア・ユニコーン | 1枚 | ||
I:Pマスカレーナ | 1枚 |
特徴
以前は切り札カードの選択肢が無く、制圧力に乏しいとされた《スプリガンズ》デッキ。しかし『PHOTON HYPERNOVA』にて「ギガンティック”チャンピオン”サルガス」と「タリホー!スプリガンズ!」が追加されたことで、強力な盤面展開が可能となりました。
「ギガンティック”チャンピオン”サルガス」は《スプリガンズ》のXモンスターに重ねて召喚可能。デッキから《スプリガンズ》モンスターをサーチし、場のカードを破壊・手札に戻す効果が特徴です。
速攻魔法「タリホー!スプリガンズ!」は、Xモンスターの素材を取り除いて発動可能。取り除いた素材枚数だけ、手札・墓地から《スプリガンズ》モンスターを特殊召喚できます。
この2枚に加えて、フィールド魔法の要「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」を駆使して強力なXモンスターを召喚。盤面を制圧していきます。

《スプリガンズ》デッキのコンセプト
- 「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」による、Xモンスターの特殊召喚を用いた展開
- 「タリホー!スプリガンズ!」による、《スプリガンズ》モンスターの盤面展開
- 《スプリガンズ》モンスターの共通効果が可能にする、Xモンスター素材の毎ターン供給
安定感 | 爆発力 | 対応力 | 使いやすさ |
---|---|---|---|
△ | ○ | △ | ◎ |
《スプリガンズ》の回し方
「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」を使った展開例
① | 「ギガンティック“チャンピオン”サルガス」をX召喚 |
---|---|
② | 「I:Pマスカレーナ」をリンク召喚 |
③ | 「深淵に潜む者」をX召喚 |
③ | 「深淵に潜む者」からの展開 |
「ギガンティック“チャンピオン”サルガス」をX召喚


- 「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」の効果で「スプリガンズ・メリーメイカー」をX召喚
- その効果で「スプリガンズ・バンガー」を墓地に送り、「ギガンティック“チャンピオン”サルガス」をX召喚して「スプリガンズ・メリーメイカー」に重ねる
- 「ギガンティック“チャンピオン”サルガス」の効果で、デッキから「タリホー!スプリガンズ!」を手札に加える
「I:Pマスカレーナ」をリンク召喚


- 「ギガンティック“チャンピオン”サルガス」のX素材を2枚捨て、「タリホー!スプリガンズ!」を手札から発動
- デッキから「スプリガンズ・キット」を、墓地から「スプリガンズ・バンガー」を特殊召喚し、その2体で「I:Pマスカレーナ」をリンク召喚
- 「スプリガンズ・キット」のカード効果で「烙印の気炎」を手札に加える
「深淵に潜む者」をX召喚


- 墓地の「スプリガンズ・バンガー」の効果で「スプリガンズ・ウォッチ」を手札に加えて発動
- その効果で「スプリガン・ブラザーズ」を手札に加え、デッキから「スプリガンズ・ロッキー」を墓地に送る
- 手札から「烙印の気炎」を発動
- 手札から「スプリガンズ・ブラザーズ」を、デッキから「鉄駆竜スプリンド」を墓地へ送り、墓地から「スプリガンズ・ロッキー」を召喚
- その効果で「スプリガン・ブラザーズ」を手札に加える
- 「スプリガンズ・キット」と「スプリガンズ・ロッキー」の2体で「深淵に潜む者」をX召喚
「深淵に潜む者」からの展開
- 「深淵に潜む者」召喚後のエンドフェイズに、墓地に送った「鉄駆竜スプリンド」の効果でデッキから「スプリガンズ・キャプテン サルガス」を特殊召喚
《スプリガンズ》の入れ替え候補カード
![]() 金満で謙虚な壺 |
|
---|---|
![]() フォトン・スラッシャー |
|
![]() カゲトカゲ |
|
![]() ティアラメンツ・シェイレーン |
|
《スプリガンズ》の対策方法
「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」を破壊する効果を持つカード
- 《スプリガンズ》デッキは、フィールド魔法「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」の展開維持が最大の強みであるため、フィールド魔法を破壊することで動きを制限できる
- 「サイクロン」などの魔法・罠を除去する効果を持った速攻魔法は強力
- 「幽鬼うさぎ」はフィールド魔法効果発動時、対象のカードを破壊することが可能。後攻の場合でも、フィールド魔法に対して対策ができるのが強み
「ギガンティック"チャンピオン"サルガス」の効果を止めるカード
- 「ギガンティック"チャンピオン"サルガス」の強力なカード効果に対して、「カウンターで効果を無効にする効果」を持ったカードは非常に有用
- 「神の通告」は、相手モンスターの効果発動時にカウンター発動でき、効果を無効化したうえでの破壊が可能。
※ただしライフコストを1,500を払う必要があるので要注意 - 「無限泡影」も同様に、相手のモンスター効果に対しての発動が可能で、ターン終了時まで相手の効果を無効化できる
関連記事
- 《LL鉄獣戦線》のデッキレシピと戦い方/対策方法
- 《竜剣士》のデッキレシピと戦い方/対策方法
- 《鉄獣スプライト》のデッキレシピと戦い方/対策方法
- 《ティアラメンツ》のデッキレシピと戦い方/対策方法
- カード紹介「氷水啼エジル・ギュミル」「氷水大剣現」の活用法考察
引用元
yugioh-card.com
権利表記
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI