コンバースオールスターのサイズ感とは?足の測り方、おすすめモデルを紹介【コラム】について
こんにちは。スニーカーダンク編集部のSENNORです。
1908年に創業し、今でもなお愛される老舗スニーカーブランド"Converse(コンバース)"。
彼らの看板商品に「All Star(オールスター)」があります。
これから手に入れようとしている方も多いと思いますが、クラシカルなシルエットだからこそ、そのサイズ選びは悩ましいものがありますよね。
そこで今回は、コンバース オールスターのサイズ感のヒントとなる足の測定方法やモデルの特徴をお伝えします!オールスターの種類やおすすめモデルも合わせて見ていきましょう!
オールスターの魅力

【100年を超える長い歴史】
1917年にバスケットボールシューズとして誕生したコンバースの「オールスター」。
一世紀以上前から販売されているモデルであり、販売当初から現在までほとんどデザインに変更が加えられていないオーセンティックなシューズです。
世界のトッププレイヤーを支えるスポーツシューズとしての役割を果たしたのち、ストリートに活躍の場を移し各世代のファッショニスタに受け入れられることに。時代を越え愛されてきた、ブランドが誇る「究極の定番」モデルです。
【世界中で愛される魅力】
オールスターのシンプルなデザイン、シルエットは、世界中のファッション愛好家はおろか、ミュージシャン、ムービースター、アーティストなどジャンルの垣根を超え、多くの人々の足元を彩ってきました。
近年でも、アメリカのポップアイコン"Justin Bieber"(ジャスティン・ビーバー)や歴代最高のバスケットボール選手"Lebron James"(レブロン・ジェームズ)、年収10億円以上稼ぐインフルエンサーKendall Jenner(ケンダル・ジェンナー)など、各業界のトップにたびたび着用されています。
サイズ選びに使える足の測り方とオールスターの特徴
一足持っておけば活躍間違いなしのコンバース オールスター。
もし購入するとなれば、気になるのがそのサイズ感です。
ここからは、適切なサイズ選びに役立つ「足のサイズの測定方法」と「オールスターの特徴」を解説します!
【足のサイズを測ってみよう】

サイズ選びに大切なのは、自分にとって適切なサイズを知ること。
そこで、コンバース オールスター以外のスニーカーにも使える「足のサイズの測り方」を実践していきましょう。
※今回紹介する方法は室内での計測を想定しており、また2名以上で実践するのがおすすめです。
●計測するための準備
計測項目は、足長(足の長さ)、足幅、足囲(足幅を含む足の周囲)の3つです。
これらは、頻繁に各スニーカーサイトで取り上げられるサイズ値となります。
では、測定をするための準備を進めましょう。
準備するもの:メジャー、足全体が載せられる大きさの紙(2枚以上)、書けるもの(鉛筆など)
① 靴下を脱いで、肩幅に足を開きます。この時に両足に均等に体重がかかるようにしてください。(難しい方は椅子に座った状態で大丈夫です。)
② 両手をまっすぐ伸ばし、目線はまっすぐ前を向きましょう。
ここまでできたら準備完了です!
●足長の計り方
まずは、足長(足の長さ)を測っていきます。
① 計測は片足ずつおこないます。計測する足の下に紙を入れます。
② かかとの一番出っ張りがあるところと指の一番長いところにそれぞれ点を書きます。
③ 2つの点を直線で結び、長さを測ります。この値が足長の実寸です。
④ 足長の実寸に+1.0~1.5cmすると、適正なスニーカーサイズとなります。(シューズの足先に余裕を持たせるため)
※左右で数値が異なる場合は数字が大きい方に合わせます。
●足幅・足囲の測り方
次に足幅と足囲(足幅を含む足の周囲)を測ります。
① 計測は片足ずつおこないます。計測する足の下に紙を入れます。
② 親指と小指、それぞれの付け根の出っぱった部分に点を書きます。
③ 2つの点を直線で結び、長さを測ります。その値が足幅となります。
④ 次に"親指と小指の付け根の出っぱった部分"を通るようにメジャーを一周させ、測ります。この値が足囲となります。
【オールスターを買う時の注意点】

上記3点(足長、足幅、足囲)はスニーカー購入の際に役立つのでどこかにメモしておきましょう。
コンバースの公式サイトには、オールスターの足長に関する米国サイズと日本サイズの一覧表が掲載されています。
●オールスターのサイズ表
米国サイズ | 3 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 | 5.5 | 6 | 6.5 | 7 | 7.5 | 8 | 8.5 | 9 | 9.5 | 10.5 | 11.5 |
日本サイズ | 22.0 | 22.5 | 23.0 | 23.5 | 24.0 | 24.5 | 24.5 | 25.0 | 25.5 | 26.0 | 26.5 | 27.0 | 27.5 | 28.0 | 29.0 | 30.0 |
また、オールスターは「幅が狭めで縦が長い」と言われやすいモデルです。
サイズ感の好みは人によって変わりますが、足幅を考慮し、ご自身の適正サイズ〜1cmアップまでを選ぶ方が多くいらっしゃいます。
最初は横幅がきつく感じても履いていくうちに素材の馴染みがあったり、オールスターの種類によって微妙にサイズ感が変わることがあるので、本当に心配な方は試着するのがおすすめです。
オールスターの種類

先に触れたように、コンバース オールスターという一括りの中に、中身やディテールの違ういくつかのモデルがあります。
各オールスターのこだわりもファンにとっては嬉しいところ。
ここからは、特に有名なオールスターを3種類紹介します。
定番モデル
【All Star】
特徴 |
---|
キャンバス地にガムソールを採用した最も伝統的なオールスター。100年以上ほとんど変わらないデザインで、定番スニーカーとして揺るがない地位を確立してきたモデルです。カラーバリエーションも魅力的であり、ブラック、ホワイトから色鮮やかなカラーまで人気を博しています。 |
100周年の節目にアップデートした新作
【All Star 100】
特徴 |
---|
生誕100周年を迎えた2017年に誕生したモデル。基本的なデザインには変更を加えず、各ディテールを大幅にアップデートしています。高いクッショニング機能や汚れのつきにくいシューレースを標準装備した現代版オールスターです。 |
人気ヴィンテージモデルを復刻
【Converse Addict Chuck Taylor】
特徴 |
---|
オールスター100が現代に合わせ進化を遂げたモデルなのに対し、Converse Addict(コンバース アディクト)のChuck Taylor(チャックテイラー)はヴィンテージスタイルに回帰したモデルです。名作と謳われる1960年代のディテールに最新のクッショニングソールを合わせた"いいとこ取り"なシューズとなっています。 |
●チャックテイラーとオールスターは同じプロダクト!
コンバースの中でも有名プロダクト"Chuck Taylor(チャックテイラー)"は、一般的に40年代〜70年代頃に作られたオールスターを表す呼称です。この名"チャック・テイラー"は、オールスターを愛したバスケットボール選手の名前。コンバースは彼に敬意を表し、今でも"Chuck Taylor"の文字を刻んだオールスターを発売しています。
おすすめモデル7選
サイズの選び方とオールスターの種類を把握したところで、スニダン編集部のおすすめオールスター7選を紹介!
お気に入りのオールスターを探してみましょう!
■100年以上続くスタイル
「Converse Canvas All Star Hi "Black"」

1917年の発売当時から展開されていたブラックカラーのオールスター。
もちろんオリジナルモデルからいくつかの変更点はありますが、現在最もよく知られている不動のスタイルです。
■扱いやすいローカットモデル
「Converse Canvas All Star Ox "Black"」

コンバースは、ローカットモデルのこと"Ox"と表記します。
このローカットモデルは、ハイカットモデルよりもファッションへの汎用性があると言われることが多く、20世紀の終わりには全オールスターの中でも屈指の売上を記録しました。
■ソールのアクセントが際立つ
「Converse Canvas All Star Hi "Optic White"」

オールスターの定番カラーといえば、先に紹介したブラックと「ホワイト」です。
アッパーとソールをつなぐ赤いラインがアクセントとなっています。
■クラシック×テクノロジー
「Converse All Star 100 GORE-TEX HI "Black"」

現代版にアップデートされた"オールスター100"のゴアテックスバージョンです。
雨に強いという機能性を加えつつ、デザインはオーセンティックなオールスターのままというのがポイントです。
■90'sのディテールを採用
「L.L.Bean × Converse All Star 100 Hi "Navy"」

第一弾のグリーンで即完売を記録したL.L.Bean(エルエルビーン)とのコラボ。2022年10月には、2ndカラーのネイビーが発売されました。
90年代オールスターのディテールであるトゥキャップの形状や半円のラバーパーツなどを踏襲しています。
■シーズンで変わるデザイン
「PLAY COMME des GARÇONS × Converse All Star Hi "White"」

ハートのアイコンが顔を出すPLAY COMME des GARÇONS(プレイ コムデギャルソン)とのコラボモデル。
このタッグは、これまでオールスターをベースにしたコラボを幾度か展開しており、各シーズンでディテールを変更しています。
■復刻モデルをコラボに採用
「GOD SELECTION XXX × Converse Addict Chuck Taylor Canvas Hi "Navy"」

ヴィンテージオールスターを復刻した"コンバース アディクト"のチャックテイラー。GOD SELECTION XXX(ゴッドセレクション XXX)とのコラボは、その復刻モデルをベースに採用しました。
1960年当時を再現したデザインと「TRIPLE X」の刺繍が特徴的なプロダクトです。
スニダンで「ゴッドセレクション XXX × コンバース アディクト チャックテイラー キャンバス ハイ "ネイビー"」をもっと見る
おわりに
さまざまなバリエーションとともに多くの人に愛される「コンバース オールスター」。
幅が狭めなクラシックなシルエットだからこそサイズ選びに悩むモデルです。
文中で紹介したように、人によって好みのサイズ感は変わりますが、多くの方はマイサイズ〜1cm上を選ばれています。
この記事を使って自分の足のサイズを確認し、好みのオールスターを手に入れてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連コラム
▶︎かつて幻と呼ばれた「コンバース ワンスター」を徹底解説!▶︎サイズ選びに迷わない!!スニーカーUS・UKサイズの覚え方!
▶︎エアフォース1のサイズ感を徹底調査!人気ランキングもあわせてご紹介!
▶︎エアジョーダン1 ローはどんなサイズ感?形が似ているモデルとも比較してみた
▶︎エアマックスのサイズ感はタイト?人気モデルと比較し徹底調査!
▶︎リーボックスニーカーのサイズ感は?3つの定番モデルを紹介!
▶︎ナイキ人気スニーカーのサイズ感の悩みを解決!ウィメンズサイズの着用感やNike Fitも紹介!!