エアマックスのサイズ感はタイト?人気モデルと比較し徹底調査!|コラム

発売前にXでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Xでポスト中!

エアマックスのサイズ感はタイト?人気モデルと比較し徹底調査!|コラム 1枚目 via:atmos

エアマックスのサイズ感はタイト?人気モデルと比較し徹底調査!|コラムについて

スニーカーを選ぶ際、どのような点を重要視しているだろうか? デザイン性や価格など様々な点があると思うが、フィット感や履き心地を重視する方は多いのではないだろうか。

そこで今回は、フィット感と履き心地の良さを兼ね備えたNike(ナイキ)の定番モデル、Air Max 90(エアマックス90)を紹介。 「タイトな履き心地」という声もあるこのモデル。そのサイズ感を調査した。

あわせて、スニダン内で人気のあるカラーも紹介していく。

目次

エアマックス90のサイズは"ジャストサイズ"または"0.5cmアップ"がおすすめ!その理由とは?

結論から言うと、以下のような方は0.5センチ大きいサイズを購入することをおすすめする。


・たくさん歩きたい方

・足が幅広、もしくは甲高の方

・厚めの靴下を履くことが多い方

・足がむくみやすい方


エアマックス90は調査の結果から、人によってはタイトに感じやすいモデルと言える。 しかし、タイトと言っても足の形は人それぞれ。実際にどこがどのようにタイトなのか、気になるだろう。 その疑問を解決するため、エアマックスの人気モデル2つと徹底比較していく。

エアマックス90の特徴とサイズ感を比較!

サイズ比較の前に、改めてエアマックスとはどんなモデルなのかを紹介する。 エアマックス90は、モデル名にもある通り1990年に発売されたモデルだ。現在ではファッションアイテムとして浸透しているが、実はナイキの最新技術を詰め込んだランニングシューズとして誕生した。

その最新技術として、ソールにナイキ独自のクッショニングシステム"ビジブルエア"を搭載。衝撃吸収に優れている点が挙げられる。 また、アッパーにはレザーにプラスチックパーツなどの異素材を組み合わせており、デザイン性の高さも兼備。

そんなエアマックス90を実際に着用している人は、サイズ感をどのように感じているのだろうか?スニダン社内の3名にもらったコメントを紹介する。

【Nさんの場合】

普段のスニーカーのサイズは26.5cmですが、エアマックス90は夕方になって足がむくんできたときにタイトだと感じたことがあるため、27cmを購入しています。


【Tさんの場合】

普段からスニーカーは大きめが好みで、0.5cm大きい26.5センチを履いています。そのためエアマックス90も26.5cmを購入しました。特にきついと感じることはないです。


【Kさんの場合】

ジャストサイズは26センチです。エアマックス90はいくつか持っていますが、少し余裕を持って履きたいと思い、最近26.5センチを購入しました。狭いと感じたことはありませんが、他の靴よりはタイトだなと思います。


インタビューの結果、「タイトな作り」という声もあったが、実際はどうなのだろうか? そこで今回は、エアマックス90の実物と、同じくエアマックスシリーズの人気モデルである"95"、形が似ている"1"を用意した。 また、それぞれのモデルのサイズを計測しながらデザインの違いにも着目。エアマックス90のサイズ感がどんなものか、徹底的に調査した。


※以下の表では、それぞれのモデルを90、1、95と省略し表記することがあります。

※個体差あり。


■正面

正面

【デザインの違い】

エアマックス90
1のデザインを踏襲しているため、シルエットがよく似ており、スリム。

エアマックス1
90に似たシルエットだが、少しゆったりしている。

エアマックス95
シルエットやパーツのデザインが大きく異なる。3モデルの中で1番丸いシルエット。


【サイズの違い】

▼横幅(ワイズ)

エアマックス90:10.3cm

エアマックス1:10.8cm

エアマックス95:10.5cm


■上面(アッパー)

上面

【デザインの違い】

エアマックス90
シュータンとライニング(履き口部分)の素材は柔らかく厚みがある。元々付いているシューレースは伸縮性があり、フィットする印象。

エアマックス1
エアマックス90に比べ、履き口周辺の素材は薄い。元々付いているシューレースは伸縮性があり、フィットする印象。

エアマックス95
ヒール部分に高さがあり、硬い素材のため比較的狭く感じる。元々付いているシューレースの伸縮性はなし。


【サイズの違い】

▼履き口(最長)

エアマックス90:5.0cm

エアマックス1:4.5cm

エアマックス95:4.8cm


■側面

側面

【デザインの違い】

エアマックス90
アッパーが低く作られている印象。ミッドソールに大きなビジブルエアがあり、ソール全体がヒールに向かって大きくなっている。

エアマックス1
90に比べ、アッパーにゆとりがあるように見える。こちらもソール全体がヒールに向かって大きくなっている。

エアマックス95
アッパーは比較的低めの印象。ソールが大きく波打ちながらヒールに向かって大きくなっている。ビジブルエアがミッドソール全体に採用されている。


【サイズの違い】

▼甲高

エアマックス90:5.0cm

エアマックス1:6.4cm

エアマックス95:5.3cm


▼ソール高(最高値)

エアマックス90:4.5cm

エアマックス1:3.9cm

エアマックス95:4.7cm


■背面(ヒール)

ヒール

【デザインの違い】

エアマックス90
ライニングに柔らかい素材を採用しているためゆったりとしたシルエット。ヒールのプラスチックパーツは硬さがあり、このシルエットを支えている印象。

エアマックス1
90に比べライニングの素材に厚みが無いため、スッキリとしたシルエット。

エアマックス95
素材は固く、簡単には曲がらない。比較する3モデルの中で最もヒールに高さがあり、ホールド感が強い印象。


【サイズの違い】

▼ヒール高(中心)

エアマックス90:10.7cm

エアマックス1:10.4cm

エアマックス95:11.8cm


■アウトソール

アウトソール

【デザインの違い】

エアマックス90
横幅は3つモデルのうち、最もタイト。ソール全体は平たく、歩行時にはアウトソール全体が地面に接地する。

エアマックス1
90に比べ、横幅が広い。ソール全体は平たく、歩行時にはアウトソール全体が地面に接地する。

エアマックス95
アウトソール自体が波打つような形状で、中央がタイトなデザインになっている。


【サイズの違い】

▼アウトソール横幅(最長)

エアマックス90:10.4cm

エアマックス1:10.9cm

エアマックス95:10.6cm


▼アウトソール横幅(最短)

エアマックス90:8.0cm

エアマックス1:8.0cm

エアマックス95:7.7cm


調べて分かった3つのモデルの違いは?

ここまでに紹介した各パーツのサイズの一覧は、以下の通りだ。

サイズ表

3つのモデルを比較した結果、エアマックス90は他のモデルと比べタイトな部分もあったが、そこまで大きな差はないという結果が推察された。 デザイン面では、エアマックス95とのサイズ感の共通点はほとんど存在しないことが判明した。

しかし、インタビューでは「タイト」という声もあったため、気になる方は0.5cmサイズアップすることも検討してほしい。 このサイズ表と、所持しているスニーカーを比較することで、よりサイズ感のイメージがつくはず。ぜひお試しあれ。

スニダン内の人気ランキングTOP10を紹介!

ハイテク感とレトロ感が絶妙なエアマックス90。今までに様々なカラーやコラボモデルが発売されてきた。 その中から、スニダン内で特に人気の10モデルを紹介していく。

1.Nike Air Max 90 "Tokyo Giants"

画像

スニダンで詳細をチェック

2.Nike Women's Air Max 90 "Leopard"

画像

スニダンで詳細をチェック

3.Nike Air Max 90 SE "Lucha Libre"

画像

スニダンで詳細をチェック

4.Nike Air Max 90 "Bacon"(2021)

画像

スニダンで詳細をチェック

5.atmos × Nike Air Max 90 "Duck Camo" (2020) CW6024-600

画像

スニダンで詳細をチェック

6.Off-White × Nike Air Max 90 "Desert Ore"

画像

スニダンで詳細をチェック

7.Off-White × Nike Air Max 90 "Black/Corn "

画像

スニダンで詳細をチェック

8.Nike Air Max 90 SP "Reverse Duck Camo/Dark Sage and Solar Red" (2024) CW6024-600

画像

スニダンで詳細をチェック

9.atmos × Nike Air Max 90 "We Love Nike"

画像

スニダンで詳細をチェック

10.Nike Air Max 90 PRM "Camo/Sequoia/Hyper Pink"

画像

スニダンで詳細をチェック

エアマックス90の履き心地は?スニダンユーザー様のレビューをチェック!

スニーカーはデザイン性はもちろんだが、履き心地も大事な要素だ。 実際に着用されている方は、エアマックス90の履き心地をどのように感じているのだろうか? スニダン内に寄せられた投稿を紹介していく。

【デザインの違い】

【スニダンユーザー様の声 1】

ついにoff-white90おろした! マイサイだとキツかったのでハーフアップで買い直し… 履くまでに苦労した一品。 思ったより履き心地良くて見た目も機能もいい感じです!

実際のレビューはこちら


【デザインの違い】

【スニダンユーザー様の声 2】

今まで履いた靴の中でダントツ1番の履きやすさ

実際のレビューはこちら

まとめ

今回は、エアマックス90のサイズ感と履き心地、人気モデルを紹介した。 デザインだけでなく機能面も重視したいスニーカーは、サイズ選びが難しいと感じてしまいがちだ。

クッション性やフィット感に優れたエアマックス90なら、デザイン性も高くカラーも豊富ゆえに、きっと手に入れたかったモデルが見つかるはずだ。 これからエアマックス90の購入を検討されている方、エアマックス90を履いてみたい方は、ぜひ参考にしていただきたい。

関連コラム

▶︎ナイキの人気モデル、エアマックス!選び方のコツとは?おすすめモデルと共に紹介!
▶︎エアマックス97の代表的人気カラー「シルバーバレット」をご紹介!
▶︎2022年 Air Max Day 3/26発売予定のAir Max 1をご紹介!
▶︎ナイキの人気モデル「エアマックス」の歴代モデルを年代別に振り返り!

新着投稿

みんなの投稿をもっと見る

写真や雑談を投稿

今日の人気記事

新着記事