#airmax 投稿一覧 (363件)

エッグマン
air max 1 og
"anniversary red"
私がair maxの中で最も美しいモデルだと思っている max1のanniversary仕様です。
今まで決して買わなかったのですが、この靴によって"赤"を使用したモデルを買うようになったくらい、赤の魅力に気付かされた一足でした。aj1もそうですが、ティンカーの原点にして頂点なデザインが凝縮されていますね。
こちらは忠実な復刻を目指したものではありますが、ナイキの制作メンバーが理想的な形を追求した時に、 max1の浦和レッドダイアモンズ/ウナギのモデルを参考にしたという話もありましたね。
ちなみに私のはデュブレを追加しています。結構履いて傷んでもきているので、次の復刻が待ち遠しいですw
2017年9月発売、日本定価15,120円
ビジブルエアを初めて搭載したランニングシューズ「AIR MAX 1」は1987年に発売されました。ナイキ エアの容量を最大化するため、着地時に変形したエアバッグをサイド方向に逃がすという機能的アプローチから開発がスタート。デザインを手掛けたティンカー・ハットフィールドは、フランス・パリ4区にあるポンピドゥー・センターからデザインインスピレーションを受けたと言います。
2017年はエアマックスが誕生してから30周年。その節目の年に改めて1987年のオリジナルのディティールを再現したのが「AIR MAX 1 ANNIVERSARY」になります。オレンジの上蓋にシルバーラインが入った当時を彷彿させるボックスのデザインでリリースされました。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-1/air-max-1-anniversary-908375-103/)
#nike #snkrdunk #スニーカー好き #airmax
0
2021/01/11

ナイキ エアマックス1 "アニバーサリーレッド" (2017)

エッグマン
air max plus og
"hyper blue"
日本では最近人気が出てきた、インパクトのある見た目のplus。独特なデザインから苦手意識のある人もいるかもですが、実際手に取って履いてみるとハマる人も多いはず。
og復刻はオレンジと紫がかった青色が他に出ていますが、私はこのhyper blueのグラデーションがとても美しくて好きで、復刻当時はテンションが上がって発売日に海外から即取り寄せていた記憶があります。
tuned airも程よい反発力があって気持ちの良い履き心地です。もっと国内で販売が増えて欲しいですね〜
2018年11月8日発売。定価$160。
1998年に米国大手スポーツチェーン店"FOOTLOCKER(フットロッカー)"で専売された"AIR MAX PLUS(エアマックス プラス)"。新機軸"TUNED AIR(チューンドエア)"はエアユニット内に柔軟性に富んだポリマー製の半球体を重ねることでサスペンションの役割を果たし高い安定性を実現。アッパーにはデザイナー"ショーン・マクドウェル"がパームツリーから着想を得た波打つ樹脂パーツを配しホールド感を高めた。ランニングシューズとしても高いスペックを誇りながらハイテク感満載のヴィジュアルがスニーカーヘッズからも人気を博した。
アッパーを彩る深みのあるブルーは、フロリダの暮れなずむビーチでマクドウェルが描いたグラデーション模様の空のスケッチから着想を得た。漆黒のミッドソールと樹脂パーツはパームツリーの影を思わせ、夕闇へと刻々と進む時の流れを幻想的に表現されている。
(sneaker wars引用
https://sneakerwars.jp/items/view/8734)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2021/01/10

エッグマン
air max 90 og 2015
"infrared"
25周年を記念した復刻で、忠実にオリジナルを再現したモデルです。
ボリューム感が程よくあるのが特徴で、昔のスニーカーらしいシルエットですね。メッシュの光沢感などもレトロな雰囲気が出ていて好きです。
90ogの靴紐は黒が締まりがあって良いと思っているので、2020でも黒にしています。それぞれの年のモデルで表情が全然違って楽しいので、復刻集めは楽しいですね〜
(しかし昔の定価は安いなぁ…)
2015年5月発売、日本定価12,960円
1987年のエアマックス1、1989年のエアマックスライトに続いて3代目エアマックスシリーズとして登場した「AIR MAX90」。ビジブルAIRのウィンドウを大きくし、エアのガスを増量。デザイン面ではエアマックスライトから継承したシューアイレットのプラパーツとソールに沿ったヒップアップなカッティング。ヒールタブには「NIKE AIR」、サイドに「AIR MAX」のゴムプラパーツを装備し、その上をSWOOSHを半分隠すようにデザインされ、ファーストカラーの「INFRARED」、セカンドカラーの「LAZER BLUE」は「AIR MAX90」を象徴するカラーリングで数年間隔で復刻され続けています。ランニングシューズとして、そしてストリートでもアイコンとして、世界中で愛用されているシューズです。こちらは発売から25周年を記念したオリジナルモデル"インフラレッド"の完全復刻版です。このモデルのカラーを反転した「UNINFRARED(725233-006)」と同時発売となりました。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-90/air-max-90-og-725233-106/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2021/01/09

ナイキ エアマックス90 OG "インフラレッド" (2015)

エッグマン
air max 96 xx
"dark concord"
20周年を記念して復刻されたモデルで、軽量化されたウルトラ仕様のソールになっています。オリジナルが好きな人にとっては復刻ではない!と言われていますが、私はこのウルトラ仕様がアッパーと相性が良いと思っているのでとても好きです。
ちなみにオリジナルのソールはやや厚みが強く、好みが分かれるものとなっています。
今作は全体的にシャープなシルエットとなっており、素材感なども安っぽく無いので、印象としては大人なスニーカーといった感じです。
横幅はアッパーの特徴から非常に狭く、足の出し入れはし難いですが履き心地はとても快適です。今は白の靴紐ですが、他の色に変えても面白そうですね〜
2016年8月発売、日本定価19,980円
発売から20年を記念して復刻。アッパーのオリジナルカラーは残しつつ、ソールが軽量化されたウルトソールを搭載して復刻。
履き心地は現代版にアップデートされ復刻した、エア マックス 96 XX。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/870165-001/)
#nike #airmax #スニーカー好き #snkrdunk
2
2021/01/06

エッグマン
air max 95 og 2020
"neon"
先月発売された95イエグラです。
少し前の投稿に2015モデルとの比較もしていますが、2020は色のメリハリが強めな印象です。過去との違いはいくつかありますが、履いてみるとイエグラとしては申し分なく、色も合間ってかシルエットもほんの少しスタイリッシュに見えるのでとてもカッコいいですね。
履き心地も申し分なく、ヘッズの方には是非一足持っておいて頂きたいおすすめの一足です。
2020年12月発売、日本定価18,700円
人体にインスピレーションを得て"セルジオ・ロザーノ"がデザインした「エア マックス 95」。オリジナルは1995年に発売されました。シューレースの構造はあばら骨をイメージし、アウトソールは背骨を。メッシュを使ったアッパーは筋繊維をイメージしてデザインされています。デザインばかりが注目されますが、前足部にビジブルAIRクッショニングを初めて備えたシューズで、そのシステムはバスケットシューズにも代用されるなどまさにエポックメーキングな1足です。こちらは2018年に続きオリジナルボックスも再現した完全復刻版2020年バージョンです。1995年のオリジナル発売以来、2020年現在まで1997年、2003年、2005年、2008年、2010年、2013年、2015年、2018年、2020年と復刻されています。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-95/air-max-95-og-ct1689-001-2020/)
#nike #airmax
0
2021/01/05

ナイキ エアマックス95 OG "ネオンイエロー/イエローグラデ" (2020)

エッグマン
air max 97 og
"silver bullet"
初となるフルレングスのビジブルエア搭載モデル。復刻してから暫くして探してたのですが、みんな履いちゃってるせいかとにかく状態良いものが無いのと、偽物がかなり出回ってて、まともなものを手にいれるのが難しかった印象です。
実際最初にショップで買った一足は満足出来なかった状態なので返品したり。。
silver bulletは未来的なシルバーと赤の配色でとても良いですが、97が本来もっている流線型のフォルムや、紐を隠す様な構造、ステッチの流れる美しさがたまりませんね。履き心地も悪く無いのでとにかくお気に入りの一足。
余談ですが、97と98はエアが曇り易く感じるのは私だけですかね…?
2017年4月、11月発売、日本定価18,360円
1997年のフォールモデルで定価18000円+TAXで発売されたエアマックス97F/W。エアユニットはシリーズ初となるフルレングスのビジブルエアを搭載したモデルで、デザインベースは日本の新幹線からインスピレーションを得て制作されたと言われています。こちらはオリジナルの1STカラーの復刻版となります。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-97-og-qs-884421-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
4
2021/01/04

ナイキ エアマックス97 OG "シルバー バレット"

エッグマン
air max 2016 premium
"laser blue"
2000年代のランニングに特化したair maxシリーズの末期、2016モデルの素材やデザインに注力したpremiumモデル。ブルーの爽やかなグラデーションとairユニットを包み込むシルバーが他に無いインパクトのあるデザインで、数年かけて新品を探した一足です。
ランニングに特化したこともあり、フィット感やairのクッショニングなど、間違いは無いモデルなので、2016をまだ履いている方もたまーに見かけますね。
2015年12月26日発売、日本定価23,760円
クッション性、フィット性等全ての面で進化を果たしたエアマックスの2016年モデル。アッパーには通気性、フィット性、軽量性に優れたエンジニアードメッシュとダイナミックフライワイヤーを搭載することでフィット性が向上。360マックスエアが軽量性とクッション性を実現。フォアフットに深いグルーブを入れることで高い屈曲性と軽量化を実現。
(F-log引用
https://log.f-street.org/2015/12/nikeair-max-2016-premium.html?m=1)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2021/01/02

エッグマン
air max 95
"woven"
名前の通り編み込まれた形状の95。通常販売でコラボモデルではないものの、95ならではの人気で国内ではすぐに売り切れてしまった記憶。私もこちらは韓国から取り寄せて買いました。
織り込みがより人体構造らしくなったアッパーデザインや、各パーツに違った色をおいた配色をするなど、特別感があります。
履き心地に関してはインソールが普通の95よりも柔らかく、アッパーは足を入れ込んだ時は硬く感じるのですが、履いていると謎の気持ち良い履き心地になって癖になります。
95好きにはオススメの一足です。
2019年4月発売、日本定価19,440円
人体にインスピレーションを得て"セルジオ・ロザーノ"がデザインした「AIR MAX 95」。オリジナルは1995年に発売されました。シューレースの構造はあばら骨をイメージし、アウトソールは背骨を。メッシュを使ったアッパーは筋繊維をイメージしてデザインされています。デザインばかりが注目されますが、前足部にビジブルAIRクッショニングを初めて備えたシューズで、そのシステムはバスケットシューズにも代用されるなどまさにエポックメーキングな1足です。今作はオリジナルモデルの波をイメージして、アッパーをウーブン仕様に編み込みした「AIR MAX 95 WOVEN」。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-95/air-max-95-og-aq0764-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/30

ナイキ エアマックス95 ウーブン "イエロー"

エッグマン
air max 97 UL 17
"skepta"
skeptaのコラボモデルはいくつか存在していますが、こちらはとくにデザインやインパクト、想いの詰まった一足だと思います。軽量化された97のウルトラモデルとのコラボで、tuned maxの玉虫カラーが他に類を見ない一足に仕上げています。箱もとにかくカッコ良くて、歴代の箱ではNo.1ですね!
履き心地も軽量化されており、非常に軽く、割とこの色は何にでも合うので、重宝しています。
2017年9月発売、日本定価20,520円
イギリス発の新たなラップミュージックである"Grime"シーンを牽引するMC、"SKEPTA"とのコラボレーションモデル「AIR MAX 97 UL'17/SKEPTA」の登場です。"SKEPTA"が旅で訪れたモロッコ王国・マラケシュ西部の都市であるエッサウィラからインスピレーションを受けてデザイン。"SKEPTA"にとって、ロンドンとマラケシュは多くの共通点があるそうで、出身地ロンドンのストリートで目にしてきたエネルギーを、旅行で訪れたマラケシュで感じたようです。"SKEPTA"はマラケシュを第二の故郷と呼んでいて、このモデルはこの2都市へのオマージュを捧げるデザインとなっています。ロンドンで購入した「AIR TUNED MAX」は、"SKEPTA"が初めて手に入れたAIR MAX。その玉虫色の輝きを持つユニークなデザインと、目を引くイエローのAIRユニットが最新のこのモデルに取り入れられています。ヒールとシュータンに施した編み上げのディテールは、"SKEPTA"がマラケシュのストリートで目を奪われたウェアにヒントを得たもので、インソールのロゴのデザインは、"SKEPTA"のもう1つのお気に入りである「AIR MAX PLUS」をイメージしています。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-97-ul17skepta-aj1988-900/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/27

エッグマン
air max 360 og
"2006 white red"
初めて搭載された360度のビジブルエアのモデル。
エアマックス1の約6倍のエアに、加水分解の原因となるウレタンフォームを今までのエアソール構造から完全に排除することに成功。
ウレタンフォームの代わりにはケージド エア テクノロジーが用いられていて、エアマックスプロジェクト開始から20年を経て、ついにフォームのないビジブルエアスニーカーが誕生しました。ただ、加水分解はないものの、黄ばみや耐久性には問題があり、現時点でまともに履ける靴はほとんどありません。
こちらも新品未使用で手に入れましたが、手入れ中にエアが破裂しましたw
2006年発売、日本定価???
個人的にはこの360ソールが強化されて復刻することを切に願っています。
(sneaker food引用
https://sneaker-food.com/2020/05/08/nike-air-max-360/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/25

エッグマン
air vapormax 360
"black Iridescent"
2006年に出たair max 360のアッパーにvapormax airを融合したモデル。アッパーデザインはリニューアルされて、レトロな雰囲気を残しつつも近未来的なスポーティールックがとても良いです。特に真上から見たアッパーのアングルがカッコよくてお気に入りです。ブラックな中にもディテールが細かく入っているので、オールブラックの服装の時とかに履いています。履き心地もvapormax airにさらにミッドソールが加わっているので快適な履き心地です。nikeで半額ぐらいで買えたのはラッキーでした。
2019年11月発売、日本定価24,750円
2006年に登場した「AIR MAX 360」のアッパーをベースに2017年のAIR MAX DAYに登場した「AIR VAPORMAX」のアウトソールを組み合わせたハイブリッドモデル「AIR VAPORMAX 360」です。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-vapormax-360-ck2718-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax #airvapormax
1
2020/12/24

エッグマン
air max ld-zero
"HTM"
フラグメントデザインの創設者である藤原ヒロシ、ナイキ副社長ティンカー・ハットフィールド、ナイキインク社長兼CEOのマーク・パーカーによるコラボレーション・プロジェクトで、3名のイニシャルをつなぎ合わせた「HTM」のコラボレーションモデルです。藤原ヒロシらしいレトロさと最新技術を加えたこのモデルはとても洗練されたデザインで、ずっと欲しかった一足でした。レザーのそれぞれ異なった質感や、配色、デザイン、履き心地、どれをとっても素晴らしいの一言です。
2016年3月発売、日本定価27,000円
藤原ヒロシ氏がNIKEのアーカイブルームを訪れたことがきっかけで開発された「AIR MAX LD-ZERO」は、1976年に登場した「NIKE LD-1000」の先行品である「NIKE BOSTON」のアッパーをベースに現代のテクノロジーを組み合わせ、ソールユニットは「AIR MAX 2014」と同じものを搭載したハイブリッドモデルです。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-ld-zero-htm-848624-410/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/21

エッグマン
air max 2015 premium
"black/total orange"
2009年以降2017年まで、本格的なランニングシューズとして展開していたシリーズの一つで、360°エアを実現したnikeが改良を加えた第3世代の360°ビジブルエアを搭載。当時の最新技術をふんだんに使用しており、履き心地も良いです。マーブル柄が特徴的な攻めたデザインです。
2015年8月発売、国内定価21,600円
いままでにない軽量感と抜群のクッションが効いた最新のエアマックス。継ぎ目のないシームレスなアッパーは、エンジニアードメッシュを使い、優しく包み込むと同時に適度な伸縮性をもたらす。大容量で見た目にもインパクトがあるフルレングスのマックスエアは、前足部に溝を刻み込むことで、自然な足の動きに連動して快適なクッショニングを提供する。
(sneaker wars引用
https://sneakerwars.jp/items/view/4361)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
2
2020/12/20

たいしょう
当時の95イエグラ発売の時は、まだ中学生で雑誌やテレビ、友達が持っているのを羨ましく思ってたな〜。
でも当時はMAX狩りが流行ってて、ニュースで葛西臨海公園でも襲われたってやってたりして、怖くて持ってても絶対に履けなかったな〜 笑
今では安心して履けるのがいいですね☆
ブームの当時は、テレビ番組のドキュメンタリーなどやってて、その番組で靴屋のバイヤーが外国のSHOPまでイエグラを探しに行って売ってたなかったんだけど、たまたま高校生ぐらいのお客さんが履いてて、それを買い取っていたのが印象的でした。
そのお客さんは裸足で帰って行ったのもビックリ。(笑)
その番組で流れていた曲が、安室ちゃんの当時の新曲SWEET19BLUESの曲だったなぁ〜
代わりにペニー2BLACKを買ってたな〜
25年の年をとって、なんか色々考えちゃってます。(笑)
自分の中でスニーカーブームが復活してます!
買えて本当に嬉しく思います☆
#nike #スニーカー #airmax
6
2020/12/20

ナイキ エアマックス95 OG "ネオンイエロー/イエローグラデ" (2020)

エッグマン
air max 95
"loopwheeler"
日本のアパレルブランドの中でも、かなり堅実なloopwheelerとのコラボモデル。所々にスウェット生地が使われており、コラボモデルらしい、丁寧で面白いつくりをしています。インラインモデルとは違った柔らかなインソールとスウェット生地のおかげで履き心地はとても優しいです。汚れには弱そうなので大事に履きたい一足です。
2019年12月発売、日本定価22,000円
1999年に創業し、"世界一、正統なスウェットシャツ"をコンセプトに卓越した技術力を持つ職人により、「着心地のよい」吊り編みものだけを送り続ける、"LOOPWHEELER (ループウィラー)"。その生地を生産するのは日本一の丸編み工場地帯であった和歌山に残った工場わずか2つだけだ。1960年代半ばまでは一般的であった「吊り編み機」は約400台が現存し、今もなお人の肌に一番近い「やわらかさ」を持つ生地を産み出し続ける。
日本の誇る最上級の着心地を届けるループウィラーとNIKEとの長らく続くコラボレーションにおいても文字通りの、"待望の1足"がラインナップされた。今回ベースとなる2型のうち1足はスニーカーカルチャーの象徴と言うべき、"AIR MAX 95(エアマックス 95)"。アッパーには1時間に1mしか織り進むことができない貴重な生地を用いて特有のレイヤードを構築した。イメージカラーのブルーとオレンジをアクセントにシューレースリボンの最上段とレースエンドにはお得意のカタカナで、"ループウィラー"のロゴをプリント。インナーの裏生地の素在が極上の履き心地を作り上げる。
(sneaker wars引用
https://sneakerwars.jp/items/view/11297)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/18

ループウィーラー×ナイキ エアマックス95 "ウルフグレー"

エッグマン
明日が95の復刻ということで、今日はこちら。
air max zoom 950
"neon"
zoomユニットがとても新鮮なair max。zoom、270、95、97の要素が入っており合体ロボみたいな一足です。見た目のシルエットはzoomユニットがわりと存在あるのと、全体にボリュームあるんでダッドっぽいですね。デザインは履くと派手すぎず、結構落ち着いてるのと、95っぽいので割と目を引くかも。履き心地は指の付け根あたりにzoomユニットがあるので、衝撃はここでかなり吸収しつつ、270のairユニットで優しくカカトを着地させるので、履き心地は類を見ない面白さがあります。個人的にはzoomの存在感が気になりますが、履いてれば慣れてきたなという印象です。是非体感してみてください。
2020年8月発売、日本定価21,450円
「AIR MAX 95」の誕⽣から25周年を記念して誕生した「AIR MAX ZM950 NRG」。アッパーは「AIR MAX 95」のデザインを残しつつメッシュ素材やネオプレーンなど現代的な素材でアップデートを施し、ヒールには270度のMAX AIR、フォアフットには2つのZOOM AIRを搭載しています。今作はヒールに日本の国旗が入った日本限定モデル。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-zm950-nrg-ck6852-002/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax #airzoom
1
2020/12/16

ナイキ エアマックス ズーム950 "バストグレー" 日本限定

エッグマン
air max 1 dlx × atmos
"animal pack 2.0"
animalの代表的なシリーズで、デザイン的に95や昔の1よりもバランスがとれており、お気に入りの一足です。初めは柄がどぎついかなと思っていたのですが、柄のパターンや、配色、毛の特別感など、履けば履くほど好きになってくる魅力がアニマルにはあります。雨が降りそうな日だけは避けて履きたいですねw
2018年3月発売、日本定価19,440円
日本の原宿発のスニーカーショップ"ATMOS"が手掛けた「AIR MAX 1 DLX "ANIMAL PACK2.0"」の登場です。2006年に日本企画で発売された「AIR MAX 1 (315763-761)」の続編で、アニマルプリント(トラ、ヒョウ、ゼブラ、ポニー)をアッパーにあしらい、前回はピンクだった部分をブラックに変更しています。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-1/air-max-1-dlx-aq0928-700/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/15

アトモス × ナイキ エアマックス1 DLX "アニマルパック/サファリ"

エッグマン
air vapor max plus
"neon"
vaporハイブリッドモデルの一つで、デザインと履き心地も特徴的なモデルです。 max plusのアッパーデザインをアップデートしされて、未来的なデザインに。vaporのミッドソールにクッションを挟んでいるので履き心地も向上しています。vapor maxのモデルの中でも、総合的にバランスのとれた一足だと思います。
95のカラーをイメージしており、愛着が湧きますね〜
2018年4月発売、日本定価22,000円
Air Max PlusのアッパーにVapormaxのソールを組み合わせたハイブリッドモデル。Air VaporMax PlusよりAir Max 95の伝説的カラースキーム“Neon”を纏った本作。Air Max Plus特有のケージに覆われたグラデーションのアッパーに、スウッシュやミッドソールのシャンクが蛍光仕様となっている。
(hyper best引用
https://www.google.co.jp/amp/s/hypebeast.com/jp/2018/3/nike-air-vapormax-plus-neon%3famp=1)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax #airvapormax
0
2020/12/14

ナイキ エア ヴェイパーマックス プラス "ブラック/ボルト"

エッグマン
air max 95 og
"neon"
初めて買ったair max。当時は色々なメーカーの人気モデルを一通り買ってみて自分に合うものが何なのかを探していたのですが、95によってair maxをコレクションする魔法にかけられてしまいました。。
靴自体は多層構造のアッパーと分厚めのミッドソールでやや重いですが、それがまた特別感があって良いです。靴紐もしっかりと結べるのでアッパーのホールド感と前後に配置されたairユニットによって快適な履き心地です。
日本では伝説の一足ですね。
2015年7月発売、日本定価16,200円
人体にインスピレーションを得て"セルジオ・ロザーノ"がデザインした「エア マックス 95」。オリジナルは1995年に発売されました。シューレースの構造はあばら骨をイメージし、アウトソールは背骨を。メッシュを使ったアッパーは筋繊維をイメージしてデザインされています。デザインばかりが注目されますが、前足部にビジブルAIRクッショニングを初めて備えたシューズで、そのシステムはバスケットシューズにも代用されるなどまさにエポックメーキングな1足です。こちらは発売から20周年を記念して2015年に発売されたバージョンで当時のオリジナルボックスも再現した完全復刻版です。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-95/air-max-95-og-554970-071/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax # airmax95
2
2020/12/12

ナイキ エアマックス95 OG "イエローグラデ" (2015)

エッグマン
air max 270 react
"bauhaus"
最新技術のreactと270のエアユニットが合体したハイブリッドな一足。カラーリングがポップで可愛いです。
履き心地も、足全体が柔らかいわけでなく、カカトは程よく硬さを保っているのがとても歩き易いですね。
個人的にはアッパーが少し窮屈な印象なので、甲高の人はちょいきついかも…?アッパー素材はフェルトの様な生地を使っているのも特徴的です。
2019年7月発売、販売価格:16,200円
アートとスタイルの融合。初のライフスタイルAir Maxシューズに、Nikeで最もソフトで滑らかな、弾力性に優れたNike Reactフォームをミックス。過去100年余りの芸術運動に見られる明るいカラーやテクスチャーをデザインのヒントにしている。“Bauhaus” では、視線を集める非対称のカラーバランスで、芸術系学校の基盤である簡略化された幾何学的図形を称えている。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-270-react-ao4971-002/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/11

ナイキ エアマックス270 リアクト バウハウス メンズ

エッグマン
jordan air max 200
"Paris Saint Germain"
jordanとair maxが合体したハイブリッドモデル。今までもairユニットを使っている物は沢山あったのですが、air maxと明記したのは珍しくこの200のモデルのみでした。その中でも異彩を放っているコラボモデルで、バカ履き感がとても良いです。
素材や作りも特別感があり、履き心地もミッドソールの硬めなホールド感はジョーダンらしく、air maxとは少し違った履き心地を楽しめる一足です。
2020年1月発売、日本定価14,850円
2019年に30周年を迎えた"AIR JORDAN 4"と、"AIR MAX 200"とのハイブリッドモデル、"JORDAN MAX 200"。ナイキのアイコンとも呼べる"AIR MAX"と"エアジョーダン"とのジョイントがスニーカーシーンにインパクトを放った。
"ジョーダンブランド"と欧州屈指の名門フットボールクラブ"PARIS SAINT-GERMAIN=PSG”とのコラボレーションモデル。"フランス"のナショナルカラーにして、PSGのチームカラーともなっているブルーとレッドを左右非対称に配置。透け感のある素材を用いたミッドフットパネルには"PARIS"と"ジャンプマン"のロゴが浮かぶ。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/jordan-brand/air-jordan-brand/jordan-air-max-200-qs-cv8452-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax #jordan
0
2020/12/09

ナイキ ジョーダン マックス 200 QS "PSG"

エッグマン
air max 2090 og
"pure platinum"
今年発売された代表的なair max。デザインの奇抜さから好みが分かれてしまった印象でした。当時のnikeの最新技術をふんだんに取り入れているので、履き心地は非常に良いです。特にインソールがエアプレストのような柔らかさにairユニットが重なっているので快適そのもの。
私はデザインコンセプトは理解出来たので好きなのですが、ちょっとスポーティーで未来的過ぎたのであまり好まれなかったのかなあと。
ネイマールコラボが欲しかったのですが、スポンサーがpumaに変わりお釈迦に。。
2020年2月発売、日本定価15,400円
1990年に初めて発売され、2020年で生誕30周年を迎えた「エアマックス90」を記念して、同モデルをベースとし “2090年”の未来をイメージした近未来型のシューズ。
ホワイトカラーを基調としたアッパーには未来の電気自動車を彷彿させるレッド/ブルーや半透明なシースルー素材をアクセントで使用。シュータンやヒールなどサポート力の高い素材を採用している部分にはブラックカラーを落とし込んだ。
ソール部分には従来のモデルに比べ大きいサイズのエアユニットを搭載し、エアー部分が見える小窓は約2倍の大きさにアップデート。近未来なデザインながら、サイドのマッドガードやヒール部のロゴパッチなど当時の懐かしいディテールはさりげなく残している。
(up to date引用
https://uptodate.tokyo/nike-air-max-2090-2020/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
7
2020/12/08

ナイキ エアマックス 2090 "ピュアプラチナム"

エッグマン
air max 1 OA YT
"tokyo maze"
アシンメトリーなデザインが際立ちつつも、ディテールは細くこだわりの効いたもので、宅万勇太さんが上京した際に感じた東京の印象を見事に現した一足。この靴には意味のない部分が全くなく、宅万さんのリアルな生き様と、スニーカー愛を感じられます。
私にとってはデザインに込められた想いとしては最も好きな一足です。
好き過ぎて本人のサインを貰ってきてしまった始末…w
大事な一足です。
2019年4月発売、日本定価16,200円
ビジブルエアを初めて搭載したランニングシューズ"エアマックス1"のオリジナルは1987年に発売されました。
今作はニューヨーク市、ロンドン、パリ、ソウル、上海、東京の世界6都市で暮らす人々を招待し、自分のコミュニティのユニークな点をイメージした「AIR MAX」をデザインするというイベント"ON AIR"にて、東京の"宅万勇太"氏がデザインした1足。アッパーはレザーに迷路柄を落とし込み、地下鉄からインスピレーションを受けたカラフルなシューレースで東京を再現しています。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-1/air-max-1-oa-yt-ci1505-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax #tokyomaze
4
2020/12/07

ナイキ エアマックス1 OA YT "トーキョーメイズ"

エッグマン
air max 720
"northern lights night"
air maxが誕生してから30年以上が経っても進化をやめることなく、どこまでも驚かせてくれるnikeさん。
720も初めて見た時の衝撃は凄かったです。デザインと技術の良さを両立しているのがair maxの美学なので、この一足は特にグッときた物でした。他の720も沢山出ましたが、未来的でどこか有機的な雰囲気のogカラーが至高です。
2019年2月発売、日本定価19,440円
2018年に発売された"32mm"の厚さのエアユニットを装備した「AIR MAX 270」に続いて、2019年はそれを超える"38mm"の高さへと進化した「AIR MAX 720」の登場です。「AIR MAX 270」ではエアユニットはヒールに搭載されたのに対し「AIR MAX 720」では足裏全体に敷き詰めるフルレングス仕様へ変更。縦、横に増幅され視覚にも存在感をアピールし、快適なクッショニングが一日中持続する1足になっています。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-720-ao2924-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
0
2020/12/07

ナイキ エアマックス720 "ノーザン ライトズ ナイト"

エッグマン
air max 94 og × size?
"court purple"
94年に発売した隠れた名作モデルの復刻です。ogカラーはまさかの別注で、数も限定的でしたので今では容易に手に入らない一足です。
93に引き続き、270度ブローモールドエア搭載。94シリーズはエアバーストのソールスワップに使われることもあるそうですが、これに関してはやってはいけませんw
靴紐も他モデルに対して極端に短く、形状も特徴的な部分の多いモデルで面白いです。
2015年5月発売、国内未発売、価格£95
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
4
2020/12/05

エッグマン
air max 95 × size?
"safari"
カラーリングや素材感がとても好みな95。触れた時の独特な硬さや、斑点の凹凸感、レザーの質感など、スペシャルエディションに相応しい一足です。独特ないかつさは95ならではの特権です。
95のsafariは他にもあるんですが、純粋なカッコ良さでは断然こっちが好きです。
2018年発売、日本未発売、定価£130
イギリス発のスニーカーを中心としたセレクトチェーン店で「JD SPORTS」が提案するスニーカーブティック「SIZE?」のエクスクルーシブモデル「AIR MAX 95 SE/WHAT THE SAFARI」の登場です。AIR MAX 95をベースに通称"SAFARI"パターンを落とし込んだ1足。"SAFARI"とは1987年に発売されたNIKEのシューズ「AIR SAFARI」。デザイナー「ティンカーハットフィールド」によって誕生した名作シューズです。このオリジナルモデルからインスパイアされたデザインを採用しています。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-95/air-max-95-se-ar4592-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
3
2020/12/03

エッグマン
air max zero × atmos
"JP ID safari"
個人的に履き心地の良いmax TOP3に入るzeroの限定モデル。フライニットも使われていて、本当に楽です。
このモデルは当時はnike IDで近しいカラーリングが作れたのですが、こちらのカラーは世界限定400足。safariカラーの魅力が詰め込まれています。ちなみに対のtiger camoも持ってます。
2017年4月発売、日本定価19,980円
1987年発売のエアマックス1が誕生するその前に、ティンカー・ハットフィールドがスケッチに残していたデザイン画。そのスケッチにあったデザインを、現代テクノロジーで製品化したのがこちらのモデルです。ワンの前にデザインされたので"ゼロ"。最初の1歩であり、前衛的な存在です。アイディアを探していたナイキ スポーツウェアのデザインチームがアーカイブ倉庫から見つけ出し2015年に初めての製品化。1987年にはできなかった方法でスニーカーを再現しています。
こちらのモデルはアトモス提案の「AIR MAX 1 SAFARI」のカラーリングを AIR MAX ZEROに落とし込んだ、NIKEiDとの共同プロジェクト「AIR MAX ZERO ID ATMOS」です。日本国内のみの販売。
(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-zero-jp-id-ah1809-073/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax
2
2020/12/02

アトモス×ナイキiD エアマックス ゼロ サファリ

エッグマン
air max 120
"hyper orange"
めっちゃ派手でミニ四駆みたいなデザインなんですが、なんだか憎めない一足。意外とアッパーにも空間がしっかりとあり、履き心地が良いです。知る人ぞ知るモデルですね。
2016年1月発売、日本定価16,200円
1998年に「ALPHA PROJECT」から発売されたエアマックス 120。当時はBシリーズで藤原ヒロシ氏の提案企画「モノトーンコレクション」という日本企画モデルが発売されるなどコアなファンに愛された1足でした。こちらは当時のオリジナルカラーの復刻版です。
(skitから引用https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-120-819857-100/)
#nike #airmax#スニーカー好き #snkrdunk
2
2020/11/27

井原 大輔
グリーングラデ作りました!!初音ミクカラーなのが素敵です笑
#nikeid #nike #airmax #streetfashion #streetstyle #street_japan_styles #japanesesneakerheads #airmax95 #japanesesneakerstyle #kickstagram #kicks #snkrskickcheck #nikesb #dunk #スニーカーヘッズ #スニーカー好き #スニーカー好きな人と繋がりたい #お洒落さんと繋がりたい #カスタムスニーカー #ナイキ #NIKEbyyou
4
2020/10/19

ナイキ エアマックス95 OG "イエローグラデ" (2018)

かづき
夏休みにスキットさんで購入した子なんですが、スキットさんの説明欄見るとグリーングラデと称されていたそうで、造りもOG仕様で、発売予定だったけどお蔵入りになったモデルだそうです。
買って届いた今も本物かの確証がいまいち持てずにいます😣
当時のこのスニーカーについて知っている方が居ましたら教えてください!😭🙏
スキット情報によると製造年数は97年だそうです!
いくら調べてもスキットさんのしか出て来ないので、お手上げ状態です😵🙌
#airmax95 #nike #ナイキ #airmax #skit #スニーカー好き #snkrdunk
2
2019/11/11

ナイキ エアマックス95 プレミアム "AOP"

U%
“2019.09.08”
⛅️Slightly Cloudy Weather⛅️
.
✨Kicks👉🏽 @nike
AIR MAX PLUS
.
✨Cap👉🏽 @ca4la_official
.
✨Necklace👉🏽 @soph_co_ltd
.
✨Bracelet👉🏽 @bottegaveneta
.
✨Shirt 👉🏽 @neighborhood_official
.
✨T-shirt👉🏽 @end_clothing ✖︎ @champion
.
✨Pants👉🏽 @dargo_japan
.
✨Back Pack👉🏽 @coteetciel
.
.
.
.
.
#todayscode
#スニーカー好き
#オシャレ好き
#スニーカー倶楽部
#airmax
#nike
#uパーセント
#東海スニーカーヘッズ #streak_gallery
#sneakers
#スニーカーコーデ
#ファッションポーズ委員会 #japanesesneakerheads
#スニーカー好きな人と繋がりたい
#ファッション好きな人と繋がりたい
#おしゃれさんと繋がりたい
#ジャパスニ
#足元倶楽部
#スニーカーヘッズ#streetfitsformen
#snkrdunk
#fashion
#プレイスヘッズ #japanese_sneakerstyle
#スニーカーミュージアム#hypegramer
#スト女子
#スニコーデ
#ストメン
#スニ男子
#今日のコーデ
0
2019/09/17

ナイキ エアマックスプラス "オブシディアン/オレンジブレイズ"
今日の人気記事
新着記事
-
【ポケカ】ロケット団の栄光の収録カードリスト一覧/最新情報【2025年4月18日発売】
ポケモンカードゲームより、「ロケット団の栄光」の収録カード一覧やカードリストを紹介している。 関連記事 https://snkrdunk.co
-
【ポケカ】ロケット団の栄光の当たりランキング(予想)/買取予想/封入率/予約抽選/値段まとめ【2025年4月18日発売】
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)より、「ロケット団の栄光」の収録カードをはじめ、当たりランキングや買取予想情報、封入割合、予約抽選情報、販売店舗などを紹介して
-
【ワンピースカード】師弟の絆の当たりランキング(予想)/買取予想/封入率/予約抽選/値段まとめ【2025年5月31日発売】
『ワンピースカードゲーム』(ワンピカード)より2025年5月31日に発売される、「師弟の絆」の相場や買取をもとにした当たりカードランキング予想や予約・抽選情報、
-
4/3・4/5発売|堀米 雄斗(Yuto Horigome) × Nike SB Dunk Low "Matcha"|抽選/販売/定価情報
「堀米 雄斗」氏と「Nike(ナイキ)」のコラボモデル、通称「堀米ダンク」の新作、「抹茶ダンク」が登場!堀米 雄斗(Yuto Horigome) × Nike
-
「堀米雄斗 × Nike」の最新作を含む、スケーターコラボ「SB Dunk」をまとめて紹介!
2021年の東京オリンピックに続き、2024年のパリオリンピックでも金メダルを獲得した、トップスケーターの堀米雄斗氏。最近ではフランスの写真家とタッグを組んで、
-
4/4発売|Stussy Spring '25 collection 2nd Delivery|抽選/販売/定価情報
「Stussy(ステューシー)」から、2025年春の最新コレクション第2弾が登場!Stussy Spring '25 collection 2nd Delive
-
海外抽選中|Nike Air Max 95 Big Bubble "Neon Yellow" (2025)|抽選/販売/定価情報
伝説的スニーカー、Air Max 95(エアマックス95)の"イエローグラデ"がビッグバブル仕様で復刻!Nike Air Max 95 Big Bubble "
-
4/4発売|New Balance 993 3colors|抽選/販売/定価情報
「New Balance(ニューバランス)」の名作モデルが国内に登場!New Balance 993 3colors(ニューバランス 993 3カラー)が202
-
4/4発売|Olaolu Slawn × Nike Air Max 90 2colors|抽選/販売/定価情報
Olaolu Slawn(オラオル・スローン)氏と「Nike(ナイキ)」のコラボモデルが登場!Slawn × Nike Air Max 90 2colors(ス
-
4/4発売|DENIM TEARS × Levi's collection 第4弾|抽選/販売/定価情報
「DENIM TEARS(デニムティアーズ)」と「Levi's(リーバイス)」のタッグから、第4弾となるコラボコレクションが登場!DENIM TEARS × L
このハッシュタグへ投稿する