【ワンピースカードゲーム】《黒ティーチ》のデッキレシピと戦い方 について
『ワンピース カードゲーム』(ワンピカード)の「新たなる皇帝」に収録されたリーダー「マーシャル・D・ティーチ」を使用した《黒ティーチ》のデッキレシピや回し方、マリガン基準、デッキパーツ紹介、入れ替え候補を紹介している。
TEXT:はらやま
目次
《黒ティーチ》のデッキレシピ
《黒ティーチ》の特徴
- リーダー効果によって相手の登場時効果を無効化できるため、相手リーダーに合わせた柔軟な戦い方ができる
- 自身の登場時効果を使用することができないため、「起動メイン」効果や「アタック時効果」を持つキャラカードでデッキを組む必要がある
《黒ティーチ》の回し方
① | 「ラフィット」や「俺の時代だぁ!!」で《黒ひげ海賊団》のカードをサーチする。 |
---|---|
② | 「ラブーン」や「ヴァン・オーガー」、「ドクQ」、「闇穴道」を組み合わせて相手のキャラをKOし、自身のライフと手札枚数を維持しながら戦う。 |
③ | 「黒ひげ」で相手の動きを止めつつ、「バージェス」や「デボン」で相手のライフを詰める。 |
「ラフィット」や「おれの時代だァ!!!!」で《黒ひげ海賊団》のカードをサーチする。
中盤の動きの要である「ドクQ」「バージェス」「ヴァン・オーガー」、終盤に連続で登場させたい「黒ひげ」など自分の手札に応じて必要なカードをサーチし、手札を整える。
「ラブーン」や「ヴァン・オーガー」、「ドクQ」、「闇穴道」を組み合わせて相手のキャラをKOし、自身のライフと手札枚数を維持しながら戦う。
コストマイナスとKOする効果を組み合わせて相手のキャラを処理する。 「ドクQ」「ヴァン・オーガー」はKO時にドローできる効果を持つため、相手に処理させるようにプレイしたい。
「黒ひげ」で相手の動きを止めつつ、「バージェス」や「デボン」で相手のライフを詰める。
相手のリーダー効果とキャラ1体のアタックを止める「黒ひげ」によって、一方的に攻められる展開が可能となる。
終盤は「バージェス」のパワーが9,000を超えたり、「デボン」にダブルアタックを付与し、相手のライフを削る。
《黒ティーチ》のマリガン基準
サーチ効果を持つ「ラフィット」と「俺の時代だ」を優先的にキープする。 どの相手でも「黒ひげ」は2枚以上登場させたいので、マリガン時から探す。
《黒ティーチ》のデッキパーツ紹介
「マーシャル・D・ティーチ」(黒ひげ)
相手の登場時効果を無効化できるため、自身のキャラが残りやすくなったり、相手の展開を弱めることができる。
10コストの「黒ひげ」が強力なため、10ドンのターンまでにどれだけライフと手札を温存できるかが重要である。
「マーシャル・D・ティーチ」
相手キャラのアタックを止めつつ、自身がブロッカーを持つため守り性能が非常に高い大型カード。相手のリーダー効果を無効化することができる点も特定のリーダーに対して非常に強力。
「ドクQ」「ヴァン・オーガー」「ラブーン」
起動メインによってKOする効果や、コストをマイナスする効果を持つためリーダーと相性が良い。
「ドクQ」と「ヴァン・オーガー」はKO時効果で1ドローできるため、手札枚数を維持できる点も強力。
「ジーザス・バージェス」「カタリーナ・デボン」
10コスト「黒ひげ」以外のアタッカー。
「バージェス」はトラッシュの枚数に応じてパワーが上がり、KO耐性を持つため場に残りやすい。
「カタリーナ・デボン」は状況に応じて「ブロッカー」「ダブルアタック」「バニッシュ」を選択できる。
入れ替え候補カード
「ジャック」
入れ替え候補:「闇穴道」
手札入れ替えとKOする効果を持つキャラ。10コスト「黒ひげ」を探すことができる。
「ハチノス」
入れ替え候補:「ヴァン・オーガー」
10コスト「黒ひげ」をサーチしながら毎ターントラッシュを増やすことができるため「バージェス」とも相性が良い。
関連記事
権利表記
©尾田栄一郎/集英社 ©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション