『ワンピース カードゲーム』(ワンピカード)のスタートデッキ「最悪の世代」にて登場したリーダー「キッド」を使用した《緑キッド》のデッキレシピ、回し方、マリガン基準、デッキパーツ紹介、入れ替え候補を紹介している。
《緑キッド》のデッキレシピ
| リーダー | 枚数 | 
|---|---|
| ユースタス・キッド [ST02-001] | 1 | 
| キャラクター | 枚数 | キャラクター | 枚数 | 
|---|---|---|---|
| ボニー [ST02-007] | 4 | ホーキンス [ST02-010] | 2 | 
| ベッジ [ST02-004] | 4 | ドレーク [OP01-054] | 4 | 
| モモの助 [OP01-041] | 4 | ロー [OP01-047] | 2 | 
| アプー [ST02-008] | 4 | クリーク [OP03-025] | 4 | 
| ネコマムシ [OP01-048] | 4 | キッド [ST02-013] | 4 | 
| お菊 [OP01-035] | 4 | イベント | 枚数 | 
| イゾウ [OP01-033] | 4 | 磁気弦 [OP01-058] | 4 | 
| ヤマト [OP02-042] | 4 | 
《緑キッド》の特徴
- 汎用性の高いカードが豊富なため、環境への対応力が高い
- デッキに強力なアタッカーからブロッカーまで幅広く採用できる
- スタートデッキのカードが多いため、組みやすい
《緑キッド》の主な回し方
| ① | 「ジュエリーボニー」や「モモの助」で手札を整える。 | 
|---|---|
| ② | 「お菊」や「ヤマト」、「ホーキンス」を登場させて、相手のキャラとリーダーをアタックする。 | 
| ③ | 「クリーク」でのアタックや、「キッド」を登場させて場を強固にする。 | 
「お菊」や「ヤマト」、「ホーキンス」を登場させて、相手のキャラとリーダーをアタックする。
アタック時やKO時に相手のキャラをレストにできるキャラを展開して相手のリーダーやキャラをアタックする。
《緑キッド》のマリガン基準
序盤の動きのために「ジュエリーボニー」や「モモの助」が無ければ、マリガンしたい。
    
2ターン目以降の展開のために「お菊」や「ヤマト」も欲しい。
《緑キッド》のデッキパーツ紹介
「お菊」
コスト3パワー5000と高スタッツキャラ。
ドン‼×1でアタック時に相手のコスト5以下のキャラをレストすることができるため、ブロッカーをレストにさせてリーダーにアタックしたり、アクティブのキャラをレストにしてそのキャラにアタックしたりする。
「ヤマト」
 
            コスト4パワー6000の高スタッツキャラ。
登場時に相手のコスト6以下のキャラをレストすることができるため、ブロッカーをレストにさせてリーダーにアタックしたり、アクティブのキャラをレストにしてそのキャラにアタックしたりする。
「クリーク」(首領クリーク)
登場時に手札を捨てることで、コスト4以下のキャラをKOできる。コスト4パワー6,000のバニラ等をKOできる点が強力。
ドン‼×1で【ダブルアタック】になるため、相手にプレッシャーをかけられる。
入れ替え候補カード
関連記事
最新情報が入り次第、スニーカーダンクで更新予定!
スニーカーダンク公式アプリ(無料)で最新情報をお届け!
権利表記
©尾田栄一郎/集英社 ©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
『ワンピース カードゲーム』(ワンピカード)のスタートデッキ「最悪の世代」にて登場したリーダー「キッド」を使用した《緑キッド》のデッキレシピ、回し方、マリガン基準、デッキパーツ紹介、入れ替え候補を紹介している。
《緑キッド》のデッキレシピ
| リーダー | 枚数 | 
|---|---|
| ユースタス・キッド [ST02-001] | 1 | 
| キャラクター | 枚数 | キャラクター | 枚数 | 
|---|---|---|---|
| ボニー [ST02-007] | 4 | ホーキンス [ST02-010] | 2 | 
| ベッジ [ST02-004] | 4 | ドレーク [OP01-054] | 4 | 
| モモの助 [OP01-041] | 4 | ロー [OP01-047] | 2 | 
| アプー [ST02-008] | 4 | クリーク [OP03-025] | 4 | 
| ネコマムシ [OP01-048] | 4 | キッド [ST02-013] | 4 | 
| お菊 [OP01-035] | 4 | イベント | 枚数 | 
| イゾウ [OP01-033] | 4 | 磁気弦 [OP01-058] | 4 | 
| ヤマト [OP02-042] | 4 | 
《緑キッド》の特徴
- 汎用性の高いカードが豊富なため、環境への対応力が高い
- デッキに強力なアタッカーからブロッカーまで幅広く採用できる
- スタートデッキのカードが多いため、組みやすい
《緑キッド》の主な回し方
| ① | 「ジュエリーボニー」や「モモの助」で手札を整える。 | 
|---|---|
| ② | 「お菊」や「ヤマト」、「ホーキンス」を登場させて、相手のキャラとリーダーをアタックする。 | 
| ③ | 「クリーク」でのアタックや、「キッド」を登場させて場を強固にする。 | 
《緑キッド》のマリガン基準
序盤の動きのために「ジュエリーボニー」や「モモの助」が無ければ、マリガンしたい。
    
2ターン目以降の展開のために「お菊」や「ヤマト」も欲しい。
《緑キッド》のデッキパーツ紹介
「お菊」
コスト3パワー5000と高スタッツキャラ。
ドン‼×1でアタック時に相手のコスト5以下のキャラをレストすることができるため、ブロッカーをレストにさせてリーダーにアタックしたり、アクティブのキャラをレストにしてそのキャラにアタックしたりする。
「ヤマト」
 
            コスト4パワー6000の高スタッツキャラ。
登場時に相手のコスト6以下のキャラをレストすることができるため、ブロッカーをレストにさせてリーダーにアタックしたり、アクティブのキャラをレストにしてそのキャラにアタックしたりする。
「クリーク」(首領クリーク)
登場時に手札を捨てることで、コスト4以下のキャラをKOできる。コスト4パワー6,000のバニラ等をKOできる点が強力。
ドン‼×1で【ダブルアタック】になるため、相手にプレッシャーをかけられる。
入れ替え候補カード
関連記事
権利表記
©尾田栄一郎/集英社 ©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
 
	 
	 
	 
	 
	 
								













 
             
             
                     
                     
                     
             
             最新パック情報まとめ
		最新パック情報まとめ
		 Tier表|デッキランキング
			Tier表|デッキランキング
		 ROMANCE DAWN
		ROMANCE DAWN
		 頂上決戦
		頂上決戦
		 強大な敵
		強大な敵
		 謀略の王国
		謀略の王国
		 
 
 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					