バケットハットのおすすめアイテム&ブランド!印象が大きく変わる被り方のポイントもについて
ここ最近、キャップと同じくらいの高頻度で見かけるようになった「バケットハット」。
でも他人が被っているのはよく見るものの、どうやって着用したらいいのか分からないし、そもそもどんな特徴の帽子なのかいまいちピンとこない…。
そこで本記事では、バケットハットのおすすめアイテム&ブランドを、その特徴や被り方のコツとともに紹介する。
バケットハットってどんな帽子?
よく見かけるけど、あまり知らない「バケットハット」。本項目ではその特徴について解説する。

引用:NIKE
その名の通り、バケツをひっくり返したような台形フォルムが目を引くバケットハット。ベースボールキャップと異なり、360度、周囲にぐるっと下向きのツバが付いているのが特徴だ。
元はスポーツ観戦用に作られたと言われるだけあって、日除け用途としての使い勝手は抜群。しかし実用的なだけでなく、もちろんファッションとの親和性も非常に高い。
というのも、被らない時は鞄やポケットに仕舞えるような柔らかい素材を使っていることが多いため、キャップと比べるとラフでカジュアルな印象となり、洋服に自然に馴染むから。
つまり“抜け感”や“ハズし”に一役買ってくれる、極めて使い勝手のいいアイテムだと言えるだろう。
浅め?深め?ガラッと印象が変わる、バケットハットの被り方
前項でその特徴について述べたが、続いて本項目では代表的な2パターンの被り方について説明する。
バケットハットは被り方で印象がガラッと変わるため、鏡を見ながら試行錯誤し、自分に合った着用法を見つけてみてほしい。
浅めに被ると

引用:ships
まず1パターンめは「ハットをやや後ろに傾け、浅めに被る」という着用法。
顔に影ができにくく、周りから表情がよく見えるため、明るくアクティブな印象を与える。
どちらかというとバケットハットが似合いにくいとされる「ホームベース型」と呼ばれる顔型の人も、この被り方なら全体のバランスをとりやすいため、ぜひ一度試してみてはいかがだろうか。
深めに被ると

引用:beams
もう一方が「ツバが眉にかかるくらい、深めに被る」という着こなし。
こうすることで目元が隠れ、クールでシャープな雰囲気に。シックで大人っぽい着こなしが多い人なら、この被り方がしっくりくるだろう。
また、バケットハットの持ち味である「小顔見え」をより加速させる被り方でもあるため、その辺りが気になる人には断然こちらがおすすめだ。
バケットハットのおすすめブランド
New Era(ニューエラ)

引用:neweracap
男性用・スポーツ用キャップの製造からその歴史が始まった、1920年創業の老舗ブランド「ニューエラ」。MLBのオフィシャルサプライヤーとして全チームのキャップを手がける権利を有する同社だが、ハットやニット帽といったヘッドウェア全般で高いクオリティを保っている。
The North Face(ザ・ノースフェイス)

引用: thenorthface
1966年のサンフランシスコにオープンした、マウンテンスポーツ専門の小さなお店。それが、今や世界的なアウトドアブランドとなった「ザ・ノースフェイス」の一号店だ。ファッショナブルでありながら、アクティブなシーンでも大活躍な"ギア"としての要素を兼ね備えた帽子類は、ぜひチェックしておきたい。
KANGOL(カンゴール)

引用: kangol
1918年、英国の退役軍人であった創業者が始めた帽子屋がルーツの「カンゴール」。1948年のロンドン五輪にて英国チーム全員が同社のベレー帽を被ったとされる、歴史あるブランドだ。80年代に入って著名なラッパーに着用されたこともあって、ヒップホップのスターたちからも愛されている。
おすすめバケットハット12選
ニューエラ BTS x MLB ダイナマイト ロサンゼルス ドジャース バケット 01 "オーシャンサイドブルー"

韓国発の世界的アイドルグループ「BTS」。その楽曲『Dynamite』からインスピレーションを受け、MLB球団ロゴへとカラーリングやアートワークを落とし込んだスペシャルなアイテム。施されたウォッシュ加工が、抜け感を演出してくれる。
スニダンで「ニューエラ BTS x MLB ダイナマイト ロサンゼルス ドジャース バケット 01 "オーシャンサイドブルー"」をもっと見る
ジョーダン x ユニオン バケットハット "スカイ ブルー"

切っても切れない密接な関係を保ってきた、ヒップホップカルチャーとマイケル・ジョーダンのオフコートスタイル。そんな黄金時代へのオマージュとしてリリースされた、「ジョーダンxユニオン」のコラボ作。爽やかなブルーに「ジャンプマン」のロゴが映える。
ナイキ ステューシー バケット ハット "レッド"

設立当初のサーフブランドとしてのイメージを脱却した90年代以降、一躍、ストリートシーンの頂点へと躍り出た「ステューシー」。「ナイキ」とコラボモデルは、真っ赤なクラウン部分の両サイドにそれぞれのブランドロゴがくっきりと浮かび上がっている。
ダブルタップス バケット 02 / ハット / コットン. オックスフォード. テキスタイル "ベージュ"

ミリタリーをベースにしつつも、その枠にとらわれない独自のスタイルで人気を博す「ダブルタップス」。やや無骨な素材感&カラーリングでありながら、やりすぎない程度に散らしたクロスボーンのおかげでどことなく可愛らしさを感じさせる仕上がりに。
スニダンで「ダブルタップス バケット 02 / ハット / コットン. オックスフォード. テキスタイル "ベージュ"」をもっと見る
ア ベイシング エイプ コム デ ギャルソン オオサカ バケット ハット "ブラック"

国内にとどまらず、世界中から熱狂的な支持を集める日本発の超人気ブランド同士の合作。漆黒の中にあっても、「コム デ ギャルソン」ロゴと「エイプヘッド」が沈み込むことなくはっきりと主張する、珠玉の一品。
アンディフィーテッド コード アイコン バケット - 90207 "オフホワイト"

アメリカ同時多発テロから丸1年となる2002年9月11日、LAに一号店をオープンさせた「アンディフィーテッド」。「勝利」の意味を持つ、ブランドのアイコン「5-STRIKES」がフロントに刺繍されたハットは、細畝コーデュロイを使用したもの。
ニードルズ × ジャイアンツ バケットハット - コットン ツイル "ブラック"

「ネペンテス」創業者・清水慶三氏が手がけるブランド「ニードルズ」をはじめとした、トリプルネームアイテム。同ブランドのアイコンとなる蝶と、読売ジャイアンツのYGロゴの刺繍を、「ニューエラ」のバケットハットに施した意欲作。
キス セニック テリー バケット ハット "バーチュー"

NY発のスニーカーセレクトショップおよび、そのオリジナルブランドである「キス」のリバーシブル仕様ハット。片面にはインパクト大の自然の風景をプリントする一方、もう片面はブランドロゴのみの落ち着いた雰囲気となっており、気分によって着用面を変えられる。
ウィン ダン シー ヒステリックグラマー x WDS バケット ハット "カモ"

ヴィンテージ古着や小物を扱うセレクトショップがルーツの「ウィン ダン シー」と、「ヒステリックグラマー」のコラボコレクション。やりすぎないカモ柄を使用しているため“ミリタリー感”が主張しすぎず、普段のファッションにしっくりと馴染む一品。
ナイキ × ピガール バケット ハット "ホワイト"

元はパリのピガール地区にオープンしたセレクトショップからスタートしたオリジナルブランド「ピガール」と、「ナイキ」とのコラボ作。あご下にフィットさせてハットを固定するコードは、ネックレスとしての着用も可能。
パレス エンジニアード ガーメンツ エクスプローラー バケット "オリーブ"

「ネペンテス」のオリジナルブランドとして1999年にスタートした「エンジニアド ガーメンツ」と、「パレス スケートボード」がコラボ。防水耐久性・透湿性・防風性を兼ね備えた素材「ゴアテックス」を使用した実力派。
アディダス x アイビー パーク リバーシブル バケット ハット "ワイルド パイン/グレー/ブラック/グリーン"

世界の歌姫・ビヨンセが手がけるブランド「アイビーパーク」。「アディダス」との合作となる本アイテムは、表面はフェイクファーを用いたマルチカラーでありながら、裏面はコットンツイル製の黒白千鳥格子というリバーシブル仕様。
スニダンで「アディダス x アイビー パーク リバーシブル バケット ハット "ワイルド パイン/グレー/ブラック/グリーン"」をもっと見る
おわりに
バケットハットの特徴と、おすすめアイテム&ブランドを紹介した本記事。「よくわからないから…」と手を出すのを避けていた人も、ぜひこれを参考にチャレンジしてみてほしい。