デニムなのに快適!名作リーバイス "550"の魅力や501、505、560との違いを解説!|コラム

発売前にXでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Xでポスト中!

デニムなのに快適!名作リーバイス "550"の魅力や501、505、560との違いを解説!|コラム 1枚目 via:Levi's

デニムなのに快適!名作リーバイス "550"の魅力や501、505、560との違いを解説!|コラムについて

150年以上の歴史を持つ世界的デニムブランド「Levi’s(リーバイス)」。 その長い歴史の中で501を筆頭する名作も数多く生み出しているが、中でも近年古着シーンを中心に人気が上がっているモデルが「550」だ。 本記事では、トレンド感のある550の魅力や、他のモデルとの違い、おすすめのコーデなどを紹介する。

目次

550の歴史や魅力とは?

via:Levis

労働者の象徴や自由の象徴など、様々な顔を持つジーンズ。1890年に501が登場して以降、様々なブランドのデニムが登場し、その過程で丈夫なワークパンツからファッションアイテムへと進化を果たしていった。

そんなリーバイスから1985年に登場し、1990年代前半まで人気を集めたのが「550」だ。当時流行していたデザイナーズジーンズへのカウンターとして登場したモデルで、パンクやストリートから影響を受けたワイドなシルエットで話題をさらった。

そして、2020年前後に始まったオーバーサイズや、90sカルチャーのトレンドにより、古着シーンで再び注目を浴びはじめ、現在は復刻モデルがレギュラーラインナップに追加されるほどに定着している。

快適を追求した、リーバイス 550の魅力

via:levis

リーバイス 550の特徴
  • リラックスフィット
  • ジップフライ
  • テーパード
  • 550の特徴は上記の3つ。 中でも、特筆すべき部分は、リラックスフィットとテーパードの2つだろう。リラックス感あるゆったりとした腰回りと、そこから裾にかけて細くなる"テーパード"こそが、550の最大の魅力だ。

    他の人気モデルとリーバイス 550との違いはなに?

    ここからは「550」と、リーバイスの他の定番モデルとの違いを見ていこう。今回比較するのは「501」「505」だ。

    リーバイス 501、505と550は何が違う?

    リーバイス 501 リーバイス 505
    ・レギュラーフィット
    ・ストレートシルエット
    ・ボタンフライ
    ・太腿にかけてレギュラーフィット
    ・ストレートシルエット
    ・ジップフライ

    リーバイス 550

    リーバイス 550 '92 リラックス テーパー ウォーン イン グレーの画像

    比較すると、550は501、505とは大きくシルエット(フィット)が異なっている。リラックスフィット且つテーパードというのが同モデルの特徴だろう。

    ▶︎王道デニム「リーバイス501」。その魅力と豊富なラインナップを紹介

    より快適さを求めたリーバイス 560とは?

    via:WEAR

    実はリーバイスには550と似たようなシルエットでさらにワイドな「560」というモデルも存在している。スタンダードシルエットである「505」をベースに、ゆとりを持たせたのが「550」。それをさらにワイドにしたのが「560」という具合だ。

    豊富なカラーを揃えた、表情豊かなリーバイス 550

    <> 550は、豊富なカラーを取り揃えており、自分の好みのカラーやファッションスタイルに合わせることができる。どのようなカラーがあるのか、さっそく見ていこう。

    ■Rinse(リンス)
    リーバイス 550 リラックス フィット "リンス"

    リーバイス 550 リラックス フィット リンスの画像

    ワンウォッシュを施した濃色デニムカラーである、RINSE(リンス)。濃色デニムは、他のアイテムの色を選ばない万能カラーで、オールシーズン履ける秀逸なカラーだ。また、一度しか洗いをかけてないので、長年履くことで経年変化を楽しめるのも魅力の一つ。

    詳細を見る


    ■Mid Washed(ミッドウォッシュ)
    リーバイス 550 リラックス フィット "ミッドウォッシュ"

    リーバイス 550 リラックス フィット ミッドウォッシュの画像

    ミッドウォッシュは、何度も洗いをかけて、色落ちの風合いを出したカラー。品を残しつつ、ヴィンテージ感を出しているので、テーラードジャケットなどの綺麗めに決めても良し、古着のスエットでカジュアルに仕上げてもよし、コーデの幅が無限大のカラーだ。

    詳細を見る


    ■Light Indigo(ライトインディゴ)
    リーバイス 550 '92 リラックス テーパー ストーン ウォッシュ "ライトインディゴ"

    リーバイス 550 '92 リラックス テーパー ストーン ウォッシュ ライトインディゴの画像

    ライトカラーになるまで洗いをかけ、ユーズド加工を施したのが、このライトインディゴ。明るめのカラーなので、清潔感があるコーデにピッタリ。海や晴天の日、夏の季節などに合わせたいデニムカラーだ。

    詳細を見る


    ■Dark Indigo(ダークインディゴ)
    リーバイス 550 '92 リラックス テーパー ウォーン イン "ダークインディゴ"

    リーバイス 550 '92 リラックス テーパー ウォーン イン ダークインディゴの画像

    濃色のインディゴに少し使用感のある風合いを施した、ダークインディゴ。本来のデニムの表情をしており、大人っぽさを感じる上品なデニム。どのシーンでも合わせられるので、一着持っておくと便利なカラーだ。

    詳細を見る


    ■ Grey(グレー)
    リーバイス 550 '92 リラックス テーパー ウォーン イン "グレー"

    リーバイス 550 '92 リラックス テーパー ウォーン イン グレーの画像

    ライトカラーに近いグレーは、濃色のトップスとの相性が抜群。また、ちょうどいい抜け感を演出してくれるので、どのアイテムに合わせても、うまく纏めてくれる優秀なカラーだ。

    詳細を見る


    ■ Black(ブラック)
    リーバイス 550 リラックス フィット "ブラック"

    リーバイス 550 リラックス フィット ブラックの画像

    シックなブラックカラーは、キレのあるスタイリングにピッタリ。トップスによって、モードからストリートスタイルまで幅広く、引き締まった印象に仕上げてくれるカラーだ。

    詳細を見る


    550のおすすめコーデ

    リーバイス 550の着こなし方が分からないときは、上級者のコーデを見るのが一番だ。おすすめのリーバイス 550を使ったコーデを紹介する。

    王道アメカジコーデ

    デニムを王道的に着こなしたいなら、やはりアメカジスタイルがおすすめだ。バラクータのブルゾンに、550を合わせ、白Tをタックイン。足元はバンズ、バッグはL.L.ビーンと、まさに王道を地でいくコーデ。王道ゆえにおじっぽくもなってしまうコーデだが、キャップや首に巻いたバンダナなど小物を上手く使うことでおしゃれにまとめている。

    アメカジベースもブラックなら大人っぽく

    こちらもブルゾンと合わせたアメカジベースのコーデだが、デニムと足元以外をブラックでまとめることで大人っぽい雰囲気にまとめている。足元にはトレンドのサンバを持ってきているところもポイントだ。

    ヴィンテージとの相性も良い550

    550はヴィンテージのミリタリージャケットとの相性も抜群だ。テーパードが効いたリラックスシルエットなのでガチっぽくならず、ナチュラルな雰囲気で着こなせる。足元にペールトーンのニューバランスを合わせて、全体を軽くしているのも参考にしたいところ。

    まとめ

    今回紹介した550は、トレンド感のあるスタイルや、オーバーサイズが好きな方におすすめのジーンズだ。ストレスを感じない最高の履き心地なので、一度履いたら普通のデニムには戻れなくなるだろう。

    その他デニムの関連コラム

    ▶︎本家の復刻ライン「LVC」。リーバイスヴィンテージクロージングの魅力に迫る
    ▶︎王道デニム「リーバイス501」。その魅力と豊富なラインナップを紹介
    ▶︎【2022FW Week14】SupremeとコラボするTrue Religionとは?

    新着投稿

    みんなの投稿をもっと見る

    写真や雑談を投稿

    今日の人気記事

    新着記事

    この記事を見ている人は、こんなスニーカー・アパレルも見ています