【遊戯王OCG】リミットレギュレーション [2023年1月1日適用] 準制限カードに対する大会環境考察

発売前にTwitterでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Twitterでツイート中!

【遊戯王OCG】リミットレギュレーション [2023年1月1日適用] 準制限カードに対する大会環境考察について

先日発表された、『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』(遊戯王OCG)の2023年1月1日より施行される新制限について考察していきます。 今回の「準制限カード」は、緩和が多い結果となりました。昔懐かしいカードや、前回の規制で緩和しても問題なかったカードたちが対象となっています。

TEXT:agepan

新規禁止カードをチェック! 制限カードをチェック! 制限解除カードをチェック!

2023年1月1日 準制限カード

今回の対象となったのは、以下の9枚となります。

新規で「準制限」された2枚

サンダー・ボルト

詳細を見る

おろかな副葬

「制限」から緩和された7枚

オルフェゴール・ガラテア

閃刀姫―カガリ

詳細を見る

八汰烏

鬼ガエル

トリックスター・ライトステージ

アラメシアの儀

インフェルニティガン

「サンダー・ボルト」

制限の背景考察

大会環境で活躍していた≪クシャトリラ≫の対策カードとして、多くのプレイヤーのメインデッキもしくはサイドデッキには「サンダー・ボルト」が3枚採用されていました。また、近年の環境では展開系のデッキが多く活躍していることから、このカードが有効打になることも少なくなく、非常に有用でした。

そんな背景からデッキへの採用率が急増したことに加え、過去に禁止カードに指定されていた経緯もあってか、今回、準制限カードに指定されました。

制限後の環境考察

今回の規制で「クシャトリラ・フェンリル」「クシャトリラ・ユニコーン」「六世壊=パライゾス」が制限カードとなったことで≪クシャトリラ≫デッキが環境上位から退くことから、このカードの採用率も相対的に落ちると考えられるため、大会環境への影響はほとんど無いでしょう。

しかしながら、このカード一枚で大きなアドバンテージが取れるため、サイドデッキに忍ばせておくと逆境での大逆転カードとして重宝するでしょう。

「おろかな副葬」

制限の背景考察

大会環境でシェア率1位の座にいたデッキ≪ティアラメンツ≫にて採用されていたカードです。このカードで「壱世壊に奏でる哀唱」を墓地に送ることで、初動となる「ティアラメンツ・レイノハート」や「ティアラメンツ・シェイレーン」を手札に加えることができます。

壱世壊に奏でる哀唱

ティアラメンツ・レイノハート

ティアラメンツ・シェイレーン

詳細を見る

「おろかな副葬」自体は、最近の≪ティアラメンツ≫での採用枚数が減ってきており、どのデッキでも1~2枚の採用でした。しかし「ティアラメンツ・レイノハート」と「ティアラメンツ・シェイレーン」が今回の規制で制限カードとなったことから、これらをサーチできる本カードの有用性が上昇。結果的に、規制対象となりました。

制限後の環境考察

準制限により手札に加えられる確率が下がった「おろかな副葬」ですが、そもそも本カードを使用するデッキは限られていることに加え、最近登場した「三戦の号」により通常魔法・通常罠カードにアクセスする手段が増えたことから、デッキ構築・大会環境への影響はあまりないと考えます。

三戦の号

「オルフェゴール・ガラテア」「トリックスター・ライトステージ」「閃刀姫―カガリ」

緩和の背景考察

どれも各テーマの“潤滑剤”の役割を持つカードで、それぞれが大会環境で猛威を振るったタイミングで、制限カードに指定されていました。

しかし強さのインフレが進み、周りのカードが強化されたことから、これらのカードを「緩和しても問題なし」と判断されてか、今回緩和されました。

特に「閃刀姫―カガリ」は、『SELECTION5』で採録されたり、《閃刀姫》の背景ストーリーの漫画化がされて新規カードの登場も予告されていたことから、このカードの緩和を望む声が多かった印象です。

緩和後の環境考察

各テーマの潤滑剤であるこれらのカードを使用できる回数が増えたことで、≪オルフェゴール≫、≪トリックスター≫および≪閃刀姫≫は、また一つ、全盛期の力を取り戻しました。

どのテーマも現環境でちらほらと見かけていたデッキであり、環境の2トップ(≪ティアラメンツ≫と≪クシャトリラ≫)が規制でその座を退く今、次の大会環境で見かけることは多そうです。

「鬼ガエル」

緩和の背景考察

前環境でシェア率2位となっていた≪スプライト≫に採用されていたカードで、前回の改訂(2022年10月1日適用)で制限カードに指定されていました。それをきっかけに≪スプライト≫は大きくシェア率を落とし、他の相性の良いテーマと手を組み始めたためか、このカードが緩和されました。

緩和後の環境考察

緩和により、「鬼ガエル」が改めて≪スプライト≫デッキに採用される可能性はあります。しかし現在の≪スプライト≫は≪リチュア≫や≪鉄獣戦線≫との組み合わせが主流のため、全盛期ほど、環境への影響力はないかと思います。

※なお、この改定で≪カエル≫デッキが少し息を吹き替えしました。

「八汰烏」

緩和の背景考察

過去に強力コンボデッキであった≪八汰ロック≫の必須モンスターです。前回の改訂で禁止カードから制限カードに緩和され、「特に問題なし」と判断されたためか、再び緩和されました。

緩和後の環境考察

昔ほど「ドローロック」(相手のカードドローを封じる戦法)が強力な状況ではないため、大会環境への影響はなく、次回の改定で無制限になることが予想されます。

「アラメシアの儀」

緩和の背景考察

≪勇者トークン≫デッキの核となるカードで、2021年に猛威を振るった出張セット「勇者ギミック」の必須カードの一枚です。

そのギミックによる妨害能力の高さから制限カードに指定されていた「アラメシアの儀」でしたが、前回の改訂で「勇者ギミック」の核となる「流離のグリフォンライダー」が禁止カードに。

流離のグリフォンライダー

以降は「アラメシアの儀」の採用率が落ちたことから「緩和しても問題なし」と判断されたのか、準制限となりました。

緩和後の環境考察

今回の改定で「聖殿の水遣い」も緩和され、構築が不可能だった≪勇者トークン≫デッキがほぼ息を吹き返しました。

聖殿の水遣い

特殊召喚を多用するデッキへの出張性能も高く、全盛期に相性が良かった≪プランキッズ≫や≪幻影騎士団≫、今回の規制を受けた≪クシャトリラ≫の余り枠への採用が見込まれるため、大会環境で見かけることも増えるかもしれません。

「インフェルニティガン」

緩和の背景考察

墓地の≪インフェルニティ≫モンスターを2体まで特殊召喚する効果により、

  • 「インフェルニティ・デーモン」で「インフェルニティガン」をサーチ
  • 「インフェルニティ・デーモン」をシンクロ召喚などで墓地に送る
  • 「インフェルニティガン」で「インフェルニティ・デーモン」を蘇生する

上記を繰り返すことで、デッキにある「インフェルニティガン」の枚数だけ展開可能なコンボが非常に強力。「インフェルニティガン」登場時はこのコンボを利用し、1ターンで「氷結界の龍 トリシューラ」を3体シンクロ召喚して勝負を決めるデッキが猛威を振るいました。

インフェルニティ・デーモン

氷結界の龍 トリシューラ

詳細を見る

当時は「増殖するG」や「灰流うらら」といった妨害カードが少なかったことからコンボの成功率が高く、さらに決まった時の爆発力の高さも脅威的であったため、制限カードとなりました。しかし現在ではさまざまな妨害カードが増えたことで「問題なし」と判断されたためか、緩和されました。

灰流うらら

詳細を見る

増殖するG

詳細を見る

緩和後の環境考察

先述したコンボは今でも強力であり、リンク召喚などの手数も増えたことにより、当時よりも爆発力が増しています。しかし、同時に妨害手段も増えた今、≪インフェルニティ≫の特徴である「ハンドレス」状態は非常にリスクの高い戦法であるため、大会環境ではあまり見られないデッキかと思います。

ただ「使って楽しいデッキ」ではあるので、ぜひ一度使ってみましょう。

関連記事


最新情報が入り次第、スニーカーダンクで更新予定!
スニーカーダンク公式アプリ(無料)で最新情報をお届け!


引用元
yugioh-card.com

権利表記
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI

新着投稿

みんなの投稿をもっと見る

写真や雑談を投稿

今日の人気記事

新着記事

この記事を見ている人は、こんなスニーカー・アパレルも見ています