グレースニーカーが合わせやすい!おすすめモデル26選&コーデ例を紹介|コラムについて
ファッションに合わせやすいスニーカーといえば、何色を思い浮かべるだろうか。
白、黒、ネイビーなど、派手ではないカラーを挙げる方が大多数かと思う。そんな中、「グレー」はどうだろう?
先ほどの質問で一番手に挙がりづらいかもしれないが、実際、ファッションに取り入れやすいカラーの一色だ。
今回はグレースニーカーのおすすめモデルとコーデを紹介する。
グレーの魅力とは?

スニーカーを見ていく前に、そもそもグレーがどんな色か知っておこう。
グレーとは、白と黒の中間色のカラーで、赤、青、緑のような有彩色と逆に位置する無彩色の一つ。
本カラーは、古来より芸術やファッションで受け入れられてきた。このカルチャーは、現代のファッションにも通じており、各有名ファッションブランドがグレーのアイテムをリリースしている。
【グレーは何色もある?】
またグレーと言っても、暗いダークグレー、対して明るいライトグレーと色味の振り幅が大きく印象を左右することも重要なファクトとなる。
幅があるということは、ファッションにも合わせられる選択肢も多いということ。
グレーは落ち着いた印象を持つ色のため、年齢を選ばないというのも魅力の一つだ。 それだけ、魅力的かつ汎用性の高いカラーがこの「グレー」と言えるだろう。
メンズ・レディース おすすめスニーカー26選
このように魅力的なカラー「グレー」は、スニーカーにも多く取り入れられており、メンズやレディースなど様々なサイズで展開されてきた。
今回は、スニダン編集部が厳選した26モデルをブランド別(ナイキ、ニューバランス、アディダス、その他)に分けて紹介する。
ナイキ・エアジョーダン
■高級感を醸し出すダークグレー
「FPAR × ナイキ SB ブレーザー ロー "クール グレー"」

まず業界最大手ブランド"Nike"(ナイキ)から。ナイキはブランド設立当初からグレーを取り入れてきたブランドだ。
このFPARことFORTY PERCENT AGAINST RIGHTS (フォーティー パーセント アゲインスト ライツ)とのコラボでは、SBブレーザーをベースにダークグレーを全面に使用した。シルバーのデュブレや、スウェード素材を用いることで、高級感を醸し出している。
■明るい色味を活かした
「フラグメント × サカイ × ナイキ LD ワッフル "ライト スモーク グレー"」

次に紹介するのは、人気を博すsacai(サカイ)と藤原ヒロシ率いるFragment(フラグメント)とのコラボ。
ライトグレーを採用することで、爽やかさがもたらされている。前項のダークグレーを採用したモデルと見比べると、より一層違いがわかるだろう。 ホワイトをアクセントに使いつつも、ソールにもグレーを採用するなど、色味をしっかりまとめている。
■近未来的なデザイン
「サカイ × ナイキ ズーム コルテッツ "アイアングレー"」

前項と同じくサカイとナイキのコラボモデル。
トーンダウンしたグレーをアッパーに使い、重厚感のあるデザインに。1970年代の名作スニーカー"Cortez(コルテッツ)"を大幅にアップグレードした本作は、さまざまなグレーを用いることで奥行きを演出している。
■2種類のグレーを使用
「ナイキ ダンク ロー "グレー"」

人気モデル Dunk(ダンク)にももちろんグレーを擁したモデルがある。
掲載したダンクでは、色味の異なるグレーを使い分けており、奥行きのあるワントーンのスニーカーとなっている。また、多くのダンクで用いられるツートーンカラーではなく、ホワイトスウッシュを採用したのもポイント。
■グレーのSBダンク
「ナイキ SB ダンク ロー オレンジレーベル "グレーガム"」

ナイキのスケートボーディングライン「ナイキ SB」のグレースニーカー。
掲載したダンクは、ナイキSBの取り扱い店だけで流通されるライン"Orange Label(オレンジレーベル)"としてリリースされたモデルとなる。シンプルなグレーアッパーに爽やかさを助長するホワイトスウッシュ、SBダンクらしいガムソールを合わせ、カジュアル感を強めた一足。
■1985年由来のグレースニーカー
「ナイキ ターミネーター ハイ "ジョージタウン/グラニット アンド ダーク オブシディアン"(2022)」

2022年、待望の復刻を果たしたナイキ Terminator(ターミネーター)。
1985年のオリジナルリリース時から、ジョージタウン大学を表す「グレー/ネイビー」の組み合わせで知られている。レトロ感漂うグレースニーカーの代表格であり、履けば履くほど味が出てくるモデルだ。
■グレーとグリーンの合わせが秀逸
「ナイキ エアトレーナー 1 "クロロフィル"」

ナイキの名アーカイブシューズの一つ、Air Trainer 1(エアトレーナー1)。
爽やかなライトグレーアッパーに発色の良いグリーンパーツが際立つモデルだ。ちなみにこのカラーは、デザイナーTinker Hatfield(ティンカー・ハットフィールド)が通っていたジムの色にインスパイアされたもの。トゥ部分のストラップがアイコニックなデザインとなる。
■90年代スニーカーブームを牽引した一足
「ナイキ エアマックス95 OG "ネオンイエロー/イエローグラデ" (2020)」

グレースニーカーには、グレーを主役に用いたモデルだけでなく、Air Max 95(エアマックス95)のように他カラーの引き立て役としても活用する場合がある。
1990年代の原宿を中心としたスニーカーブームで主役級の活躍を果たしたエアマックス95。イエローカラーに目が行きがちかもしれないが、サイドアッパーのグレーグラデーションも同モデルを代表するデザインとなる。
■人気グレーエアジョーダン
「ナイキ エアジョーダン1 ハイ OG "シャドウ 2.0"」

エアジョーダン1をベースにグレーを使ったモデル、通称"Shadow"(シャドウ)。多種多様なカラーでリリースされてきた同モデルでも人気のカラーパレットだ。
そのハイカットバージョン "シャドウ"の2ndバージョンとしてリリースされたのが、この"シャドウ 2.0"。ジョーダン1の気品あふれるフォルムをより際立たせたカラーリングとなっており、ブラックを多用することで重厚感を漂わせている。
■ホワイトが際立つカラーパレット
「ナイキ エアジョーダン1 ハイ OG "ステルス"」

2022年に登場したばかりのエアジョーダン「ナイキ エアジョーダン1 ハイ OG "Stealth"(ステルス)」。
ホワイトが際立つこのカラーパレットは、Travis Scott(トラヴィス・スコット) × フラグメントのトリプルコラボモデルや、赤色を合わせた"Heritage"(ヘリテージ)でも採用された人気沸騰中のデザインだ。これまでリリースとなった黒基調のエアジョーダン1とは違い、白ベースによる爽やかさが目立つモデルとなっている。
■伝説のグレースニーカー
「カウズ × ナイキ エアジョーダン4 レトロ "グレー"」

グラフィックアーティスト"KAWS(カウズ)"が手がけた名作として知られるカウズコラボのAir Jordan 4(エアジョーダン4)。
ヒールデザインにカウズの"XX"デザインが刻まれたスペシャルスニーカーだ。あえてシューズ全体をグレーカラーのプレミアムスウェードでまとめることで、クラフト感のある仕上がりを実現している。
ニューバランス
■ブランドの真骨頂が表れた
「ニューバランス 992 "グレー"」

グレーをブランドカラーにしている、本コラムにもってこいのブランド"New Balance"(ニューバランス)。
多くの名グレースニーカーを擁しているが、近年人気を博す992は特に注目すべきモデルだ。992 "グレー"は、ライトグレー、ダークグレー、シルバーなど多くのグレーを複雑に組み合わせており、ニューバランスの真骨頂を感じられるスニーカーとなっている。
■味のあるグレースニーカー
「ジョウンド × ニューバランス 992 "グレー"」

近年のニューバランスを代表するJJJJound(ジョウンド)とのコラボモデル。
彼らとのダブルネームで誕生したグレーの992は、"Weekday(訳:平日)"をテーマに、「履き込まれた状態」を表現した一足。ブラウンにも近い色味を持つ珍しいグレースニーカーは、リセール市場にてハイプライスで取り扱われる名作シューズだ。
■履き心地を求めるならこれ
「ニューバランス 990V6 "グレー"」

ブランドを代表するシリーズ"990"シリーズから、2022年にリリースされた新作モデル。
この990V6では、前作である990V5からデザイン・機能の両面に大幅なアップデートが加えられている。反発性のある履き心地に魅了される人も多く、長距離歩くならこのグレースニーカーがおすすめ。
■奥行きのあるデザイン
「ニューバランス 2002R プロテクション パック "レイン クラウド"」

つぎはぎ加工によって、ヴィンテージ感を漂わす"Protection Pack"(プロテクションパック)。人気の同シリーズからもグレースニーカーがリリースされている。
濃淡さまざまなグレーを各パーツで取り入れ、シューズの立体感を演出。主張のあるグレースニーカーをお求めの方におすすめなモデルだ。
■定番モデルに王道カラー
「ニューバランス 996 ニュースタンダード "グレー"」

ニューバランスの大定番モデル"ニューバランス 996"の王道カラー"グレー"。
これまで紹介したグレーとは違う、温かみが強いグレーを採用している。 シンプルなデザインを採用しており、一足持っておいて損はないスニーカーだ。
アディダス
■独特な色味が際立つ
「アディダス オリジナルス キャンパス 80s "グレー"」

ドイツ発のスポーツブランド"adidas"(アディダス)もグレーをアイテムに取り入れている。
まず紹介するのは、ライトグレーとダークグレーの中間のようなカラーを持つadidas Campus(アディダス キャンパス)。独特なグレーを使ったアッパーにホワイト、セイルカラーを合わせ、シンプルながらも味のある一足に仕上がっている。
■キュートなデザインもポイント
「ヒューマンメイド × アディダス オリジナルス アディマティック HM "グレー"」

次に紹介するのは、2022年に復刻したアディマティックベースのコラボモデル。
ライトグレーとブルー、ホワイトを合わせることで清涼感をもたらしている。キュートなデザインが売りのブランド"HUMAN MADE(ヒューマンメイド)"のエッセンスが加わり、ミニマルなスタイルが際立つグレースニーカーとなった。
■絶妙なバランスを保つ
「アディダス イージーブースト 350V2 "ザイオン"」

Ye/Kanye West(イェ/カニエ・ウェスト)とアディダスのコラボライン"YEEZY(イージー)"も多くのグレースニーカーをリリースしてきた。
同シリーズの人気プロダクト YEEZY Boost 350V2(イージーブースト 350V2)にも、もちろんグレーを使ったプロダクトがある。掲載したZion(ザイオン)は、他ブランドでは見られないような色味のグレーとナイロン素材を組み合わせており、ハイテクさが目立ち過ぎないバランスが絶妙なモデルとなっている。
■グレースウェードの切り返しがポイント
「アディダス イージー ブースト 700 "ウェーブランナー"」

"イージー"のラインナップから、350V2と同じく人気を博す700をピックアップ。
グレースウェードやグレーメッシュなど、同じグレーでも多くの素材を用いているのが特徴となる。ブラック・グリーン・オレンジといった他カラーの切り返しが秀逸で、存在感のある出立ちを構築している。
その他
■上品さ漂うグレー
「ステイプル × アトモス × プーマ スウェード "ナチュラル グレイ"」

Puma(プーマ)の定番モデル Suede(スウェード)をベースにしたStaple(ステイプル)とのコラボモデル。
上品な印象のグレーとピンクを採用し、明るめのカラーながらも落ち着いた印象を演出している。 ナイキSBとのコラボモデルでも知られるステイプルのアイコン"ピジョン(鳩)"がヒール部にデザインされたコラボらしいスペシャルプロダクトだ。
■The ローテクスニーカー
「コンバース キャンバス オールスター OX "チャコール"」

Converse(コンバース)からは、チャコールグレーのオールスターを紹介。
キャンバス地を採用したコンバースらしいローテクスタイルにグレーが映えている。 ソールは、ホワイトベースとなっており、ベーシックなグレースニーカーをお探しなら間違いなくこのモデルがおすすめだ。
■特殊なカラーブロッキング
「アシックス スポーツスタイル ゲルライト3 OG "グレイシア グレー/ピエドモント グレー"」

次に紹介するのは、日本が誇る名ブランドAsics(アシックス)より、履き心地に定評があるGel-Lyte 3(ゲルライト3)。
2種類のグレーを組み合わせたカラーブロッキングがハイセンスな一足だ。 全面スウェードなランニングシューズスタイルは、他ブランドでもあまり見られない。
■洗練されたカジュアルスニーカー
「アシックス ゲル NYC "ホワイト/スティールグレー"」

本モデルは、アシックスとAwake NY(アウェイク ニューヨーク)のコラボレーションから派生したインラインモデル。
アシックスのアーカイブモデルをデザインソースに、現代的なストリートシーンに合う一足を構築している。多くの素材が使われていながら、ここまで世界観がまとまったスニーカーは少ない。
■ファッショニスタ御用達のアイテム
「サロモン XT-6 リカット "モニュメント/ファントム"」

近年、多くの人から注目を浴びるSalomon(サロモン)のスニーカー。
機能美を活かしたシルエットとミニマルなデザインは、このモデルでも健在だ。人気モデル"XT-6"では、ブラックとグレーの相性の良い組み合わせを採用し、流線的なグレースニーカーを構築している。
■番外編
「サレへ・ベンバリー × クロックス ポレックス クロッグ "アーチン"」

最後に紹介するのは、サンダルでよく知られるCrocs(クロックス)のアイテム。
他シューズブランドとのコラボでもよく知られるSalehe Bembury(サレへ・ベンバリー)とのコラボでは、地表を思わせる独特なアッパーデザインを採用。パープルがかったグレーカラー"Urchin(アーチン)"は、サンダルスタイルながらファッション性の高い履きこなしを実現してくれる。
グレースニーカーを使ったコーディネート紹介!
このように、各ブランドから、さまざまなグレースニーカーがリリースされてきた。
これらのグレースニーカーがどれだけファッションに取り入れやすいのか。スニダンユーザー様のレビューから、実際のコーディネート例を見ていこう。
■ニューバランス 992 "グレー"を使ったシンプルなコーデ
ニューバランス 992 "グレー"とブラックのアウター、デニムを合わせたシンプルなコーディネート。 他の色味を引き立てるグレーの良さを最大限に活かしている。無駄のないスタイルにグレースニーカーが映えるコーデだ。
■フラグメント × サカイ × ナイキ LD ワッフル "ライト スモーク グレー"を使った女性らしいフェミニンなコーデ
スカートスタイルにライトグレーのフラグメント × サカイ × ナイキ LD ワッフルを合わせたコーデ。 足元に明るいグレーを置いた、抜け感のあるスタイリングとなっている。 色味も相まって、軽快さを演出しているのもポイント。
■ナイキ エアマックス95 OG "ネオンイエロー/イエローグラデ" (2020)を使ったラフなカジュアルコーデ
淡いデニムにエアマックス95 "イエグラ"を合わせたコーデ。トップスをゆるく着こなしつつ、主張のあるグレースニーカーを合わせることで、カジュアルさをより引き立てたスタイルだ。グレーの明るい色味とライトインディゴのジーンズで軽やかさも演出している。
■ナイキ ターミネーター ハイ "ジョージタウン/グラニット アンド ダーク オブシディアン"(2022)を使った男らしいアメカジコーデ
アメカジスタイルにレトロスニーカーを合わせた男らしいコーデ。 キャップ、パーカー、ペインターパンツなど無骨なアイテムに味のあるグレースニーカーがよく映える。ちなみに、この投稿者様はシューレースをヴィンテージ仕様に変更しており、より風合いのあるスニーカーを演出している。
■アディダス イージー ブースト 700 "ウェーブランナー"を使ったカジュアルなスカートコーデ
アディダス イージーブースト 700とアディダスのスカートを合わせたコーデ。 アディダスブランドでスカートとスニーカーを合わせることで統一感のある仕上がりに。ボリューミーな足元を程よく隠すことで、シューズの存在感を調節していることもグッドポイント。
■ニューバランス 990V6 "グレー"を使った抜け感のある足元コーデ
ここからは、スニーカーによりフォーカスした足元コーデをいくつか紹介。まずはニューバランス 990V6を使ったコーデから見ていこう。 裾が絞れるボトムスとスニーカーを合わせることで、コーデの抜け感を演出している。軽やかさが際立った990V6にもってこいの足元コーデだ。
■アディダス イージーブースト 350V2 "ザイオン"を使ったスポーティーな足元コーデ
アディダス イージーブースト 350V2 "ザイオン"を使った足元コーデ。 投稿写真のようにスニーカーに主張を持たせたいスタイルでもグレースニーカーは活躍する。 掲載したコーデでは、ソックスのカラーによってより独特なグレーの色味が引き立っている。
■FPAR × ナイキ SB ブレーザー ロー "クール グレー"を使った綺麗めコーデ
最後に紹介するのは、FPAR × ナイキ SB ブレーザー ロー "クール グレー"を使った綺麗めコーデ。ロングコートやスキニーパンツなどすっきりとしたスタイルにローテクなグレースニーカーが映えている。 グレースニーカーは大人な印象を醸し出しやすいため、すっきりとしたファッションにもしっかりハマるアイテムだ。
おわりに
コーディネート紹介からもわかるように、グレーはさまざまなスタイルのファッションで活躍するカラー。
これらから、「グレースニーカーは1足持っておけば間違いない」と言えるだろう。
シューズのフォルムや若干の色味の違いによって印象は変わるため、自分のスタイルと合致するグレースニーカーを手に入れてみてはいかがだろうか。
関連コラム
▶︎年中使える優れモノ!白スニーカー定番ブランド・モデル30選▶︎足元から爽やかさと清潔感を演出!ブランド別に白スニーカーを紹介!
▶︎スニダン編集部イチオシ!おすすめ黒色スニーカー30選!!
▶︎大人気カラー赤のエアジョーダンおすすめ 20選
▶︎大人気カラー青のエアジョーダンおすすめ 20選
▶︎足元が映えること間違いなし!ピンクスニーカーの人気おすすめモデル10選!