「リザードン」は『ポケモン』に登場するキャラクター。『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)では多くのパターンがあり、特にコレクター人気が高いカードとなっている。ここでは、そのカードを相場価格のランキング形式で紹介する
「リザードン」とは?
「リザードン」は、『ポケットモンスター 赤・緑』で登場したポケモン。御三家の1匹である「ヒトカゲ」の最終進化系で、初代御三家ポケモンということもあり、登場時から現在まで多くのファンに支持され続けている。
数多くいるポケモンの中でも屈指の人気を誇っており、高額で取引されているカードが多数存在している。
また、2025年に発売された「インフェルノX」にて、「メガリザードンXex」が登場。最高レアリティである"MUR"だけでなく、"SR"が通常より高騰し「リザードン」の人気をさらに決定づけるような盛り上がりを見せていた。
「リザードン」当たりカードランキング
※一般相場は9/8時点のスニダン相場をはじめ、フリマサービスの売値を参考。適正価格ではない可能性があります。
※9/8時点のスニダン相場、「スニダントレカ秋葉原店」の買取価格をはじめ、フリマサービスの売値および複数のカードショップより買取価格を参考。
※最新買取価格は店舗公式SNS(@snkrdunk_akiba)でチェック。
順位 | カード名 | 一般相場 | 買取相場 |
---|---|---|---|
1位 | リザードン (かいりきリザードン) 初版 : 旧裏 [PMCG1-1] | 2,000,000円〜 | -円 |
2位 | リザードン ☆ :1ED [e5 089/088] | 1,500,000円〜 | 2,000,000円~ |
3位 | リザードンVMAX HR: 争奪戦プロモ[S-P 104] | 830,000円〜 | 750,000円~ |
4位 | MリザードンEX SR :1ED [CP6 091/087] | 500,000円〜 | 400,000円~ |
5位 | リザードンEX: プロモ(アートコレクション)[XY-P 276/XY-P] | 480,000円〜 | 500,000円~ |
6位 | リザードンGX SSR[SM8b 209/150] | 200,000円〜 | 140,000円~ |
6位 | リザードンV SR: 争奪戦プロモ[S-P 103] | 200,000円〜 | 150,000円~ |
8位 | リザードンEX SR :1ED [CP6 090/087] | 190,000円〜 | 180,000円~ |
9位 | リザードンEX SR :1ED [XY2 081/080] | 140,000円〜 | 100,000円~ |
10位 | レシラム&リザードンGX SR: SA[SM10 097/095] | 95,000円〜 | 110,000円~ |
「リザードン」当たりカード一覧
※一般相場は9/8時点のスニダン相場をはじめ、フリマサービスの売値を参考。適正価格ではない可能性があります。
※9/8時点のスニダン相場、「スニダントレカ秋葉原店」の買取価格をはじめ、フリマサービスの売値および複数のカードショップより買取価格を参考。
※最新買取価格は店舗公式SNS(@snkrdunk_akiba)でチェック。
1位:リザードン (かいりきリザードン) 初版 : 旧裏 [PMCG1-1](拡張パック「ポケットモンスター カードゲーム」初版)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083516-15.png)

一般相場 | 2,000,000円~ |
---|---|
スニダン相場(PSA8以下) | 199,999円~ |
買取相場 | -円~ |
『ポケカ』の記念すべき第1弾となる「ポケットモンスターカードゲーム 第1弾 拡張パック」に収録されたカード。本来、イラスト下のポケモン紹介部分で「かえんポケモン:身長 1.7m 体重90.5Kg」と表記されるはずが、「かいりきポケモン:身長 1.5m 体重70.5Kg」と誤表記されていたことから「かいりきリザードン」と呼ばれている。
2版以降は修正されていることから総数が少なく、1996年に発売された古いカードで状態の良いカードが市場にはあまり出回っていないことから、希少価値が高くコレクター需要の高い1枚。
2位:リザードン ☆ :1ED [e5 089/088](拡張パック第5弾「神秘なる山」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083516-14.png)

一般相場 | 1,500,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 3,500,000円~ |
買取相場 | 2,000,000円~ |
2002年10月4日発売の拡張パック第5弾「神秘なる山」に収録されたカード。発売されたのが20年以上前のため、良い状態のカードを入手することが困難な1枚。
eカード仕様の『ポケカ』はリリース期間が短かったこともあり、コレクター需要が高く市場では高値で取引される傾向にある。
3位:リザードンVMAX HR: 争奪戦プロモ[S-P 104](プロモーションカード「S-P」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083516-12.png)

一般相場 | 830,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 1,030,000円~ |
買取相場 | 750,000円~ |
2020年の7月から9月に開催された「リザードンHR争奪戦」のトーナメント優勝者に配布されたカード。
参加者が多い中、優勝者しかもらえないというカードの希少性の高さから、価格の高騰につながっている。
4位:MリザードンEX SR :1ED [CP6 091/087](コンセプトパック「ポケットモンスターカードゲーム 拡張パック 20th Anniversary」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083516-18.png)

一般相場 | 500,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 125,000円~ |
買取相場 | 400,000円~ |
『ポケカ』20周年を記念して「ポケットモンスターカードゲーム 第1弾 拡張パック」のパッケージを再現したコンセプトパックに収録された。
特別なパックであったため、収録されたカードが軒並み高額化しており、その中でも「リザードン」はキャラクター人気が特に高いため、高騰していると考えられる。
5位:リザードンEX: プロモ(アートコレクション)[XY-P 276/XY-P](プロモーションカード「XY-P」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250908033738-0.png)

一般相場 | 430,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 450,000円~ |
買取相場(未開封) | 500,000円~ |
『ポケカ』20周年を記念して、10,000枚を超える作品の中から350作品以上を厳選収録した、特別書籍の特典として付属されたカード。
限定商品であるために書籍自体もかなり高額化しており、カードもコレクター需要などから相場が高騰している。
6位:リザードンGX SSR[SM8b 209/150](ハイクラスパック「GXウルトラシャイニー」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083516-11.png)

一般相場 | 200,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 140,000円~ |
買取相場 | 140,000円~ |
収録された「GXウルトラシャイニー」にて初登場となったレアリティの"SSR"は、一部例外はあるが、「色違いのポケモン」が描かれているのが特徴のレアリティ。
ゲーム版でも色違いのポケモンの出現率が低いように、このカードも1BOXに1枚程度という低い封入率が高額化の要因のひとつ。絶版となっているために流通数が増えず、より希少性が高まっている。
7位:リザードンV SR: 争奪戦プロモ[S-P 103](プロモーションカード「S-P」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083516-17.png)

一般相場 | 200,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 115,000円~ |
買取相場 | 150,000円~ |
2020年に開催された「リザードンHR争奪戦」にて配布されたカード。
合計で3,000枚ほどの配布であることから、希少性が高くコレクター需要から高額化している。
8位:リザードンEX SR :1ED [CP6 090/087](コンセプトパック「ポケットモンスターカードゲーム 拡張パック 20th Anniversary」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083517-19.png)

一般相場 | 190,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 160,000円~ |
買取相場 | 180,000円~ |
イラストを担当しているのは、「ポンチョを着たピカチュウ」シリーズなどの人気カードを数多く手掛けている「斉藤コーキ」氏。
人気イラストレーターが担当していることや、リザードンの高いキャラ人気、記念パックに収録された特別感などから相場が高騰していると考えられる。
9位:リザードンEX SR :1ED [XY2 081/080](拡張パック「ワイルドブレイズ」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083516-9.png)

一般相場 | 140,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 33,000円~ |
買取相場 | 100,000円~ |
2014年に発売された拡張パック「ワイルドブレイズ」に収録された1枚。
メインパッケージには「メガリザードンX」が描かれており、その収録内容も「リザードン」にフォーカスが当てられているためファンからの需要が高いパック。発売から月日が立っていることから状態の良いカードを手に入れることが難しく、コレクター需要なども加わり相場が高騰している。
10位:レシラム&リザードンGX SR: SA[SM10 097/095](拡張パック「ダブルブレイズ」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083516-7.png)

一般相場 | 95,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 79,000円~ |
買取相場 | 110,000円~ |
2019年3月に発売された拡張パック「ダブルブレイズ」のメインパッケージを飾っている「レシラム」と「リザードン」の2匹が描かれたカード。
数多くいる「ポケモン」の中でも、特に人気の高い2匹がタッグを組んだ高レアリティカードとなっており、相場が高騰した1枚。
11位:リザードン: プロモ[S8a-P 001/025](プロモカードパック 25th ANNIVERSARY edition)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083515-4.png)

一般相場 | 50,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 37,000円~ |
買取相場 | 45,000円~ |
拡張パック「25th ANNIVERSARY COLLECTION」を購入することでもらえたプロモカード。
初収録の「リザードン」のカードデザインを踏襲していることからコレクター需要が高く、さらに限られた期間の配布で流通枚数も多くないため高額となっている。
12位:リザードンex SAR [SV2a 201/165](強化拡張パック「ポケモンカード151」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083515-0.png)

一般相場 | 45,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 24,500円~ |
買取相場 | 42,000円~ |
「ヒトカゲ AR」「リザード AR」とイラストが繋がるため、ファンから人気の高い1枚。
収録された強化拡張パック「ポケモンカード 151」自体の人気も高く、封入率の低いレアリティである"SAR"であることから相場が高騰している。
13位:リザードンex SAR[SV3 134/108](拡張パック「黒炎の支配者」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083515-2.png)

一般相場 | 43,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 28,000円~ |
買取相場 | 36,000円~ |
2023年7月発売された拡張パック「黒炎の支配者」に収録された1枚。煌びやかで迫力のあるイラストが特徴的で、カード全面に悪テラスタルの「リザードン」が描かれている。
悪テラスタルの「リザードン」はアニメにも登場する人気ポケモンであり、ファンやコレクターの需要が高く高額化したカード。
14位:リザードンex SAR [SV4a 349/190](ハイクラスパック「シャイニートレジャーex」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083515-1.png)

一般相場 | 43,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 26,400円~ |
買取相場 | 36,000円~ |
「シャイニートレジャーex」に同時に収録された「リザードンex(悪テラスタル)」の色違い仕様のデザインで描かれた大迫力のカード。
対戦環境で活躍するカードであったため、レアリティの高いカードでデッキを構成したいと考えるプレイヤーからの需要や、色違いの特別感などから相場が高騰している。
15位:MリザードンEX RR :1ED [XY2 055/080](拡張パック「ワイルドブレイズ」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083516-10.png)

一般相場 | 35,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 9,999円~ |
買取相場 | 50,000円~ |
"RR"というレアリティであるが、1ED(ファーストエディション)マークのある初版のため、同じカードの中でも希少価値が高い。
「リザードン」は国内外問わず人気が高く、キャラクター人気の高さも加わって相場が高騰している。
16位:リザードンV SR: SA[S9 103/100](拡張パック「スターバース」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083516-6.png)

一般相場 | 35,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 17,800円~ |
買取相場 | 28,000円~ |
「リザードンV SA」のイラストを担当した「村山竜太」氏は、「ピカチュウV CSR」なども手掛ける人気イラストレーターで、彼自体のファンも多い。
さらにカードに描かれている「リザードン」と「フシギバナ」のバトルは、初代の通称「御三家ポケモン」同士ということもあり、古くからのファンにとって特別なものを感じる1枚のため、ファンやコレクターからの需要から相場が高騰していると考えられる。
17位:リザードンVMAX SSR[S4a 308/190](ハイクラスパック「シャイニースターV」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083515-3.png)

一般相場 | 30,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 21,500円~ |
買取相場 | 23,000円~ |
2020年11月に発売されたハイクラスパック「シャイニースターV」に収録されていたカードで、イラストに描かれているのは、「ポケットモンスター ソード・シールド」で登場するダイマックス現象のひとつ"キョダイマックス"の姿。
色違いと"キョダイマックス"の組み合わせからかなり特別感が高く、「リザードン」ファンはたまらないイラストとなっていることが人気の理由として挙げられる。
18位:MリザードンEX [XYA 002/021](メガバトルデッキ60「MリザードンEX」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083516-16.png)

一般相場 | 25,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 7,500円~ |
買取相場 | 30,000円~ |
メガバトルデッキ60「MリザードンEX」で手に入れることができるカード。
発売から年月が経過しているためセットそのものだけでなく収録されたカードも軒並み高額化している。さらに「リザードン」のコレクターも多いことから、今後も高額化していくカードの一つであると考えられる。
19位:リザードンV SSR[S4a 307/190](ハイクラスパック「シャイニースターV」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083516-8.png)

一般相場 | 18,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 8,000円~ |
買取相場 | 15,000円~ |
カードイラストには色違いの黒い「リザードン」が描かれている。色違いポケモンは人気であるが、そのなかでも「リザードン」の色違いは、個別グッズが作られるほど人気である。
発売当時の2020年はコロナウイルスの影響でBOXの生産数も少なく、入手困難な時期が続いていたため、キャラ人気と希少価値の高さも高額化の要因のひとつだろう。
20位:リザードンVSTAR SAR[s12a 212/172](ハイクラスパック「VSTARユニバース」)
](https://cdn.snkrdunk.com/uploads/media/20250905083515-5.png)

一般相場 | 10,000円~ |
---|---|
スニダン相場 | 5,700円~ |
買取相場 | 10,000円~ |
ハイクラスパック自体、収録内容の優秀さからプレイヤー需要が高く、人気キャラの高レアリティカードが収録されるためコレクターからの支持もかなり厚い。
さらにこのカードは、同パックに収録された「ミュウツーVSTAR SAR」と対になるイラストになっており、セットでの需要も高い1枚となっている。
関連記事
権利表記
©2025 Pokémon. ©1995- 2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。