ザ ノース フェイスの斜めがけバッグ12選!人気な理由も紹介|コラム

発売前にXでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Xでポスト中!

ザ ノース フェイスの斜めがけバッグ12選!人気な理由も紹介|コラムについて

The North Face(ザ ノース フェイス)の斜めがけバッグは、ファッションアイテムとして人気が高い。種類やデザインも多いので、どれを選ぶか悩む人も多くいるはずだ。今回、その数あるアイテムの中からスニダン編集部が特におすすめしたい斜めがけバッグを「コンパクトサイズ」「アウトドア」「デイリー・通勤」「コラボアイテム」の4種類に分けて紹介していく。選び方のポイントもまとめているので、これを読んでお気に入りのアイテムを見つけてほしい。

目次

The North Face(ザ ノース フェイス)の人気の斜めがけバッグ【コンパクトサイズ】

via:Goldwin Online Store

ザ ノース フェイスのコンパクトサイズの斜めがけバッグは、貴重品だけを持ち歩きたいときにぴったりなサイズ。 ただ小さいだけでなく、バッグとしての実用性が高い作りになっている。普段、荷物が少ない人や身軽に動きたい人におすすめな容量約1~3Lまでのコンパクトサイズの斜めがけバッグを紹介する。

ザ ノース フェイス グラニュール "TNFパープル" NM72405R

体にフィットする、ミニマルなデザインのウエストバッグ。サイズは約13×35.5×5cm、重さは約140g、容量は約1Lで、最低限の荷物だけを持ち歩きたいときにおすすめな大きさだ。 軽量で動きの邪魔にならないので、ランニング時などに活躍する。背面にファスナーポケット、内側にはメッシュ素材の仕切りを設けている。 キークリップも付いており、バッグの中で行方不明になりがちな鍵をしっかりと管理できる作りが嬉しいポイント。リサイクル生地を使用しており、環境にも配慮している。コーデの差し色になるビビットなパープルカラーにも注目だ。

スニダンで詳細を見る

ザ ノース フェイス オリオン3 "ブラック" M72355

ファッションを選ばずに使える、シンプルなデザインのウエストバッグ。サイズは約16×36.5×5cm、重さは約200g、容量は約3Lで、素材は420デニールのリサイクルナイロンを使用している。 スマホや財布などの必需品をメインに持ち歩きたいときにおすすめなサイズ感で、日常使いはもちろん旅先などで貴重品や小物類を肌身離さず持ち歩きたいときのサブバッグとしても活躍する。 内部にはスリットポケットとメッシュポケットがあり、荷物の整理が簡単だ。バッグを身に付けたまま中身を出し入れしやすいように、ファスナーの形状にもこだわっている。

スニダンで詳細を見る

ザ ノース フェイス BCヒューズボックスポーチ "サミットゴールド" NM82257

ザ ノース フェイスのリュックやトートバッグなどでおなじみの、人気シリーズ「ヒューズボックス」のポーチタイプ。サイズは約24.5×16×7.5cm、重さは約220g、容量は約3Lだ。 コーデのワンポイントになる、ボックス状のデザインが特徴。型崩れしにくいように背面にパッドが入った構造で、ファスナー式の開口部はぐるりと大きく開くため、荷物を出し入れしやすい。 TPEファブリックラミネート素材をメインに使用しており、汚れや水ぬれなどに強い作りになっている。耐摩耗性に優れ、ヘビーユースに耐えうるところも魅力だ。 フロント部分には、カラビナや荷物などを装着できるデイジーチェーンが付いている。

スニダンで詳細を見る

The North Face(ザ ノース フェイス)の人気の斜めがけバッグ【アウトドア】

via:Goldwin Online Store

斜めがけバッグは、アクティブに動きたいときに活躍してくれる。両手が空くので、ワークアウトやキャンプなどでも人気だ。 屋外での使用に長時間耐えうるものを求めるなら、耐水性や耐久性などの機能性もチェックしておきたいポイント。アウトドアブランドらしく機能性の高さにもこだわった、おすすめのアイテムを紹介する。

ザ ノース フェイス フィルデンスギアミュゼット "ブラック" NM82206

アウトドアユースにおすすめな小型のミュゼットバッグ。サイズは約18.5×23cm、重さは約235g、容量は約1L。 素材は600デニールのリサイクルポリエステルTPEラミネートファブリックを使用しており、耐水性・耐久性が高い。キャンプ時の使用を想定して作られているため、ペグやハンマーなどの小型ギアを持ち歩く際におすすめだ。 テント内で散らばりがちな小物類を収納しておく、オーガナイザーバッグとしても役立つ。内側にメッシュ素材のポケットや仕切りが付いており、細かいものを整頓しやすい作りになっている。 バッグの留め具として付いているアルミフックは、栓抜きとしても使用できる。

スニダンで詳細を見る

ザ ノース フェイス ウォータープルーフショルダーポケット "ブラック"

完全防水ではないが、防水性能を保持するためのシームシーリングや止水ファスナーを設けているバッグ。 ぬれたら困るスマホやカメラ、地図などの持ち歩きにおすすめで、天候が変わりやすい場所でのトレッキングやハイキングなどで活躍する。 丸いフォルムが印象的で、コーデのワンポイントにもなる。アウトドアファッションはもちろん、Tシャツに短パンといったラフなスタイルによくなじむデザインなため、日常の「ちょっとそこまで」の外出にも使いやすい。

スニダンで詳細を見る

ザ ノース フェイス テラ ランバー3L "ユーティリティブラウン × カーキストーン" NM62402

体へのフィット感に優れ、動いているうちにずれるのを軽減できるウエストバッグ。ハイキングやキャンプなど、アクティブに動きたい日にぴったりなアイテムだ。 サイズは約14×32×7.5cm、重さは約195g、容量は約2.5Lと、小物類や行動食などを持ち歩きたいときに使いやすい大きさ。 内部のフロント側にはファスナー付きのメッシュポケット、背面側にメッシュポケットが付いている。背面側のメッシュポケットに付いているキークリップを利用すれば、荷物を出し入れした後でも鍵を見失わない。 小さな荷物を外付けできるバンジーコードも付いている。

スニダンで詳細を見る

The North Face(ザ ノース フェイス)の人気の斜めがけバッグ【デイリー・通勤】

via:Goldwin Online Store

斜めがけバッグは、さまざまなシーンで使えるアイテムだ。コンパクトサイズのものばかりでなく、デイリーや通勤などでも重宝する。 容量に若干の余裕があると貴重品以外にも、薄手の上着やエコバッグなどを持ち歩きたいときに対応できる。普段、持ち歩きたい荷物が多い人におすすめのアイテムを見ていこう。

ザ ノース フェイス オーガニック コットン ミュゼット "ナチュラル ブラック"

環境に配慮した、オーガニックコットン製のミュゼットバッグ。ショルダーベルトの長さを調節でき、日常の買い物やアウトドアなど幅広い用途に利用できる。 リュックやトートバッグなどを持つほどでもない、微妙な量の荷物に対応しやすいサイズで、厚みがなくかさばりにくいのでサブバッグとしても使いやすい。フェスやスポーツ観戦などにもおすすめだ。 ユニセックスに使える、シンプルなデザインもポイントで、大きなブランドロゴがアクセントになっている。 年間を通して使えるがナチュラルな風合いは、特に春夏のカジュアルファッションと相性がよいだろう。

スニダンで詳細を見る

ザ ノース フェイス ローマー スリング "ブラック"

ナイロンとレザーが使用され、シックな雰囲気が漂うワンショルダーバッグ。開口部は左右に大きく開く構造で、荷物の出し入れがしやすいのが嬉しいポイント。 背面にはクッション性に優れた素材を採用し、ショルダーベルトはどちらの肩にかけてもフィットする作りになっているため、体への負担を軽減する設計に。 内側にはメッシュ製のファスナーポケットがあり、小物類が散らばらない。USBメモリーや充電器などのガジェット類を収納できる、フリースライニングポケットも付いている。 容量は約6Lとなっており、本やちょっとした着替え程度であれば楽に入れられる。

スニダンで詳細を見る

ザ ノース フェイス エレクトラトートM "ブラック" NM82367R

マットな質感で、デイリーユースにぴったりのデザインのショルダーバッグ。ブランドロゴは本体と同じブラックになっており、主張が控えめなのできれいめなファッションにもなじみやすい。 内側にフリースライニングスリーブと、小物の収納に便利なメッシュポケットが付いている。外側にもジッパーポケットとスリーブポケットが配置され、収納力に優れているところが魅力だ。 素材は400デニールのナイロンと、1,680デニールのポリエステルを使用。サイズは約33×35×11cm、容量は約8Lと、A4サイズの書類も難なく入れられる大きさだ。 上部の折り返し具合によって容量を変化させられ、荷物の増減にも対応できる仕様になっている。

スニダンで詳細を見る

The North Face(ザ ノース フェイス)の人気の斜めがけバッグ【コラボアイテム】

ザ ノース フェイスはこれまでに多くのブランドとコラボをした実績を持ち、ハイブランド・アパレルブランドなどとのコラボアイテムは注目の的になっている。 コラボアイテムの魅力は、特別感のあるデザインを楽しめるところだ。人気アイテムは発売と同時に争奪戦になることも珍しくない。話題のブランドとコラボした、ザ ノース フェイスの斜めがけバッグを紹介しよう。

ザ ノース フェイス × GUCCI(グッチ) ベルト バッグ "ベージュ エボニー"

グッチを象徴するモノグラムがデザインされた、「GGキャンバス」を使用したベルトバッグ。独特の光沢感があり、柔らかい肌触りを楽しめる。 ザ ノース フェイスとグッチのロゴを合体させた特別なロゴデザインを大胆に使用し、内側にも両方のブランドロゴタグが付いている。 上品さの中に明るい雰囲気を与えてくれる、オレンジのライニングもポイントだ。ファスナーの持ち手を飾るコードも、アウトドアブランドらしいアクセントになっている。 シンプルな春夏のカジュアルコーデに加えるだけで、おしゃれな印象がアップする。

スニダンで詳細を見る

グッチ × ザ ノース フェイス ウエストバッグ "ブラック / マルチ"

2021年に発表されたコラボウエストバッグ。モノトーンのブランドロゴを、モノグラムのように使用した柄が印象的だ。 ファスナー部分が、イエローになっており目を引く配色。個性的なアイテムだが、スポーティーなコーデや遊び心のあるきれいめカジュアルなど、合わせられるファッションの幅が広い。 両ブランドのファンはもちろん、無難なバッグでは物足りない人や、シンプルなコーデにパンチを効かせたいときなどにおすすめだ。

スニダンで詳細を見る

Supreme(シュプリーム) × ザ ノース フェイス ファーウエストバッグ "ブラック"

ザ ノース フェイスとシュプリームの2020年秋冬コラボアイテム。毛足が長いフェイクファーを使用し、秋口から春先まで使える。 両ブランドのロゴが縦に並んだシンプルな配置で、初めてファーアイテムを取り入れる人でも使いやすいデザインだ。 ファーを使ったアイテムは、季節感のあるおしゃれなコーデをしたいときにおすすめ。普段のコーデに合わせるだけで、ワンランク上のファッションが実現する。 ワントーンコーデにメリハリを与えてくれる存在としても活躍し、無難な着こなしに変化を付けたい人にぴったりだ。

スニダンで詳細を見る

The North Face(ザ ノース フェイス)の斜めがけバッグが人気な理由

ザ ノース フェイスの斜めがけバッグは、カジュアルファッションやアウトドアブランドを好む人を中心に人気を集めている。 中でも、利便性が高いアイテムやスポーツミックススタイルが好きな人によく使用されているが、どのようなところが注目されているのだろうか。ザ ノース フェイスの斜めがけバッグが人気の理由を見ていこう。

・ラインナップが豊富

ザ ノース フェイスの斜めがけバッグは、形状や容量の幅が広く、シーンに合ったものを選べるところが人気の理由だ。最低限の荷物を持ち運びたい人向けのものから、通学・通勤などに使えるものまで種類が豊富にそろっている。

散策や日常の買い物、旅先でサブバッグとしての利用など、さまざまなニーズに応えられるところが利用者の満足度を高めている。

・デザイン性が高い

多彩なデザインを楽しめるところも、ザ ノース フェイスの斜めがけバッグが人気な理由だ。さまざまなカラーや素材などがあり、ファッションアイテムとして使いやすいデザインが豊富なためコーデのアクセントにもなる。

カジュアルスタイルと相性がよく、普段使いしやすいところも魅力だ。シンプルなコーデに斜めがけバッグをプラスすると、メリハリやこなれ感を演出できる。

コーデのアクセントにしたいときは、体の前側にバッグを持ってきて、へその辺りに配置するとバランスがよくなるだろう。

・機能性に優れている

ザ ノース フェイスの斜めがけバッグは、気軽にタウンユースできるものから、本格的なアウトドアに向いている物まである。

アウトドア向けのアイテムは、屋外で長時間使用していても、ストレスを感じにくいところがポイントだ。耐摩耗性・耐水性・撥水性などに優れた、丈夫な素材を採用したものも多くある。

軽量な斜めがけバッグも多く、行動の邪魔にならないよう考えられている。中でも、ボディバッグタイプはフィット感まで重視して作られているところが魅力だ。

The North Face(ザ ノース フェイス)の斜めがけバッグの選び方

ザ ノース フェイスの斜めがけバッグは、人気なだけにラインナップも多く、選択肢がありすぎて何を基準に選んだらよいか悩む場合がある。 自分にとって使いやすいバッグの選び方が分かっていれば、購入後に後悔せずに済む。斜めがけバッグの基本的な選び方を見ていこう。

・容量やサイズで選ぶ

使いやすいバッグを選ぶには、何を入れて持ち運ぶかを考えて、目的に合った容量やサイズを選ぶことが大切だ。貴重品の持ち運びのみなら、2L程度で事足りる。

キャンプやハイキングであれば、行動食や飲料なども持ち運ぶケースもあるため、3L程度がおすすめだ。荷物が多めな人は、6L前後を選ぶと安心できる。

また、マチ付きのものであれば、コンパクトサイズに見えても収納力が高い。

荷物の量が多いほど体にかかる負担が増えるので、ベルトの材質や形状、体に触れる部分の素材もチェックして選ぼう。クッション性に優れたパッドが使用されているものなら、体への負担が和らぐ。

・バッグの種類で選ぶ

斜めがけできるバッグは、ショルダーバッグ・ボディバッグ・ミュゼットバッグなどの種類がある。それぞれの特徴を見てみよう。

・ショルダーバッグ:ショルダーベルトが付いたバッグで、ふたの付いているタイプが多い

・ボディバッグ:ワンショルダーかつ小さめで、体にフィットするように作られている

・ミュゼットバッグ:フラットな形状かつコンパクトなデザインで、サコッシュバッグとも呼ばれる

斜めがけと肩がけ両方のスタイルを楽しみたい人は、ベルトの長さを調節できるタイプがおすすめだ。

・目的に合った素材やカラーで選ぶ

ザ ノース フェイスの斜めがけバッグに使用されている素材は、ナイロン・コットン・レザーなどがある。耐久性に優れたナイロンは、アクティブに動きたいときに適している。

ナイロンやポリエステルなどの素材に使用されるデニールは、糸の太さを表す単位であり、数字が大きくなるほど太い糸が使われているということだ。

肌触りが柔らかいコットンは、タウンユースに適している。長時間身に付けていても体への負担が少なく、カジュアルファッションとの親和性も高い。

レザーを使用したタイプは高級感があり、落ち着いた雰囲気が魅力だ。さまざまなデザインやカラーがあるが、通学・通勤などに使用したい場合は、ベーシックなカラーを選ぼう。

ブラックを基調にしていれば、オフィスカジュアルにもなじみやすい。コーデのポイントとして取り入れたいなら、パープルやオレンジなどの派手なカラーに挑戦してみよう。

おわりに

ザ ノース フェイスの斜めがけバッグは、ラインナップの豊富さやデザイン性の高さ、優れた機能性などが注目され人気を集めている。 貴重品を持ち歩くときにちょうどよいサイズや、デイリー・通勤に使えるものなど、シーンに合わせて選べるところが魅力だ。荷物が少ないときはコンパクトサイズ、アウトドアには機能性が高いタイプを選ぼう。 コーデをより印象的にしたいときは、コラボアイテムの活用もおすすめだ。実用性に優れ、コーデのアクセントにもなるザ ノース フェイスの斜めがけバッグをワードローブに取り入れよう。

その他ザ ノース フェイスの記事

  ▶ザ ノース フェイスのハイクハット&キャップ6選!夏にぴったりなアイテムを紹介|コラム
▶ザ ノース フェイスのリュック10選。シーン別に人気商品を紹介|コラム
▶ザ ノース フェイスのアルパインライトパンツがスゴい!魅力やコーデを紹介|コラム
▶ノースフェイスの「ゴアテックス」特集。ジャケットからシューズまでおすすめアイテムを紹介|コラム


新着投稿

みんなの投稿をもっと見る

写真や雑談を投稿

今日の人気記事

新着記事

この記事を見ている人は、こんなスニーカー・アパレルも見ています