【ワンピースカードゲーム】《緑ボニー》のデッキレシピと戦い方について
『ワンピース カードゲーム』(ワンピカード)の「500年後の未来」に収録されたリーダー「ジュエリー・ボニー」を使用した《緑ボニー》のデッキレシピや回し方、 マリガン基準、デッキパーツ、入れ替え候補を紹介。
TEXT:森忍
《緑ボニー》のデッキレシピ
《緑ボニー》の特徴
- 強力なリーダー効果で自分のリソースを守れる
- 「キャベンディッシュ」や「ホーキンス」など、強力な超新星専用カードが使える
- キャラ「ボニー」をリーダー効果で守れるため相性が良く、サーチ効果を複数回使いやすい
《緑ボニー》の回し方
① | 「ウルージ」や「キャベンディッシュ」など場に残ることで活躍するキャラを相手に処理させる。 |
---|---|
② | 「ホーキンス」で自分の場を強くし、「ホーディ」で相手のキャラを処理する。 |
③ | 相手にキャラを処理させるようにプレイし、大型キャラで勝負を決める。 |
「ウルージ」や「キャベンディッシュ」など場で活躍するキャラを相手に処理させる。
ターン終了時に「ウルージ」によって、1ドンをアクティブにできるため、「ウルージ」が場にいる限り毎ターン、リーダー効果の使用が可能。「キャベンディッシュ」は自身の効果により、2ドンアクティブになり、毎ターンアタック時に2ドンアクティブになる。
どちらも相手目線、処理できなければ少しずつアドバンテージが拡大する低コストキャラであるため、処理したいキャラである。
「ホーキンス」で自分の場を強くし、「ホーディ」で相手のキャラを処理する。
どちらも相手目線、処理できなければ少しずつアドバンテージが拡大する低コストキャラであるため、処理したいキャラである。
相手にキャラを処理させるようにプレイし、大型キャラで勝負を決める。
中盤までにアドバンテージの差を広げ、終盤は相手にとって処理が必要な大型キャラを登場させる。
「ゾロ」や「キッド」は1ターン残るとゲームを決められる性能をしているが、「キッド」は「8カタクリ」やパワーマイナスなどで処理されやすく、「ゾロ」は登場時に効果がないため、終盤までに「ゾロ」を処理されても不利にならないような場を作る。
相手の除去の枚数には限りがあるため、「ゾロ」と「キッド」の残したい方が除去されないよう、相手に除去を使わせ、ゲームを進める。
《緑ボニー》のマリガン基準
「ボニー」は中盤に向けて必要なカードを集めながら、相手アタックのターゲットになるサーチカード。
「ボニー」から「ウルージ」や「キャベンディッシュ」に繋げる。
「ドフラミンゴ」を登場させる前ターンにリーダー効果で相手キャラをレストにできる、「キャベンディッシュ」や「ウルージ」などドンをアクティブにするキャラを置いておくと、さらに「ドフラミンゴ」を強力に使用できる。
《緑ボニー》のデッキパーツ紹介
「ボニー」
相手のアタック回数を1回減らすだけでなく、相手がキャラをアクティブにしてターンを返しにくくさせる強力なリーダー。
特徴に《超新星》をもつため、「キャベンディッシュ」などの《超新星》専用カードが使える点も強力。
「ボニー」「ピザお~か~わ~り~!!!」
《超新星》をサーチするカード。
「ボニー」は効果を使った上で場に残るため、相手のアタックのターゲットをキャラの「ボニー」にできる。リーダー効果により、低コストキャラにも処理されにくくなっている。
中盤までは、できるたけ《超新星》のキャラをコスト順に登場させたいため、必要なカカードを集めるために「ピザお~か~わ~り~!!!」を採用したい。
「ウルージ」「キャベンディッシュ」
ドンをアクティブにするカード。
登場させたターンから効果を使用でき、場にいるだけでドンを毎ターンアクティブにするため、相手目線では処理したいカードになる。
これらのカードの処理に、相手のドンや手札などのリソースを使わせる。もし、場に残った場合これらのカードを活かし、動きが楽になるようにゲームを組み立てる。
「ロシナンテ」「バルトロメオ」
「8キッド」から登場させる、低コストブロッカー。
相手のデッキによっては、序盤から並べても強力。「ロシナンテ」は「8キッド」をKO除去から一度だけ守り、「バルトロメオ」は手札を入れ変えられる。
「バルトロメオ」はパワー4,000なため、「赤紫ロー」対面では処理されにくく、カウンター値がないカードが手札に多くなりがちな「緑ボニー」では重要なカード。
「ホーディ」
入れ替え候補:「ロシナンテ」「ドフラミンゴ」
場のキャラの枚数で差を広げることが、大事な「緑ボニー」において、相手のキャラをアタックで処理し、アドバンテージを得るカード。
「8キッド」
キーカード。
相手に処理のためにリソースを使わせ、他のキャラでアドバンテージを得るか、今まで展開したカードの処理にリソースを使わせ、「8キッド」が除去されず場に残るようにする。
リーダー効果と組み合わせることで、バトルによって「8キッド」が処理されにくく、「8キッド」が除去されないようにするのがプレイの鍵となる。
「ゾロ」
処理のためにリソースを使わせるカード。
1ターン場に残れば、一気に勝利が近づくため、相手は処理のためにリソースを使用せざるを得ない。
「ゾロ」が処理されても有利を広げられる状況を作ることを意識したい。
入れ替え候補カード
「ドレーク」「リューマ」
入れ替え候補:「ホーキンス」
苦手な「赤紫ロー」の対策カード。
パワーが6,000のため、返しのターンに処理されやすいが、「ボニー」の得意なゲームレンジに入れられる。
「ドレーク」は《超新星》を持つためサーチができるが、「リューマ」と比べ1コスト重いが現在のデッキレシピから枚数を増やしての投入も良い。
「リューマ」はサーチにできず、カウンター値ももたないため、投入枚数には気を付けたい。
「ドフラミンゴ」
入れ替え候補:「ゾロ」「ピザお~か~わ~り~!!!」
苦手な「赤紫ロー」の対策カード。
《黄エネル》などの大型キャラを運用するデッキの対策となる。
コスト10のパワー10,000のパワーと少しスタッツが低いため、相手に除去のリソースを使わせにくい。
相手に処理せず、耐久する選択をされやすいため、「ゾロ」とは使用目的が違う点に注意。
「べビー5」「ロシナンテ」「ヴィオラ」
入れ替え候補:「ピザお~か~わ~り~!!!」「ゾロ」「アプー」
《超新星》と《ドンキホーテ海賊団》の両軸にする入れ替えカード。
「ドフラミンゴ」や「ロシナンテ」でゲームを進める。
「ヴィオラ」などのカードが、2000カウンターでしか使用できないため、デッキ全体のパワーが落ちる点に注意。
「ロシナンテ」を活かすために、「8キッド」と「5ボニー」を入れ替えるのも良い。
関連記事
権利表記
©尾田栄一郎/集英社 ©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション