【ポケカ】ポケモンex全種類一覧まとめ・相場・買取価格|2025年最新について
2023年1月20日に発売された拡張パック「スカーレットex」「バイオレットex」から収録されるようになった、「ポケモンex」。
強力な効果を持っているカードで、対戦でも使うことが多い。パックに封入されているハイレアリティはポケモンexであるためコレクターも見逃せない。
本記事では、プレイヤー・コレクター双方ともに見逃せないポケモンexについて、相場や特徴をまとめたうえで、ポケモンexカードを一覧として見られるようにしたので、参考にしてほしい。
ポケモンexとは
高いHPと強力なワザや特性を持つ、特別なポケモン。たねポケモン、進化ポケモン、ともに登場する。
きぜつしたとき、相手はサイドを2枚とるという特徴をもつ。
パックに収録されるポケモンexは、SRやSARといった高いレアリティで収録されるため、コレクターも見逃せないカードだ。
スカーレット・バイオレットシリーズより前の「ポケモンEX」
ポケモンexは今回初登場したカードではなく、以前のシリーズにも登場したことがある。
現在収録されているポケモンexと特徴は同じで、強力な代わりにサイドが2枚取られるカードだ。
カードの文字デザインが現在とは違い、名前に「EX」と大文字で書かれている。
ポケモンexの相場ランキングTOP5
※1/22時点のスニダン相場をはじめ、フリマサービスの売値を参考。適正価格ではない可能性があります。
第1位:ブラッキーex SAR「テラスタルフェスex」
公式人気投票でも上位にランクインするほどの人気があるポケモン。
フルイラストのSARで美しく描かれている。プレイヤーのみならず、ファンやコレクターからも注目されており高値で取引されている人気カード。
第2位:リザードンex「黒炎の支配者」
人気ポケモン・リザードンが、『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』の目玉要素であるテラスタルの恩恵で、あくタイプとなった姿。
強力な効果と派手なイラストで、プレイヤーとコレクター双方から人気が高く高騰した。
第3位:リザードンex「シャイニートレジャーex」
カードに描かれているのは、悪タイプにテラスタルした「リザードン」。
高いHPを持つこのカードは、強力な特性とワザを持つためにメインアタッカーとしてかなり優秀だ。
レアリティの高いカードで、デッキを構成したいと考えるプレイヤーからの需要も高いカードとなるだろう。
第3位:ミュウex「シャイニートレジャーex」
ハイクラスパック「シャイニートレジャー」に収録されているカード。強力な特性をもっており、対戦環境で活躍をしているためプレイヤー人気も高い。
また、色違いの姿がイラストに描かれているのがポイントだ。「ミュウ」は人気があるポケモンのため、ファンやコレクターからも人気が高く取引が多く行われている。
第3位:ピカチュウex「横浜記念デッキ」
2023年に、横浜で開催された世界大会を記念して発売された『ポケモンワールドチャンピオンシップス2023 横浜 記念デッキ「ピカチュウ」』に収録されている目玉カード。
流通量が少なく、人気ポケモン・ピカチュウであることから相場が高騰している。今後も要注目なカードの1枚。
ポケモンexの相場価格一覧
※スニダン相場をはじめ、フリマサービスの売値を参考。適正価格ではない可能性があります。
ポケカのスカーレット・バイオレットシリーズで登場した、ポケモンexをパックごとにまとめた。
強化拡張パック「ポケモンカード151(イチゴーイチ)」
ポケモンワールドチャンピオンシップス2023横浜 記念デッキ「ピカチュウ」
プロモカードのポケモンex
「ポケモンカードゲーム イラスト&ワザ名コンテスト」最優秀作品
ポケモンexの買取価格一覧
※買取価格は「スニダントレカ秋葉原店」9/1時点。
※最新買取価格は店舗公式SNS(@snkrdunk_akiba)でチェック
強化拡張パック『ポケモンカード151(イチゴーイチ)』
ポケモンワールドチャンピオンシップス2023横浜 記念デッキ「ピカチュウ」
プロモカードのポケモンex
「ポケモンカードゲーム イラスト&ワザ名コンテスト」最優秀作品
関連記事
引用元
ポケモンカードゲーム公式ホームページ
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。