【ワンピースカード】「モンキー・D・ルフィ」の使い方/相性が良いカードについて
『ワンピース カードゲーム』(ワンピカード)において、7/29に発売の「"三船長"集結」に、最新カード「モンキー・D・ルフィ」が収録されることが公式ツイッターにて発表された。ここでは、「ルフィ」の特徴や効果、使い方、相性の良いカードなどについて解説。
TEXT:はらやま
「モンキー・D・ルフィ」の基本情報
詳細を見る「モンキー・D・ルフィ」の使い方
パワー11,000を持つ速攻キャラ。
「ルフィ」が場にいる限り、相手にアタックをブロックされると、パワー8,000以下のキャラをKOできるため、相手のライフを詰める性能が非常に高い。
「ルフィ」登場までに相手のライフを減らしておくか、相手のアタッカーを除去しておき、「ルフィ」が場に残るターンを長くするなどの準備が必要となる。
ブロッカーが多く採用されやすい《赤緑ロー》や《緑紫ドフラミンゴ》のようなデッキに対して強く使うことができる。
相性がいいカード
相手のライフを詰めることができるカード
「ロロノア・ゾロ」「モンキー・D・ルフィ」「炎帝」
10コスト「ルフィ」を強く使うためには「ルフィ」登場ターンまでに相手のライフを1か2まで詰めておく必要がある。相手は残り少ないライフを守るためにブロッカーを使用したいが、10コスト「ルフィ」の効果によってブロッカーを使いづらくさせることができる。リーダー「エース」限定ではあるが、「炎帝」で相手のキャラをKOしながらダブルアタックでライフを削っておく動きも強力。
守りを固めることができるカード
「トニートニー・チョッパー」「反行儀キックコース」
10コスト「ルフィ」を登場させたターンはこちらの守りが薄くなってしまう。そのため前のターンにブロッカーとして登場させておける「トニートニー・チョッパー」や0ドンで使用できる「反行儀キックコース」は非常に相性がよい。どちらも特徴「麦わらの一味」を持つため、「ナミ」からサーチすることができる。
商品情報
商品名 | アルティメットデッキ “3船長”集結【ST-10】 |
---|---|
価格 | 2,970円(税込) |
内容 |
|
公式サイト | アルティメットデッキ “3船長”集結 |ワンピースカードゲーム公式ホームページ |
関連記事
権利表記
©尾田栄一郎/集英社 ©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション