『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)における、「ポピー」の使い方や相性の良いカード、おすすめのデッキを紹介していく。
TEXT:健康亭くるぶし
「ポピー」の特徴と使い方
			| サポート | 自分の場のポケモンについているエネルギーを2個まで選び、自分の別のポケモン1匹につけ替える。 | 
|---|---|
| 収録パック | 
特徴
- 基本エネルギー、特殊エネルギー問わず、別のポケモンにつけ替えることができる
 - 別々のポケモンからエネルギーを1枚ずつ選びつけ替えることが可能
 
使い方
エネルギー加速が難しいタイプのデッキや、ワザの使用に要求されているエネルギーが難しいポケモンを動かすために使える。
残りのHPが少ないポケモンのエネルギーを、倒される前にHPが高いポケモンに移して、エネルギーをロスしない動きが可能。
相性の良いカード
「ダブルターボエネルギー」
- ワザの要求に無色エネルギーが入っているなら、「ダブルターボエネルギー」を移して要求を満たす
 - にげたいがエネルギーが2個必要なときに別のポケモンから移すことで「ポケモンいれかえ」が手札に無い場合でも打開できる
 
「リバーサルエネルギー」
- ルールをもたないポケモンにつけ替えることで3個分のすべてのタイプのエネルギーとして使える
 - サーナイトの〈ブレインウェーブ〉のような、特定のタイプのエネルギーの数だけダメージが上がるワザをもつポケモンにつけ替えることで、ダメージを上げ相手を一撃で倒せるようになる
 
おすすめデッキ
《アルセウスギラティナ》デッキ
- 「Vガードエネルギー」を付け替えることができるので、序盤は「アルセウスVSTAR」に付け、中盤から終盤は「ギラティナVSTAR」に付けることで相手の《ポケモンV》から倒されにくくなる
 - 相手の「ボスの指令」で「ビーダル」をバトル場に呼ばれ不利になった場合に、「ポケモンいれかえ」が無くても、「ダブルターボエネルギー」を「アルセウスVSTAR」からつけかえてにげることができる
 
ポピーとは?
「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で初登場したトレーナー。 見た目通りの子供だが、パルデア地方の四天王ではがねタイプの使い手である。
同じ四天王の「チリ」によく懐いていて、一緒に行動していることが多い。
対戦では、「デカヌチャン」をはがねタイプにテラスタル化させて戦う。
関連記事
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. 
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
	
								
				
				
		ポケモンカード151当たりカード一覧
		
		ポケモンカード151当たりカード一覧
		
		「がんばリーリエ」相場と価格情報
		
		【ポケカ】デッキレシピ一覧