【遊戯王OCG】《超重武者》のデッキレシピと回し方と対策方法

発売前にXでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Xでポスト中!

【遊戯王OCG】《超重武者》のデッキレシピと回し方と対策方法について

『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』(遊戯王OCG)の《超重武者》のデッキレシピと戦い方、対策方法について解説しています。

TEXT:tomechu

目次

《超重武者》のデッキレシピ

モンスター枚数魔法カード枚数
超重神童ワカ-U43超重天神マスラ-O1
超重武者装留イワトオシ3超重武者カカ-C2
超重武者バイ-Q3軌跡の魔術師1
超重僧兵ビッグベン-K2スプライト・エルフ1
超重武者装留ガイア・ブースター1古代の機械弩士1
超重武者ダイ-83崔嵬の地霊使いアウス1
超重武者装留チュウサイ1召命の神弓-アポロウーサ1
セリオンズ“キング”レギュラス3No.41 泥睡魔獣バグースカ1
超重武者テンB-N1アクセスコード・トーカー1
超重武者装留ブレイク・アーマー2アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン1
超重輝将サン-51フルール・ド・バロネス1
PSYフレームギア・γ1超重忍者サルト-B1
PSYフレーム・ドライバー1ヴァレルロード・S・ドラゴン1
深淵の獣マグナムート1ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム1
古代の機械箱1
憑依覚醒-デーモン・リーパー1
DDD超視王ゼロ・マクスウェル1
古聖戴サウラヴィス1
エフェクト・ヴェーラー1
増殖するG3
灰流うらら3
屋敷わらし1
朔夜しぐれ2

《超重武者》は全て機械族モンスターで統一されたカテゴリー群のデッキになります。

デッキの特徴的なものとして、メインデッキ枚数の全てがモンスターという、いわゆる「フルモンスター」デッキで構築されていることが挙げられます。これは「超重武者」モンスターの多くに「墓地に魔法・罠カードが存在しないこと」を効果の発動条件としているものがあるためで、その効果を最大限発揮するための構築になっています。

また、一部の「超重武者」モンスターの効果により、表側守備表示のまま攻撃が可能で、攻撃だけでなく守備の壁としての役割も果たすことができるため、攻撃と守備をこなすことが可能です。

通常・特殊の各種召喚を駆使した盤面展開も強力ですが、「CYBERSTORM ACCESS」で登場した「超重神童ワカ-U4」によるペンデュラム召喚を駆使した、先行で相手のライフを削って勝利するいわゆる「先行ワンキル」戦術が現在強力で、相手に何もさせずに勝利することが可能になりました。

《超重武者》のコンセプト

  • 特殊召喚、ペンデュラム召喚を駆使した展開力の高さ
  • 上記展開に繋がる1枚初動カードの豊富さ
  • 先行ワンキル盤面特化による、自由枠の多さ
安定感 爆発力 対応力 使いやすさ
〇~△

《超重武者》の回し方

「DDD超視王ゼロ・マクスウェル」を使った展開例

最終盤面 「フルール・ド・バロネス」と「超重天神マスラ-O」が召喚されており、「超重武者装留ブレイク・アーマー」「DDD超視王ゼロ・マクスウェル」がセットされている。
必要なカード 墓地に「超重武者装留ブレイク・アーマー」

「超重神童ワカ-U4」のペンデュラム効果を初動にした、先行ワンキル展開の一例です。

「超重武者装留ブレイク・アーマー」の「自分の墓地からこのカードを含む「超重武者装留ブレイク・アーマー」を全て除外し、元々の守備力よりも守備力が低い「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの守備力と、その元々の守備力の差分のダメージを相手に与える」カード効果を使い、相手への直接ダメージを与えて勝つ流れです。

この直接ダメージのソースとして「超重天神マスラ-O」を使用します。このモンスターの守備力が4000あるので、差分ダメージとして相手へ4000ダメージを与えることができるため、「超重武者装留ブレイク・アーマー」の効果を2回使用することで4000ダメージx2=8000ダメージとなり、ワンキル勝利となります。「超重武者装留ブレイク・アーマー」のカード効果に「1ターン1回制限」がない為、このワンキル展開が可能になっています。

守備力の差分ダメージを作り出す為、「DDD超視王ゼロ・マクスウェル」をペンデュラムスケールに召喚し、カードのペンデュラム効果を使うことで意図的に「超重天神マスラ-O」の守備力を0にすることができます。

「超重神童ワカ-U4」を使った展開手順

「超重神童ワカ-U4」のペンデュラム効果で、デッキから「超重僧兵ビッグベン-K」手札から「超重神童ワカ-U4」をペンデュラムスケールにそれぞれ召喚。「超重僧兵ビッグベン-K」のペンデュラム効果で、デッキから「超重武者装留イワトオシ」をサーチ
「超重武者装留イワトオシ」を召喚 ⇒「超重武者カカ-C」をリンク召喚。「超重武者装留イワトオシ」の効果で「超重武者ダイ-8」をサーチ ⇒ 手札の「超重武者ダイ-8」をコストに「超重武者カカ-C」の効果を発動 ⇒ 「超重武者ダイ-8」を特殊召喚 ⇒ カード効果で表側守備表示に変更
「超重武者ダイ-8」カード効果で表側攻撃表示に変更 ⇒ 「超重武者装留チュウサイ」をサーチ ⇒ 「超重武者カカ-C」を対象に「超重武者装留チュウサイ」を装備
「超重武者装留チュウサイ」効果で「超重武者カカ-C」をリリース⇒デッキから「超重武者装留イワトオシ」を特殊召喚 ⇒「超重武者装留イワトオシ」「超重武者ダイ-8」を素材に「古代の機械弩士」をリンク召喚 ⇒ 「超重武者装留イワトオシ」効果でデッキから「超重武者バイ-Q」をサーチ ⇒ 「古代の機械弩士」効果でデッキから「古代の機械箱」をサーチ ⇒ 「古代の機械箱」効果でデッキから「超重輝将サン-5」をサーチ
「古代の機械弩士」と「超重神童ワカ-U4」を素材に「軌跡の魔術師」をリンク召喚 ⇒ 「軌跡の魔術師」効果でデッキから「DDD超視王ゼロ・マクスウェル」をサーチ
「超重輝将サン-5」ペンデュラムスケールに置き、「超重神童ワカ-U4」「古代の機械箱」「超重武者バイ-Q」をペンデュラム召喚
「軌跡の魔術師」の効果で自身のペンデュラムゾーンのカード2枚を破壊 ⇒ 「軌跡の魔術師」と「古代の機械箱」を墓地に送り、「憑依覚醒-デーモン・リーパー」を特殊召喚 ⇒ 「憑依覚醒-デーモン・リーパー」効果で「超重武者装留イワトオシ」を蘇生
「超重武者バイーQ」の効果で自身のレベルを4に変更 、「超重武者バイーQ」と「超重武者装留イワトオシ」を素材に「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」をシンクロ召喚 ⇒ 「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」の効果で墓地の「超重武者バイーQ」を蘇生、「超重武者装留イワトオシ」の効果でデッキから「超重武者装留ブレイク・アーマー」をサーチ ⇒「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」と「超重武者バイーQ」を素材に「フルール・ド・バロネス」をシンクロ召喚
「超重神童ワカ-U4」の効果で「超重武者装留ブレイク・アーマー」を墓地に送り、「超重武者テンB-N」を特殊召喚 ⇒.「超重武者テンB-N」の効果で「超重武者装留イワトオシ」を蘇生 ⇒ 「超重神童ワカ-U4」「超重武者テンB-N」「超重武者装留イワトオシ」を素材に「超重天神マスラ-O」をシンクロ召喚 ⇒ 「超重武者装留イワトオシ」効果でデッキから「超重武者装留ブレイク・アーマー」をサーチ
「DDD超視王ゼロ・マクスウェル」をペンデュラムスケールに置く⇒「DDD超視王ゼロ・マクスウェル」の効果で「超重天神マスラ-O」の守備力を0にする ⇒ 「超重武者装留ブレイク・アーマー」の効果を発動して、相手に4000ダメージ
手札から「超重武者装留ブレイク・アーマー」を「超重天神マスラ-O」に装備 ⇒ 「フルール・ド・バロネス」の効果で「超重武者装留ブレイク・アーマー」を破壊する ⇒ 「超重武者装留ブレイク・アーマー」の効果発動、相手に4000ダメージ

《超重武者》の入れ替え候補カード

半魔導帯域

  • 対象を取る誘発カード対策
  • 先行ワンキルを通す補助の役割として使える
  • フィールド魔法の為、除去されない限りは展開の阻害になりにくい

禁止令

  • 相手の誘発カード発動の対策として使える
  • 自身の手札事故の際のフォローとして、相手の展開阻害に利用
  • 永続魔法の為、除去されない限りは自身の展開の阻害になりにくい

ギアギガントX

  • 機械族下級モンスターのサルベージやサーチ効果が使える
  • 通常召喚を温存しつつ、展開の中継として召喚が可能

エキセントリック・デーモン

  • ペンデュラム召喚を使うので、場に出しやすい
  • 相手モンスターの除去、魔法・罠カードの除去対策として使える

《超重武者》の対策方法

ペンデュラム召喚を妨害するカード

  • ペンデュラムモンスターを破壊することで、相手のペンデュラム召喚を妨害する
  • 魔法・罠フィールドのカードを除去もしくは破壊することが可能
  • 先行ワンキル対策として使える
  • 「魔封じの芳香」はペンデュラムモンスターセットを阻害が可能。但し、自身にも影響が及ぶため注意が必要

フィールドのモンスターを制限するカード

センサー万別
群雄割拠
御前試合
  • メインが機械族モンスターの為、フィールドに出すモンスターを制限する
  • 中継する複数種族のシンクロ召喚展開を阻害する
  • 自身にも効果が及ぶため注意が必要

マクロコスモス

マクロコスモス
  • モンスターの墓地効果を阻害する
  • 自身に効果が及ぶため注意が必要

手違い

手違い
  • デッキサーチ効果を阻害する
  • 自身に効果が及ぶため注意が必要

関連記事


引用元
yugioh-card.com

権利表記
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI

新着投稿

みんなの投稿をもっと見る

写真や雑談を投稿

今日の人気記事

新着記事

この記事を見ている人は、こんなスニーカー・アパレルも見ています