『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)の「黒炎の支配者」に収録される「バンギラスex(雷テラスタル)」の使い方や相性の良いカード、おすすめのデッキを紹介していく。
黒炎の支配者のカードリスト 相場情報・価格推移を見るTEXT:イズルード南
「バンギラスex(雷テラスタル)」の特徴と使い方
		| HP | 340 | 
|---|---|
| ワザ | 
				やまとばし
                     自分の山札を上から2枚トラッシュする。 トールランページ 自分のベンチポケモンにダメカンがのっているなら、100ダメージ追加。  | 
        
| 特別なルール | ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 | 
| 収録パック | 
特徴
- 雷タイプだが、闘エネルギーでワザを使える
 - ワザ〈やまとばし〉は、闘エネルギー1つという少ないエネルギーで120ダメージを与えられる
 - ワザ〈トールランページ〉は、自分のベンチポケモンにダメカンがのっている場合250ダメージを与えられる
 
使い方
通常の悪タイプの「バンギラス」と違い、「バンギラスex(雷テラスタル)」は、雷タイプになるため弱点が闘タイプへと変化する。
そのため、「ルギアVSTAR」など一部の無色タイプのポケモンや、多くの水タイプのポケモンに対して弱点を突いて攻撃できる。
また、発売済みのパックに収録された「バンギラス」と選択して進化できるため、相手によって進化先を使い分けられるのも大きな特徴であり強みだ。
特にワザを使うために必要なエネルギーの数が最大で2つと少ないため、進化後にエネルギーを加速して奇襲が可能な点も強力。
相性の良いカード
ゲンガー
特性〈ならくのうらもん〉でトラッシュから直接出せるうえ、自身にダメカンがのるため「バンギラスex(雷テラスタル)」のワザ〈トールランページ〉と非常に相性がいい。
また、「ルミナスエネルギー」や「リバーサルエネルギー」を採用することにより、「ゲンガー」自体も攻撃できるようになる。
ドードリオ
						
						特性〈ばくそうドロー〉の効果で、自身にダメカンをのせた後山札を1枚引ける。
そのため、手札を増やしながら「バンギラスex(雷テラスタル)」のワザ〈トールランページ〉のダメージ追加の条件を満たせる。
また、ワザ〈いかりのくちばし〉で、自身にのったダメカンの数だけダメージが出せる点も強力だ。
おすすめデッキ
《アルセウスVSTAR+プテラVSTAR》デッキ
			
		- 「アルセウスVSTAR」のVSTARパワー〈スターバース〉で山札から好きなカードを手札に加えられるため、「ふしぎなアメ」を使いすぐに「バンギラスex(雷テラスタル)」に進化できる
 - 闘タイプのエネルギーを軸にしているため、「バンギラスex(雷テラスタル)」を無理なくデッキに採用できる
 - 「プテラVSTAR」のVSTARパワー〈エンシェントスター〉で相手の《ポケモンV》の特性をなくせるため、特性を持つポケモンが多いデッキの場合に動きを封じられる
 
バンギラスとはどんなポケモン
		via:ポケモン図鑑公式
「バンギラス」はゲーム『ポケットモンスター金・銀』で登場した、怪獣のような姿をしたポケモン。
「ヨ-ギラス」という小さな怪獣の姿をしたポケモンから、さなぎのような姿の「サナギラス」への進化を経て「バンギラス」へと進化する。
本カードは、ゲーム『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』で新しく登場したポケモンの持つタイプを変更できるシステム「テラスタル」で雷タイプへと変化した姿になっている。
関連記事
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. 
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
	
								
						
			ポケモンカード151当たりカード一覧
			
			「がんばリーリエ」相場と価格情報
			
			ワールドチャンピオンシップ2023
			
			【ポケカ】デッキレシピ一覧