【ポケカ】「キュウコンex」使い方と相性の良いカード・デッキ【ポケモンカード151収録】について
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)における、「キュウコンex」の使い方や相性の良いカード、おすすめのデッキを紹介していく。
TEXT:おみそ
「キュウコンex」とは?カードの特徴と使い方

ポケモンの種類 | 1進化ポケモン |
---|---|
HP | 260 |
ワザ |
ねっぷう 30
相手のバトルポケモンをやけどにする うつしほむら 80+ 自分の手札の枚数と相手の手札の枚数が同じ枚数なら、140ダメージ追加 |
特別なルール | ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
収録パック |
特徴
- 自分の手札と相手の手札の枚数が同じなら、エネルギー2個という少ないエネルギーで220ダメージを出すことができる
- 「ナンジャモ」や「ジャッジマン」で手札の枚数を調整しつつ、「頂への雪道」で相手の動きを妨害できる
- 炎タイプなので、「マグマの滝壺」や、「ギャロップ」の特性〈ヒートブースト〉などの恩恵を受けられる
使い方
ワザ〈うつしほむら〉はエネルギー2個と、少ないエネルギーで使えるので2ターン目からどんどんワザを使う。
「ナンジャモ」「ジャッジマン」で手札の枚数が相手と同じになるように調整して、ワザ〈うつしほむら〉のダメージを220に上げる。
「頂への雪道」と合わせて使い、相手の動きを妨害して、有利に試合を進めよう。
相性の良いカード
ジャッジマン
手札を山札と混ぜ、お互いの手札が4枚になるようにドローするので手札の枚数が同じになり、ワザ〈うつしほむら〉のダメージが220まで上がる。
詳細を見るナンジャモ
こちらも手札を山札に戻し、サイドの枚数分山札を引くので、序盤にお互いの手札の枚数が揃いやすく、ワザ〈うつしほむら〉のダメージが220まで上がる。
詳細を見る頂への雪道
ルールを持つポケモンの特性が止まり、上記の「ジャッジマン」「ナンジャモ」とあわせて使うことで、相手の動きを妨害することができる。
詳細を見るおすすめデッキ
《炎バレット》デッキ
- 「ギャロップ」の特性〈ヒートブースト〉は炎ポケモンのワザのダメージを+30する
- 「マグマの滝壺」の効果で手貼りと合わせて、「キュウコンex」にエネルギーを1ターンで2個つけることができ、ワザ〈うつしほむら〉が使える
- 「エンテイV」「かがやくリザードン」など、サブアタッカーを多く採用できる
キュウコンとはどんなポケモン?

via:ポケモン図鑑
カードで取り上げられているポケモンを紹介。
初代ポケットモンスターで登場したきつねポケモン。ロコンの進化系。
ポケットモンスターサンムーンではアローラの姿で登場し、カード化もされている。
アローラキュウコンGXは進化したときに山札から好きなグッズを2枚持ってくることができ、当時の環境デッキに多く採用され、値段も高騰した。美しいビジュアルで非常に人気が高く、レギュレーションごとにカード化されている。
関連記事
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。