【遊戯王OCG】4月施行の新規制限の考察-制限編

発売前にXでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Xでポスト中!

【遊戯王OCG】4月施行の新規制限の考察-制限編について

先日発表された23年4月より施行される新制限について考察していきます。
今回の制限改定も大会環境に大きな変化をもたらす結果となりました。

TEXT:agepan

目次

禁止カード

「スプライト・エルフ」

大会環境だけではなくカジュアル環境でも様々なデッキで採用されていたこのカードが禁止カードになりました。

その強さは、召喚条件の緩さと墓地蘇生効果、リンク先への耐性付与など汎用性の権化で、 《スプライト》のみならず多くのデッキで展開へのつなぎとして採用され、過去に登場したレベル2モンスターの需要を大きく高めました。

「スプライト・ブルー」一枚からこのカード+「スプライト・レッド」、 「スプライト・キャロット」の妨害を準備できることから、出張パーツとしても優秀で多くの《〇〇スプライト》デッキが誕生しました。

そのあまりの汎用性の高さにより、レベル2、ランク2、リンク2である事が一種のステータスとなってしまっていたことから、今回禁止カード指定となったと想定されます。

このカードの規制により、多くのデッキが弱体化し、デッキの根本的な見直しが必要となり構築も大きく変わることでしょう。

なお代用として展開補助が可能な「星導竜アーミライル」が挙げられるが、手札の消費が激しく、一部のデッキでのみ採用が検討できるかもしれません。

制限カード

「スプライト・ブルー」

現在の大会環境で使用されるデッキの多くに採用され、《スプライト》とその派生デッキでの優秀なサーチカードであるこのカードが指定されました。

「スプライト・エルフ」と共にレベル2、ランク2、リンク2を多用するテーマデッキへの出張パーツとして採用され、それらのデッキの展開・妨害耐性の底上げに一役買っていました。
このカードと「スプライト・エルフ」の規制により、これらを採用していたデッキはすべて弱体化。 《スプライト》単体での構築は難しく、大会環境で活躍していた《鉄獣スプライト》や《リチュアスプライト》等のデッキシェアも減少するでしょう。

ただ、このカード一枚から「スプライト・レッド」、「スプライト・キャロット」の妨害を準備しつつ展開も補助はできるため、 展開は得意だが妨害に弱い《イビルツイン》,《マナドゥム》デッキなどへの出張は検討できます。

「ティアラメンツ・メイルゥ」「ティアラメンツ・ハゥフニス」「古尖兵ケルベク」「剣神官ムドラ」

現在の大会環境で、シェア率上位の座にいるデッキ《イシズティアラシャドール》 に採用されていたカードから4枚指定されました。

前回の制限改訂では、《ティアラメンツ》の派生デッキの抑制として「ティアラメンツ・キトカロス」といった主要なカードを含めた多くのカードに規制が入り、大会環境でシェアを減らすと予想されました。

しかし、それらの派生デッキで採用されていたカードをすべて集約した《イシズティアラシャドール》デッキが誕生し環境で上位に君臨しました。

以前よりも安定性は抑制されたものの、デッキからカードを落とせる枚数が多くなりかつ、お互いのデッキからカードを落とせるため、運が良いと相手のデッキのキーカードを墓地に送れる強みもあり、非常に強力なデッキとなりました。

そのための対策として、《深淵の獣》による《ティアラメンツ》モンスター除外用のカードや「剣神官ムドラ」によるお互いのデッキ回復するカードが出張としてサイドデッキに多く採用される程でした。

そういった経緯であることから、このデッキの強さを支えてきたこれらのカードが今回規制対象となり、大きく弱体化しました。

しかし、「沼地の魔神王」や「ティアラメンツ・クシャトリラ」の存在から今だ運用は可能で、今回「グローアップ・バルブ」が緩和されたことで「混沌魔龍 カオス・ルーラー」をシンクロ召喚を狙えるようになり、墓地落とし手段が増加しました。

今後も様々なカードを採用することで、また違ったデッキレシピが研究され、大会環境で遭遇するデッキとなることでしょう。

「深淵の獣ルベリオン」・「深淵の獣ドルイドヴルム」・「深淵の獣バルドレイク」

現在の大会環境で使用されるデッキの多くに採用され、《イシズティアラシャドール》への対策から、光・闇属性デッキへのメタを担っていた《深淵の獣》のカードから3枚指定されました。

レベル6の《深淵の獣》モンスターの共通効果が非常に強力で、このテーマ登場時により、当時環境で活躍していた《ティアラメンツ》だけでなく《エルドリッチ》や《閃刀姫》など墓地に光・闇属性のキーカードを準備するデッキは苦汁をなめました。

また共通効果で特殊召喚した《深淵の獣》モンスター達のスペックも高いことから、《深淵の獣》とその派生デッキ以外でもサイドデッキに採用され、汎用性の高いカードとなっていました。

そんな経緯からか、今回は《深淵の獣》のサーチカードである「深淵の獣ルベリオン」とそのサーチ先のカード2枚が規制されました。

この規制により《深淵の獣》とその派生デッキは弱体化し、《イシズティアラシャドール》のカード規制による需要低下で、その他デッキへの採用も減ることが予想され、光・闇属性をキーカードとするデッキの活躍が期待されます。

「スキルドレイン」

遊戯王というカードゲームの要素の一つであり現在主流であるモンスター効果を無効化できるこのカードが制限に指定されました。

現在の大会環境だけでなくカジュアル環境で、《ラビュリンス》や《神碑》など罠・魔法カード主体のデッキに採用されており、デッキによってはこのカードが除去できないために敗北することもあることから、非常に多くのデッキへのメタカードとして活躍していました。

今の環境に非常に刺さるカードのため、あまり相性が良くないデッキでも、相手の動きを封じるためにサイドデッキに採用されているケースもあり、現在がどれだけモンスター効果を多用しているかが伺えます。

今回制限カードとなり、このカードをサーチする方法が乏しいことも相まって以前ほどの採用率は高くなくなり、罠・魔法カード主体のデッキが相対的に弱体化するため、よりモンスター効果主体の環境に拍車がかかることでしょう。

準制限カード

「神碑の泉」

魔法カードが主体のデッキで、相手のデッキデスを狙う《神碑》デッキでの要となるこのカードが指定されました。

手札補充効果が特に優秀で、このカードを張り替えることで1ターンに何度も墓地の速攻魔法を戻しつつドローする動きが強力でした。

《神碑》デッキは大会環境の初期には一定数のシェアがありましたが、除外によるこのカードの除去や対象耐性を持つモンスターによる対策が辛く、それらが可能な《クシャトリラ》や《ピュアリィ》の登場により今はシェアが減っている印象です。

このカードの指定で連打しにくくなったり、2枚除去された際の復帰が困難といった影響はありますが、元々このカードをサーチする手段が多く、墓地回収する手段もあるため、大幅なパワー抑制はないと予想されます。

関連記事


引用元
yugioh-card.com

権利表記
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI

新着投稿

みんなの投稿をもっと見る

写真や雑談を投稿

今日の人気記事

新着記事

この記事を見ている人は、こんなスニーカー・アパレルも見ています