【購入/出品可】《赤鬼滅》「鬼滅の刃」デッキレシピと回し方【ユニオンアリーナ】について
『ユニオンアリーナ』(ユニアリ)における、「鬼滅の刃」の「煉獄 杏寿郎」「嘴平 伊之助」を中心とした《赤鬼滅》デッキのデッキレシピと回し方について解説しよう。
スターター「鬼滅の刃」 ブースター「鬼滅の刃」《赤鬼滅》のデッキレシピ
《赤鬼滅》の特徴と基本の動き
特徴
- インパクト持ちの 「煉獄 杏寿郎」とレイド 「嘴平 伊之助」を使って、早いターンで準備を進め、どんどんアタックするアグロデッキ。
- 「煉獄 杏寿郎」の登場時効果で相手のフロントLのキャラを除去しつつ、 「嘴平 伊之助」の登場時効果ですでにアタック回数を増やして、どんどん攻撃していく。
基本の動き
①0コス「嘴平 伊之助」 「炭子」 「我妻 善逸」1コス 「煉獄 杏寿郎」でエナジーを溜めていく
▼
②エナジーが溜まったら、5コス「煉獄 杏寿郎」 をアクティブで登場させ、登場時効果で相手フロントLのBP3000以下のキャラを退場させる。
▼
③「嘴平 伊之助」 をレイドさせ、登場時効果でフロントLのレストのキャラをアクティブにし、攻撃回数を増やしてどんどん攻撃していく。
マリガンで狙うカード
先攻・後攻
最優先 | 優先 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
0コスのキャラが少なかったり、「嘴平 伊之助」は重要なアタッカーなので、レイド元とレイドのセットがない場合はマリガンを行う。
「うまい!うまい!うまい!」は、 2枚ドローできる便利なカードのため、このカードが手札にあり、かつ多少妥協できる手札の場合はマリガン不要となる。
勝つためのデッキの回し方
- 5コス「煉獄 杏寿郎」をアクティブで登場させ、相手のフロントLのBP3000以下のキャラを退場させて攻撃していく。
- レイド「嘴平 伊之助」の登場時効果でフロントLのレストのキャラをアクティブにし、攻撃回数を増やしてどんどん攻撃していく。
- 「雷の呼吸 壱の型 霹靂一閃」を使い、相手フロントLのキャラを退場させる。
5コス「煉獄 杏寿郎」をアクティブで登場させ、相手のフロントLのBP3000以下のキャラを退場させて攻撃していく
「煉獄 杏寿郎」
効果
煉獄 杏寿郎:このキャラはアクティブで場に登場させる。登場時自分の手札を1枚場外に置いてもよい。そうした場合、BP3000以下の相手のフロントLのキャラを1枚まで選び、退場させる。 このキャラはこのターン中、インパクト(1)(アタックしてバトルに勝利した時、相手プレイヤーに1ダメージ)を得る。
使い方
エナジーが5貯まったら、このカードをアクティブで登場させて即攻撃をしていく。 攻撃する際に、3コス「煉獄 杏寿郎」の起動メイン効果でBPを500上げて4500BPにする。
また、この時に、相手のフロントLにBP3000以下のキャラがいる場合は、手札を2枚場外に置いて相手のフロントLのキャラを除去して攻撃を通しやすくする。
レイド「嘴平 伊之助」の登場時効果でフロントLのレストのキャラをアクティブにし、どんどん攻撃していく
「嘴平 伊之助」
効果
嘴平 伊之助:アクティブにし、フロントLに移動できる自分の場に「竈門 炭治郎」がある場合、このキャラはインパクト(1) (アタックしてバトルに勝利した時、相手プレイヤーに1ダメージ)を得る。 【登場時】自分の場に「我妻 善逸」がある場合、自分の場の他のキャラを1枚まで選び、アクティブにする。
使い方
自分の場に「炭子」と「我妻 善逸」または 「善子」がある状態で、このカードをレイドさせる。
また登場時効果で、自分の場の他のキャラをアクティブにできるため、フロントLにレストでキャラクターを登場させた後、 このカードをレイドさせると、そのターンに攻撃できる回数が増える。
「雷の呼吸 壱の型 霹靂一閃」を使い、相手フロントLのキャラを退場させる
「雷の呼吸 壱の型 霹靂一閃」
効果
雷の呼吸 壱の型 霹靂一閃:『BP3000以下』の相手のフロントLのキャラを1枚選び、退場させる。自分の場に「我妻 善逸」がある場合、『BP5000以下』に代わる。
使い方
自分の場に「我妻 善逸」か「善子」を登場させ、相手フロントLのBP5000以下のキャラを除去する。
さらに、5コス「煉獄 杏寿郎」の登場時効果もあわせて使い、相手のフロントLのキャラが減ったところをどんどん攻撃していく。
関連記事
権利表記
©SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design ©2006-2017 CLAMP・ST
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©P98-23
©V・N・M THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
Tales of Arise™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会 ©BANDAI