【購入/出品可】《妓夫太郎/堕姫》「鬼滅の刃」デッキレシピと回し方【ユニオンアリーナ】について
『ユニオンアリーナ』(ユニアリ)における、「鬼滅の刃」の「妓夫太郎」と「堕姫」を中心とした《妓夫太郎/堕姫》デッキのデッキレシピと回し方について解説しよう。
スターター「鬼滅の刃」 ブースター「鬼滅の刃」《妓夫太郎/堕姫》のデッキレシピ
キャラクター | 枚数 | イベント | 枚数 |
---|---|---|---|
妓夫太郎 [1‐053] | 4 | 無惨の血 [1‐067] | 4 |
妓夫太郎 [1‐054] | 4 | 飛び血鎌 [1‐066] | 4 |
妓夫太郎 [1‐055] | 4 | 鬼の力 [1‐062] | 2 |
妓夫太郎 [1‐056] | 4 | フィールド | 枚数 |
蕨姫 [1‐060] | 4 | 京極屋 [1‐061] | 2 |
堕姫 [1‐057] | 4 | ||
堕姫 [1‐058] | 4 | ||
堕姫 [1‐059] | 2 | ||
鳴女 [1‐042] | 4 | ||
猗窩座 [1‐051] | 4 |
《妓夫太郎/堕姫》の特徴と基本の動き
特徴
- 「妓夫太郎」と「堕姫」を組み合わせることでパワーアップするアグロデッキ
- 「鬼の力」で レイド「妓夫太郎」をパワーアップさせ、 「猗窩座」と共に攻撃し、ライフを削る
- 序盤はレイド 「堕姫」で徐々にライフを削り、中盤~ 「妓夫太郎」で畳み掛ける
①0コスの「蕨姫」や 「妓夫太郎」、1コスの 「鳴女」をエナジーLに出してエナジーを貯める
▼
②エナジーが3貯まったら、「堕姫」をレイドさせて攻撃
▼
③エナジーが4貯まったら、「妓夫太郎」をレイドさせ、 「鬼の力」で【インパクト1】を与えて攻撃
▼
④エナジーを5貯めて、フロントLに「猗窩座」 を出してどんどん攻撃していく
マリガンで狙うカード
先攻・後攻
最優先 | 優先 | 妥協 | |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
勝つためのデッキの回し方
- エナジーLに「蕨姫」と 「商品名妓夫太郎」、1コスの 「鳴女」を並べる
- 3ターン目で「堕姫」をレイドさせて攻撃
- 3コス「商品名妓夫太郎」を場外に置き、 「商品名堕姫」の効果でフロントLにアクティブで登場させ、速攻
- 3~4ターン目でレイド「妓夫太郎」と 「猗窩座」をフロントLに出して攻撃
- 「鬼の力」でレイド 「妓夫太郎」か 「猗窩座」に【インパクト1】と+1000BPを与えてどんどん攻撃
エナジーLに「蕨姫」と「妓夫太郎」、1コスの「鳴女」を並べる
効果
蕨姫:このカードは「堕姫」としても扱う。
妓夫太郎:【起動メイン】[APを1支払う] [ターン1]カードを1枚引く。
鳴女:【登場時】必要エナジーが1以下の自分の場の他のキャラを1枚手札に戻す。戻せない場合、このキャラを手札に戻す。
使い方
エナジーLには、0コスの 「蕨姫」と 「妓夫太郎」、1コスの 「鳴女」の3枚を並べてエナジーを貯める。
「蕨姫」と
「妓夫太郎」をエナジーLに置いて、レイド準備を行う。
レイド後もエナジーLには「堕姫」と「妓夫太郎」を並べ、3~4コスの「堕姫」や「妓夫太郎」の効果条件を満たすようにする。
3ターン目で「堕姫」をレイドさせて攻撃
効果
【自分のターン中】自分の場に「妓夫太郎」がある場合、このキャラはBP+500
【退場時】自分の場に「妓夫太郎」がある場合、自分の手札を1枚場外に置いてもよい。そうした場合、このカードを自分のフロントLにレストで登場させる。
使い方
必ず、自分の場に「妓夫太郎」がある状態で「堕姫」をレイドさせる。
それにより、BPが4000にパワーアップし、さらに3ターン目でレイドできれば相手のライフを削りやすくなる。
3コス「妓夫太郎」を場外に置き「堕姫」の効果でフロントLにアクティブで登場させ、速攻
効果
妓夫太郎:【登場時】自分の場に「堕姫」がある場合、カードを1枚引き、自分の手札を1枚場外に置く。
堕姫:【登場時】【退場時】自分の場外から必要エナジーが3以下で消費APが1の「妓夫太郎」を1枚まで自分のフロントLにアクティブで登場させる。
使い方
「妓夫太郎」が手札にある場合、1コス 「堕姫」やレイド 「堕姫」退場時効果で、場外に送る。
「堕姫」の効果条件では、「必要エナジー3以下で消費AP1」の「妓夫太郎」なので、0~3コスであれば場外に送って良い。
ただし、3コス「妓夫太郎」のBPが3000と高いため、できればこのカードを場外に送る。
「妓夫太郎」が場外に送られたら、「堕姫」をフロントLに出して「妓夫太郎」をアクティブで登場させ、攻撃する。
3~4ターン目でレイド「妓夫太郎」と「猗窩座」をフロントLに出して攻撃
効果
妓夫太郎:【ターン1】このキャラがアタックしてバトルに勝利した時、このキャラをアクティブにする。【アタック時】自分の場に「堕姫」がある場合、カードを1枚引く。
猗窩座:【インパクト1】
使い方
「妓夫太郎」をレイドさせ、インパクトを持つ 「猗窩座」をフロントLに出す。
「妓夫太郎」はバトルに勝利すれば、ダブルアタックを得るため、アタックフェイズで最初に攻撃する。
「鬼の力」でパワーアップさせ、どんどん攻撃
効果
自分の場のキャラを1枚選び、このターン中、「BP+1000」。このターン中に登場したキャラ1枚につき、さらに「BP1000」される。選んだキャラのBPが5000以上になった場合、このターン中、インパクト1を与える。
使い方
「鬼の力」の効果をレイド「妓夫太郎」につけ、【インパクト1】のダブルアタックで攻撃する。
なお、「猗窩座」につけると【インパクト2】になる。
関連記事
権利表記
©SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design ©2006-2017 CLAMP・ST
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 ©P98-23
©V・N・M THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
Tales of Arise™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会 ©BANDAI