【購入/出品可】《パンダ五条》「呪術廻戦」デッキレシピと回し方【ユニオンアリーナ】について
『ユニオンアリーナ』(ユニアリ)における、『呪術廻戦』の「パンダ」と「五条 悟」を中心とした《パンダ五条》デッキのデッキレシピと回し方について解説しよう。
「呪術廻戦」スタートデッキ 「呪術廻戦」ブースター 「無量空処」についてはこちら《パンダ五条》のデッキレシピ
キャラクター | 枚数 | イベント | 枚数 |
---|---|---|---|
五条 悟 [1-009] | 4 | 虚式「茈」 [1-029] | 4 |
五条 悟 [1-010] | 4 | 術式反転「赫」 [1-030] | 4 |
五条 悟 [1-011] | 4 | 領域展開 [1-034] | 4 |
五条 悟 [1-012] | 4 | フィールド | 枚数 |
虎杖 悠二 [1-001] | 4 | 無量空処 [1-028] | 2 |
パンダ [1-015] | 4 | ||
パンダ [1-016] | 4 | ||
パンダ [1-017] | 4 | ||
伏黒 津美紀 [1-018] | 4 |
《パンダ五条》の特徴と基本の動き
特徴
- 「五条 悟(1-011)」と「無量空処」で相手の動きを封じる
- レイド「パンダ」や「五条 悟」の【2回ブロック】と【インパクト1】で防御も攻めも手堅い
- 相手の動きを封じつつ、確実にダメージを与えていく厄介なデッキ
基本の動き
①「パンダ」や「虎杖 悠二」、「伏黒 津美紀」など、必要エナジー0のカードからエナジーラインに登場させて、エナジーを貯める。
▼
②エナジーが4貯まったら、フロントLに「五条 悟(1-011)」と「無量空処」を出し、相手の攻撃を封じる。
▼
③「パンダ」をレイドさせて、攻撃していく
▼
④エナジーが6貯まったら、「五条 悟(1-012)」をフロントLに登場させて、レイド「パンダ」と共に攻撃していく。
マリガンで狙うカード
先攻・後攻
最優先 | 優先 | 妥協 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
1ターン目には、必ず必要エナジー0のカードが必要となる。そのため、手札にない場合はマリガンを推奨。
レイド「パンダ」を想定して、必要エナジー0の「パンダ」は最優先で手札に持っておきたいカード。レイド「パンダ」もあればなお良し。
必要エナジー0の「虎杖 悠二」は、のちのち必要エナジーが大きいカードを出すために持っておくと便利。
《パンダ五条》デッキのキーカードとなる「五条 悟(1-011)」は、【2回ブロック】に加えて相手の攻撃を防ぐため、有利な展開となるよう手札に持っておきたい。
勝つためのデッキの回し方
- 「パンダ」や「虎杖 悠二」、「伏黒 津美紀」など、必要エナジー0のカードからエナジーラインに登場させて、エナジーを貯める
- エナジーが4貯まったら、フロントLに「五条 悟(1-011)」と「無量空処」を出し、相手の攻撃を封じる
- 「虚式 茈」や「術式反転 赫」を使用し、相手のフロントLのキャラを除去する
- 「五条 悟(1-012)」とレイド「パンダ」でどんどん攻撃していく
必要エナジー0のカードでエナジーを貯める


効果
パンダ:【ステップ】(自分の移動フェイズにフロントLからエナジーLへ移動できる)
五条:相手の場に青か紫のカードがある場合、手札にあるこのカードの必要エナジーを1減らす。
使い方
必要エナジー0のカードをエナジーラインに最低3枚並べ、エナジーを貯める。
エナジーが3貯まったら、「五条 悟(1-009)」や「パンダ(1-016)」など発生エナジーが2あるカードをエナジーラインに置く。
「五条 悟(1-011)」と「無量空処」で相手の攻撃を封じる
効果
五条:【2回ブロック】相手のターン中 相手はキャラの効果やイベントカードの効果でこのキャラを選ぶ時に、追加でAPを1支払わないと選べない。
無量空処:【登場時】相手のフロントLのキャラを1枚まで選び、レストにする。
自分の場にこのフィールドがあるかぎり、そのキャラはスタートフェイズとエンドフェイズにアクティブにならない。
各アタックフェイズの終了時、自分のフロントLに〈五条 悟〉がない場合、このフィールドを退場させる。
使い方
エナジーが4貯まったら、「五条 悟(1-011)」と「無量空処」をフロントLに出す。
「五条 悟(1-011)」はBP3500のため、相手のBP3500以上のカードに除去される可能性がある。
そこで、「無量空処」を使い、BP3500以上のカードや【狙い撃ち】を持つ相手のフロントLのキャラの動きを封じる。
「虚式 茈」や「術式反転 赫」で相手のフロントLのキャラを除去する
効果
虚式「茈」:自分の場に「五条 悟」がある場合、手札にあるこのカードの消費APを-1する。相手のフロントLのキャラを1枚選び、リムーブエリアに置く。
術式反転「赫」:BP4000以下の相手のフロントLのキャラを1枚選び、エナジー+に移動させる。(移動させる時にそのラインに空きがない場合、そのカードがある場のプレイヤーはカードを1枚選んでリムーブエリアに置いてから移動させる)
使い方
「虚式 茈」や「術式反転 赫」を使って、BPの高いカードや【インパクト】【狙い撃ち】などを持つ厄介なカードを除去する。
「五条 悟(1-012)」とレイド「パンダ」でどんどん攻撃していく
効果
五条:【インパクト1】【登場時】カードを1枚引く。このターン中、次に手札から使用する「五条 悟」以外のカードの消費APを-1する。
パンダ:【ステップ】【2回ブロック】【インパクト1】このキャラはBP+1000。
使い方
インパクト持ちの「五条 悟(1-012)」とレイド「パンダ」でどんどん攻撃し、確実にダメージを与えていく。
「五条 悟(1-012)」は、次に出すカードの消費APを-1する登場時効果を持つため、メインフェイズの初めに登場させると良い。
関連記事
引用元
ユニオンアリーナ公式サイト
権利表記
©BANDAI
©SUNRISE/PROJECT L-GEASS Character Design &2006-2017 CLAMP・ST
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
©P98-23 ©V・N・M
THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
Tales of Arise™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会