【遊戯王OCG】《イシズティアラシャドール》のデッキレシピと戦い方/対策方法

発売前にTwitterでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Twitterでツイート中!

【遊戯王OCG】《イシズティアラシャドール》のデッキレシピと戦い方/対策方法について

『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』(遊戯王OCG)の《イシズティアラシャドール》のデッキレシピと戦い方について解説していきます。

TEXT:agepan

《イシズティアラシャドール》のデッキレシピ&特徴

デッキレシピ

引用:遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ

モンスターカード枚数魔法カード枚数
ティアラメンツ・メイルゥ3枚壱世壊=ペルレイノ1枚
ティアラメンツ・ハゥフニス2枚六世壊=パライゾス1枚
ティアラメンツ・シェイレーン1枚壱世壊を揺るがす鼓動2枚
ティアラメンツ・レイノハート1枚壱世壊を劈く弦声2枚
ティアラメンツ・クシャトリラ3枚融合1枚
シャドール・リザード1枚テラ・フォーミング1枚
シャドール・ビースト1枚罠カード枚数
シャドール・ドラゴン1枚壱世壊に軋む爪音1枚
クシャトリラ・フェンリル1枚壱世壊に奏でる哀唱3枚
古尖兵ケルベク3枚
剣神官ムドラ3枚
宿神像ケルドウ1枚
古衛兵アギド1枚
沼地の魔神王3枚
増殖するG3枚
エクストラデッキ枚数
ティアラメンツ・ルルカロス1枚
ティアラメンツ・カレイドハート1枚
エルシャドール・ミドラーシュ1枚
沼地のドロゴン1枚
暗黒界の龍神王 グラファ1枚
捕食植物ドラゴスタペリア1枚
ガーディアン・キマイラ1枚
クロノダイバー・リダン1枚
No.41 泥睡魔獣バグースカ1枚
深淵に潜む者1枚
スプライト・エルフ1枚
スプライト・スプリンド1枚
I:Pマスカレーナ1枚
崔嵬の地霊使いアウス1枚
閉ザサレシ世界ノ冥神1枚

特徴

《イシズティアラシャドール》は墓地に送られることで発動する効果を持つ、融合召喚をメインとした2つのテーマ《ティアラメンツ》と《シャドール》を組み合わせ、さらに墓地にカードを送る手段として「古尖兵ケルベク」や「古衛兵アギド」といった、通称《イシズ》モンスターも採用した混成デッキです。

墓地効果の複数発動による爆発的なアドバンテージ稼ぎが可能で、《イシズ》モンスターの効果でデッキデスも狙える非常に強力なデッキとなっていますが、ほとんどのカードで「墓地に送る効果」はランダム。

狙った動きの再現性がないため、ある程度の練習とアドリブ対応が必要なデッキといえるでしょう。

《イシズティアラシャドール》デッキのコンセプト

  • とにかく墓地にカードを送ってアドバンテージを稼ぎつつ、強力な融合・エクシーズ・リンクモンスターおよび罠カードを準備して戦う
  • 相手デッキも墓地に送る《イシズ》モンスターの効果により、流れによってはデッキデス戦法も選択可能なハイブリッド型
安定感 爆発力 対応力 使いやすさ
最新Tier表/デッキランキングはこちら!

《イシズティアラシャドール》の回し方

このデッキには決まった展開例がなく、墓地に送ったカードの内容により展開が変わります。 本項目では、回すにあたっての基本手順を記載します。

墓地にカードを送る効果で、とにかく墓地を肥す
「ティアラメンツ・クシャトリラ」の特殊召喚は、可能な限り相手ターンまで温存
「沼地の魔神王」、「ティアラメンツ・レイノハート」、《シャドール》モンスターを墓地に準備しておく
デッキには“当たりカード”が一定数あるように戻しておく
相手ターンでの融合召喚を狙う

墓地にカードを送る効果で、とにかく墓地を肥す

このデッキでは「ランダム性が高く、狙ったカードを落とせない」という弱点を、大量にカードを墓地に送ることで補っています。そのため「古尖兵ケルベク」「古衛兵アギド」「ティアラメンツ・メイルゥ」「ティアラメンツ・シェイレーン」といったカードの効果を積極的に使用して、墓地を肥します。

「ティアラメンツ・クシャトリラ」の特殊召喚は、可能な限り相手ターンまで温存

ティアラメンツ・クシャトリラ

このカードは、条件が整えば相手のターンにも手札から特殊召喚できます。

「墓地で発動する効果を持つカード」は、それぞれのターンに1回しか発動できないことから、この「ティアラメンツ・クシャトリラ」を相手ターンに特殊召喚することで、自ターン以外でもアドバンテージを稼げます。

また、盤面をひっくり返された際の“返し札”としても非常に有効なため、すでに十分な準備ができている場合はあえて相手ターンに温存しておくと良いです。

「沼地の魔神王」、「ティアラメンツ・レイノハート」、《シャドール》モンスターを墓地に準備しておく

沼地の魔神王
ティアラメンツ・レイノハート
シャドール・リザード

このデッキで《ティアラメンツ》モンスターと共に融合素材となれるのは「沼地の魔神王」、「ティアラメンツ・レイノハート」、《シャドール》モンスターのみ。そのため、これらのカードは積極的に墓地に送る必要があります。

「沼地の魔神王」は効果で自身を墓地に送ることが可能。また「シャドール・リザード」はデッキから別の《シャドール》カードを墓地に送れます。

デッキには“当たりカード”が一定数あるように戻しておく

剣神官ムドラ
宿神像ケルドウ

このデッキでは《ティアラメンツ》下級モンスター及び魔法・罠カードを墓地に送ることで、カードのサーチや融合召喚を行ってアドバンテージを得ます。

「剣神官ムドラ」と「宿神像ケルドウ」は墓地効果で、墓地のカードをデッキに戻すことで、デッキ内の当たりカードのヒット率を上げることができます。

戻すカードは、展開の要である《ティアラメンツ》の下級モンスター「ティアラメンツ・メイルゥ」「ティアラメンツ・ハゥフニス」「ティアラメンツ・シェイレーン」。これらは3種は、常にデッキにあるように調整しましょう。

相手ターンでの融合召喚を狙う

このデッキでは自分のターンだけでなく相手ターンにも融合召喚を狙えますが、そのためのキーカードが「スプライト・エルフ」と「クロノダイバー・リダン」です。

スプライト・エルフ
クロノダイバー・リダン
「スプライト・エルフ」

相手のターンに「ティアラメンツ・メイルゥ」を特殊召喚をすることで、デッキからカードを3枚墓地に送って融合召喚が狙えます。また、リンク先のモンスターを守る効果も強力。

「クロノダイバー・リダン」

エクシーズ素材に「ティアラメンツ・シェイレーン」を使用することで、このカード効果を相手ターンに発動しての融合召喚が行えます。

《イシズティアラシャドール》の入れ替え候補カード

「影依の炎核 ヴォイド」

影依の炎核 ヴォイド
  • 墓地に送られた際に、追加でカードを墓地に送ることができる
  • 《シャドール》モンスターであるため、《ティアラメンツ》モンスターとの融合が可能

「妖精伝姫-シラユキ」

妖精伝姫-シラユキ
  • 墓地での誘発即時効果を持つ、優秀な妨害札
  • 大量に墓地に送られたカードを、より有効活用できる
  • ランク4やリンク2以上の召喚補助としても利用可能

《オルフェゴール》カード群

  • 墓地で発動可能な効果を多く持つ
  • デッキの当たりカードを増やすことで、より大きなアドバンテージを稼げる

《烙印》カード群

烙印融合
  • 同じく「融合テーマ」デッキのため、融合をサポートするカードを共有可能
  • 「烙印融合」により、大型の融合モンスターを出しつつ、デッキから好きなカードを墓地に送る動きが強力

《イシズティアラシャドール》の対策方法

墓地のカードを除外

  • 《ティアラメンツ》下級モンスターは、墓地に送ったモンスターを含めたモンスターで融合召喚を行う必要があるため、効果を発動した《ティアラメンツ》下級モンスターを直接除外することで妨害が可能
  • 「沼地の魔神王」、「ティアラメンツ・レイノハート」、《シャドール》モンスターも積極的に除外することで、大型の融合召喚を妨害できる

カードを墓地に送らせない

ディメンション・アトラクター
マクロコスモス
次元の裂け目
  • 墓地に送ることで効果が発動することから、「初めから墓地にカードを送らせないようにすること」が非常に強力なメタとなる

墓地のカードの効果を無効・発動禁止

深淵に潜む者
墓守の刻印
墓地封印
  • 墓地で発動する効果でアドバンテージを稼ぐため、墓地効果を発動不能にしたり無効にしたりすることで、何もできなくさせられる
  • 「スカル・マイスター」や「墓穴ホール」も同様の効果だが、これらは直接チェーンした効果にしか無効化できないため、墓地効果を複数使用するこのデッキには若干通りが悪い

関連記事


最新情報が入り次第、スニーカーダンクで更新予定!
スニーカーダンク公式アプリ(無料)で最新情報をお届け!


引用元
yugioh-card.com

権利表記
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI

新着投稿

みんなの投稿をもっと見る

写真や雑談を投稿

スニダンかんたんショップ

今日の人気記事

新着記事

この記事を見ている人は、こんなスニーカー・アパレルも見ています