大人の余裕を演出できるメンズハイブランドの財布【厳選20ブランド】【コラム】について
昨今のキャッシュレス文化など、時代の変化に伴って今や様々な形やタイプが登場している財布。せっかく毎日持つものですし、品質に優れたハイブランドの1品を選んでみるのはいかがでしょうか?ビジネス、デートシーンなど思っている以上に人目に触れる機会の多い財布は"何"を持つかで、その人のセンスが表れるもの。また、品質のよいものは長く愛用できるのもおすすめなポイント。そこで今回はおすすめなハイブランドの財布20ブランド、ピックアップしました。- ▼ハイブランド財布の選び方は? 押さえておきたい気になるポイント
- ▼デキる男を演出する、厳選20ブランド
- ▼Hermes(エルメス)
- ▼Dior(ディオール)
- ▼Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)
- ▼GUCCI(グッチ)
- ▼Maison Margiela(メゾン マルジェラ)
- ▼Chrome Hearts(クロムハーツ)
- ▼Jimmy Choo(ジミー チュウ)
- ▼Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレ フェラガモ)
- ▼PRADA(プラダ)
- ▼Saint Laurent(サンローラン)
- ▼BVLGARI(ブルガリ)
- ▼Cartier(カルティエ)
- ▼dunhill(ダンヒル)
- ▼FENDI(フェンディ)
- ▼Maison Goyard(メゾン・ゴヤール)
- ▼CELINE(セリーヌ)
- ▼Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)
- ▼Balenciaga(バレンシアガ)
- ▼LOEWE(ロエベ)
- ▼BERLUTI(ベルルッティ)
- ▼お気に入りの財布を長持ちさせるために
ハイブランド財布の選び方は? 押さえておきたい気になるポイント

経営者にも所有者が多い、長財布の魅力とは?
長財布の最大のメリットは、やはりその収納力。紙幣や小銭はもちろん、カード類も多く収納することができます。また、領収書などが増えても問題のない点も魅力。社会的な地位を持つ人は、長財布を使っているイメージがあると思います。これは財布を重要なステータスの一部と捉えており、紙幣を折りたたまずに収納できる点がスマートに見えるからと感じている人が多いようです。スーツの内ポケットから長財布を取り出している姿を想像してもらえるとイメージがつきやすいかもしれません。かさばらないコンパクトさがウリの二つ折り財布
二つ折り財布の魅力といえば、持ち運びに適したコンパクトさ。上着のポケットなどに入れてもかさばらずに持ち運ぶことができるので、荷物を極力少なくしたい人にはぴったりです。また、構造的に小銭を出しやすいというのもメリットのひとつ。小銭入れが外側に取り付けられていたり、スナップボタンで開閉しやすくなっているタイプも多く見られます。最近はキャッシュレス文化によりコインケースを排除し、より薄くなっているものもあるようです。しっかり押さえておきたいそれぞれのデメリット
次はそれぞれのデメリットを押さえていきましょう。長財布のデメリットはその大きさによる不便さです。スマートに持ち運ぶのであれば、バッグは必須といえるでしょう。パンツの後ろポケットに半分だけ入れている姿を街中で見かけることがありますが、お世辞にもかっこいいと言えませんし、落としてしまう危険も。一方、二つ折り財布のデメリットですが、長財布と比較して収納力が低いことが挙げられます。また、紙幣が曲がってしまうため、厚みが出てしまう点も。もし、厚みが気になる人はコインケースがないものを選ぶのもひとつの手。別でコインケースを持ち運べば、二つ折りでも薄型にすることができるのでぜひご一考を。デキる男を演出する、厳選20ブランド

Hermes(エルメス)
世界的トップブランドであるエルメス。馬具工房として設立され、その技術力を活かし鞄や財布など皮革製品の製造を通して著しい成長を遂げてきたブランドです。卓越した職人の技は180年以上経った今でも廃れることなく、その仕上がりの見事さは確かなステータスの証となっています。エルメス 長財布 ベアン "ブラック"
"本物"を持つ幸せを味わえる1品
価格帯30万〜36万円
Hermes(エルメス)が持つ皮革加工技術の高さから生み出されるレザーの上質さを存分に味わうことができるのが、このベアンというモデルです。シンプルな長財布の形にブランドの証である頭文字をかたどったバックルがついているのが特徴となっています。
見た目だけではなく、考え抜かれたディテールにも注目してみてください。スリムに作られているので、ジャケットのポケットに収納してももたつく心配がありません。それでいて、カード入れは5箇所、ポケットは3箇所と充実の収納力を備えています。
流行に左右されないデザインは、長年経っても変わらず愛用できるはず。バックルを開ける動作が大人の余裕を演出してくれることでしょう。
スニダンで「エルメス 長財布 ベアン "ブラック"」をもっと見る
エルメス エプソン ベアン コンパクトウォレット "ブラック"
"H"の金具をアクセントに魅せられる1品
価格帯30万〜50万円
ベアンコンパクトは、バックルに取り付けられた金具の印象がより目立つ仕上がりになっているのが特徴。レザーの面積が小さくなる分、バックルの存在感を一層感じることができる仕上がりになっています。
カード入れは4箇所、紙幣入れも含めてポケットは4箇所あり、コンパクトと名付けられてはいますが、その収納力は十分。コインケース部分はジップ式で、片側にマチがあるので大きく開き、取り出しやすくなっています。
手になじみやすいサイズ感に加えて、圧倒的に質の高い繊細なレザーの感触を楽しむことができるモデルといえます。
スニダンで「エルメス エプソン ベアン コンパクトウォレット "ブラック"」をもっと見る
Dior(ディオール)
男女問わず、多くの人を魅了し続けるブランドがこのディオールです。革新的でアイコニックなデザインを多く生み出しており、ファッション性の高さは他のブランドとは一線を画すものがあります。今回、紹介する財布は無駄を削ぎ落とした研ぎ澄まされたデザインに注目してみてください。バーティカル ロングウォレット "ブラック"
洗練されたシグネイチャーのロゴ
価格88,000円
ブラックのグレインドカーフスキンを使用した、2つ折りの縦型シルエット。このレザーはキメ細やかな加工がされており、傷などに強いのが特徴です。洗練された"CD ICON"シグネイチャーが上品な革の質感とマッチした仕上がりになっています。
カードスロットは驚きの16箇所。4箇所の紙幣用コンパートメントに、ジップ付きコインコンパートメントを1つ配し、収納力に長けた1品です。
エレガントでありながら実用性にも優れた長財布は、心強い相棒となってくれるはずです。
スニダンで「バーティカル ロングウォレット "ブラック"」をもっと見る
コインケース付きウォレット "ブラック"
モノトーンが大人の落ち着きを演出
価格71,000円
同じくこちらもグレインドカーフスキンを使用した代物。先述のとおり傷に強く、またシボ加工が施されているので、長年愛用しても使い古したようには見えないのが特徴です。アイコニックな“CD ICON”は万年筆にも採用されるルテニウムという素材。ここからもブランドのこだわりが見てとれます。
気になる仕様は、内側に紙幣入れを2箇所、フラットコンパートメントが2箇所、カード入れは4箇所、スナップボタン付きコイン用コンパートメント1箇所と、すっきりとした見た目からは想像がつかないほどの充実ぶり。
高品質なレザーが多いイタリア製のものなので品質は折り紙付きです。二つ折りながらポケットに収納してもすっきりとした厚みなのが魅力となっています。
スニダンで「コインケース付きウォレット "ブラック"」をもっと見る
Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)
ファッションシーンでも常にトレンドの最先端を行き、近年ではメンズ・アーティスティック・デザイナーを務める「ヴァージル・アブロー」が急逝したことでも大きな話題になったのがルイ・ヴィトンです。彼の尽力により、古い印象を与えがちだったモノグラムパターンの人気が再燃。今押さえておきたいデザインのひとつになりました。ジッピーウォレット・ヴェルティカル モノグラム・シャドウ
控えめなエンボス加工でさりげなくアピールできる
価格126,500円
大人としてこれ見よがしなブランドアピールは避けたいもの。しかし、無地のレザーではどこか物足りない。そんな人におすすめなのがこちらの長財布です。上質なレザーに、おなじみのモノグラムがエンボス加工であしらわれています。ジップも同色のブラックにまとめるなど、細部にまでこだわって製作されているモデルです。
ジップ開閉式のデザインは、安全性という観点からも高ポイント。内側にはファスナー式のコインケース、紙幣入れの他、クレジットカード用ポケットが12箇所、マチ付きの大きめコンパートメントと文句のない仕上がりになっています。
なんといってもエンボス加工のモノグラムが高級感たっぷり。それでいて華美にならないのはさすがルイ・ヴィトンと言えますね。
スニダンで「ジッピーウォレット・ヴェルティカル モノグラム・シャドウ」をもっと見る
ポルトフォイユ・ミュルティプル モノグラム・シャドウ
ブランドを代表するベーシックな1品
価格83,600円
ブランドが誇るロングセラーの二つ折り財布がこのポルトフォイユ・ミュルティプル。そんな1品にモノグラム・シャドウのあしらいで旬の要素を加味したのがこちらです。こちらはコインケースがないモデルのため、二つ折り財布のデメリットである厚みを解消できています。
クレジットカード用ポケットが5箇所、紙幣やチケットなどを収納可能なコンパートメントを2箇所備える他、サイドにレシートなどを収納するポケットも2箇所付いています。
普段、小銭をあまり使わないキャッシュレス派の方であれば、そもそもコインケースがないものを選ぶのもおすすめです。
スニダンで「ポルトフォイユ・ミュルティプル モノグラム・シャドウ」をもっと見る
GUCCI(グッチ)
人気ラグジュアリーブランドのグッチ。Gの文字を対で組み合わせたダブルGのロゴを思い浮かべる人も多いことでしょう。ダブルGも非常に魅力的ですが、今回おすすめしたいのは不動の地位を確立しているホースビットローファーの金具を財布にあしらった新作。トレンド感も十分でアイキャッチな仕上がりになっています。ホースビット付き ジップアラウンドウォレット "ブラック"
グッチのルーツをあしらったアイコニックな新作
価格94,600円
上質な艶感のあるイタリア製のブラックレザーにキラリと光るホースビット金具が目を引くジップウォレット。100年を超えるブランドの歴史を表すアイコニックなあしらいは、品格を演出するのにうってつけです。
内側にはカード入れを12箇所、紙幣入れが3箇所、ジップ式のコインポケットを1箇所備えています。
2015年からクリエイティブ・ディレクターを務める鬼才デザイナー、「アレッサンドロ・ミケーレ」により、再び盛り上がりを見せるホースビットローファーのデザインを取り入れた新作は、話題になること必至ではないでしょうか。
スニダンで「ホースビット付き ジップアラウンドウォレット "ブラック"」をもっと見る
ホースビット付き コインウォレット "ブラック"
あえて端に取り付けられたデザインセンスに注目
価格72,600円
そもそもホースビットとは、馬の口に咥えさせて、馬を制御する際に使用する馬具の轡(くつわ)のこと。創業当時より乗馬を嗜む上流階級の貴族に向けて馬具を製作していたグッチだからこそ完成させることができたデザインといえます。こちらはそんなアイコンを中央ではなく、さりげなく右端に施した二つ折り財布。
カード入れを4箇所、紙幣入れを1箇所、コインポケットが1箇所と過不足なく、使い勝手のよい仕上がりになっています。
貴族向けに製作されたホースビットは、ゴールドの輝きも相まって威厳すら感じさせるデザイン。持つ人を上品に格上げしてくれることでしょう。
スニダンで「ホースビット付き コインウォレット "ブラック"」をもっと見る
Maison Margiela(メゾン マルジェラ)
ファッションが好きな人に熱狂的な支持を受けるメゾン マルジェラ。初めてのパリコレクションで、既存のきらびやかなファッションショーやコレクションを真っ向から否定し、ファッションの歴史に大きな一石を投じた逸話を持っています。各アイテムに取り付けられたタグは、敢えて外しやすい様に、4つの糸だけで縫われているのも特徴です。ジップ アラウンド レザーウォレット "ホワイト"
メゾン マルジェラのキーカラー、"白"で差をつけて
価格97,900円
メゾン マルジェラではスタッフのユニフォームを白衣にしたり、ショップの内装を白ペンキで塗りつぶすなど白をブランドカラーにしています。ブランドを示す4つのステッチが映えるブラックレザーをつい選んでしまいがちですが、おすすめしたいのはこの長財布のようなホワイト。
中央にジップ式のコインケースを持ち、両サイドに紙幣入れ、カードスリットは合計8箇所と機能的な仕上がりです。
ホワイトの財布は探しても中々見つかるものではないですし、選ぶ意味があるブランドだからこそ映えるのではないでしょうか。
スニダンで「ジップ アラウンド レザーウォレット "ホワイト"」をもっと見る
ジップ レザーウォレット "グレー"
グレーがかった独特の色味が唯一無二の存在感
価格59,400円
真っ白な財布は汚れがあるから少し抵抗があるという人は、こちらのややグレーがかった色味ならいかがでしょうか?レザーのシボ感もあるので、汚れを気にせずに使いやすく仕上がっています。
コインケースはジップ式、紙幣入れは1箇所、カードスリットは6箇所備えています。注目はコインケースの取り付け方。変形の二つ折りになっており、二つ折りに独立したコインケースがくっついていたようなデザインが特徴的です。これによりコインを取り出しやすく、利便性が高いアイテムになっています。
スニダンで「ジップ レザーウォレット "グレー"」をもっと見る
さて、ここからはそれぞれの形別におすすめな1品をご紹介していきましょう。まずは長財布。どれも格式高いブランドで、大人の品格を演出することができるものばかりです。
Chrome Hearts(クロムハーツ)
ウェーブ ウォレット クロス ボタン ブラック ヘビーレザー "ブラック"
職人技が感じられるシルバーパーツ
価格帯20万〜30万円
最高級レザーを贅沢に使った1品は、ブランドの魅力たっぷりな表面のクロスボタンが目を引きます。中面にはエンボスの刻印があり、コインケースのジップにはブランドを象徴するシルバーの引き手が。
同ブランドが展開する中ではやや小ぶりなサイズ感ですが、それでも紙幣は折らずに入るサイズ感。カードスリットも10箇所と充実した仕上がりです。同ブランドのウォレットチェーンとの合わせもぜひおすすめしたい1品。
スニダンで「ウェーブ ウォレット クロス ボタン ブラック ヘビーレザー "ブラック"」をもっと見る
Jimmy Choo(ジミー チュウ)
カーナビー S スター スタッズ付き スムースカーフレザ・ウォレット "ブラック"
ブランドを代表するスタースタッズにご注目を
価格90,200円
ジミーチュウの財布といえば、スタッズ使いが目印。その中でも大小様々なスタースタッズをあしらった長財布はぜひ押さえておきたい代物です。
ジップアラウンド の形はものが落ちるのを防ぎ、貴重品を安全に持ち運べます。12枚収納可能なカード入れとジッパー付き小銭入れを備え、収納力も問題ない仕上がりです。
スニダンで「カーナビー S スター スタッズ付き スムースカーフレザ・ウォレット "ブラック"」をもっと見る
Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレ フェラガモ)
長財布 "ブラック/レッド フェラガモ"
さりげないアクセントが嫌味にならない
価格86,900円
右下に配されたのはブランドのアイコンのひとつ"ガンチーニ"。イタリア語で小さなフックを意味するこのあしらいは、ハンドバッグの留め具として1969年に初めて登場。以来、ブランドを代表するモチーフになっています。
そんなアイコンをさりげなくあしらったこの長財布。なんとシンプルな表面に対して、内側はバイカラーでアイキャッチなカラーリング。このコントラストが洒落感を演出してくれること間違いなしです。
もちろん、16箇所のカード入れに複数の紙幣ポケット、ジップ式小銭入れ付きと収納力も抜群です。
スニダンで「長財布 "ブラック/レッド フェラガモ"」をもっと見る
PRADA(プラダ)
サフィアーノ トライアングル財布 "ブラック"
クールな三角のメタルプレートが品格を醸し出す
価格101,00円
手に取ればわかる上質なカーフレザーはサフィアーノレザーと呼ばれる代物。斜めに配されたメタルプレートはプラダの代名詞的な存在です。
二つ折りを開くとお札入れが1つとジップ式の小銭入れが1箇所、ポケットが4箇所にカード入れが13箇所と理想の収納力です。
スニダンで「サフィアーノ トライアングル財布 "ブラック"」をもっと見る
Saint Laurent(サンローラン)
コンチネンタル ウォレット "ブラック"
シンプルかつ洗練されたデザインはクールでスタイリッシュ
価格90,200円
上品な艶がクラス感を演出するカーフレザー製の長財布は、箔押しのロゴがアイキャッチ。さりげなく輝くゴールドのロゴがとてもスタイリッシュです。さすがファッションシーンのトップを長年走っている「エディ・スリマン」のデザインと言えます。
見た目はスマートながら、14箇所のカードポケットを装備しているので、まさに大人にぴったりの仕上がりではないでしょうか。
スニダンで「コンチネンタル ウォレット "ブラック"」をもっと見る
BVLGARI(ブルガリ)
ブルガリ ブルガリ シルバーリング ラウンドジップウォレット "ブラック"
シルバーリング付きのジップが高級感あり
価格約8万円
傷が目立ちにくいグレインカーフレザーは、長年愛用できる素材です。ブランドを象徴するロゴが刻印されたシルバーリングが、ジップの引き手に取り付けられており、利便性を高める他、見る人を惹きつけます。
内側のコインケースはなんと鮮やかなブルー。十分なマチ付きスペースが3箇所、カードスロットが12箇所、ポケットが5箇所と収納も充実です。
スニダンで「ブルガリ ブルガリ シルバーリング ラウンドジップウォレット "ブラック"」をもっと見る
Cartier(カルティエ)
マスト ドゥ カルティエ インターナショナル ウォレット "ブラック"
フランスの老舗ジュエラーが作る高貴な財布
価格帯69,300円
カルティエが誇る財布のラインナップでも最も種類が豊富なのがこのタイプ。ブランドのイニシャルを重ねた"ドゥーブルC"は代表的なあしらいです。メタルパーツを両サイドにあしらっているのも特徴で、高級感ある仕上がりになっています。
カード入れは7箇所、さらに2箇所のフラットポケットを有し、マチ付ポケットは1箇所です。
スニダンで「マスト ドゥ カルティエ インターナショナル ウォレット "ブラック"」をもっと見る
dunhill(ダンヒル)
カドガン ジップコートウォレット "ブラック"
貫禄のある渋さが際立つ、大人の長財布
価格81,400円
スタンダードなジップアラウンドタイプの長財布に、ブランドロゴをフォイルエンボス加工で施した1品。華美にならず長い間飽きずに使えるようにと、デザインされています。
内側には札入れが2箇所、ジップ式の小銭入れが1箇所、カード入れを10箇所、オープンポケットを2箇所と機能性に富んだ仕上がりです。
スニダンで「カドガン ジップコートウォレット "ブラック"」をもっと見る
FENDI(フェンディ)
二つ折り財布 "ブラック"
すべて手作業で作り上げられた至高の1品
価格90,200円
レザーのカットからステッチワークまで、そのプロセスすべてが手作業で行われ作り上げられたフェンディのセレリア。高級感あふれるクラフツマンシップには目を見張るものがあります。ブランドのロゴは控えめにエンボス加工でさりげなく表現。巧みな職人技が随所に凝らされた1品です。
カード入れは13箇所、札入れは1箇所、コインケースはジップ式になっています。
スニダンで「二つ折り財布 "ブラック"」をもっと見る
長財布のラインナップはいかがだったでしょうか。ここからはコンパクトな二つ折り財布のラインナップをご紹介。こちらもデザイン性に優れ、甲乙つけがたいものばかりです。
Maison Goyard(メゾン・ゴヤール)
サンフロランタン "ブラック"
目を引くイニシャルの総柄は存在感あり
価格帯10万〜15万円
ウォータープルーフのキャンバス生地に、Yのイニシャルを象った模様でインパクトを与える二つ折り財布。注目すべきは柄だけではなく、コインポケットのディテールも。ジップやスナップボタンではなくシルバーのフックで留めるというユニークな構造になっています。
紙幣入れ、小銭入れは共に1箇所、カードポケットは4箇所備えています。
スニダンで「サンフロランタン "ブラック"」をもっと見る
CELINE(セリーヌ)
コインコンパートメント付きバイフォールドウォレット トリオンフキャンバス "ブラック"
総柄ながら派手すぎずクラシックに所持できる
価格55,000円
ブランドの象徴であるトリオンフパターンを全面に採用しながらも、クラシカルな印象にまとめた二つ折り財布。レザーのような質感の生地は、コーティングされたキャンバス地で、水や汚れに強いのが嬉しい。
一方で、内側には上質なカーフスキンを使用しているので高級感は申し分なし。カードポケットが4箇所、紙幣入れが2箇所、スナップ式のコインケースを備えています。
スニダンで「コインコンパートメント付きバイフォールドウォレット トリオンフキャンバス "ブラック"」をもっと見る
Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)
コインパース付き二つ折りウォレット "ブラック"
ひと目でわかる品格を主張するイントレチャート
価格63,800円
ロゴを配さずともすぐにブランドがわかるボッテガヴェネタ。冊切りのレザーを丁寧な手作業で編み込んだ技法は他のブランドとは違う、ブランドのフィロソフィーが息づいています。
素材には上質なブラックカーフを採用し、上品な艶を放っています。内側には2層式の紙幣入れを1つ、コインケースを1つ、カードケースが4箇所です。
スニダンで「コインパース付き二つ折りウォレット "ブラック"」をもっと見る
Balenciaga(バレンシアガ)
キャッシュ スクエア ホールド ウォレット "ブラック/ホワイト"
ロゴでアピールしたいならぜひコチラを
価格38,500円
ラウンドジップで中身を落としにくい二つ折り財布は、なんといっても中央のブランドロゴに注目。ダッドスニーカーブームの火付け役として年々勢いを増しているバレンシアガブランドを存分にアピールできます。もちろん、創業100年を超える老舗ブランドなので品質は折り紙付き。見た目だけではなく素材も上質で本格的です。
紙幣入れは2箇所、カード入れは8箇所となっています。
スニダンで「キャッシュ スクエア ホールド ウォレット "ブラック/ホワイト"」をもっと見る
LOEWE(ロエベ)
パズル ステッチ バイフォールド コインウォレット スムースカーフ "ブラック"
レザーパーツを巧みに組み合わせたシグネイチャーデザイン
価格73,700円
レザーをその名の通り、パズルのように組み合わせた幾何学的なデザインの二つ折り財布。ブランドを代表するシグネイチャーバッグからデザインを取り入れた1品です。使い込むほどに味わい深くなるスムースカーフが魅力になっています。
カード入れが4箇所、コインポケットと紙幣入れを1箇所ずつ備えています。さりげなく施されたブランドのアナグラムもポイントです。
スニダンで「パズル ステッチ バイフォールド コインウォレット スムースカーフ "ブラック"」をもっと見る
BERLUTI(ベルルッティ)
イタウバ ネオ スクリットレザーロングジップ付きウォレット "カカオ インテンソ"
アートピースのような個性を放つ唯一無二の存在感
価格176,000円
フランス語のロゴや筆記体をレザーに焼き付けた"カリグラフィ"という手法を用いた1品。文字やロゴの位置などに個体差が出るため、この世にひとつとして同じものが存在しません。
また、素材は上質なレザーを採用。これは最高級カーフをベジタブルタンニンでなめし、その後職人がじっくりと手染めすることによって完成するもので、型崩れしにくい屈強な耐久性を持っています。内部にカード入れを12箇所、紙幣入れを2箇所揃え、申し分のない収納性です。
スニダンで「イタウバ ネオ スクリットレザーロングジップ付きウォレット "カカオ インテンソ"」をもっと見る
お気に入りの財布を長持ちさせるために

基本的には柔らかい布で乾拭きをしておけば、表面をきれいに保つことができます。またレザーは定期的に専用のクリームでケアをすることで乾燥を防げ、その上質な光沢を長続きさせることができるでしょう。
また型崩れしないように、中身を詰め込みすぎないことも重要。定期的に中身をチェックし、すっきりさせておきましょう。
ハイブランドの財布は、直営店、ブランドのECサイト、鑑定付きのショップから購入するのが安心です。スニーカーダンクなら確かな鑑定付きでお得に購入できるのでぜひチェックしてみてください。
関連記事
▶︎40代におすすめのハイブランドのメンズバッグ15選紹介!▶︎ロエベのバッグはおしゃれメンズに大人気!おすすめ6選を紹介!
▶︎メンズ向けマネークリップを展開するハイブランドを一挙紹介!
▶︎セリーヌ メンズ財布のおすすめラインナップ10選!
▶︎ディオール メンズ財布の魅力とラインアップ7選!