#スニーカー好き 投稿一覧 (4236件)

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air max 90 og 201
ユーザーアイコン

エッグマン

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air max 90 og 2015
"infrared"

25周年を記念した復刻で、忠実にオリジナルを再現したモデルです。
ボリューム感が程よくあるのが特徴で、昔のスニーカーらしいシルエットですね。メッシュの光沢感などもレトロな雰囲気が出ていて好きです。
90ogの靴紐は黒が締まりがあって良いと思っているので、2020でも黒にしています。それぞれの年のモデルで表情が全然違って楽しいので、復刻集めは楽しいですね〜
(しかし昔の定価は安いなぁ…)

2015年5月発売、日本定価12,960円

1987年のエアマックス1、1989年のエアマックスライトに続いて3代目エアマックスシリーズとして登場した「AIR MAX90」。ビジブルAIRのウィンドウを大きくし、エアのガスを増量。デザイン面ではエアマックスライトから継承したシューアイレットのプラパーツとソールに沿ったヒップアップなカッティング。ヒールタブには「NIKE AIR」、サイドに「AIR MAX」のゴムプラパーツを装備し、その上をSWOOSHを半分隠すようにデザインされ、ファーストカラーの「INFRARED」、セカンドカラーの「LAZER BLUE」は「AIR MAX90」を象徴するカラーリングで数年間隔で復刻され続けています。ランニングシューズとして、そしてストリートでもアイコンとして、世界中で愛用されているシューズです。こちらは発売から25周年を記念したオリジナルモデル"インフラレッド"の完全復刻版です。このモデルのカラーを反転した「UNINFRARED(725233-006)」と同時発売となりました。

(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-90/air-max-90-og-725233-106/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax

0

2021/01/09

ナイキ エアマックス90 OG "インフラレッド" (2015)

ナイキ エアマックス90 OG "インフラレッド" (2015)

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air max 97 og
"s
ユーザーアイコン

エッグマン

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air max 97 og
"silver bullet"

初となるフルレングスのビジブルエア搭載モデル。復刻してから暫くして探してたのですが、みんな履いちゃってるせいかとにかく状態良いものが無いのと、偽物がかなり出回ってて、まともなものを手にいれるのが難しかった印象です。
実際最初にショップで買った一足は満足出来なかった状態なので返品したり。。
silver bulletは未来的なシルバーと赤の配色でとても良いですが、97が本来もっている流線型のフォルムや、紐を隠す様な構造、ステッチの流れる美しさがたまりませんね。履き心地も悪く無いのでとにかくお気に入りの一足。
余談ですが、97と98はエアが曇り易く感じるのは私だけですかね…?

2017年4月、11月発売、日本定価18,360円

1997年のフォールモデルで定価18000円+TAXで発売されたエアマックス97F/W。エアユニットはシリーズ初となるフルレングスのビジブルエアを搭載したモデルで、デザインベースは日本の新幹線からインスピレーションを得て制作されたと言われています。こちらはオリジナルの1STカラーの復刻版となります。

(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-97-og-qs-884421-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax

4

2021/01/04

ナイキ エアマックス97 OG "シルバー バレット"

ナイキ エアマックス97 OG "シルバー バレット"

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air max 95
"wove
ユーザーアイコン

エッグマン

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air max 95
"woven"

名前の通り編み込まれた形状の95。通常販売でコラボモデルではないものの、95ならではの人気で国内ではすぐに売り切れてしまった記憶。私もこちらは韓国から取り寄せて買いました。
織り込みがより人体構造らしくなったアッパーデザインや、各パーツに違った色をおいた配色をするなど、特別感があります。
履き心地に関してはインソールが普通の95よりも柔らかく、アッパーは足を入れ込んだ時は硬く感じるのですが、履いていると謎の気持ち良い履き心地になって癖になります。
95好きにはオススメの一足です。

2019年4月発売、日本定価19,440円

人体にインスピレーションを得て"セルジオ・ロザーノ"がデザインした「AIR MAX 95」。オリジナルは1995年に発売されました。シューレースの構造はあばら骨をイメージし、アウトソールは背骨を。メッシュを使ったアッパーは筋繊維をイメージしてデザインされています。デザインばかりが注目されますが、前足部にビジブルAIRクッショニングを初めて備えたシューズで、そのシステムはバスケットシューズにも代用されるなどまさにエポックメーキングな1足です。今作はオリジナルモデルの波をイメージして、アッパーをウーブン仕様に編み込みした「AIR MAX 95 WOVEN」。

(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-95/air-max-95-og-aq0764-001/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax

0

2020/12/30

ナイキ エアマックス95 ウーブン "イエロー"

ナイキ エアマックス95 ウーブン "イエロー"

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air max 97 UL 17
ユーザーアイコン

エッグマン

マイコレクションを紹介していくシリーズ

air max 97 UL 17
"skepta"

skeptaのコラボモデルはいくつか存在していますが、こちらはとくにデザインやインパクト、想いの詰まった一足だと思います。軽量化された97のウルトラモデルとのコラボで、tuned maxの玉虫カラーが他に類を見ない一足に仕上げています。箱もとにかくカッコ良くて、歴代の箱ではNo.1ですね!
履き心地も軽量化されており、非常に軽く、割とこの色は何にでも合うので、重宝しています。

2017年9月発売、日本定価20,520円

イギリス発の新たなラップミュージックである"Grime"シーンを牽引するMC、"SKEPTA"とのコラボレーションモデル「AIR MAX 97 UL'17/SKEPTA」の登場です。"SKEPTA"が旅で訪れたモロッコ王国・マラケシュ西部の都市であるエッサウィラからインスピレーションを受けてデザイン。"SKEPTA"にとって、ロンドンとマラケシュは多くの共通点があるそうで、出身地ロンドンのストリートで目にしてきたエネルギーを、旅行で訪れたマラケシュで感じたようです。"SKEPTA"はマラケシュを第二の故郷と呼んでいて、このモデルはこの2都市へのオマージュを捧げるデザインとなっています。ロンドンで購入した「AIR TUNED MAX」は、"SKEPTA"が初めて手に入れたAIR MAX。その玉虫色の輝きを持つユニークなデザインと、目を引くイエローのAIRユニットが最新のこのモデルに取り入れられています。ヒールとシュータンに施した編み上げのディテールは、"SKEPTA"がマラケシュのストリートで目を奪われたウェアにヒントを得たもので、インソールのロゴのデザインは、"SKEPTA"のもう1つのお気に入りである「AIR MAX PLUS」をイメージしています。

(skit引用
https://www.k-skit.com/item/nike/air-max/air-max-series/air-max-97-ul17skepta-aj1988-900/)
#nike #スニーカー好き #snkrdunk #airmax

0

2020/12/27

全4236件 1701〜1800件目

今日の人気記事

新着記事

このハッシュタグへ投稿する