【スニダンで購入可】9/12発売 sacai × NIKE LD WAFFLE 2ND 3COLOR "抽選/定価/販売店舗まとめ" の投稿一覧 (2981件)

・LD WAFFLE 14種類
初期の二足はカラフルなカラーリングで発売されま
ユーザーアイコン

kokady@sacai集中

・LD WAFFLE 14種類
初期の二足はカラフルなカラーリングで発売されましたね。オリジナルのLDVのカラーリングを彷彿とさせる配色で、アメカジ系ファッションを好む方にも愛されました。
第二弾は3色同時展開となり、うち2色はブラック、グレーとシンプルなカラー展開であらゆるファッションとマッチしました。
発売時点ではグレー、ブラックのプレ値が初期2色をほんのわずかに上回っていましたが、第一弾、第二弾のプレ値は年を追うごとに追い越し、追い越されの関係を続けていました。
ところでパイングリーンは実は当初販売予定は無く、sacaiデザイナーである阿部千登勢氏のスペシャルメイクアップでした。
それ故に、第二弾にも関わらず、sampleのタグにはのちに変更される「LD FLOW」という名前が記載されています。
第三弾はついにメッシュではなくなり、ナイロン素材に変更がなされブラックとホワイトで登場します。
現在こそそこそこなプレ値がついていますが、発売当初はブラックはそうでもなく、あまり受け入れられていなかった印象です。
sacaiのネーミングがスニーカー界隈でも大きくなっていた頃で、この頃から肯定は、否定派の意見が多くみられシーンがsacaiで盛り上がっていたと感じられます。
その後はトリプルコラボが3種類発売されましたね。
undercover、clot、fragmentと全て大物。
undercoverとはアパレルのコラボがすでに展開されていました。
日本の誇りですね。
clotはnikeとのコラボスニーカーがあまりにも有名ですが、airforceのredなどは手が届く値段ではありません。
fragmentはネイビー、グレーを多用しますが、sacaiとの相性は抜群でしたね。
以上14足の変遷は大変面白く、当初はペンドルトンとのコラボレーションが予定されていて、それらと合わせやすいように、加えてオリジナルのランシューが持つカラフルな配色にリスペクトを持ち制作された二足ないしパイングリーンを含む3色が、シーンに受け入れられやすいように、そして次のコレクションのアパレルと合わせやすいように落ち着いたカラーリングに変化しました。
第三弾まではコレクションにrunyayでも使用されていましたが、その後のトリプルコラボからはrunwayで使用されなくなりました。
つまり、sacaiのアパレルと合わせるというよりも、普段履きに利用してもらいたいという阿部千登勢氏の意識を感じますね。
実際都市部ではsacai × nikeのスニーカーをよくみかけます。
多いのはundercover、clotです。
sacaiのアパレルが好きな私としては、初期から第三弾まではsacaiのアパレルないし少なくともドメブラとしか合わせることがありませんがここまでLD WAFFLEが人気になったのは第一弾の2色が戦略的に成功した時点で決まっていたのかもしれませんね。

9

3日前

サカイ × ナイキ LD ワッフル "ブラック"

サカイ × ナイキ LD ワッフル "ブラック"


sacai × Nike Ld Waffle "Pine Green"
ユーザーアイコン

kokady@sacai集中


sacai × Nike Ld Waffle "Pine Green"

sacai × Nike LDFLOW "Pine Green / Clay Orange" look see sample (special make up)

私の最高到達地点の一足です。
当初このカラーの発売は予定されていなかったのかもしれません。

1st、2ndのwaffleをお持ちの方の中には、黒タグに上から白い訂正シールが貼られているのを見たことがある方もいらっしゃると思います。
当初の予定では、名称が"LDFLOW"になるはずでしたが、変更となり我々の馴染みのある"LD WAFFLE"となったようです。
sacaiのスニーカーは全型このような背景があり、"Blazer"は当初は"Blunk"であり、"Vapor Waffle"は"Pegasus Vapor Fly sp"でした。
sampleの中にはその名残が残っているものも多く、GRの販売前に作られた試作品sampleの名称は全て発表前の名称となっています。
1st、2ndの黒タグにシールが重ねがけられているのは、LDFLOWの名称を変更することが間に合わなかったからです。

また、この配色は本来阿部千登勢さんの専用の配色です。
同じ発売日にも関わらず、awのルックにもこちらのカラーだけ採用されなかったのはそのためだと考えられます。
どういった経緯かは分かりかねますが、こちらのカラーも販売されることになったようですね。
以上がこちらのカラーが本来未発表カラーであった、と考える根拠になります。

さて、せっかく販売となったこちらのカラーですが、やはりsampleと GRでは大きく異なります。
アイスティがスウェードではなくレザーとなっています。
ヒールの本来ヌバックである部分もヌバックとスムーズレザーの間のような素材で構成され、メッシュを除いて全体的に色が異なり、シューレースは薄く、トーは濃くなっています。
最も大きな違いはヒールタブのカラーリングなのですが、GRが黄色なのに対してsampleは濃いオレンジとなっています。
阿部千登勢さんが実際に保有されていた際の画像に写っているものと同一個体となります。
サイズは25センチ、sampleの種類はlook seeとなり、ライニングにはsampleスタンプがつきます。

この度機会があり、数度人の手から人の手に渡り、私のもとに来てくれました。
こちらの一足(以下SMUとする)とClot × sacaiのsemifinal(以下SFAとする)とVapor Waffle原案のwear test sample(以下WTとする)の3足をもって、スニーカーを概ね引退します。

3

2023/06/01

サカイ × ナイキ LD ワッフル "ブラック"

サカイ × ナイキ LD ワッフル "ブラック"

本日はSNKRSでゴッテムできたそっちの黄色いのが昨日届いたのであっちの黄色いの
ユーザーアイコン

Hidebu

本日はSNKRSでゴッテムできたそっちの黄色いのが昨日届いたのであっちの黄色いのを初おろし。やっぱり良いです☺️

届いた黄色いのはヴェイパーワッフル LDワッフルパイングリーンと一緒に📸
同じサイズで購入し箱の大きさは一緒です。
LDワッフルは1足づつ紙に包まれてsacaiの紙でしたがヴェイパーワッフルは普通に入っているがいつもの紙とsacaiの紙の2重。
変え紐は幅8mmの白紐付属。最初の紐は細いので変更すると印象変わるかもしれません。
履いた感じではLDワッフルと同じサイズで大丈夫です。
つま先のあまり具合がわかりやすいように白ソックスで📸
LDワッフルに比べてみるとBY YOU で選択時にアイスティーと言われる部分が先の方まであるのと補強部の形状により目立たない感じです。
見た感じヴェイパーワッフルの方がゴッツイのでどの位身長が盛れるのか計測しましたw
自分だけでの計測なので正確ではありませんが靴下状態から下記の通りです。
LDワッフル2.8cm ヴェイパーワッフル3.4cm ついでにダンク1.2cm 結果LDワッフルより6mm ダンクより2.2cm盛れますw
ヴェイパーワッフルも粗いメッシュなので暖かくなってから履きたいと思います😃
#初履き #今年27足目

6

2022/02/09

サカイ × ナイキ LDVワッフル  パイングリーン

サカイ × ナイキ LDVワッフル パイングリーン

全2981件 701〜800件目

このスニーカーについて投稿する

今日の人気記事

新着記事