【ONE PIECE DAY'25 開催レポート】ファン必見の展示エリア&グッズ情報が盛りだくさん!【ワンピースNEWS】

発売前にXでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Xでポスト中!

【ONE PIECE DAY'25 開催レポート】ファン必見の展示エリア&グッズ情報が盛りだくさん!【ワンピースNEWS】について

1997年7月22日に「週刊少年ジャンプ」で連載を開始した大人気漫画『ONE PIECE』。この連載開始日を記念した「ONE PIECEの日」を祝う毎年恒例の超大型イベント「ONE PIECE DAY」が「東京ビッグサイト」を舞台に2025年8月9日(土)、10日(日)の2日間で今年も開催された。

「ONE PIECE DAY」は今年で4回目の開催となる。8月9日(土)はプレミア前夜祭と題して、一足先に展示企画や体験コーナー、物販エリアへの入場が可能。さらに、『ONE PIECE』の知識を問う「第7回 ONE PIECEナレッジキング決定戦」のセミファイナルも実施。

メインとなる8月10日(日)は、メインステージにてグッズやゲームの最新情報を多数紹介。さらに、動画配信サービス「Netflix」で独占配信中の実写ドラマ版『ONE PIECE』で「モンキー・D・ルフィ」役を務める「イニャキ・ゴドイ」氏もサプライズゲストとして登場した。

今回、すでに来年の開催が待ち遠しい熱気あふれる会場の様子をスニダン編集部が徹底取材。大盛況で幕を閉じた『ONE PIECE DAY'25』の魅力を隅々まで紹介していく。

メインステージ

オープニングLIVE・「Netflix」スペシャルステージ

「きただにひろし」氏による「ウィーアー!」が披露され、「ONE PIECE DAY'25」が開幕。出だしからボルテージMAXとなったメインステージに、さらなるサプライズゲスト「イニャキ・ゴドイ」氏も登壇し、大盛り上がりを見せた。

『ONE PIECE CARD GAME』スペシャルステージ

今年3周年を迎えた『ワンピースカードゲーム』(ワンピカード)の最新情報をお披露目。「ルフィ」「エース」「サボ」の"三兄弟"が新たにコミパラの収録が決定。さらに、「週刊少年ジャンプ」で連載した「呪術廻戦」の作者「芥見下々」先生による、"五老星"の描き下ろしパラレルなど新情報が多数発表され、ファンやプレイヤーを沸かせた。

『エッグヘッド編』声優スペシャルステージ

現在放送中のTVアニメ『ワンピース エッグヘッド編』に出演中のメインキャストが多数登壇。「ONE PIECE HEROINES」のアニメ化も発表。アニメファンにはたまらない特別な時間となった。

ナレッジキング決定戦 "頂上戦争" 決勝

"日本一『ONE PIECE』に詳しいヤツ"を決める大会「ナレッジキング決定戦」の決勝では、「きゃん」選手が優勝し、ナレッジキングの称号を手にした。「ジャンプフェスタ2026」で表彰式が予定されており、賞品として「きゃん」選手の好きなキャラを、「尾田栄一郎」先生が描き下ろしたイラストが贈呈されることが決定した。

「ONE PIECE DAY’25」スペシャルLIVE

『ワンピース』の主題歌を最も多く担当してきた「きただにひろし」氏、『エッグヘッド編』の主題歌を担当する「muque」「カメレオン・ライム・ウーピーパイ」がそれぞれライブを披露。大盛り上がりのエンディングで「ONE PIECE DAY'25」の幕を閉じた。

展示企画・体験コーナー

「ロキ」特大バルーン

コミックス最新シリーズ『エルバフ編』に登場する「ロキ」の頭部を模った巨大バルーンが来場者を歓迎。"呪いの王子"と呼ばれ、作品内でも随一の巨体を誇る古代巨人族の血を引くキャラとあり、その大きさは圧巻だ。そんな「ロキ」の口の中を通り抜けると、『ワンピース』一色の世界が広がった。

EPISODE OF ELBAPH展

『エルバフ編』の世界が堪能できる展示スポット。"エルバフ"の名前が初めて登場した『リトルガーデン編』から時系列順に、特大パネルで"エルバフ"にまつわるエピソードを観客たちは全身で体験。

「ロビン」と「サウロ」の再会シーンや『神の騎士団』が一同に会する場面の再現、さらには自分自身が入り込める没入フォトスポットも多数点在。そのほか貴重な複製原画の展示もあり、まさに『ワンピース』の最前線を、五感で体験できるファンにはたまらない濃厚なエリアとなった。

『ONE PIECE CARD GAME』ブース

"巨人族"が舞台の『エルバフ編』にちなんで、巨大な『ワンピカード』のイラストを展示。これまで収録されたメインキャラのカードイラストと、その横には関わりの深いキャラのイラストも同時に掲載。同日にメインステージにて新たに発表された"レッドスーパーパラレル"の「モンキー・D・ルフィ」も特大カードで展示され、8月23日に発売される「受け継がれる意志」への期待が高まった。

また、6月28日(土)に発売された6種類のスタートデッキを実際に購入できる巨大自動販売機も設置され、『ワンピカード』を始めようと考えている人たちが自販機形式の販売を楽しみながら、『ワンピカード』への航海の1歩を踏み出した。

推しカードラウンジ

来場者特典として配布された手配書デザインの"推しカード"に、自分の推しキャラをイラストや文字で自由に記入することができる。また、同じ推しキャラの来場者3人が集まるとステッカーがもらえるキャンペーンなども実施され、ファン同士の交流の場として盛り上がっていた。

ONE PIECE BASE SHOP

「新宿マルイ」4階に2025年12月オープン予定のフラッグシップショップ「ONE PIECE BASE SHOP」特設ブースも登場。"『ONE PIECE』のすべてが揃う"をコンセプトに、今後発売予定のアイテムを一足先にチェックできるほか、実際の店舗に設けられるオンデマンド制作エリア「ラボ」の完成イメージも展示。Tシャツやマスコットなど、自分だけのオリジナルグッズが作れるという、ファンにはたまらない新サービスの全貌を垣間見ることができる。

これまでの『ワンピース』グッズとは異なる角度で切り取られた、ユニークでエッジの効いたアイテムが多く、ショップのオープンが待ち遠しい。

「ONE PIECE BOUNTY RUSH」体験コーナー

スマホアプリゲーム『ONE PIECE BOUNTY RUSH(ワンピースバウンティラッシュ)』の体験会や、登場キャラのパネルが並ぶフォトブースでの写真撮影が可能。来場者で4人一組のチームを作り、ゲームを実際に体験した人へ限定ステッカーを配布。さらに2連勝達成や、MVPの獲得で追加の豪華景品も贈呈された。

ブースには、ゲーム内参戦キャラのパネルも数多く展示され、フォトスポットとしても楽しめる空間となっており、ファンたちで賑わっていた。

「レゴ®ワンピース」展示&体験コーナー

「Netflix」で絶賛配信中の実写ドラマ版『ONE PIECE』にインスパイアされた「レゴ®ワンピース」シリーズの世界が体験できるエリア。実際に「レゴ®ワンピース」で遊んだり、気になった商品も購入することで、最高のお土産になったのではないだろうか。

また、ブース全体が「ゴーイングメリー号」を模したレイアウトになっており、レゴで作られた「シャンクス」と写真が撮れるフォトブース、ボタンを押すと「ルフィ」の音声が流れるレゴ製「電伝虫」なども設置。自分だけの手配書を作ることができるカードや、みんなで完成させるレゴ製手配書も展示された。レゴの世界で繰り広げられる『ワンピース』の魅力を、今後も体験してほしい。

TOY & HOBBY WORLD

ファン必見の新作フィギュアが目白押しのエリア。まず注目したいのは、2025年8月8日(金)に発売された『ONE PIECE』のロゴから着想を得た「モンキー・D・ルフィ」のシルエット型フィギュア『LUFFY's(ルフィズ)』。今回、8月下旬予約開始予定の第2弾ラインナップが世界初公開。それぞれ絵柄に起用されたシーンの解説や、『エルバフ編』の衣装に身を包んだ『LUFFY's(ルフィズ)』の予約受付もおこなった。

さらに、『P.O.P(Portrait.Of.Pirates)』や『ワンピの実』といった大人気シリーズからも、今後発売予定の最新作が多数展示され、フィギュア原型師の頂点を決める大会「ONE PIECE 造形王頂上決戦」のエントリー作品も一部お披露目。もはや芸術の域に達した圧巻の造形美を間近で堪能した。

TVアニメ『ONE PIECE』立体音響シアター

「Dolby Atmos」が創り出す大迫力の立体音響と共に、昨年再編集された『魚人島編』のスペシャルアニメが鑑賞できた。映画館さながらのサウンドに包まれて観る物語は、自宅での視聴とは比較にならない全く新しい体験。圧倒的な没入感で観る、至福のひとときを過ごせたのではないだろうか。

物販エリア

「ONE PIECE DAY'25」限定アイテムや、最新グッズの購入が販売された。先行販売の商品と、オリジナル販売予定商品の一部をご紹介。特設オンラインストアでは、11月10日(月)23時59分まで限定グッズのはんばいをおこなっているので、そちらもチェックしてほしい。

ONE PIECE DAY'25 カードファイル

ONE PIECE DAY'25 ロゴキーホルダー

エルバフ ダンボールバランスタワー

ロードのブロックカレンダー

▶︎グッズ詳細はここからチェック

おわりに

原作の世界に飛び込む没入体験から、新グッズの先行情報まで、まさに『ONE PIECE』の"今"を深掘りできる空間が広がっている。週末の「東京ビッグサイト」は"新世界"への入口となった。大盛況で幕を閉じた年に一度の祭典の魅力をおさらいして、来年の開催を楽しみに待とう。


権利表記
©尾田栄一郎/集英社
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©2025 The LEGO Group.
©Eiichiro Oda/SHUEISHA ©Netflix/Tomorrow
©Eiichiro Oda/Shueisha ©maxilla ©CHOPPER’s Friends

新着投稿

みんなの投稿をもっと見る

写真や雑談を投稿

今日の人気記事

新着記事

この記事を見ている人は、こんなスニーカー・アパレルも見ています