この夏、ゲームシャツはこう着こなす!街のファッションラバーたちのコーディネートをチェック!について
ブロークコアのトレンドが定着するにつれ、街中でも見かける機会がグッと増えたのが、サッカーをはじめとする各スポーツに由来するゲームシャツ。速乾性に優れた素材が用いられることが多いため、暑い夏をお洒落に乗り切るためには見逃せないアイテムだ。とはいえ、着慣れない身としては、どんなアイテムを合わせればいいか迷ってしまうもの。そこで今回は街行くファッションラバーが着こなすゲームシャツコーデに注目!今ゲームシャツが気になっているという方は、ぜひチェックしてみてほしい。
サッカー好きなら思わず反応するカナリアイエローのゲームシャツ

Instagram:@lin_du__
サッカー好きなら思わず反応してしまうこと間違いなしのブラジル代表のゲームシャツがこの日の主役。1998年当時のデザインのリイシューモデルとして昨年発売された一着だ。 奇をてらうことなく、ラフな表情のデニムを合わせるだけでもサマになるが、足元に少し気を使うとより差別化できそうだ。 lin_du__さんの場合はチラリと覗くレッドカラーのカラムが印象的な「マーティンローズ」コラボのショックスを合わせてアクセントに。
▼lin_du__さんが着用したゲームシャツはこちら

黄金期前夜のマンUのゲームシャツを選ぶセンスに脱帽

Instagram:@sallyssneakers
どこか懐かしさを感じるデザインが魅力的な一着は、1991年のマンチェスター・ユナイテッドのユニフォームを復刻したもの。 そのオールドなムードに呼応するようなレトロな雰囲気の「ウェールズ・ボナー」コラボを足元に選びつつ、鮮やかなチェック柄のショーツとシャツを合わせたスタイリングが楽しい。 ゲームシャツとシューズのブランドをさりげなく合わせているのもニクい。
▼sallyssneakersさんが着用したゲームシャツはこちら

ホワイト×ブルーのトッテナムカラーをシューズとリンク

Instagram:@fukuda.yohei
念願のEL優勝を果たしながらも、リーグの順位は振るわなかった24-25シーズンのトッテナム。そんな通称"スパーズ"の爽やかな配色のユニフォームと完璧にリンクさせたシューズ選びを披露するのはfukuda.yoheiさん。 数ある「ニューバランス」のモデルの中でも、ツウ好みの860V2というチョイスも見事だ。週末はサッカー指導に勤しむというfukudaさんならではのアクティブなスタイリングはぜひ参考にしたい。
▼fukuda.yoheiさんが着用したゲームシャツはこちら

「アンブロ」コラボのパイオニアの一着をティンバーと合わせて重厚感をプラス

Instagram:@lyu_1022
今では各ブランドからのコラボのオファーが絶えない「アンブロ」だが、そんな同ブランドといち早くタッグを組んで以来、継続してコラボを発表し続けているのが「バル」。 アブストラクトな柄が魅力的な今期の一着に、フェードしたストレートシルエットのデニムが違和感なくマッチ。 足元には軽快なスニーカーやサンダルではなく、デニムの裾を被せるようにして、あえて重厚感のある「ティンバーランド」の6インチブーツを合わせているのがおもしろい。
▼lyu_1022さんが着用したゲームシャツはこちら

シュプお得意のペイズリー柄を際立たせたオールブラックコーデ

Instagram:@dr._kyu
サッカーモチーフ以外のゲームシャツとしては、アメフトをモチーフとしたフットボールTシャツタイプにも目を向けたい。 今期のWeek 14にリリースされた「シュプリーム」の一着はペイズリー柄をアクセントにしたシンプルなデザインが特徴だ。 キャップとパンツはブラックでまとめつつ、足元にはAJ4のホワイトセメントを合わせて、抜け感を演出。 コーデ全体を統一感ある色味でまとめれば、人気アイテムで全身を固めても嫌味に見えない好例だろう。
▼dr._kyuさんが着用したゲームシャツはこちら

コンパクトなサイズ感で魅せるゲームシャツ+ショーツスタイル

Instagram:@fatfatpig
粗めのメッシュ地が見た目にも涼し気な「ステューシー」のゲームシャツのボトムスには「キス」のショーツをプラス。 アクティブな印象の上下に対して、足元にはシックなクロコ柄の「ウェールズ・ボナー」コラボを選ぶことで、子どもっぽく見えるリスクも巧みに回避。 全体のサイズ感は意外とコンパクトだが、ストリート感を強く感じさせるクールなスタイリングだ。
▼fatfatpigさんが着用したゲームシャツはこちら

おわりに
今回はゲームシャツの人気モデルと着用コーデを紹介した。スニダンアプリの「STYLE」では、毎日ファッションインフルエンサーたちのスナップを更新中!日々のコーディネートの参考にぜひチェックしてみては?