メゾンマルジェラとは?歴史からカレンダータグの謎、タビブーツ、財布などの人気アイテムまで徹底解説について
ファッションの常識を覆し、常に異端であり続ける「Maison Margiela(メゾンマルジェラ)」。その匿名性と革新的なアプローチは、多くの人々を魅了し続けている、フランス発のファッションブランドだ。
なぜ、メゾンマルジェラは人々を惹きつけるのか?その独自の世界観はどのように生まれたのか?本記事では、メゾンマルジェラの根幹にある哲学から、象徴的なデザインコード、そして絶対に押さえておくべき人気アイテムまでを徹底的に解剖。この記事を読めば、その全体像を掴み、自分に合った「唯一無二」のアイテムを見つけることができるはずだ。
メゾンマルジェラとは?既成概念を打ち破る革新的なブランド
ファッションの常識を覆し、常に異端であり続けるメゾンマルジェラ。その匿名性と革新的なアプローチは、多くの人々を魅了し続けている。本稿では、「メゾンマルジェラとは何か」という疑問に答えながら、ブランドの深い哲学、独自の歴史、そして時代を超えて愛される人気アイテムの数々を徹底解説する。
メゾンマルジェラの哲学と歴史:マルタン・マルジェラの思想から現在まで
創設者マルタン・マルジェラの匿名性と「反モード」
メゾンマルジェラの物語は、創設者マルタン・マルジェラの徹底した匿名性から始まる。彼は顔出しを一切せず、メディアへの露出を避け、ショーではデザイナーの存在を消す演出を徹底した。これは、服そのものに焦点を当て、消費者の先入観を取り除くための哲学であった。
彼は「脱構築」という概念をファッション界にもたらした。服の構造を解体し、あえて裏地や縫い目を表に出すことで、既存の価値観を問い直したのだ。また、貧しい人々が着る服にインスピレーションを得た「ポペリズム」も彼の美学の根幹をなすものであった。これらのアプローチは、当時のモード界に強烈なインパクトを与え、「反モード」の旗手として位置づけられた。
ブランドの変遷:創設期からジョン・ガリアーノ、そしてグレン・マーティンスへ
マルタン・マルジェラが自身の名を冠したブランドを設立したのは1988年。パリコレクションでの衝撃的なデビュー以来、彼はファッション界の既成概念を打ち破るコレクションを発表し続けた。しかし、2008年、彼は突如としてクリエイティブ・ディレクターを辞任。この決断もまた、彼の匿名性を貫く哲学の表れであった。
その後、しばらくはコレクションをマルタン・マルジェラの下で働いていたデザインチームが担当。2014年には鬼才ジョン・ガリアーノがクリエイティブ・ディレクターに就任し、ブランド名が「マルタンマルジェラ」から「メゾンマルジェラ」に変更された。彼の劇場型のアプローチとクチュール技術は、メゾンマルジェラの持つ芸術性を新たな次元へと引き上げ、ブランドにさらなる成長とクリエイティブな刷新をもたらした。ガリアーノは10年近くにわたりブランドを牽引し、その存在感を確立した。
そして、2025年1月29日、ジョン・ガリアーノの後任として、グレン・マーティンスが新クリエイティブ・ディレクターに就任することが発表された。DIESEL(ディーゼル)のクリエイティブ・ディレクターも兼任する彼の就任は、メゾンマルジェラの新たな章の始まりを予感させる。
メゾンマルジェラを象徴するデザインコード:ブランドのDNAを読み解く
ナンバータグ(カレンダータグ):数字に込められた秘密
メゾンマルジェラのアイテムに必ずと言っていいほど付いているのが、ナンバータグ(カレンダータグ)である。この白い布には0から23までの数字が羅列され、特定の数字に〇が付けられている。この数字は、そのアイテムがどのラインに属するかを示しており、例えば「11」はアクセサリー、「22」はシューズラインを表す。

via:Maison Margiela
あえてタグを外側に縫い付けるという行為は、服の「記号性」を打ち消し、プロダクトそのものの価値を問うマルタン・マルジェラならではの思想が込められている。
アイコン「タビ(足袋)」:唯一無二のフットウェア
メゾンマルジェラを象徴する最もアイコニックなアイテムといえば、日本の伝統的な足袋から着想を得た「タビ」シリーズだ。指先が2つに分かれたその特異なデザインは、初めて発表された1989年以来、ブランドのDNAとして受け継がれている。

via:Maison Margiela
タビブーツはもちろん、タビスニーカーやタビバレエシューズなど、様々なフットウェアに展開され、その唯一無二の存在感は、個性的なアイテムを求める層から絶大な支持を得ている。
4つタグ、トロンプルイユ、転写プリント…マルジェラを象徴するデザイン
メゾンマルジェラのデザインは、他にも様々な特徴的な要素で構成されている。中でも最も象徴的なのが、ブランドタグをあえて外側に仮留めする「4つの白いステッチ」だ。これはブランド名を誇示せず、服そのものの価値を問うという匿名性の姿勢を表現している。
また、ブランドを象徴する白やベージュといったカラーは、ミニマルで洗練された印象を与える。また、見る者を欺く「トロンプルイユ(だまし絵)」や、写真やイラストを忠実に再現した「転写プリント」といった視覚的な遊び心も、マルジェラならではの魅力である。さらに、ジェンダーの境界線を曖昧にする「ジェンダーレス」なアプローチは、現代のファッションシーンに大きな影響を与え続けている。
【2025年版】押さえておきたい!メゾンマルジェラの人気アイテム
メゾンマルジェラのアイテムは、その哲学とデザインが凝縮されたものばかりである。ここでは、特に人気の高いアイテムに焦点を当てて紹介する。
・タビブーツ

メゾンマルジェラの顔ともいえるタビブーツは、その独特な二股のつま先デザインが特徴だ。日本の伝統的な足袋から着想を得たこのデザインは、1989年のデビュー以来、ブランドの最も象徴的なアイコンとして君臨している。その普遍的ながらもアバンギャルドな佇まいは、モード界に衝撃を与え、瞬く間にファッション感度の高い人々を魅了した。一見すると挑戦的に映るデザインだが、一度足を通せばその唯一無二の存在感と、意外なほどコーディネートに馴染む汎用性の高さに気づかされるだろう。まさに、マルジェラの「脱構築」の哲学を足元で体現するマスターピースである。
・タビスニーカー

伝統的なタビの要素をスニーカーに落とし込んだタビスニーカーも人気だ。タビブーツの個性を日常に取り入れやすくしたこのモデルは、カジュアルな装いにモードなエッセンスを加えることができる。クラシックなスニーカーフォルムに、マルジェラならではの捻りが加えられたデザインは、ストリートからカジュアルシックなスタイルまで、幅広いコーディネートに対応。快適な履き心地と、足元で主張する独創的なデザインの融合は、ファッションを愛する多くの人々にとって魅力的な選択肢となっている。
・グラムスラム

雲のようなふっくらとしたキルティングデザインが特徴のグラムスラムは、メゾンマルジェラのバッグラインを代表するアイテム。柔らかく上質なレザーを使用し、チェーンストラップやナンバリングタグなど、随所にマルジェラらしさが光る。そのユニークなデザインは、コーディネートのアクセントとして高い存在感を放ってくれるだろう。
・エルボーパッチスウェット/ニット

肘部分にレザーやスエードのパッチがあしらわれたエルボーパッチスウェットやニットも、マルジェラの定番アイテムの一つだ。一見するとシンプルなデザインながら、肘のパッチがアクセントとなり、遊び心と上品さを兼ね備えている。これは、ヴィンテージウェアの修理跡から着想を得たとも言われ、日常着に「脱構築」の要素を取り入れたマルジェラらしいアプローチを象徴している。上質な素材感と洗練されたシルエットは、単体で着用しても存在感があり、幅広いコーディネートに馴染むため、多くのファンに愛され続けている。
・ドライバーズニット

トラック運転手のユニフォームから着想を得たドライバーズニット。首元までしっかりと覆うハイネックデザインと、フロントのダブルジップが特徴で、ミニマルながらも高い機能性を備えている。上質なウール素材などが用いられ、シンプルなデザインの中に、肌触りの良さと保温性を両立。レイヤードスタイルにも最適なそのシルエットは、洗練された大人のカジュアルスタイルを演出してくれる。機能性とファッション性が高次元で融合した、マルジェラならではのプロダクトと言えるだろう。
・ウォレット(財布)

マルジェラのウォレットは、上質な素材使いとミニマルなデザインが特徴だ。シボ感のあるグレインレザーや、滑らかなカーフレザーなど、厳選された素材が使用され、手触りの良い高級感を演出。また、ブランドを象徴する4つタグが付属しているのもポイントだろう。必要最低限の機能を備えつつ、ブランドの美学を感じさせる洗練されたアイテムとして、性別問わず幅広い層から人気を集めている。
メゾンマルジェラの気になるアイテムはスニダンで見つけよう
メゾンマルジェラは、単なるファッションブランドではない。それは、既成概念を打ち破り、常に問いかけ続ける「思想」を纏った存在だからだ。創設者マルタン・マルジェラの匿名性、脱構築といった革新的な哲学から、ジョン・ガリアーノ、そしてグレン・マーティンスへと続くクリエイティブな変遷、そしてナンバータグやタビといった唯一無二のデザインコード。これらすべてが、メゾンマルジェラの揺るぎない魅力と、時代を超えて愛される理由を形作っている。
スニダンでは、そんなメゾンマルジェラの人気アイテムを多数取り揃えている。本稿を通じてメゾンマルジェラというブランドの背景を知ることで、あなたにとって最適な一足、一点との出会いがきっと見つかるであろう。ぜひ、スニーカーダンクでメゾンマルジェラの世界を探索してほしい。
スニダンで「メゾンマルジェラ」のアイテムをもっと見る関連記事
▶︎マルジェラ、ストーンアイランド…なかむが語る「ストーリーのある服」に惹かれる理由
▶︎MM6 メゾンマルジェラの2024年コラボを振り返り!編集部が厳選したおすすめアイテムも紹介
▶︎メゾンマルジェラを安く買う方法とは?今すぐ実践できるスニダンアプリの活用まとめ|コラム