【ロルカナ】大型大会「グランプリ 2025 Spring 東京」が5月31日開催!【Disney LORCANA】

発売前にXでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Xでポスト中!

【ロルカナ】大型大会「グランプリ 2025 Spring 東京」が5月31日開催!【Disney LORCANA】について

『ディズニー・ロルカナ・トレーディングカードゲーム』(ロルカナ)より、2025年5月31日(土)に「ディズニーロルカナ グランプリ 2025 Spring 東京」が開催される。

本記事では、大会概要、タイムスケジュール、プロモカード賞品、環境予想を掲載しているので、ぜひ参考にしてほしい。

目次

「グランプリ 2025 Spring 東京」はいつ開催?特徴も紹介

2025年5月31日(土)に、日本語版『ロルカナ』の大型競技大会「ディズニーロルカナ グランプリ 2025 Spring 東京」が、ベルサール高田馬場で初開催される。また、2025年7月26日(土)には「ディズニーロルカナ グランプリ 2025 Summer 東京」が東京ビッグサイトでの開催が決定している。

事前抽選で約1,000名が参加でき、上位賞であるグランプリ限定イラストの「ラプンツェル – いやしの賜物」プロモカードや、同イラストの限定プレイマットを入手することが可能だ。

またTop8以上に入賞すると、日本一を決める「ディズニーロルカナ 日本一決定戦 2026」の参加権利を獲得することができる。本大会の詳細はまだ発表されていないが、グランプリ同様に限定イラストのプロモカードやプレイマットが入手できるかもしれないので、要注目の大会である。

大会概要

開催期間 2025年5月17日(土)
開催場所 ベルサール高田馬場
受付期間 2025年4月24日(木)~5月6日(火) 23:59
参加費用 3,000円
定員 1024名
大会ルール 【予選ラウンド】 スイスドロー方式7回戦
【決勝ラウンド】 シングルエリミネーション方式6回戦
【対戦形式】コアフォーマット(構築戦)、各ラウンド、1本勝負、制限時間25分
【大会規約】「大会規約」はこちら
公式サイト ディズニーロルカナ グランプリ 2025 Spring 東京 | イベント | ディズニー・ロルカナ・トレーディングカードゲーム(TCG) | タカラトミー

イベント当日のタイムスケジュール予定表

イベント当日の大会進行は、試合の進行状況によって前後する可能性があるので注意が必要だ。

時間 内容
9:00 開場
9:00~10:00 参加者受付時間
10:30~10:45 開会式
10:45~ 「予選ラウンド」第1回戦目開始
16:00~ 「予選ラウンド」第7回戦終了
16:10~ 「決勝ラウンド」開始
20:30~ 「決勝ラウンド」全6回戦終了
20:40~ 閉場

「グランプリ 2025 Spring 東京」の賞品

Top16

プレイマット ラプンツェル – いやしの賜物

プレイマット「ラプンツェル – いやしの賜物」

取引あり次第、随時更新。

出品する
購入する
相場予想 20,000円〜
スニダン相場 -
買取予想 14,000円

Top32

ラプンツェル – いやしの賜物 (プロモカード)

ラプンツェル – いやしの賜物

取引あり次第、随時更新。

出品する
購入する
相場予想 30,000円〜
スニダン相場 -
買取予想 21,000円

Top64

シンデレラ – 剛胆なる姫君 (プロモカード)

シンデレラ – 剛胆なる姫君

取引あり次第、随時更新。

出品する
購入する
相場予想 40,000円〜
スニダン相場 -
買取予想 28,000円

5勝2敗以上

LET IT GO (プロモカード)

LET IT GO

取引あり次第、随時更新。

出品する
購入する
相場予想 100,000円〜
スニダン相場 -
買取予想 70,000円

参加賞

ドラゴンの炎 (プロモカード)

ドラゴンの炎

取引あり次第、随時更新。

出品する
購入する
相場予想 5,000円〜
スニダン相場 -
買取予想 3,500円

「グランプリ 2025 Spring 東京」の環境予想

第1弾「物語のはじまり」、第2弾「フラッドボーンの渾沌」で環境トップに君臨していた《アメジストルビー》と《アンバースティール》のデッキが、第3弾「インクランドの探訪」に収録されたカードにより、さらにパワーアップした。

実際に、3弾環境で開催された海外の大型大会では、《アメジスト》《ルビー》《アンバー》《スティール》のインクが大活躍。これらのインクで構築されたデッキが上位を占める結果になっている。

そのため、「グランプリ 2025 Spring 東京」においても、似たようなデッキが活躍することが予想されるだろう。

ルビーアメジスト

アンバースティール

  • 2000人規模で開催された海外大会「Disney Lorcana Challenge Atlanta Final Standings」でTOP4になったデッキ。
  • 女王 - 支配者のオーラ」や「ロビン・フッド - シャーウッドの英雄」といった強力なキャラが採用されているため、序盤から相手キャラを退場させながらロアを得ることができる。
  • 強力な歌カードが多く採用されているため、チャレンジ以外で相手キャラの退場を狙えるのが強力だ。
  • シンデレラ - 舞踏会の花形」や「アリエル - 麗しい歌姫」が持つ歌声効果を使うことでコストなしで歌をプレイできる。また、歌をプレイしたターンであれば「ねぼすけのフルート」の効果でロアを取ることができる。

アンバーアメジスト

  • 2000人規模で開催された「Disney Lorcana Challenge Atlanta Final Standings」で優勝したデッキ。
  • 登場時と退場時に効果が発動する「マダム・ミム」と「マーリン」によって、手札補充やロア獲得が可能。
  • ムファサ - 裏切られた指導者」と「パディータ - 献身の母犬」の効果により、キャラ展開が可能なため、盤面形成や全体除去からの復帰がしやすい。
  • 低コストのキャラが多いため、継続して多くのキャラを展開することができる。

関連記事


引用元
ディズニー・ロルカナ・トレーディングカードゲーム(TCG) | タカラトミー

権利表記
© Disney Operated by Ravensburger, an official licensee of Disney.

新着投稿

みんなの投稿をもっと見る

写真や雑談を投稿

今日の人気記事

新着記事