【ポケカ】「サカキの追放 SR」の真贋鑑定ポイントとは? 本物と偽物の見分け方について
『ポケモンカードゲーム』(以下、ポケカ)の「サカキの追放 SR」は、相場の上昇に伴い、フリマアプリなどの二次流通市場でFAKE品が出回っている。
素体の場合、千円前後で取引されることが多かったが、最新弾「ロケット団の栄光」の影響から"ロケット団"関連カードへの注目度も高まり、徐々に取引相場が上昇している。
そこで今回は、「サカキの追放 SR」のREALとFAKEの見分け方について、具体的な鑑定ポイントを紹介する。ただし、ここで紹介する内容は特定のFAKEに見られる特徴であり、すべてのFAKEに当てはまるわけではない点には注意してほしい。
目次

「サカキの追放 SR」とは?
「サカキの追放 SR」は、2019年3月1日に発売された拡張パック「ダブルブレイズ」に封入されているカード。
悪の組織“ロケット団”は、ポケモンの物語における敵役として登場するが、クールな見た目に加えて、悪役でありながらも使用するポケモンとの深い絆が垣間見えることから、人気の高いキャラが多い。
中でも、組織のボスである「サカキ」は人気が高く、現在「サカキの追放 SR」のPSA10品は、2万円前後で取引されている。
ここからは、「サカキの追放 SR」のREALとFAKEを見分けるポイントを紹介していく。
鑑定ポイント:「テキストの印字」

まず、カードの効果が書かれたテキスト部分を見てみよう。「ポケモン」の部分を拡大して比較すると、REALとFAKEでは印刷の質に大きな差があることがわかる。
REALは黒の線が綺麗に印刷されており、白い縁の部分にも滲みがなく鮮明である。
一方、FAKEは黒い線と白い縁が滲んでおり、全体的にぼやけているように見える。
また、FAKEのテキストは文字自体が枠として印刷されてしまっているため、加工がズレると画像のように文字が重なるように残ってしまう。
鑑定ポイント:「カード名の加工」

カード名「サカキの追放」のテキストに注目してみると、同様に加工の違いがある。
REALでは黒い文字の下地は透明に加工されているが、FAKEの文字の下地は白く加工されているのが特徴だ。そのため、印刷時に文字と下地がずれた際の色の違いで見分けることができる。
具体例として、REALの「サ」の部分を見てみよう。透明の下地が黒い文字から少しずれていることがわかる。一方、FAKEの「カキ」部分の印字に注目すると、黒い文字部分から白い下地が浮き出るようにずれてしまっている。
昨今流通量の増加から、REALにおいても印刷時に文字がずれてしまうことは多々発生しているため、文字がずれていると感じた際には下地の色にも注目してほしい。
鑑定ポイント:「背景の印刷」

背景部分に描かれた「R」部分を拡大してみよう。
REALは、大きく分けて黒、赤、白で構成されており、赤い部分はほかの色が混ざっている様子はなく、赤一色で印刷されている。
しかし、FAKEは緑、赤、白の構成になっており、ところどころに黄色味が混ざっているため、赤い部分がオレンジに近い色に見える箇所がある。
また、REALはつぶつぶとした加工が施されているのに対し、FAKEは線のようなエンボス加工が施されていることも違いのひとつだ。
鑑定ポイント:「サカキの胸部分にある『R』の色味」

"ロケット団"のマークである『R』部分に注目すると、色味に違いがあることがわかる。
REALは薄い赤で塗られていて、ポケット自体の色は黒で印刷されている。
対してFAKEは濃い赤となっており、黒い部分にはピンク系のインクが混ざってしまっている。
鑑定ポイント:「サカキの顔の加工」

「サカキ」の顔部分にも加工の違いが見受けられる。
REALに比べてFAKEは黄色味が強くなっており、今回比較したなかでも目視で確認しやすいポイントのひとつである。
またREALでは、目の部分に"ニス引き"とよばれるコーティング加工が施されているため、光を当てると反射する。しかし、FAKEにはこの加工が施されていないため、光を当てても反射しない。
鑑定ポイント:「カードの断面・厚み」

カードの厚さの違いは、トレーディングカードのFAKEによく見られる特徴だ。
実際に測ってみると、REALのカードの厚さは約0.28mm〜0.29mmだが、FAKEは0.45mm〜0.46mmと約1.5倍の差がある。
真贋鑑定ポイントを動画でチェック
【スニダンFAKE情報報告】
— スニーカー&トレカ買うならスニダン【スニーカーダンク】 (@snkrdunk_jp) April 18, 2025
4/18(金)
「サカキの追放 SR」のFAKE情報を報告します。
フリマアプリでFAKE/偽造品が多く流通しており注意が必要です。
詳細は動画をご覧ください。
スニダンでは最新の鑑定情報を随時お知らせしていきます。 pic.twitter.com/1wNh2zrsb9
今回紹介した「サカキの追放 SR」の見分け方は、スニダンの公式SNSでも動画で紹介している。文章だけでは伝わりにくい光の反射具合や質感の違いも動画なら分かりやすいので、ぜひチェックしてみてほしい。
おわりに
今回は印刷や色味、加工の違いなどに着目しながら、「サカキの追放 SR」のREALとFAKEの見分け方を紹介した。
ただし、今回紹介した鑑定ポイントはほんの一部であり、FAKEの作り方は日々進化している。そのため、素人が見ただけでは判断が非常に難しいのが現状だ。
スニダンでは必要に応じて"赤外線カメラ"や"高精細デジタル顕微鏡"などのハイテク機材を駆使しながら、「プロ鑑定士」による真贋鑑定を行っている。
二次流通でトレカを購入する際は、安心安全のスニダンを利用してほしい。

権利表記
©2025 Pokémon. ©1995- 2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。