90年代に社会現象を巻き起こした"イエローグラデ"が5年ぶりに復刻!スニダンのストアスタッフが語る、エアマックス95 "イエローグラデ" (2025)の魅力とは?について
2025年に誕生から30周年を迎えた「Air Max 95(エアマックス95)」。90年代にスニーカー好きの枠を飛び越え、日本で一大ブームを巻き起こしたナイキ屈指の人気モデルだ。そんなエアマックス95から、OGカラーである通称"イエローグラデ"が5年ぶりに復刻を果たす。
そこで今回は本作のリリースを記念し、スニダンフラッグシップストアのスタッフである糸井隆次さんに、2025年モデルの魅力や、前回の復刻との違いなどを教えてもらった。現在"イエローグラデ"の購入を検討しているという方はぜひチェックしてみてほしい。
復刻が出る度に違った部分を楽しめるのが"イエローグラデ"の魅力

2025年に復刻を果たした「Air Max 95 OG Big Bubble "Neon Yellow"」通称"イエローグラデ"。3月の渋谷blue roomでの発売を皮切りに、全国各地のショップでゲリラリリースされた。Nike公式からの販売については現時点では未定となっている
ー昨年からリークが出ていた"イエローグラデ"の復刻が遂にリリースされました。まずは今作について教えていただけますか?
Air Max 95はNike ACGなどを担当していたセルジオ・ロザーノというフットウェアデザイナーがデザインしたモデルです。前作までのエアマックスとは違う、人間の肋骨や、背骨、筋肉などをイメージしたデザインを採用したため、発売前や発売直後は賛否両論だったそうです。国内ではリリースからしばらく経った頃、木村拓哉さんや広末涼子さんがCMや雑誌で履いたことをきっかけに爆発的な人気が出て、一大ブームとなりました。当時プレ値が10万以上ついていたにも関わらず、若者たちがみんな夢中になっていたというのがすごいですよね。

インタビューに答えてくれたスニダンフラッグシップストアのスタッフ 糸井隆次さん(@ryujiitoi0112)

90年代当時のエアマックス人気を物語る雑誌も多数発行されている
そして、"イエローグラデ"はそんなAir Max 95のOGカラーです。今回の復刻は、今年がAir Max 95のリリース30周年ということもあってか、1995年のOGにかなり近いデザインになっています。一つ前の2020年の復刻モデルと大きく違うのは、ビジブルAirがビッグバブル仕様になっているところ。初期のAir Max 95のデザインのように、ビジブルAirがちょっと大きめに作られています。

(手前)2025年モデル (奥)2020年モデル

2025年モデルはビジブルAirがビッグバブル仕様になっている
ー過去に復刻されたモデルと比べるとどうですか?
過去の復刻で特に評価が高いのはOGのデザインに近い2015年モデルですが、2025年モデルはそこと比較してもネオンの色味やグラデーションがしっかり分かれている点など、かなり良いんじゃないかなと。正直一つ前の2020年の復刻モデルはスニーカーヘッズの中では賛否両論あるなという印象です。他の復刻モデルよりアッパーのグラーデーションのカラーが濃く、ネオンの色味が明るいため、少し違った雰囲気になっているので。

右はスタッフ私物の2015年モデル
ー具体的に2020年モデルとはどこが違いますか?
まずは先程言ったように2025年はビッグバブル仕様でビジブルAirが大きく、エアの中心に横線があり、OGにより近いディテールです。また、ネオンやグラデーションパーツのカラー、シュータンの刺繍の色味なども違います。ネオンは2020年は黄色、2025年は緑色の方が強く、グラデーションは2020年の方が濃いといった感じです。あとはソールの素材感や、グラデーションパーツの一番下の形も変わっていて、2020年はトゥパーツまでいかずに途中で終わっていますが、2025年はトゥパーツまでいっています。ここは2020年の方がOGに近いディテールですね。


(左)2020年モデル (右)2025年モデル
ー並べてみると、本当に色味や細かいディテールは結構差がありますね。
とはいえ、復刻が出るたびに若干色合いや作りが違って、毎回新しい発見があるというのも面白いところではありますよね。ちなみに今回はビッグバブルなので少し身長が盛れるかな?と思って履いてみたんですが、全然そんなことはなかったです(笑)。どちらかというと縦より横に広い印象ですね。店頭で人気のAir Max Plus TiempoやAir Max 97と比べても、かかとのホールド部分の横幅が広いかなと思います。
▶︎Nike Air Max 95 OG "Neon" 2020年、2025年モデルのディテール比較記事はこちら
ー糸井さんは現在25歳なのでオリジナルがリリースされたのは生まれる前になりますよね。90年代がリアル世代ではなかった人にとって"イエローグラデ"の魅力とは何だと思いますか?
2000年以降に生まれた世代にとって「エアマックス狩り」など当時に起きたことはネット社会でしか見ることができない、信じがたい出来事です(笑)。今はAir Max DNシリーズなど新しいエアマックスもたくさん誕生しているじゃないですか?そんな中で、エアマックスの中でも王者に立つ"イエローグラデ"が当時とほとんど変わらない形、カラーで復刻して、実物を見ることができるというのはリアルを知らない世代だからこそ嬉しいですね。あと、単純にカラーがかっこいいですよね。とにかく合わせやすく、パンツ選びも楽だと思います。

糸井さん曰く、イエローグラデは「グラデーションカラーなのでパンツの色を拾いやすい」とのこと
ー最後に購入を検討している人にアドバイスはありますか?
Air Max 95は、初めて履いたときに「小さい」と言われるお客様も多いです。元々ナイキは欧米人の足の形に合わせていて、横幅が狭く、縦長で甲が低いので、日本人に多い幅広、甲高の場合はつま先に合わせたピッタリサイズだときつく感じるかもしれません。個人的には0.5〜1cmは上げた方が良いと思いますね。スニダンのストアでは試着して購入することができるので、サイズ選びに迷ったらぜひ店頭まで足を運んでいただきたいです。
Nike Air Max 95 OG Big Bubble "Neon Yellow" (2025)の詳細をチェックする
スニダン原宿で"イエグラ"均一価格販売イベントを開催!

スニダンフラッグシップストアの近隣店舗である「スニダン原宿」にて、Air Max 95 "イエローグラデ"の均一価格販売イベントが2025年4月19日、20日に開催決定!当日はAir Max 95 "イエローグラデ" 2018年、2020年、2025年の復刻モデルのユーズドスニーカーを数量限定で通常の店頭価格よりお求めやすい均一価格にて販売する。イベントブースではtunelessmelody(@tunelessmelody_bookstore)さんがコレクションしているAir Max 95発売当初の雑誌も展示するので、ぜひ当時の雰囲気を体験しながらお買い物を楽しんでほしい。
イベント詳細
開催日程:2025年4月19日(土)、20日(日)
住所:スニダン原宿店 2F
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-28-25 FUJIBUILDING JINGUMAE 1・2F
営業時間:11:00〜21:00
イベント内容:Air Max 95 "イエローグラデ" 均一価格販売 ※数量限定、なくなり次第イベントも終了となります
SNKRDUNK FLAGSHIP STORE

住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-32-13 JPR神宮前432ビル1F・B1F
営業時間:11:00〜21:00
関連記事
▶︎ナイキ エアマックス95 ビッグバブル "ネオンイエロー" (2025) / イエローグラデ(イエグラ)
▶︎ナイキ ウィメンズ エアマックス95 "ピンクフォーム"
▶︎アンディフィーテッド × ナイキ エアマックス95 5カラー
▶︎ナイキ エアマックス95 OG "リバースネオン"