2024年上半期を振り返ろう!|人気ホビーアイテムTOP100

発売前にXでお知らせ!

このスニーカーの追加情報や購入方法を発売前に公式Xでポスト中!

幅広い世代から人気を獲得し、国内外で成長を続けているトレーディングカード市場。また、共に加速を見せるフィギュア市場も成長の一途を辿っている。 そこで今回は、2024年に話題や注目を集めたホビーアイテムを紹介していく。プレイヤーやコレクター共に、ぜひチェックしてほしい。

目次

2024年上半期のスニダン人気アイテムの中から話題だったホビーアイテムをピックアップ!

ポケモンカードゲーム

ポケモンカード151

出品/購入する

2023年6月16日に発売された「ポケモンカード151」は、1BOXに1枚しか封入されていないレアリティ”マスターボールミラー”が登場し、発売当初に話題となった。

発売から1年以上経過した現在もピカチュウは2万円以上で取引されている。入手機会が少ないことからBOXの金額が高騰していたが、2024年5月頃に、待望の再販がされ再び注目を集めた。

ロストアビス

出品/購入する

2022年7月15日に発売された「ロストアビス」は、再販数が少なく、入手困難な商品。当たりカードは「ギラティナV SR:SA」で、5万円前後で取引されているカード。

2024年6月頃に約2年ぶりの再販がされ、話題となった。再販があった現在も大きく価格が落ちることなく高額で取引されている。

ゼイユ SAR

出品/購入する

2024年4月26日発売の「変幻の仮面」に収録された、「ゼイユ SAR」が初動取引価格が2万円以上となり話題となった。

現在は、12,000円前後で落ち着いているが、今後も一定数のプレイヤー需要があることから注目すべきカードといえる。封入率の低い最高レアリティ”SAR”ということもありコレクションにも最適だ。

プライムキャッチャー ACE

出品/購入する

2024年1月26日に発売された「サイバージャッジ」「ワイルドフォース」で、ACE SPECが復活した。

7月24日時点で、エクストラレギュレーションを除いて21種類存在している。その中でも「プライムキャッチャー」は、汎用性が高いことからプレイヤーからの人気が高く、初動価格は3,000円以上で取引された。現在もぞの人気が落ちることはなく2,000円前後で取引されている。

ワンピースカードゲーム

新時代の主役

出品/購入する

原作者の尾田栄一郎先生のサイン付き新規書き下ろしカードや、コミパラが3種類収録されているブースターパック。

『ワンピースカードゲーム』の1周年に相応しい収録ラインアップになっており、その人気は2023年8月26日の発売から半年以上経過してもなお続いていた。

ペローナ SR (フラッグシップバトル ベスト8記念品)

出品/購入する

『ワンピースカードゲーム』の公認大会「フラッグシップバトル」にて2024年1月1日から3月1日までベスト8以上の入賞者に配布されたプロモカード。 大会で入賞しないといけない入手難易度の高さと強力な効果、かわいいイラストが国内外問わず人気の1枚である。

ナミ 【中国語版】(1st Anniversary Set)

出品/購入する

『ワンピースカードゲーム』の1周年を記念して発売された「1st Anniversary Set」の中国版に収録されているシリアルナンバー付きの「ナミ」。

日本での公式発売は無く、海外でしか購入できなかったため、「ナミ」本来のキャラ人気に加えて話題となった。

ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド

覚醒の鼓動

出品/購入する

人気作品『ドラゴンボール』を題材にした新たなカードゲーム「ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド」の第1弾が2024年2月16日に発売された。

原作やアニメが人気なこともあり発売初日から売り切れが続出した。発売当初は多くの収録カードが高額で取引され、注目を集めた。

孫悟空 SCR★★

出品/購入する

「覚醒の鼓動」に収録された最高レアリティ"SCR★★"(スーパーシークレットパラレル)の「孫悟空」。

金と白を基調としたプレミア感のあるデザインが特徴的で、ほかのカードには無い特別感のあるカードに仕上がっている。 封入率も低く入手困難なことから、一時期は30万円を超えて取引されるほどの人気商品となった。

エナジーマーカー(孫悟飯) ★

出品/購入する

イベントで限定配布された「エナジーマーカーパック01」に収録された「エナジーマーカー(孫悟飯) ★」。

全体が金箔なパラレル仕様のデザインで、人気キャラクターの孫悟飯だったことや、入手するためのイベントが人気で参加が困難であったこともあり、一時期は20万円を超えて取引されるほどの人気だった。

遊戯王OCG

QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY

出品/購入する

「QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY」は、遊戯王OCGの25周年を記念して2024年2月23日に発売されたスペシャルパック。

収録される全てのカードにクォーターセンチュリーシークレットレア仕様のカードが存在することで話題を集めた。

中でも新規イラストの「ブラック・マジシャン・ガール」は今現在も10万円を超えて取引される人気カードとなっている。

QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE

出品/購入する

「QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE」は、遊戯王OCGの25周年を記念して2024年3月23日に発売されたスペシャルパック。

遊戯王の歴代ライバルの関連カードが多く収録され、人気カードである「青眼の白龍」や「真紅眼の黒竜」がクォーターセンチュリーシークレットレア仕様で収録され話題を集めた。

PREMIUM PACK ‐決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION‐

出品/購入する

2024年2月3日と2月4日に、遊戯王OCGの25周年を記念した特別イベント「遊戯王デュエルモンスターズ 決闘者伝説 QUARTER CENTURY」が東京ドームで開催。

「PREMIUM PACK ‐決闘者伝説 QUARTER CENTURY EDITION‐」は会場のみの限定商品として発売された。

商品内容は1999年開催の「決闘者伝説 in TOKYO DOME」で配布されたカードと限定販売された「PREMIUM PACK 1」のカードがモチーフだったこともあり、大きな話題を呼んだ。

UNION ARENA

勝利の女神:NIKKE

出品/購入する

『UNION ARENA』(ユニオンアリーナ)より、「勝利の女神:NIKKE」が2024年3月22日に発売された。

人気キャラ「モダニア」や「ドロシー」が高額で取引されており、最高レアリティの「モダニア SR★★★」は10万を超える金額で取引されて話題になった。

その人気から再販してもすぐに売り切れてしまう状況が現在も続いている。

勝利の女神:NIKKE 直筆サイン APカード

出品/購入する

「勝利の女神:NIKKE」の「シリアルNo.入り!限定APカードキャンペーン!」によって封入された特殊なカード。

『日笠陽子』氏の直筆サインとシリアルナンバーが記載されており、その希少性から100万を超える金額で取引されていた。

「レッドフード」は『勝利の女神:NIKKE』の人気投票で1位を獲得したキャラクターだが、カード化されたのはこの1枚しかないため、人気のあるカードとなっている。

進撃の巨人

出品/購入する

『UNION ARENA』(ユニオンアリーナ)より、「進撃の巨人」が2024年6月28日に発売された。

最高レアリティの「リヴァイ SR★★★」や、強力な効果を持った「エレン・イェーガー」は高額で取引されており、プレイヤーとコレクターどちらの層からも人気が高いボックス。

発売後から現在も品切れの状態が続いて入手困難な状況になっており、今後も注目度が高い商品だ。

ムラカミフラワーズ

108フラワーズ

出品/購入する

2024年1月10日に発売された「108 フラワーズ」は、カイカイキキを手掛ける『村上隆』氏による初のトレーディングカード。

2022年4月リリースのNFT 「Murakami.Flowers」全11,664種の中から、NFTとは異なるリアルなイラストのカードが収録されている。

現代アーティストとして世界的な支持を獲得している『村上隆』氏のカードということもあり、多くの注目を集めた。

朝ぼらけちゃん SA

出品/購入する

「朝ぼらけちゃん」は、「108フラワーズ」に収録されているカード。

『村上隆』氏の原点であるアニメ要素が詰まった可愛いキャラクターのイラストが描かれていることと、最高レアリティの「SA」のカードであることから世界中からの人気を集めた。

村上隆もののけ京都 COLLECTIBLE TRADING CARD BOX

出品/購入する

「ムラカミフラワーズ 村上隆もののけ京都 COLLECTIBLE TRADING CARD」は、2024年2月3日から京都市京セラ美術館にて開催された「村上隆 もののけ 京都」の開催を記念してリリースされた。

「村上隆 もののけ 京都」が国内では8年ぶりとなる『村上隆』氏による美術館個展であったことと、第一弾の「108ムラカミフラワーズ」の人気ぶりとも相まって大きな注目を集めた。

名探偵コナン カードゲーム

探偵たちの切り札

出品/購入する

「江戸川コナン」(工藤新一)の誕生日である2024年5月4日、「タカラトミー」より新タイトル「名探偵コナンカードゲーム」の第1弾として発売。

発売前からコナンファンやトレカファンから注目を集め、話題を呼んだ。

江戸川コナン SEC (サイン版)

出品/購入する

第1弾「探偵たちの切札」にて最高レアリティとして収録されたカード。原作者「青山剛昌」先生のサインに加え、「江戸川コナン探偵さ!」という名セリフが書かれており、初動では16万円ほどの値がついた。

封入率の低さから希少価値は高く、今後の動向に目が離せない1枚。

フィギュア

BE@RBRICK ゴジラ VS マクドナルド 150% 4体セット

出品/購入する

「ゴジラVSマクドナルド」コラボ企画第1弾として登場した「BE@RBRICK」4体セット。

「ゴジラ」と、「マクドナルド」のキャラクターである「ハンバーグラー」「グリマス」「バーディ」をそれぞれ150%(全高約105mm)という新たなサイズ感で立体化。

2023年12月に「マクドナルド」公式アプリ事前抽選および数量限定での販売が発表され、「BE@RBRICK」コレクター以外からも広く注目を集めた。

バンダイ
メタルビルド 機動戦士ガンダムシード デスティニー ストライクフリーダム
ガンダム [METAL BUILD FESTIVAL 2024]

出品/購入する

「魂ネイションズ」の特集展示イベント「METAL BUILD FESTIVAL 2024 WITH CLUB TAMASHII MEMBERS」開催記念商品として登場し、大きな話題になった。

通常の「METAL BUILDストライクフリーダムガンダム」から彩色を一新しており、パールやグロスを使い分けたカラーリング、電解メッキならでは金色の関節が存在感を放つ1体だ。

SONY プレイステーション ポータル リモートプレーヤー PS5用

出品/購入する

PlayStation5にインストールした対応のPS5およびPS4ゲームを、自宅のWi-Fi経由でPS5と接続し、TV無しでもリモートで遊ぶことができるという本アイテム。

もともとリモートプレイ機能が備わっており、スマートフォンからでも接続できるPS5だが、より良い操作感や快適さを求めるユーザーから支持されている。

2024年上半期の話題アイテムTOP100を一挙紹介

関連記事

引用元
Murakami.Flowers Collectible Trading Card
ドラゴンボールスーパーカードゲーム公式ホームページ
ONE PIECEカードゲーム公式サイト
ユニオンアリーナ公式サイト
YU-GI-OH.jp
ポケモンカードゲーム公式ホームページ
デュエル・マスターズ
タカラトミー

権利表記
© Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.
©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション
©尾田栄一郎/集英社 ©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
©BANDAI
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
©青山剛昌/小学館 ©TOMY
©SHIFT UP CORP.
©諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
©2024 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.
©2024 McDONALD’S. All Rights Reserved.
BE@RBRICK TM & © 2001-2024 MEDICOM TOY CORPORATION. All rights reserved.

新着投稿

みんなの投稿をもっと見る

写真や雑談を投稿

今日の人気記事

新着記事

この記事を見ている人は、こんなスニーカー・アパレルも見ています