【ドラゴンボールヒーローズ】高額・当たりカードランキング|2023年最新について
『スーパードラゴンボールヒーローズ』は、ゲームセンターなどに設置された筐体にカードをかざしたり動かしたりしてバトルを楽しむカードゲームのことで、2010年にサービスを開始している。
ゲームに使うカードは、プレイするたびに筐体から排出されるカードと、一般のトレカのように量販店などでパック販売されているものがある。
今回は、2011年6月までに稼働していた「ドラゴンボールヒーローズ」および現在まで稼働している「スーパードラゴンボールヒーローズ」で登場したカードの中から、2023年10月現在で高額化しているカードをランキング形式で紹介していく。
エンタメ性に富んだカードたちを、ぜひチェックしてほしい。
目次
- ▼ドラゴンボールヒーローズの高額ランキングTOP11
- ▼1位:野沢雅子誕生日限定カード【2016年ver.】
- ▼2位:野沢雅子誕生日限定カード【2015年ver.】
- ▼3位:【エラーカード】ABS-01 孫悟空【裏面P表記】
- ▼4位:孫悟飯:少年期 UR
- ▼5位:UGM1-SEC4 孫悟空 UR
- ▼6位:GPB-24 孫悟空【再録】【2020】【トーナメントパックセレクション】
- ▼7位:BM11-ASEC 孫悟空 UR【パラレルレア】
- ▼8位:【銀箔】スーパードラゴンボールヒーローズ ヒーローアバターカード 10周年記念アニバーサリー
- ▼9位:H4-SEC ベジータ UR
- ▼10位:孫悟空:GT【スペシャルメモリアルパック Vol.2】
- ▼11位:バーダック UR
- ▼売買価格基準
ドラゴンボールヒーローズの高額ランキングTOP11
1位:野沢雅子誕生日限定カード【2016年ver.】
相場価格 |
---|
628,000円~ |
ドラゴンボールファンなら一目でわかるはず。
このカードに写っている女性は、アニメ版で孫悟空の声優を努めている「野沢雅子」氏だ。
このカードは2016年、同氏の誕生日パーティで関係者に配布されたもの。
当然ながら一般流通はしていないうえ、おそらく存在しているカードの枚数もかなり少ない。
ドラゴンボールファンの間では、もはや神格化されている「野沢雅子」氏。
その人気の高さとカードとしての希少価値の高さが、このカードの価格をここまで押し上げていると推測できる。
なお、特別仕様のカードのため、筐体でも使用できない。
入手方法 | 2016年の野沢雅子誕生日パーティー |
---|---|
カード品番 | なし |
2位:野沢雅子誕生日限定カード【2015年ver.】
相場価格 |
---|
448,000円~ |
1位の【2016年ver.】とおなじく、野沢雅子氏の誕生日パーティで関係者にのみ配布されたカード。
こちらは1年前、2015年時のものだ。
トレカは過去のカードになるほど高額になりやすいが、こちらのカードのほうが2016年に配布されたものよりも価格が控えめである。
それ以外の要素、つまりサイヤ人形態となった孫悟空の人気の高さに影響されて、価格が変動しているとも考えられる。
入手方法 | 2016年の野沢雅子誕生日パーティー |
---|---|
カード品番 | なし |
3位:【エラーカード】ABS-01 孫悟空【裏面P表記】
相場価格 |
---|
138,000円~ |
裏面に、本来印刷されるはずのない"P"が表記されているカード。
ドラゴンボールヒーローズのカードは、パックで発売されるもの以外に、筐体から排出されるカードがある。
そのためエラーカード自体、流通する枚数が少ないことが、このカードをさらに高額化させていると考えられる。
入手方法 | 10周年記念 スペシャルセット |
---|---|
カード品番 | ABS-01 |
4位:孫悟飯:少年期 UR

相場価格 |
---|
138,000円~ |
「アルティメットレア」というレアリティを持つこのカード。
ドラゴンボールヒーローズのカードは☆の数が多いほど強くなる。このカードは星が4つとなっていることから、特に強いカードだといえるだろう。
その効果としては、自分チームの攻撃時に「超ユニット技」が発動するというもの。
キャラクター人気だけではなく、カードとして有能であることがこのカードの価値を上げている。
入手方法 | ドラゴンボールヒーローズ第2弾 |
---|---|
カード品番 | H2-16 |
5位:UGM1-SEC4 孫悟空 UR
相場価格 |
---|
89,980円~ |
物語の主人公である孫悟空が、おなじみの必殺技「かめはめ波」を放っているシーンが描かれたこの1枚。
2022年3月より筐体に実装された「ウルトラゴッドミッション第1弾」というプロモーションアニメ連動企画のシリーズで手に入れることができるカードだった。
「ドラゴンボールヒーローズ」史上、はじめてシリアルコードを記載したカードのため、その価値は非常に高い。
5900枚しか存在しないこのカードは、俗に「シリアル悟空」と呼ばれ取引されている。
ちなみに、その番号によっても価格が変化するようだ。
入手方法 | ウルトラゴッドミッション第1弾 |
---|---|
カード品番 | UGM1-SEC4 |
6位:GPB-24 孫悟空【再録】【2020】【トーナメントパックセレクション】
相場価格 |
---|
52,800円~ |
全国3箇所のみで配布された「10thトーナメントセレクションパック」に収録されたカード。
原作のイラストが落とし込まれているだけでなく、カードに金色の箔押しがあるなど、豪華な仕様となっていることがコレクター心を掻き立てる。
また、収録パックから排出されたカードは全部で90種類。
狙って当てることが難しかったことも、このカードを高額化させる要因となっているだろう。
入手方法 | 10thトーナメントセレクションパック |
---|---|
カード品番 | GPB-24 |
7位:BM11-ASEC 孫悟空 UR【パラレルレア】
相場価格 |
---|
42,800円~ |
原作(漫画)の最終話の表紙イラストが落とし込まれた1枚。この悟空の姿は俗に「バイバイ悟空」とファンの間では呼ばれている。
「バイバイ悟空」が描かれたレアリティ「パラレルレア」のカードであるため、「パラバイ悟空」の名で語られることが多い。
レアリティが高く、排出率が低いことで高額化していると考えられる。
入手方法 | ビッグバンミッション 第11弾 |
---|---|
カード品番 | BM11-ASEC |
8位:【銀箔】スーパードラゴンボールヒーローズ ヒーローアバターカード 10周年記念アニバーサリー

相場価格 |
---|
42,800円~ |
2020年に開催された、ドラゴンボールヒーローズ10周年を記念したキャンペーンで登場したスペシャルデザインのカード。
ゲームをプレイした際に払い出されたカードに「当たりシール」がついていたら、その店舗でカードと交換できる。
狙って当てることが難しいうえ、配布枚数にも限りがあったことから希少価値が高い。
入手方法 | ドラゴンボールヒーローズシリーズ10周年記念 スペシャルカードゲットキャンペーン |
---|---|
カード品番 | db-avatar-007 |
9位:H4-SEC ベジータ UR

相場価格 |
---|
39,800円~ |
「ドラゴンボールヒーローズ 第4弾」で登場したカード。
元々の攻撃力はさることながら、効果も攻撃力を増幅させるようなものとなっている。
それに加えてカードのレアリティが「アルティメットレア」と高いため、高額化していると考えられる。
入手方法 | ドラゴンボールヒーローズ 第4弾 |
---|---|
カード品番 | H4-SEC |
10位:孫悟空:GT【スペシャルメモリアルパック Vol.2】
相場価格 |
---|
34,800円~ |
2022年12月にオープンした、公認の特別コーナーである「スーパーヒーローズスタジアムSUPER」。
千葉と大阪の2店舗のみ存在するこの特別店舗で、開催された特別大会「アルティメットスターグランプリ」に参加することでもらえたパック(スペシャルメモリアルパック)に封入されているうちの1枚。
イベントの開催地が全国で2箇所しかなく、参加が難しかったプレイヤーも多かった。
またカードの種類も多かったため、狙って当てることも難しかったことが、このカードを高額化させているのだろう。
入手方法 | スペシャルメモリアルパック Vol.2 |
---|---|
カード品番 | HG5-SEC P |
11位:バーダック UR

相場価格 |
---|
34,800円~ |
「ドラゴンボールヒーローズ」第5弾で登場したこのカードに描かれている「バーダック」は、主人公「孫悟空」の父親。
すでにシリーズが終了しており、自力で手に入れることが難しいカードであること、さらに、シークレットというレアリティが高いこともカードの価格高騰に影響している。
入手方法 | ドラゴンボールヒーローズ第5弾 |
---|---|
カード品番 | H5-SEC |
売買価格基準
スニダンの取引価格や他フリマサイト、ショップの販売・買取の値段を参考にしている。
権利表記
©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション ©バード・スタジオ/集英社 ©「2022 ドラゴンボール超」製作委員会