【BOX開封】黒炎の支配者の開封結果まとめ・当たりカード【ポケカ】について
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)の最新拡張パック「黒炎の支配者」をスニダンTVで開封。開封時の結果をはじめ、パックやBOXをまとめて紹介。
「黒炎の支配者」 とは?発売日や値段、予約はできる?

商品名 | ポケモンカードゲーム 拡張パック「黒炎の支配者」 |
---|---|
発売日 | 2023年7月28日(金) |
価格 | 1パック:180円(税込)
1BOX(30パック):5,400円(税込) |
備考 | 「デッキビルドBOX 黒炎の支配者と同時発売 |
公式サイト | 拡張パック「黒炎の支配者」|ポケモンカードゲーム公式ホームページ「トレーナーズウェブサイト」 |
ポケモンカードゲーム 拡張パック「黒炎の支配者」が、2023年7月28日(金)に発売された。
「黒炎の支配者」は、タイプの違うテラスタルのポケモンが初登場することでも話題を呼んだ拡張パックで、悪テラスタルの「リザードンex」や、雷テラスタルの「バンギラスex」など、注目のカードが収録されている。
公式大会で使用されたカードなどが収録された「デッキビルドBOX 黒炎の支配者」も同時発売され、発売後も注目されている。
「黒炎の支配者」がおすすめである理由としては、主に以下のような点が挙げられる。
- 「リザードンex」は、超タイプの「サーナイトex」の弱点である悪タイプのため、有利に戦える
- 「キラフロルex」や「ブロロロームex」など、強力な特性を持っているカードが登場
- 「オモダカ」や「ポピー」など、戦略の幅が広がるサポートが収録
また、全国のカードショップ、ビッグカメラなどの家電量販店での再販も行われており、再販情報が判明次第、随時更新予定である。
【開封動画】スニダンTVでの「黒炎の支配者」BOXを開封!
開封した結果の当たりカード
レア | カード名 | 枚数 | 相場 |
---|---|---|---|
SAR | リザードンex | 1 | 57,800円 |
AR | ピィ | 1 | 680円 |
AR | ヨーギラス | 1 | 380円 |
AR | ポッポ | 1 | 380円 |
RR | バンギラスex | 1 | 120円 |
RR | ビークインex | 1 | 80円 |
RR | アブソルex | 1 | 80円 |
RR | ピジョットex | 1 | 480円 |
※8/9 時点のスニダン取引相場やフリマサービス、
カードショップの売値を参考。
「黒炎の支配者」 1BOXを開封した結果一覧
「リザードンex SAR」の評価
「リザードンex SAR」は、「黒炎の支配者」の中でも上位レアリティのSARであることや、「リザードン」の人気の高さから、非常に注目度の高いカードだ。
テラスタルしたことで、通常の「リザードン」とは違った煌びやかなイラストになっている。
また、山札から直接エネルギーをつけられる特性や、相手が有利になるほど与えるダメージが上がるワザなど、カードとしての能力も高い。
そのため、プレイヤー、コレクターを問わず人気のカードになっている。
詳細を見る「ピィ AR」の評価
「ピィ AR」は、イラストの美麗さや、エネルギーを必要としないワザを持つため、注目度が高い。
特にワザの効果は、手札が7枚になるよう引けるため強力だ。
また、2019年10月以来、約4年ぶりのカード化が影響している可能性もある。
詳細を見る「ヨーギラス AR」の評価
「ヨーギラス AR」は、同じく「黒炎の支配者」に収録されている「バンギラスex(雷テラスタル)」へ進化する《たねポケモン》だ。
そのため、「バンギラスex(雷テラスタル)」のデッキでは必ず採用されるカードのため、注目されている。
詳細を見る「ポッポ AR」の評価
「ポッポ AR」は《たねポケモン》で、同じく「黒炎の支配者」に収録されている「ピジョットex」へ進化するカードだ。
「ポッポ AR」のほか、進化先の「ピジョン AR」、「ピジョットex SAR」は同じイラストレーターが担当しており、3枚をコレクションしたい層から注目を集めていると思われる。
詳細を見る「バンギラスex RR」の評価
「バンギラスex RR」は、闘タイプか悪タイプで収録されることが多いなか、テラスタルで雷タイプへ変化したカードとして登場した。
少ないエネルギーで大きなダメージを出せることから注目されていると考えられる。
詳細を見る「ビークインex RR」の評価
むしポケモンの「ビークインex RR」は、草タイプで収録されていたが、テラスタルで超タイプのカードとなった。
相手に大きなダメージを与えながら、ベンチのポケモンにもダメージを与えられる強力なワザを持っていることから、注目されているカードといえる。
詳細を見る「アブソルex RR」の評価
「アブソルex RR」は、相手の山札に干渉できるワザを持つことから、注目されているカードだ。
また、相手の手札の枚数が少なければダメージが上がるワザを持つため、手札の使用を躊躇わせることができる。
詳細を見る「ピジョットex RR」の評価
「ピジョットex」は特に、山札から好きなカードを1枚手札に加えられる特性を持つため、注目度が高いカードだ。
また、場に出たスタジアムをトラッシュするワザや、逃げるためのエネルギーが必要ないなど、非常に強力な能力を持っている。
詳細を見るその他の当たりカードの評価
今回の開封では引けなかった、その他の当たりカードについても紹介。
「ポピー SAR」の評価
「ポピー SAR」はイラストの美麗さや、四天王という立ち位置から注目されているカードだ。
また、上位レアリティのSARであることや、場のエネルギーを付け替える効果が強力であることから注目度が高い。
ttps://snkrdunk.com/apparels/132283?ref=articles_hobby&slide=right" alt="" style="display: block; padding: 10px; border-radius: 6px; background-color:#fff; color: #000; line-height: 1.6rem; border: 1px solid #000; text-align: center; margin-bottom: 20px;">詳細を見る「リザードンex UR」の評価
「リザードンex UR」は、「黒炎の支配者」の中で最上位レアリティのURであるほか、「リザードン」が人気のため、非常に注目度の高いカード。
HPが高いうえに、少ないエネルギーでワザを使えるため、使いやすいカードとなっている点も注目の理由のひとつだ。
詳細を見る「オモダカ SAR」の評価
「オモダカ SAR」はイラストの美しさや、高いレアリティであることから注目されているカードだ。
また、ワザを使えなくなってしまうが、山札から直接エネルギーをつけることができるため、戦略の幅が広がるカードとして注目度が高いと見られる。
詳細を見る「リザードンex SR」の評価
「リザードンex SR」は、テラスタルしたポケモン特有の銀色の加工がされていることや、「リザードン」の人気から、注目度の高いカードだ。
これまで登場したテラスタルポケモンと同様のデザインや加工のため、コレクターからの注目度も高いと見られる。
詳細を見る「ピジョットex SAR」の評価
「ピジョットex SAR」は、強力な特性やワザを持っていることから注目度の高いカードだ。
また、進化前の「ポッポ AR」や「ピジョン AR」と同じイラストレーターが手がけていることから、コレクターからも注目されていると思われる。
詳細を見る「オルティガ SR」の評価
「オルティガ SR」はキャラクターの人気の高さや、最高レアリティがSRまでしかないことから注目度が高いカードになっている。
また、「がんばリーリエ SR」や「ルチア SR」など、人気のカードを手がけた「さいとうなおき」氏のイラストであることも注目の高さの理由だ。
詳細を見る関連記事
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。