【ポケカ】エーフィ&デオキシスGX SR: SAの最新相場情報や値段の推移【6/21時点】について
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)における「エーフィ&デオキシスGX SR: SA」の、最新相場情報や価格推移を紹介。大きな変動があり次第更新予定。
目次
「エーフィ&デオキシスGX SR: SA」の相場情報
相場 | 31,800円~ |
---|
「エーフィ&デオキシスGX SR: SA」の価格推移
日付 | 価格 |
---|---|
2023.06.21 | 25,000円 |
「エーフィ&デオキシスGX SR: SA」が人気の理由
2匹のポケモンの対峙
カードに描かれているのは、手前にいるのが「イーブイ」の進化系である「エーフィ」、奥にいるのが「デオキシス」。ともにエスパータイプのポケモンだ。
これからバトルしようとしているのか、緊張感のあふれるイラストとなっている。
見た目の相反する2匹だが、エーフィの進化前であるイーブイは8種類の進化系をもつポケモン。デオキシスは4種類のフォルムを持っており、「様々な姿を持つ」という意味で共通項のあるポケモンとも言えるだろう。
イラストレーターは「Hasuno」氏
イラストを担当したのは、フリーランスとして活躍しているイラストレーター「Hasuno」氏。
もはや高額カードの代名詞とも言える、『家族や友達と遊ぼう!「夏ポケカ」キャンペーン』の当選者にプレゼントされたカードセットのうち、「サンダース」のイラストを担当したことでも知られている。
「エーフィ&デオキシスGX SR: SA」高騰の考察
このカードに描かれている「エーフィ」と「デオキシス」はどちらも人気のポケモン。
特に「エーフィ」を含むブイズの人気は凄まじく、彼らが描かれているカードは軒並み高額化している。
さらにこのカードが封入された「タッグオールスターズ」は、2019年10月4日に発売された。
レギュレーションは"C"となっているため再販される可能性もないことから、カードの流通量に限りがあることも高額化の要因となっていると推測できる。
「エーフィ&デオキシスGX SR: SA」のカード情報
種類 | サポート |
---|---|
レアリティ | SR |
封入パック | TAG TEAM GX タッグオールスターズ |
パック発売日 | 2019.10.04 |
イラストレーター | Hasuno |
品番 | SM12a 177/173 |
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。