【ポケカ】「リザードンex」の使い方と相性のいいカード・デッキ【ポケモンカード151収録】について
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)における、「リザードンex」の使い方や相性の良いカード、おすすめのデッキを紹介していく。
TEXT:健康亭くるぶし
「リザードンex」とは?カードの特徴と使い方
HP | 330 |
---|---|
ワザ |
ブレイブウイング このポケモンにダメカンがのっているなら、100ダメージ追加。 ばくえんのうず このポケモンについているエネルギーを3枚選び、トラッシュする。 |
特別ルール | ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイド2枚とる。 |
収録パック |
特徴
- HPが330と高く、倒されにくい
- 自身にダメカンがのっていると、炎エネルギー1個で160ダメージを出せる
- ワザ〈ばくえんのうず〉は330ダメージなのでほぼ全てのポケモンを一撃で倒せる
使い方
「ヒトカゲ」に「ふしぎなアメ」を使い、2ターン目から「リザードンex」に進化させ炎エネルギー1つで使える〈ブレイブウイング〉で先制攻撃を行う。
高いHPとエネルギー1個でワザを使える点を活かし、「ばくえんのうず」でエネルギーをトラッシュした後に、「モミ」で全回復してからエネルギーをつけなおし「ブレイブウイング」で攻撃。
相性の良いカード
「マグマの滝壺」
「リザードンex」で〈ばくえんのうず〉を使うためには、多くのエネルギーが必要。
「マグマの滝壺」でトラッシュからエネルギーを加速できるので、エネルギーの手貼りと組み合わせるとエネルギーが無い状態でも最速2ターンで「ばくえんのうず」を使用できるようになる。
〈ブレイブウイング〉の追加ダメージ条件である、自身にダメカンが乗っている状態を、エネルギーを加速させながら満たせる。
詳細を見る「リザードン」
特性〈もえさかる〉の効果で基本炎エネルギーは1個で2個分はたらくようになるので、「リザードンex」が「ばくえんのうず」を基本炎エネルギー2個で使える。
状況により「リザードンex」と進化先を使い分けることができ、ワザ〈フレアドライブ〉はルールを持たないポケモンの中では高めの170ダメージを与えられる。
おすすめデッキ
《ラウドボーンex》デッキ
- 「マグマの滝壺」で炎エネルギー加速と「ブレイブウイング」の追加ダメージ条件を満たせる
- 「ペパー」で「ふしぎなアメ」を手札に加えて、「ヒトカゲ」を序盤から「リザードンex」に進化させることができる
- また、「キバナ」で基本炎エネルギーを「リザードンex」に加速しながら、好きなカードを手札に加えられる
- 「マナフィ」の特性〈なみのヴェール〉でベンチにいる「ヒトカゲ」を相手のベンチ攻撃から守れるので進化の準備ができる
リザードンとは?
「ポケットモンスター 赤・緑」で初登場し、「ポケットモンスター赤」のゲームパッケージに描かれている。
ゲーム内では「ヒトカゲ」から「リザード」を経て、特定のレベルに達することで進化する。 進化前はほのおタイプのみだが、進化後はひこうタイプが追加される。
また「ポケットモンスター X・Y」ではメガシンカである「メガリザードンX」「メガリザードンY」、「ポケットモンスター ソード・シールド」ではキョダイマックスという別形態も存在する。
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。