【ポケカ】「ミュウex」の使い方と相性のいいカード・デッキ【ポケモンカード151収録】について
『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)より6月16日に発売の、強化拡張パック「ポケモンカード151」に収録される、「ミュウex」の使い方や相性の良いカード、おすすめのデッキを紹介していく。
TEXT:健康亭くるぶし
「ミュウex」の特徴と使い方

HP | 180 |
---|---|
特性 |
リスタート 自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。 |
ワザ |
ゲノムハック 相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。 |
特別なルール | ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 |
収録パック |
特徴
- 特性〈リスタート〉を使いドローできるため、手札が枯れない
- ワザ〈ゲノムハック〉は、相手のバトルポケモンの強力なワザをコピーして使える
- エネルギーも無色3つのため、超タイプ以外のデッキにも組み込める
- 逃げるためのエネルギー消費がない
使い方
特性〈リスタート〉でドローできるため、「ビーダル」の〈はたらくまえば〉や「キルリア」の〈リファイン〉といった、ドローするためのサポートポケモンをデッキに組み込む必要がなく、 その枠にグッズやサポートカードを入れるのがおすすめ。
相手が「ギラティナVSTAR」の〈ロストインパクト〉のような高火力を出せるワザを持っている場合には、ワザ〈ゲノムハック〉を使うことで対等に戦える。
相性の良いカード
「ホシガリス」
特性〈すあなにかくす〉を使い手札を1枚にして、「ミュウex」の特性〈リスタート〉と組み合わせて使うことで、2枚以上確実にドローできる
1ターン目であってもすぐに動くことができる
カードを購入する「ピオニー」
〈リスタート〉でドローできるため、手札を全てトラッシュするデメリットを抑えられる
「勇気のおまもり」を持ってきて「ミュウex」につけることで、ミュウのHPを+50できる
相手に「頂への雪道」を出されていたら、別のスタジアムか「ロストスイーパー」を手札に加え破壊し、特性を止められることを防げる
カードを購入するおすすめデッキ
《サーナイトex》デッキ

- 「キルリア」の〈リファイン〉と〈リスタート〉を組み合わせることで、ドロー枚数を増やせる
- 「サーナイトex」の特性〈サイコエンブレイス〉をつかうことで、「ミュウex」に超エネルギーを加速できる
- 「ミュウex」は「バトルVIPパス」の効果対象なので、1ターン目からベンチに呼び出せる
《チオンジェン+フォレトスex》デッキ

- 「フォレトスex」の特性〈ばくれつエナジー〉や「アローラナッシーV」のワザ〈のびのびそだつ〉で「ミュウex」にエネルギー加速ができる
- 「イキリンコex」の特性〈イキリテイク〉と〈リスタート〉を組み合わせ1ターン目のドロー枚数を増やせる
- 「勇気のおまもり」を「ミュウex」につけ、HPを+50できる
ミュウとはどんなポケモン?
初登場は「ポケットモンスター 赤・緑」に登場する、幻のポケモン。
ゲームでは普通のプレイで入手することはできず、公式のイベントによる配布のみで入手可能。
遺伝子の中には全てのポケモンの情報が含まれているといわれていることからか、ほぼ全てのわざマシンのワザを覚えられる。
ピンク色で可愛らしいフォルムを持ち、キャラクターとしての人気も高いため今もグッズもがたびたび発売されるほどだ。
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。