『ポケモンカードゲーム』(ポケカ)の《デカヌチャンex》のデッキレシピと、回し方について解説しています。
4月15日に北海道釧路市で行われた『ジムバトル』で優勝したデッキレシピです。
TEXT:イズルード南
目次
《デカヌチャンex》について
| ① | 「デカヌチャンex」のワザ〈ビッグハンマー〉は、手札の枚数が多いほど大きなダメージを出せる |
|---|---|
| ② | 「チルタリス」の特性〈いざなうしらべ〉で、必要なサポートを山札の1番上に持ってくることができる |
| ③ | 「ジンダイ」の効果で、お互いのベンチポケモンの数ぶん山札を引ける |
《デカヌチャンex》のデッキレシピ
| ポケモン (21) | 枚数 | グッズ (18) | 枚数 |
|---|---|---|---|
| デカヌチャンex sv2D 035/071 | 3枚 | ネストボール | 4枚 |
| デカヌチャン sv1a 043/073 | 2枚 | ハイパーボール | 4枚 |
| ナカヌチャン sv2D 034/071 | 1枚 | バトルVIPパス | 4枚 |
| カヌチャン sv1a 041/073 | 4枚 | ふしぎなアメ | 4枚 |
| イキリンコex sv2P 065/071 | 1枚 | すごいつりざお | 1枚 |
| チルタリス s11a 057/068 | 1枚 | ともだちてちょう | 1枚 |
| チルタリス s12a 104/172 | 2枚 | ||
| チルット s11a 056/068 | 4枚 | ||
| マナフィ s12a 029/172 | 1枚 | ||
| ホシガリス sv1V 061/078 | 2枚 | ||
| エネルギー (7) | 枚数 | サポート (11) | 枚数 |
| 基本超エネルギー | 2枚 | 博士の研究 | 4枚 |
| ダブルターボエネルギー | 4枚 | ジンダイ | 3枚 |
| リバーサルエネルギー | 1枚 | アクロマの実験 | 1枚 |
| スタジアム (3) | 枚数 | セイボリー | 1枚 |
| 頂への雪道 | 3枚 | ボスの指令 | 2枚 |
《デカヌチャンex》の戦い方
先攻・後攻の基本戦術
| ① | バトル場は「カヌチャン」でスタート。 |
|---|---|
| ② | ベンチに「チルット」、「カヌチャン」、「ホシガリス」を出す。 |
| ③ | 次のターンに「デカヌチャンex」に進化できない手札なら、「イキリンコex」を出して特性〈イキリテイク〉を使い、手札をトラッシュして山札を6枚引く。 |
| ④ | 「ダブルターボエネルギー」を「カヌチャン」につけて番を返す。 |
| ⑤ | 2ターン目以降は、「チルット」を特性〈いざなうしらべ〉の「チルタリス」に、「カヌチャン」を「デカヌチャンex」にそれぞれ進化させる。 |
| ⑥ | 「チルタリス」の特性〈いざなうしらべ〉で、山札の1番上に「ジンダイ」を置く |
| ⑦ | 「ホシガリス」の特性〈すあなにかくす〉を使い、手札をすべて山札の下に置き、山札の上の「ジンダイ」を手札に加える。 |
| ⑧ | 「ジンダイ」を使い、お互いのベンチのポケモンの数だけ山札を引き、「デカヌチャンex」のワザ〈ビッグハンマー〉で攻撃する。 |
ポイント
「デカヌチャンex」のワザ〈ビッグハンマー〉は、自分の手札の枚数で与えるダメージが変わるため、手札をなるべく多く持っていることが理想。
そのため、お互いのベンチの数が少ない場合は「ジンダイ」を使用せず、「博士の研究」や「アクロマの実験」で手札を増やそう。
また、「デカヌチャン」の特性〈そざいあつめ〉を使い、手札を1枚トラッシュして山札を3枚引く手段も有効だ。
《デカヌチャンex》のキーカード
「チルタリス」
- 特性〈いざなうしらべ〉の効果で、好きなサポートを山札の上に置ける
- 「リバーサルエネルギー」に対応しているため、相手の不意をついて攻撃することができる
- 「あなぬけのヒモ」などでバトル場に出ても逃げるためのエネルギーが必要ないため扱いやすい
| HP | 90 |
|---|---|
| 特性 |
いざなうしらべ 自分の番に1回使える。自分の山札からサポートを1枚選び、相手に見せる。残りの山札を切り、選んだカードを山札の上にもどす。 |
| ワザ | かっくう |
| 収録パック |
「ホシガリス」
- 特性〈すあなにかくす〉で、自分の手札をすべて山札の下に置き、山札の上から1枚引ける
- 「ジンダイ」の手札が1枚のときのみ使える、という使用条件を容易に満たせる
| HP | 60 |
|---|---|
| 特性 |
すあなにかくす 自分の番に1回使える。自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、山札を1枚引く。 |
| ワザ | かみつく |
| 収録パック |
「ジンダイ」
- お互いのベンチのポケモンの数だけ山札を引ける
- 「チルタリス」の特性〈いざなうしらべ〉と「ホシガリス」の特性〈すあなにかくす〉を使うことで、条件を満たせる
- お互いのベンチがすべて埋まっていると10枚引けるため、「デカヌチャンex」のワザ〈ビッグハンマー〉の効果を最大にできる
| サポート | このカードは、自分の手札がこのカード1枚だけのときにしか使えない。おたがいのベンチポケモンの数ぶん、自分の山札を引く。 |
|---|---|
| 収録パック |
《デカヌチャンex》の入れ替え候補カード
「キルリア」
- 特性〈リファイン〉で手札をトラッシュすることで山札を2枚引ける
- 1進化ポケモンのため、素早く場に出せる
| HP | 80 |
|---|---|
| 特性 |
リファイン 自分の番に、自分の手札を1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。 |
| ワザ | ビンタ |
| 収録パック |
《デカヌチャンex》の対策方法
《パオジアンex+セグレイブ》デッキ
- 「パオジアンex」のワザ〈ヘイルブレード〉で、場のエネルギーを多くトラッシュすることで、HPが高い「デカヌチャンex」も一撃で倒せる
- 「セグレイブ」の特性〈きょくていおん〉の効果で、場のポケモンにエネルギーをつけられる
《ディアルガ+ジバコイル》デッキ
- 「デカヌチャンex」の弱点である鋼タイプをアタッカーとしているため有利
- 「オリジンディアルガVSTAR」のVSTARパワー〈スタークロノス〉は、追加ターンが発生するため、2体連続で倒すことでできる
関連記事
2023年 新商品情報&レギュレーション対応の商品一覧
公式戦でも大活躍!デッキレシピ一覧
権利表記
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

